X



クロスバイク初心者質問スレ part22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:43.29ID:t1h98umo
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548136278/
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 03:43:40.00ID:6CQY7EfT
スピードが上がるに連れて空気抵抗がねずみ算式に上がって行くから、巡航ではバーセンターバーはかなり楽
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:41:04.03ID:ZYK4BrrJ
初代エスケープRX3に乗っているのですがそろそろチェーンの交換時かなと思い調べていると8速に9速チェーンを使うと調子がいいと言うことが書かれていました
本当でしょうか
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:55:09.78ID:rcUWJzRC
>>865
バーセンターバーとブルホーンバーは宗教と同じで、信じてる奴らに何を言っても無駄です
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:52:08.67ID:MFNw7Cg1
車いないから安定走行できるレースでもDHバーはTTくらいしかつけないし、日常じゃなおさら使う場面が思いつかないわ
というか写真の例だとシフターが干渉してブレーキ握れないし狭すぎるからダンシングにも使えないし何のためにつけてんだか
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:28:37.58ID:J1xo/6xa
横からですまないがその写真ってどれ?ダサいチャリスレに貼ってあるクワガタみたいなやつのこと?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:30:20.66ID:BnPp1IgK
クワガタのかっこよさはあごの大きさが基準だからそうするとこれはコクワやっぱりぜんぜんかっこよくない
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:52:13.98ID:UsDxdZJ3
>>839貼ったの俺だけどさ これは、内側ってのはこういうことってイメージであって適当にググってきた画像貼っただけだぞ。画像にこだわるなよアスペかよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:22.74ID:ubeP3oKx
>>839みたいに内側にエンドバーつける理由は
・外側につけると肩幅よりかなり広く握る事になる
・外側につけた場合、完全に握り直さないとブレーキちゃんとかけられない
っていうエンドバーのデメリットを無くす為
当たり前だけどダンシングみたいな事やる時はバーじゃなくてグリップを握る
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:23:09.07ID:0UyCwT39
まあバーエンド、外側でも(ある程度以上手が大きければ)ブレーキかける動きとしては、
エンドバー握った状態から親指をグリップ部のバーに移動→他の指をブレーキの外側に移動のツーアクションなんで
慣れたらそんな大変でもないしブラインドで出来るけどな、女子だと手が小さくて出来ないかもしれんが
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:30.89ID:mK/KEN7H
否定ありきみたいだから言っても無駄なんだろうけど内側につける理由を紹介しただけだよ
カッコ悪いと思うからオレもやってないけど、意味無いだか理由が分からんて言ってるのがいたから
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:41.09ID:6Yj8Eu9T
屋根の無い場所に駐輪して仕事してたら雨に降られました。
帰宅中も雨に打たれながらで、帰ってからクロスバイクをきれいにふいたのですが、他にメンテナンスしておいたほうがいいことありますか?
晴れのときにだけはしるつもりで、雨に打たれながらの走行を考えてなかったので…
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:15:32.70ID:Hxm90629
>862
40万のTTなら、平均速度は何キロ位クロスより早いですか?
絶対値はエンジンによりけりだけど、相対値なら参考になる
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:43:40.41ID:difHPY5d
>>871
画像の例だとブレーキレバーが水平すぎるから
ブレーキレバーが握れないな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:55:16.58ID:difHPY5d
>>890
確かに
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:30:15.80ID:UzNgTUGE
クロスバイク又はフラットバーロード 買おうと思ってます!

予算は10万前後でオススメありますか?

用途は毎日の通勤
週末に友達とサイクリング

ジャイアントはあまり好きでは無いので無しでお願いします!
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:39:05.23ID:UzNgTUGE
>>893
通勤は往復で10キロ程度ですね!
友達はキャノンデールのバッドボーイ?に乗ってます
多分結構距離乗ったりします。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:44:44.14ID:4G6h+GWI
友達とやらがきちんとしたスポーツサイクルにのってるのでなければ同レベルのを買うといいと思います
友達とサイクリングで不整地もいくならタイヤが太い方がいいと思います
あとは気に入ったの買え
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:30:30.51ID:Oxqbc6Sn
>>894
同じキャノンデールでオプティモのフラットバーやクイックいいかもですね
一緒に系列店にメンテとか行けそうだし
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:20.79ID:UsDxdZJ3
>>892
5-7万ぐらいの本体
5000円ぐらいのフロアポンプ
OGKの2-3万ぐらいのヘルメット
キャットアイの単三電池4本のライトEL540かVolt800 4000-8000円
自転車保険。自動車保険特約がオススメ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:02:23.57ID:ELR0gG2h
>>894
それこそ同じバッドボーイで良いんじゃない
ホモみたいで嫌がられるかな?

GIANT嫌ってるみたいだけどR3のブラックはグラデーションになっててフレームは恰好良いよ
見る角度によって色合いが変わる
バッドボーイの黒の恰好良さとはまた別の良さ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:07.51ID:Ue+iIsR+
バッドボーイと一緒に走ってサマになる、ならフジのルーべオーラとか勧めとこう
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:00:49.00ID:3BeCNPrc
GWに東京から宇都宮方面に行ってみようと思うんですが、
国道4号をひたすら北上するか、江戸川サイクリングロードを利用するかどちらが良いですかね?

国道ルートだと110キロくらいで、サイクリングロード経由だと140位と結構差があるので迷ってます。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:05:10.31ID:qGNJB3R9
>>900-902センス無いねw
バッドボーイで良いなら質問なんかしないで買ってるでしょw
それにジャイアントは嫌だって言ってるのに押し付けるの止めようよ
ルーベオーラは快適性は二の次でともかくフラットバーで速く走りたい人向きなモデルなのでこの人には合ってないよ
オルタナフラットも同様に合ってない
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:08:28.57ID:GI0CqVzh
>>894
ちょっと予算オーバーだけどキャノンデールのシステムシックスが格好いいからバッドボーイと並べたら様になると思う
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:11:54.40ID:csrXGmYu
>>903
国道をトラックと一緒に走るぐらいなら
30kmぐらいの遠回り近いもんだと思っちゃうわ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:06:04.60ID:qGNJB3R9
>>907
上で出てるけどJAMISのSEQUEL
あとはFUJIのRAFFISTA
TREKのFX3diskとかCANONDELのQUICK4diskなんか良いのでは?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:06.88ID:RhoI9sVX
まぁ、GIANTくそダサいし嫌いって言ってるのに
R3勧めるのは頭がどうかしてるとしか思えない
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:47:01.94ID:csrXGmYu
ちょっと言い過ぎた・・・
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:10.10ID:GATVA5sU
>>920
いやそういう問題ではなくてクロスバイク又はフラットバーロードって書いてあるだろうが…
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:52:36.59ID:rCvU9O7v
>>916
自分の意見を書かずに他人の意見にいちゃもんばっかりつけてるから糞って言われるんだよ
そんなこともわからないのか
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:33.03ID:qGNJB3R9
>>923
アホかw
オレの意見は書いてる
自分の意見がないのはお前自身だ
ちゃんと自分のレスを見返してみろ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:22:56.28ID:xLJ8M4kX
ワイズで買ったら保険がどうたらって言われて一旦納車まで保留してしまった
事故保険と盗難保険に入るべき?
入るならどれがいいの?

上で自動車保険特約がいいって書いてるけど、自動車乗らないし持ってないしな...
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:26:36.88ID:ED9N1TWu
>>925
自動車保険契約してたら特約が最強だ
相手への賠償無制限で自分へも5000万だからな

自動車保険持ってないならしらん
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:39:47.35ID:t5qBE+m5
自転車オンリーなら賠償1億前提で
安い楽天のサイクルアシストかロードサービスつくauあたりがいいと思う
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:59:08.20ID:ED9N1TWu
Voltは明るいけど配光が悪い。
買うなら止めないが、Volt買うならVolt800にしとけ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:00:07.06ID:hh+JOI56
街乗りなら500ルーメンくらいで大丈夫だよ
スピード出しながら、真っ暗な道を走らない限りは800ルーメンは要らないよ
夜道が見える見えないより車に気づいてもらうってのが大事なのである方が良いけどね
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 03:22:38.38ID:+/0oXSa0
>>928
volt300使ってる
街灯が全くない夜中の荒川河川敷もhiモードでとりあえず走れる
これだけ真っ暗な中だともう少し遠く、広く照らしてくれるのが
いいなと思うこともあるけど、そんな状況で走る機会は多くはないのでまあいいかと

街灯もそこそこある市街地の一般道ならミドルモード(200lmくらい?)に抑えてることが多い
あまり明るすぎるのは対向車などを幻惑して却って危険なので
ほどほどにしておきたいところ
たまに爆光つけてるのが前からくると、まじで目が眩んで怖い

俺が今買うなら800くらいのにして、実際には200-300くらいで使って、
ちょっと不安なときだけフルパワー出してみる感じかな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 04:40:53.16ID:NMbDacko
>>925
盗難保険は好きにしなさい。
(どんなに対策してもやられるときはやられる)
(それが購入当日なのか数年後かは分からん)
バイクや自動車でいう自賠責は入った方が良い。
今のご時世何があるか分からん。
なお彩の国民は条例で加入義務化された。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:29:55.27ID:xwk2gkXV
>>934
軽快車用(?)キャリパーブレーキはいくらルック車でもまずいんではなかろうか。
フロントの泥除けがぎりぎりでついてるし。Vブレーキの車体をお勧めする。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:50:18.44ID:Y84nYPBX
フロントライトよりもテールランプを重視してるわ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:01:21.59ID:bXbJPkrX
>>932
自分もvolt300で
まったく同じ使い方してるな
真っ暗な道をよく走らない限りは
800はオーバースペックのような気がするな
金額的にも跳ね上がるし
400で個人的には十分だと思う
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:17:22.91ID:uVePftB0
>>928
街路灯も無い田舎道なら400ルーメンは最低ライン
600〜800ルーメンなら普通にOK、1200あれば安心

街路灯がある市街地なら100ルーメンが最低ライン
200〜400ルーメンあれば必要十分
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:29:44.07ID:Jw12auE9
800でも暗いわ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:42:13.27ID:uVePftB0
>>939
鳥目の年寄りには暗いかもね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:38:07.77ID:3d5aogqR
>>892
>>909
KhodaaBloom RAIL 700D
MERIDA GRAN SPEED 100-D
Specialized sirrus men sport disk
なんかも油圧ディスクブレーキでタイヤが太いので良いんじゃないか
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:19:47.08ID:xtdrqj/i
オレもライト買うなら VOLT800推奨だな。

値段的には400にしたくなるけどね〜。理由はみんなと同じ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:46:13.55ID:aQyfQ/Vl
800MAXで使ってるけど俺より明るいライトのやつ皆無だわ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:53:11.85ID:ppBR2mG4
同僚がGIOSのフラットバーロードに乗ってます
一緒にサイクリングするならやっぱりフラットバーロードの方が良いと思うのですが
オススメあればたくさん教えていただけると助かります!
値段は10万あたりなら大丈夫です
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:22:27.37ID:NMbDacko
別にロードバイクをフラットバーロードに
組み替えてしまっても構わんのだろ?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:27:30.66ID:3OJFrcMT
そういうふんわりした用途ならロードだけどGIANT contend2とか
普段使いもするならフラットバー車種のほうが盗難リスク下がっていいけど
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:29:20.58ID:ppBR2mG4
一応通勤にも使います。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:53:36.38ID:oaw70T3G
クルクル巻いてるワイヤーロックって、仕舞うの大変ですか?
カチャッってホルダーに取り付けるやつです。
チェーンロックをサドルバッグに入れた方が使い勝手良さそうと思ってるんですが・・・。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:05.46ID:3OJFrcMT
取り回しのしやすさも強度もチェーンで正解(細すぎるのは除いて)。ただチェーンも長すぎるとアースロック必要ないシーンでちょっとめんどくさい。
ケーブルロックのことだろうけど、しまうのは勝手に渦巻き状になるから楽だけど、鍵をかけるときにスポークに引っかかってめんどくさいとか強度が低いってのがあって値段以外でおすすめできない。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:36:04.39ID:Y9V1Bt7+
常にMax800で使わなくても、ミドル(400)にもロー(200)にも落とせるし、ハイライトモード?で上下させて使うこともできるんだぞ。
400買って後悔した俺がいう。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:55:53.82ID:GwRGEU4m
>>954
とくにああいうクルクルと柔軟性が高いワイヤーロックの断面は分厚いゴムでワイヤーの太さは3ミリ位だからハンドニッパーでごちょごちょやれば切れるらしいよ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:13:44.14ID:lBM1XrsZ
キズが思い出とか臭い事言わず保険かけて適当な鍵で盗まれたら新車が気楽でいいよ
維持費はかかるけども
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:23:08.91ID:dAi6sDnX
>>963
これやな
パクられたら買い替えw
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:26:19.13ID:YMwMSTnt
高い金を払ってより軽い自転車を購入
そこに高くて重い鍵を何なら2個装備

馬鹿らしくて外せるペダルと細ワイヤーに切り換えたわ
クロスだとハイエース拉致じゃなくてその場からの脚としてパクられるんだろうし
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:04:19.44ID:dgKT3i/x
その前に体重減らせよバカ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況