X



クロスバイク初心者質問スレ part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:43.29ID:t1h98umo
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548136278/
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:56:55.44ID:/u4eppP5
>>491
ライトはイタズラで持ってかれる事あるある
だから簡単に脱着できるのは付けっ放しにしない
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:01:25.66ID:pTWh921b
施錠なしならサドル盗むやつおるからな
ライトも盗る人は多いよ
トンネルや夜間走行の目処があるとき以外は出さない方がいいかもね
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:13:34.67ID:eoekWL1W
パチ屋にメリダのロード(見かけただけなので車種までは不明)が停まってるのは見たことある
これ、負けた客から腹いせでイタズラされるだろうな・・・と思いながら通り過ぎた
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:15:59.97ID:LXkM03AB
>>495
ショッピングモールの駐輪場に2時間ぐらい止めてた時か普通に帰ってきてアパートの駐車場に止めてた時のどっちかだと思いますね
不安だから前ライトとバックライトの両方回収してきた
今後何事も無ければ良いが……ライトも安くないからなぁ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:22:17.52ID:VWBjmVZM
クロス乗る様になってからショルダーバッグを常に掛けて出掛ける人になった
便利だけど夏場は背中が蒸れるんだよな
蒸れないショルダーバッグのオススメ有る?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:27:10.93ID:NAoy8KDa
蒸れないとか、通気性がどうこうとか書いてあるの買っても結局バックと接触してる部分は汗ビチャオになるから諦めた
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:18:54.60ID:DYypyflQ
通勤・通学用のクロスバイクに使うチェーンオイルって皆さん何を推しますか?
スレチだったらごめんなさい
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:27:50.46ID:RK1N8+03
ミシンオイル
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:37:37.17ID:AJcev80q
財布とか持ち歩きたいだけならモンベルのU.L.MONO ポーチ Sをストラップちょっと縛るなり工夫すると(しないと長い)便利だよ
Mだとヘルメット入るくらいのサイズあるけど袋自体が長くなるから前傾具合によっては足に当たるのが避けられなくなる
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:40:47.21ID:DYypyflQ
>>503
古いミシン油をさしてみたらベタベタになりました。多少拭いてもペダルを回すと垂れます。
助けてください
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:45:15.28ID:kgmL/l8Z
多少じゃなくてちゃんと拭けばいいだけ
パーツクリーナーで洗浄してもいいぞ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:49:09.05ID:dmNiUe4N
>>506
捨てる予定のTシャツとかタオルでチェーンをぐっと掴み
ペダルを持ちクランクを左にひたすら空転させる。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:53:42.90ID:dmNiUe4N
>>506
チェーンへの注油の仕方
ttps://www.youtube.com/watch?v=iTNkV7jpsgc
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:15:32.34ID:VWBjmVZM
>>499

>>500

>>501
レスありがとう
汗かく前提だもんね、昨年は黒ナイロンのショルダーで乾くと白く塩を吹いた、、今年は適当なヤツを複数買って汗掻いたら衣類と一緒に洗濯機で洗ってしまおう
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:23:48.78ID:dmNiUe4N
>>510
RACE EXP AIR 【ドイター】
ttps://www.deuter.com/JP/jp/bike/race-exp-air-3207318-black.html
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:55:13.28ID:I8pJ6xQZ
夏場に備えて着脱可能なカゴを付けた
しかしハンドルバーにだけかけるタイプだと揺れまくるな
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:07:15.38ID:/rif+lDc
俺もドイターはオススメしたい
体に接する部分は汗かいてしまうがその接する部分が少ないので全く不快に感じない
trans alpineの30Lとnavajoの18Lを使ってる
air stripesってやつは灰色の部分しか背中に接しないのよね
そうじゃないやつももちろんあるから実物見るのが一番かな
https://i.imgur.com/pvs3hug.jpg
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:22.71ID:cJl30a4w
XDS T050はどうですか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:25:07.73ID:pj+vNaBp
クロスバイクで通勤したいんだけど、初心者だと片道何キロくらいまでなら余裕を持って走れそう?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:29:20.91ID:4569ZAgx
>>519
ポジション決まるまでは2〜3キロでも尻痛いとかでキツいけど、試行錯誤してポジションさえ決まれば5〜6キロは余裕。それよりも通勤ならパンクの事を考えた方がいい。こまめに空気足すとか、段差で荒っぽい乗り方しないとか。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:30:09.80ID:Y25+mYcv
大至急アドバイスください!
外側のメーターと内側のメーターどっちを目安にすれば良いんでしょうか?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:33:20.57ID:OAu0SdIs
barでいいんじゃね
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:34:43.25ID:pj+vNaBp
ありがとう。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:45:04.88ID:Y25+mYcv
車体の汚れってどうしてます?
月一ペースで車用洗剤とかで洗車してる人います?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:20:11.76ID:lkFVUHfu
さっきペダル漕いでたら、ちょっと右側の足に力入れてこぐとキーキー音なることに気づいたんだけど、これってグリス切れかなにかかな?
箇所的にはクランクもしくはペダルあたりなんだけども
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 05:47:38.86ID:kDTjgw7h
緩んでいるだけかも知れない
ペダルがしっかり締まっていたらBB、チェーンリングのボルトもチェック
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:14:22.43ID:Ot8t/O6/
ペダルはキーキーなる前にカチカチクリック音がするようになるから気付くはずだけどなぁ。
異音の原因を勝手にBBと決めつけて分解してたらペダルが緩んでて砂がかんでるだけだったことが
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:27:24.25ID:TXcH3D7f
カチカチ鳴るのと同じタイミングで足の裏に軽い衝撃を感じるのはペダルなんだろうなぁ

って思いながら年期入ってボロボロだし直すか買い換えるかで迷ってずるずる使い続けてる
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:49:59.83ID:ot0bI1Rl
xds t050 コスパ良さそうだな
毎日10キロの通勤のルーティンに役立ちそう
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:03:57.00ID:Gd4LVdFO
ハンドル短くするならカーボンフラットバーも考えています。強度など不安なので経験者の意見を伺いたく思います。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:25:24.10ID:HQ/+wdmo
>>540
ワイは2階のベランダ架け替えの話が出た時に
ドサグサ紛れに広くして作業スペースを確保したが
『ベランダに車体を運ぶ手段』を考えてなかった
というオチが付いた・・・
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:30:41.79ID:HQ/+wdmo
>>542
カーボンハンドルの強度?トレイルとかで派手に
クラッシュしたり交通事故に遭いでもしなきゃ
そうそう折れたりせんよ。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:38:50.18ID:Fqm5jewW
>>541
14-16-18-20-22-24-28T のスプロケはスピードは出ないけど1速から6速まで2Tきざみだから
走りやすそうだ。いいかもしれん。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:31:41.92ID:A2vaKCPL
メリダのグランロード80MDだっけ?
あれはロードよりのクロスかな?
6万くらいで買えればいいけど。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:37:46.98ID:y2uvqZxr
>>548
それよく妄想するわ、何か楽しそうだけどその内フック外れて自分に降ってくる図がよぎる
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:27:20.66ID:HQ/+wdmo
>>548
ちょっと強引に拡張したからただでさえ狭い
庭もどきが支柱で更に狭くなってな・・・
前後輪外せばギリ室内に入れられるから
それで妥協してる
搬入は面倒だけど日没や隣人の目や
隣人の乗用車の出し入れ気にせず
弄れるようになってセルフメンテが楽になったわ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:40:13.48ID:oLfIDQO8
>>277
君はロードバイクの素養があるから、クロスバイクでくすぶってないでこっち側においで。ロマンが全然違うから
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:50:11.68ID:qLUJzOsL
ロードのロマンってなんだろうな。レースに出ている人間やランドナーで旅している人間には
ロマンありそうだけど、ただロードに乗るだけでロマンってどうなのって気はするな。
クロスは実用車だからロマンも糞もないけどね。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:17:01.88ID:cz+7pG3w
>>533
100均のフクピカもどきで拭いてますが、昨日はスポークを拭いてたら数本緩んでたのでラジオペンチで締めたら(※向かって反時計回りで締まります)、振れがマシになったので良かったです!
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:13:27.38ID:Ez2iNhhv
クロスは快適な移動手段のためのツール
カフェ巡りやポタリングなど適当にどこかに行くのが目的

一方、ロードは自転車に乗ること自体が目的
自転車で速く遠くまで走りたい時に使うもの

散策や街巡りしたいのかランニングしたいのかで選択肢は変わる
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:31:54.98ID:zAM83sL9
盗難のリスクや荷台やカゴなどの拡張パーツなども鑑みれば、エントリーモデルのクロスバイクこそ最優なのかもしれない
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:10:43.08ID:cK78zh9n
>>558
車体の性能そのものは低いので何とも言えない
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:44:07.11ID:gM+ERc/Q
スタンドないわ低速運転しにくいわ段差や隙間に弱いわでロードの機能も特化し過ぎなんだよなぁ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:40:12.71ID:wAQy+dUT
コスパの良い自転車ライフという事で言うなら近場用にママチャリかクロスをいじらずそのまんま使用&ロードの2台持ちだろうな、
1台で済ませるとなると色々考える必要もあるしカスタムもありだな
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:06:18.20ID:qCBe4eaN
ロードって綺麗な道じゃないとダメでしょ
あちこちにボコボコ穴空いてたり
道路と歩道の境目の溝とか嵌りそうになったり危険でしょうがない
28c以上履ける軽快なタイプがいいわ
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:13:00.84ID:gM+ERc/Q
しかもロードは車道走るのが前提だし
田舎なら快適だけど市街地で車道走るとか自殺行為
ヘルメットもかぶらなきゃで面倒くさい
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:15:48.07ID:Co0eCDyJ
自転車専用レーンが整備されている都会の広い道路か交通量の少ないド田舎住まいならロードを選んでいた
中途半端な地方の町だと拡幅せずに自転車ナビマークを付けただけの車道ばかりでまともに走れない
歩道の段差を気にせず走れるクロスが最適解
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:34:05.84ID:nofO/kX3
>>567
そりゃ慣れてないからじゃない。慣れてくりゃそれ程問題じゃない。けど、街乗りならクロスの方が使い勝手はいいだろな。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:35:45.12ID:Vmf4IEqx
自転車レーンあっても路駐多いしまともに走れない
排気ガスと粉塵やゴミまみれの車道路肩走るのはくそ面白くない
かといって段差が多く歩行者を避けながら走るとかロードには不向き
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:50:23.80ID:/lMcrm4V
ルック車で
マトモに速く走れる性能のやつはありますでしょうか
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:20:35.47ID:nofO/kX3
>>573
そういう事は聞くな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:24:48.79ID:mzcKx0rC
>570
フロント1段でよければヨドバシでバカンゼK-2買え
ポイントバック入れれば、3万で買える
ニューモデルになれば、5000円上がるから急げ

フロント3段欲しければ、K-1買え
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:22:06.80ID:mprv1ai7
>>574
予算じゃなくてルック車の指定をするところが腑に落ちなくてさ
予算が少ないのを責めたりはしないよ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:45:10.93ID:wrJ2vhZm
あえてルック車愛好家がいるからな。他の物でもメーカーもんよりも100均の方が好きみたいな。セコいとかじゃなくて使い捨て感覚が好きとかの好みの問題。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:48:17.49ID:cK78zh9n
>>570
自転車はエンジンである人間の性能が一番で
速く走りたいなら体を鍛えるのが一番早い
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:52:06.95ID:KqGDwokQ
10万円クロスと2万円クロス乗ってるが性能がメチャメチャ変わるかと言われるとそうでも無い感はある
10万円クロスのほうが速いことは速いが5km/hも変わらない
どちらもアルミフレームだがフォークはアルミとカーボンの違いはあるが乗り心地は32Cタイヤはいてる2万円クロスのほうが柔らかい
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:59:23.72ID:Co0eCDyJ
問題は耐久性・・・と言うか扱われ方だな
安物は雨ざらしノーメンテになりがちだからすぐサビサビになる
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:38:46.73ID:cMLuSw3A
安いルック車だと盗難のリスクが低い
下駄+ポタリング用途ならルック車で充分だし
パーツの適合さえ合うならチューンナップしていけばいいだけだし
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:31:53.92ID:daEwA4wd
クロスバイクにボトルケージ付けたいんだけど

@飲むのは降車時のみなので、走行中にしっかりクランプして落ちたり振動しない
Aお茶水ポカリ等の500mlペット限定。形や径がそれぞれ違うけどどれもきっちり挟めるもの
Bできれば千円以内

上記でおすすめありますか?
「探せば上があるかもだけど自分の〇〇は十分満たしてるよ」というのでもかまいません


それと、この手の品って基本的には何を買ってもどのクロスバイクにも付けられると考えていいんですか?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:04:34.51ID:1EWDh3OE
>>586
ミノウラ ペットボトル用ケージPC-500
https://www.amazon.co.jp/dp/B00108XJYU/
500ペットつっても形はいろいろなのでモノによってはどうしてもカタカタする
ペットカバーに入れて挿せばガタつかず保温性もアップでオススメ

取り付けボルトは基本的に共通なので気にしなくていい
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:08:48.68ID:uQv0kdWO
自分もミノウラの使ってるわ
アルミだからペットボトルのサイズに合わせて曲げたりして調節してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況