X



MERIDA「メリダ」part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:56:40.14ID:l2V0SMW1
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2019年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2019_merida.pdf
2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

※前スレ
MERIDA「メリダ」part35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539410697/
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:01:12.18ID:dMA4r6SC
スクルトゥーラは2020年モデルで非対称チェーンステーなどのフルモデルチェンジするたぶん
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:06:19.12ID:uhGNxFKW
リアクトで4時間122km。平均速度30.3km/h。166wで走れた!
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:40:18.89ID:gIz/ft7U
スクルチーム2016のディレイラーハンガーってハンガードットコムかどこかで買えるかな?
ショップだと遠いし面倒なんだよね
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:53:44.60ID:u0TXsEo9
クロスウェイのヘッドパーツのVP-A86って汎用品で代用できないのかな
ステンレスかセラミックにしたいんだけど
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:15:02.54ID:HBxGy8jd
現在、アレースプリントのリムブレーキモデルに乗っているのですが
路面からの突き上げがきつく、決して乗り心地がよいとはおもえないです。
その前にはカーボンフレームに乗っていたのですが、アレーと比べると
乗り心地がよかったです。今はそのフレームは手放してしまいました。
スクルトゥーラが気になっているのですが、地面からの突き上げはきついですか?
また、CF2フレームとCF4フレームの差は明らかに優劣がありますか?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:08:00.19ID:IxqcFYX2
そりゃあ違うよ
あんまり足に自信ないならCF2にしといたら
CF4やたら硬いから
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:18:45.16ID:B186I7tk
>>388
CF2のスク4000に乗っているけど、アルミのバイクに比べると
突き上げはマシだとは思う。

ホイールをカーボンにしてラテックスチューブ入れてるから
それの恩恵もあるだろうけど…
平地しか乗らないからラテックス入れてるが本来は禁忌なんで非推奨。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:20:11.87ID:bfeWsXyF
>>388
ルーベに乗り換えればいいですやん
コラムにサス内蔵だし、快適だぞ、たぶん
試乗もあちこちでやっている
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:41:51.99ID:VsKwJzIy
CF4別に硬くないけどな
ホイールとタイヤで大きく変わるからフレームは気に入った方を買うのが良いと思う
コルサにラテックス入れたら快適だよ
まぁpro4やシュワルベワンでも良いと思うけど
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:39:09.74ID:UMTWMLnR
カーボンホイール+ラテックスチューブ+ディスクブレーキが乗り心地安全性共に最強だな
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:30:17.84ID:MLYw/oXh
>>395
フルクラムレーシング0カーボンにします!
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:26.27ID:B6a+1qhM
>>389-395
回答ありがとうございます。アレーに乗ってまだ1年くらいなのでもったいないかと
悩でおります。ラテックスチューブを入れたりしてみたのですが、多少の改善には
なりましたが、どうもしっくりこないです。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:16:22.19ID:rqkjPcHD
>>397
アレーのことは知らんけどドマーネシナプスルーべみたいに特別にエンデュランスを重視してるフレーム以外似たり寄ったりだよ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:32.43ID:Ca3KNPSz
>>397
しっくりこないものに乗り続けてもしゃあないだろ
年式新しいほど、買取店では高く買ってくれるんだし
ルーベは20出たし、これから新型ラッシュだから、乗換ちゃいなよ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:07:30.32ID:JnMGXXUo
>>398-399
ありがとうございます。
今、2018のスクルトゥーラ5000、サイズは自分にちょうどよいものを
格安で話があるのでちょっと迷ってます。週末実際に見せてもらうことに
なっています。見たらほしくなってしまいそうですが、いいバイクですか?
休日100キロくらいのグルメライド、トレーニング、年1回のヒルクライムレースが用途です。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:58:09.81ID:vLr7K38U
フレームだホイールだタイヤだどうこうより、

チューブレス

これだけで全く別の極上の乗り心地になる。マジで別の自転車になるから。
俺はアルミロードとフルカーボンロードを持っていて、アルミの方がチューブレス。
クリンチャーのカーボンロードより遥かに乗り心地がいい。
今乗ってるALLEZのホイールをチューブレス対応のものにするだけでいい。シマノなら3万+タイヤ1万でできるわ。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:15:27.93ID:SsP0TXyJ
>>400
メーカーの専用スレでいいバイクですか?と聞いて
「ダメなバイク」と言う人もいないでしょうw

同じCF4の2017年式スク4000に乗っていますが
レースもヒルクライムもロングライドもこなす
バランスの良いオールラウンダーとして活躍してくれています。
どんなバイクにせよ結局は脚次第と言う話に落ち着きますが
エントリーカーボンでもハイエンドマシンに問題なくついて行けます。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:04:32.42ID:JnMGXXUo
>>401-406

みなさんありがとうございます。
チューブレスタイヤ試してみたいですねー。タイヤの脱着が難しくないですか?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:44:18.47ID:Ka/Jd64n
スクルトゥーラチームEのフレーム買いしたいんだけど、近くに試乗できる環境がない
身長184cmの自分はLサイズで良いのかな?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:01:53.54ID:So/9+RMz
スクルトゥーラチームE 完成車で6.4s 軽いわぁ
スクルトゥーラ9000と変わらんやないかぁい
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:54.61ID:QlDOem6U
カーボンフレームの中古はよほど信用できる人からじゃなきゃ買いたくないなぁ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:10:23.07ID:Ka/Jd64n
>>410,411助言thx!
股下も86cmあるしヘッドチューブ短いと前傾姿勢キツくなるからLサイズで考えてみるよ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:08:57.62ID:MXIfBBnB
>>412
9100ペダルとボトルケージ入れて6.7kgだよん。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:24:57.26ID:MXIfBBnB
それよりみんなホイール何使用している?
スクルトゥーラにおすすめのホイールある?
やっぱりC24クリンチャーかな。平地、ヒルクライムも行けるし。とにかく軽いんだよね。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:38:17.21ID:u54trqmW
スク700にmavicキシエリustで走ってます。体重にも
よりますけど太り気味のオッサンでも前後6barで快適。
シーラントが臭いのでサイドカットとか致命的な
パンクが怖いですけど
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:19:06.41ID:Ve3PXR8w
普段レー3で時々クアトロカーボン
キャリパー仕様だけどいろんな点で不満があるのでディスクにしたい
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:17.11ID:MzS3Ku/f
C24クリンチャーは安定感ある。軽量の私には良いな。柔いなんて聞くけど体重によるよね。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:36:58.29ID:MzS3Ku/f
フルクラムスピード40Cも気になる。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:12:39.30ID:LBFBg8kO
ロードツアラー買おうと思ってるんだけどどうですか?もしかった人がいれば教えてください!
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:28:48.48ID:fwubI9jO
最近メリダのロードバイク買ったけど、ブランド的にはマウントを取られたりする?普段回りにロードバイク乗りがいないからよく分からん。
ちなみに、動画で新城が乗っているのが急にカッコよく見えたからメリダにした。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:41:04.19ID:qRbx7EVh
ブランド力より自分がかっこいい良いと思ってれば十分だ
マウントとってくる人間は総じてカスだから無視だろ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:46:04.55ID:fA6PfV1a
するやつはするだろう
そんなもん気にするなら端からエスワかピナレロ買ったほうが良かったと思うぞ

ブランドでブツブツ言われたくないならそいつらより強くなること
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:58:11.51ID:N7rc340X
ブランド語るくらいならトップグレードにパーツも相応にしてないとダサいだけ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:01:22.49ID:NLLK9kul
>>435
サーベロとかTIMEやLOOKと比べると、大量生産メーカだけにブランド的に弱い気がするけど、メリダのロードは全般格好いいから、何か言われても鼻で笑えばいいと想う
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:52:14.44ID:z9mVgS4Y
>>439
たしかに。
バーレーンカラーのスクチームを105組にしたのを
たまに地元のショップで見るけど、クランクも細いしショボく見える。
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:59:41.46ID:xaxDATIN
>>443
2019年スクルトゥーラチー厶E乗りだけど、やっぱりこのフレームいいね!ホイールはC24クリンチャー、ハンドルはシマノバイブ、ステムはFSAフォースライト、コンポは9150のDi2、ボトルケージとバーテープはカブト、タイヤはエクステンザR1X。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:01:52.19ID:xaxDATIN
フレームサイズがXSなので総重量6.8kg、
軽いよ。チェーン、スプロケット、ペダルも9100デュラエース。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:40:45.85ID:xaxDATIN
>>446
ショップで!
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:05:28.85ID:qJiuwrdk
>>444
いいね!
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:43:04.63ID:V1KidDaC
>>457
観察力するどいわ、うちの嫁さんか?
チューボリット買って3か月使用したが、ピレリPーZEROにコンチレース28入れてたが、雑な乗り味がシルキースムースに変化
GP5000ならもっと良くなると思うな。

パンクは履いてるタイヤ次第、PーZEROは薄いから尖った石には負けてしまう。
コンチレース28に戻したらゴリゴリして乗れたもんじゃない。
パッチ取り寄せ中、

バルブコアは分解してないから空気漏れは無いな。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:11:18.61ID:rAxt2UKf
>>457
>>451も書いたの俺ね。
既に購入してホイール2set分あるんだけど、俺より先に買って
装着している仲間が1本目は装着して翌日、もう1本は2週間後に
バルブの根本がやられてエア漏れしたから装着してみるか
オクかメルカリででも捌こうか迷っているw

使うとしたら、俺もBORA ULTRA使っててタイヤはGP5000使っているよ。
オレンジ色のバルブが見えるのが嫌だったので、あえて短いバルブ買って
エクステンダーでカモフラージュするつもりだ。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:31.25ID:tgEvkKAW
>>459
まずは、使ってみてわ?
その後の仲間さんが気になるが。

コンチ スーソニック試そうとしたが、空気入れただけで破裂したな!
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:57:38.11ID:rAxt2UKf
>>460
バルブ周りを接着剤で固めて使っていると聞いた。

一応ショップにクレーム言ったら返金してもらえるよう話つけたらしいけど
軽いけどそのまま使うらしい。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:19:24.15ID:PTNaaxl+
>>463
もうそんな季節か
スクル200ディスク迷ってるけど、リアクト400ディスクなんて出たら
そっち買いたいから待つか
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:03:07.01ID:j8BbBz+W
プロレベルまでの要求に応えられる物だから基本的に硬いわな
硬さと言っても縦に硬いとか横に硬いとか
振動吸収が硬いとか脚の反発が硬いとか色々だから
人によっては「全然硬くねえぞ?」って人がいるのは不思議じゃないし
今時のアルミは良く撓るのもあるしクロモリだってガチガチなのはガチガチだし
もうカーボンだから〇〇、アルミだから〇〇、って固定観念は
捨てた方がいいのかもわからんね
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:50.09ID:55NaAu0E
最近、2019年リアクトチー厶E納車しました。4時間120km平均速度30.0km/hの平均出力が160wでした。素晴らしいバイクですね!
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:10:32.78ID:nNORfdlP
スクもオールラウンダーとはいえ、リアクトみたいにフォークからダウンチューブにかけてタイヤにやや沿うような形に進化して欲しいんだけど、2020モデルも形状は変わらずかね
最近そういうデザインのマシン増えてきてるし、タイヤの巻き上げたゴミやら水がヘッド部に入りづらくなりそうでよさげなんだよね
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:17:44.96ID:j8BbBz+W
>>472
>タイヤの巻き上げたゴミやら水がヘッド部に入りづらくなりそうで
ぶっちゃけリアクトのアレ水はけは悪いw
洗車して拭き取るじゃん?ハンドル切るとまた水が出てくるw
アレはぶっといダウンチューブと幅広フォークを
空力上滑らかに繋げる以外の意味はないんだと思う
まあ見た目にも最新技術っぽくてカッコイイけどね
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:53:33.72ID:iTEEqNhe
新城モデル…(笑)
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:52:24.56ID:kLK3H7MI
桜柄の新城モデルは店でフレームで飾ってるのだけは見た事ある
リオ五輪モデルのは地元練習コースで1回だけ乗ってる人みかけたなー

もしかして盆栽マンしか買ってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況