X



birdy & BD-1 #002
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:01:45.54ID:aDcjYZJy
■公式サイト
http://pacific-cycles-japan.com/birdy/index.html
https://www.r-m.de/en-en/models/birdy/

■前スレ
birdy & BD-1 #001
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496644115/

■過去スレ
原点にして頂点 BD-1を語る pert52 [無断転載禁止]?2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450710899/
原点にして頂点 BD-1を語る pert51 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449702532/
原点にして頂点 BD-1を語る pert50 [転載禁止]?2ch.net
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436238776/
原点にして頂点 BD-1を語る pert49
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404707094/
BD-1 #48
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385124469/
原点にして頂点 BD-1を語る
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312898277/
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:21:33.14ID:k1onqYcp
旧モノコック買うぐらいなら、新品のクラシック買ったほうがいいと思う
中古の癖にけっこう高い
Bd-1はなぜあんなにも経年で割れるのだろうか
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:54:35.13ID:2OJUrV2a
単純に出来が悪いんだよ。
いくらアルミだからって古いbd-1の割れ報告の多さは尋常じゃない。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:17:56.57ID:sa8JltoT
>>362
そんな情強ニキオススメを教えてくれい。そもそも折り畳みなんて論外、てのは無しで頼む。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:40:48.10ID:5PA00IaR
>>364
birdyが欲しいってんなら最新のフレームを新車で。
折り畳みに限らずアルミフレームの中古買うってのが個人的には無い。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 06:55:01.60ID:KzkHo53R
>>367
おまえにとっての“本”が軽いことだったら、
端から目を向けなければいいだけの話だよ。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:58:43.80ID:xjjO64gw
>>372
この記事読むといつも思うんだが
そこに掲載されてる交換用フロントフォークも
耐用年数はとっくに過ぎてんじゃないのかな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:31:05.09ID:iT++3Do+
>>373
交換用って現行モデルの新品部品(互換性あり)だよ
デッドストックや中古品を使うわけじゃない
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:58.18ID:Bgaw0QDS
割れの出やすいところにに予防策としてGM8300とかメタルロックとか使って
アルミシートやカーボンシート併用して補強とかしてたら多少は延命できるかな?
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:16:42.51ID:JGyO7VsT
みんな痛い目にあってそこで初めて対策が打たれるという…。
やっぱ初物は人柱だよねぇ。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:06.27ID:dx62s3aw
チタンのフレーム構造を流用してクロモリで作ってくれればいいのに
開発には鉄で試行錯誤してたのに当時先端新素材のアルミを使うから…
R&Mのアルミには不安しかない
0381376
垢版 |
2019/10/22(火) 21:11:11.14ID:Lwkfm62t
>>377
割れやすいとこじゃないとこが割れるか、力が分散されるから割れるまで行かないか。
最近古いプジョーパシフィックを手に入れたのでちまちま整備してるんだけど
やっぱり割れるんだろうなーっては思ってる。
ただ、見た目に惚れて買っちゃったんで(アイボリーに赤文字のやつ)出来れば長くは乗りたいのです。

今日はBB交換でクランク外すのにめっちゃ苦労した。
ゴリゴリしてたのが改善されたんで嬉しい。
明日絶対筋肉痛。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:08:41.25ID:VnR8VLNH
>>380
その時点で航空機で50年以上実績のあった素材で最先端の素材って言うのはちょっと…。
初期のbd-1は外注でもいいからFEMとか材料学会の偉い人や航空機の構造設計をした人にアドバイスをもらえば、すぐに不適切と気付いてやらなかったのでは、という設計ばかりだし。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:25:29.36ID:/lx7Idbq
割れたとこ見て『ここが悪いんだよ』と言うのはとても簡単で、作ったもの見て『ここから割れそう』と言うのは基本的に難しい。
均質なら当時の構造解析でも大丈夫かも知んないけど、あの頃のBD-1は溶接多過ぎた。

初代の出たタイミングでは自転車の素材としてアルミを使うのは最先端だったと思う。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:39:19.96ID:9nYLQxbz
それでも構造かじっている人間ならココやばいんじゃねぐらいはわかる
それをしてもあの出来だったのかもしれんが
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:47:34.47ID:RiFadACF
10年くらいは普通じゃないか?
カーボンや決戦用の超軽量バイクじゃないんだから
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:33:38.67ID:VnR8VLNH
>>383
ストレッチメゾットで補強していれば…とは言っても当時はそのような規格もないし、二輪メーカーですら5軸加振試験はやっていなかったんだよね…。
(ひたすらテストコースで走り潰していた。)
ベンチャー企業に求めるのは無理だったかも。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:23:07.94ID:mGrwiCuF
鉄で作るべき、とにかく鉄で作るべきだ
鉄ならば買う
フレーム、ホークが軽合金である限り絶対に買わない
軽合金素材は向き不向きがある
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:08:49.31ID:Ds2wtl6X
>>391
どうしてこう輪界って、バカ勢揃いなんだろ。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:38.15ID:4GJJSdT4
>>390
チタンじゃダメなのかい?
BD-1でもチタンモデルは割れたってあまり聞かないけど。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:00:09.66ID:mSHDs3+9
うちのは2008年式モノコック
途中全く乗ってない時期があったが、ここ数年は年2000キロ位乗ってる
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:04:28.93ID:oj4dSAcg
僕は2007のストレート。
タイヤを極太ブロックにしたら、乗り心地よくなった。フレームのアルミにも優しいはず。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:35:45.62ID:97/bLrC8
>>383
アルミという元素の性質を丸暗記だけでこれイケルじゃんってアルミに走って、
結果、フレームの耐久性という欠陥うんぬん以前に、乗り心地の凄まじい悪さを招いた、というドイツの教育水準をよく表した機体だったね。

ハイブリッド潰しのために、クリーンディーゼルなんてことをやらかして
結果、自身が作り上げた環境先進国というマヤカシを台無しにしただけでなく
自国に凄まじい大気汚染を招き込む結果になった、ケースと瓜二つ。

自転車のフレームにはクロモリが最適と信じて、頑なにクロモリ鋼のバイク作り続けてるイギリス勢との頭脳の差よ。
イギリスは常に勝ち、ドイツは常に負ける。
自転車ひとつ取ってみても面白いものよの。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:56:54.37ID:Bk61k3xH
>>400
フォルクスワーゲンの件は完全に技術者倫理の話だから。
開発目標や素材選択を含む設計の適切さや品質保証体制の問題じゃない。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:44:15.18ID:a1ZRJ2DP
ハイドロフォーミングでアルミ溶接の部分も減って、耐久性はあがったのか?
お値段も上がってるが
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:41:58.80ID:yzNdV0jP
机の上に戦利品のV2ロケットの模型を置いているM博士がかつて言いました。

「ドイツと英国じゃと?それはバーデイーとワシの自転車を乗り較べればわかる。
乗ってみてそれでもまだヨレるバーデイのフロントサスペンションのほうを、ワシの自転車より好む
というような輩をワシは友人とは呼ばんよ。」

小さい車輪の自転車を私は好みませんが、たしかに博士のものは、そのなかの最良の乗り味だと思うのです。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:43:41.28ID:yzNdV0jP
なぜかドイツの写真は実際の撮影年月日より古く見えます。
ファッションが「もさい」ということのほか、自転車が古臭いのです。

たとえばタイヤのゴム部分に利くフロントブレーキは、英国では1900年前後に消滅しましたが、ドイツでは1940年代でも健在で、一部軍用自転車では1980年代でも使われていました。
またフレーム形状もドイツのものは英国より30年以上遅れていました。
それがどのくらい違っていたかというと、ナチスのベルリンオリンピックの時、ドイツは1910年代の自転車から進歩していませんでしたが、
英国はレイノルズ531マンガンモリブデンがすでにあり、バリマー社が低温溶接用の混合ガスとロウ材を完成させており、
驚くべきはアルミのモノコック・フレームを試作していました。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:59:18.32ID:yzNdV0jP
イタリアには超機能的なものをつくっても、ニヤニヤとこみあげてくるような感じがする遊びが見える。
英国はそっけなく作ったようでも、機能的な中にエレガンスが見える。
フランスは安い機能的なものをやっても、実にしゃれたものを作る。
こういう機械の面白みがドイツものにはない。

さて、自転車は?
ドイツは自転車の始祖鳥とでもいうべきドライジーネを生み出したわけですが、
ドライジーネ以後、自転車史に名をのこした名車というのがほぼまったくない。

アンケもアドラーも覇権黒ィツのマークがあるので、一部のマニアが集めるだけです。
ありきたりの実用車に過ぎない。
しかもタイヤ押しつけ式のブレーキは、英国で廃れてから60年以上経っても、まだドイツでは使っていた。

そもそも、オペルは自転車製造技術を学ばせる産業スパイとして、息子たちを英国に派遣した。
トルピードのハブギアは英国のスターメーのフルコピー。

自転車に関しては技術的にはまったく見るべきものがない。

ドイツのスポーツカーメーカーは2000年ごろに、ロードレーサーを開発して、売り出したものの、失敗してロードレーサーから撤退している。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:29:38.26ID:Bk61k3xH
>>406
当該車両の発表時点で禁止されていたやり方で、それを他メーカーは市場からのプレッシャーがいくらあっても真似しませんでした、ってところが技術者倫理の問題と考える所以。
クリアできない問題はクリアできないでいいと思うのよ。
邪道な方法で解決したつもりになってはならない。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:00:45.41ID:QCumWFmZ
話題がなさそうなので
みなさん、ハンドルが駐輪中にクルンッと回る対策はどうしていますか
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:23:45.66ID:R1XPNKQy
>>413
フォルクスワーゲンの単独犯で事件を矮小化して幕引きを図ろうとしたドイツ政府こそ、事の中心であり黒幕じゃないのって話
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:10:28.26ID:96u3o5Dt
お、、割と高評価。
重心が左に寄るからスタンドによっては不安定になるのでお気をつけて。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:19:49.88ID:xgaOs8tF
昔、トヨタの技術者とフォルクスワーゲンの技術者が会合したとき
あちらさんはみんな立派なDr.持ちがずらりと並んでトヨタの技術者たちはびっくりしたらしい

でも結果は、トヨタはハイブリッドで世界を変え、フォルクスワーゲンは似非ディーゼルでヨーロッパ全土をガス室にした
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:08:44.66ID:Z7JUq87j
>>423

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:24:50.03ID:tWMmY8pG
カプレオモデルのBB交換された方がおられましたら何に交換したか教えて頂けますでしょうか?
特にチェーンラインのために変更した内容の情報が欲しいです
よろしくお願いします
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 14:11:11.20ID:iIO3IAeJ
>>426

BBが壊れて新しいのに変えたいなら同じモノか相当品を買えばいいと思う。
カプレオから別のクランクに変えたいならクランク次第なのでなにに変えたいか言ってもらわないと、、、
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:03:29.76ID:0jEMQy/0
>>429
BBの軸長は年式によって微妙に変わったりするから、同じにしたいなら自分のBBを見て同じ奴買う。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:25:31.52ID:JxhPzya6
2007年式Capreoだけど、BB-UN55にしたよ。軸長は同じだった。
もともとついていたTANGEのBBのほうが軽かったり、そもそもフロントシングルゆえに、
チェーンラインにそこまでこだわる必要あるのかなと思った思い出。
0432426
垢版 |
2019/10/29(火) 09:58:53.55ID:Uie3q/hg
>>431
情報ありがとうございます、ちなみに軸長さは何ミリでしたでしょうか?
BB-UN55で合いそうな軸長の物を試してみようと思ってます
0433431
垢版 |
2019/10/29(火) 12:39:00.38ID:R2Kt6ZyL
調子にのんな。
自分のBBをいったん外せば済む話だろう。タワケが。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:20:53.82ID:OmfkPjO3
軸長なんて自分の測ればいいのにね
やり方判らないのかな
BB交換すら自分で出来なさそうだから、ここで聞かずにショップに丸投げすべき
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:21:22.56ID:Uie3q/hg
後出しとかでは無く聞きたいポイントを明確に書いたつもりですがね・・・
非カプレオのBD-1にカプレオのコンポーネントを組もうとした時に
既存のカプレオモデルがどんなサイズのBB付けてるか知りたかったんです

今付いてる物の代替とはここまで一言も書いてないんです
同じ物に置き換えるなら自分で測って買いますよ、馬鹿じゃないんで
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:28:29.38ID:ZjMXnpb8
>>434
ぶっちゃけBB交換は趣味で自分でやるとなると工具メーカーが儲かるだけでコストが見合わないから、ショップに丸投げすべきだと思う。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:29:49.47ID:F2V9qx2K
だからさ、それが後出しなんだよ
目的書かない、手段だけ教えて下さい系って最低
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:44:40.10ID:IlsgZ9rL
あーこいつ、こないだからこのスレにいる奴だったか
カプレオに拘るアスペ君
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:01:34.05ID:pVqga9Bz
BD-1のシフターがぶっ壊れたんで、リアディレイラー含めて取り替えたわ。
思ったより簡単だった。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:06:45.55ID:Uie3q/hg
>>439
流れは見てましたが変な住人多いと感じたので聞くのを躊躇してました
自分ももう来ませんので安心して下さい、ここキモいです
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:55.78ID:90GqAMwU
BB外しは千円位だから自分でやったなぁ。
固着しててシートポストをかまして延長して廻してもダメで、一晩横にしてBBに556たっぷり吹いて廻したら一発だった。
結局現物と長さが違うし重くて、よく回るのは最初だけ…という結果でした。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:51:11.60ID:ox+VOw4c
話がかみ合わないのに、わからないお前が悪い
割と親切なレスついてたのにこれではなぁ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:52:35.36ID:YYa/VL8q
>> 非カプレオのBD-1にカプレオのコンポーネントを組もうとした時に
>> 既存のカプレオモデルがどんなサイズのBB付けてるか知りたかったんです

これを最初に説明してないのが後出しになるって自分で書いてて分からないのかな?

>> 今付いてる物の代替とはここまで一言も書いてないんです

エスパーじゃあるまいしそんなんしらんがな (´・ω・`)
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:59:35.04ID:sFabxDYL
Birdyや折り畳み自転車は
ロードバイクみたいにフレームのみでは
売ってなく完成車で買わないと駄目なの?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:57:20.37ID:kx/Fsucr
>>449
昨年のサイクルモードで試乗したCARACLE-COZがすげー欲しいなって思った
フレームセット売りもある
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:14:34.01ID:sFabxDYL
>>450
ありがとう
ロードバイク2台持ちですが
盗難が怖いので輪行袋に入れて飯や
トイレへ持ち込んで
自転車から離れないということで
折り畳みを買おうと思ってます

CARACLEの情報ありがとう
BirdyとCARACLEどちらか候補にいれます
用途は自転車でしまなみやお遍路四国一周をしたいので
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:16:04.27ID:JpiqsRAn
>>452
いや。だから廃れた。

基本は小径で過剰にチェーンリングを大きくすることなく高い(というか普通の)GD値を確保するためにカセットを小さくしただけの話だし。
互換性を失う代わりに50Tオーバーのでかいチェーンリングが要らなくなるだけ。
主流の20inchクラスの車体サイズでチェーンリングのサイズが多少小さくなったところで大勢に影響ないから採用数が少ない。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:01:01.03ID:RVfCy9O1
2代目のシャドー化したRDは今でもほしい。
小径ゆえのチェーンのバタツキがマシになるから。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:27:06.02ID:AFDV5E6H
>>453
> 50Tオーバーのでかいチェーンリングが要らなくなる
これって結構地味にくるぞ。普段輪行して持ち運ぶのなら。
まぁ現行のbirdyですら販売こそ18インチでされているけど、20インチ前提の設計だものね。3世代目が出なかったのもわかる。
ちなみにもう実物がないから理由は不明だけどモノコックのbd-1に2代目のシャドーのRDをつけても折りたたみ時に干渉しなかった。
(現行のモノコックbirdyにアルテグラのシャドーRDをつけているけど折りたたみ時に干渉する)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況