X



のむラボを語るスレ Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:25.87ID:Vbwt/AuE
>>209
4000Sのサイドカッツはケーシング不良品だと思ってるわ俺はw
昔のWOスレでの報告や話題でS1で多発してS2でかなり減ったからな。
何にも当たったことがないクリーンな条件でも一定期間を過ぎるとブチッとなってチューブがコンニチハしてたし。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:51:00.53ID:uavXut62
俺もそう思う
スーパーソニックがまさにそんな感じで
決戦用でしか使ってないから絶対に何にも当ててないって言い切れるのに最終的にはやっぱり横が切れる
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:20:12.26ID:3pL69OUS
惜しむらくはあの程度で捨ててしまった俺の失態。
裏に当て物して使えば良かった。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:37:03.59ID:7PYgmCcJ
のむラボさんには、ホイール考だけじゃなく機材について色々と聞いてみたい
タイヤ幅とリム幅とか

のむラボさんは、23Cにナローリム派っぽいが
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:51.22ID:vhKgbSpG
横風に強いかどうかで言えばリム外幅23mmまでのナロー世代が強いし、扱いやすさでもナローで
タイヤのバランスの良さでも21〜23Cだもんなあ。
ただワイドリムは登坂で意外と軽く感じたり、ワイの場合はタイムが安定してるから捨てがたいもんはある。
平地もあって風も多少懸念される…っていう普通のレースならナローx23C以下を選ぶわ。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:06:26.29ID:8wtvKCLy
>>223
横風への強さにリム幅って関係あるの?

むしろ接地面が広いワイドリムの方が有利だと思うけど
最新のワイドなエアロホイールの方がリム形状的に進んでるとかは言うまでもなく
ライトウェイトなんて横風に弱いホイールの代名詞的存在だったぜ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:19:12.66ID:5nJADL52
チーム持ってる某ビルダーに聞いたらワイドでもナローでも然程変わらないって言ってた
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:43:00.97ID:vX/Y09sv
横風の影響を受けやすいのはリム幅じゃなくリム高。
リムハイト高いのにリム軽量でタイヤ幅も細いやつが一番ヤバい。
その典型例が>>224も言っているライトウェイト。あと、リムのワイド化が進む前の初期カーボンホイール群。

わかりやすく車で例えればAL300とかナローの中華カーボンというのは軽ハイトワゴン車みたいなものだ。
値段だけが武器。
性能的には少し横風を受けただけでフラフラ運転になってしまうし、些細なトラブるでも簡単に横転や故障してしまう残念な品。

それに対して、最近主流のワイドリムというのは、同じワゴンでも普通車のSUVみたいなもの。
横風にも強いし、安定感も高いし、空力対策済みで燃費も悪くない。
その代わり太くて重くなる分だけ一定以上のエンジンパワーないと出足や加速が鈍くなりやすい。
加速も良くしようとすると相応の金を出さないと駄目。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:54:24.47ID:vhKgbSpG
>>224
本来ならリム幅が広いほうが影響は受けにくいはずなんだけど、諸々の結果として接地面が「点」に近くなっていく
ことで外乱に弱くなるんだと思う。風を受ける環境ではめっちゃ気を使う。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:38.18ID:e1VEP4wu
今ってコメントで注文依頼しても無視されるんだっけ?
電話じゃないと無理?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:26:03.69ID:o1BMzVUL
スプロケ単体で綺麗にできるならやってみようかな。
つか、スプロケ専用洗浄機を開発したい。マジで
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:33.20ID:DdweYD04
ハブのベアリングがグリス抜けするような高圧洗浄器の使い方するメカニックか
どこのチームなんだろうなw
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:42:49.61ID:zgSnzyQG
カンパやのむラボホイールの防水性が低い可能性あるぞ
のむが認めてるシマノのハブだとどうなんだろうか

でもそもそも自転車の洗浄自体に高圧洗浄機は基本不要だと思うが・・・
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:48:28.73ID:o1BMzVUL
>>234
雨の後のエログロ状態でもシュバババってやるだけでめっちゃ綺麗になるから気持ちはわからんでもない。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:17:00.21ID:WJ1gPNrP
CULTみたいなセラミックベアリングだと高圧洗浄直にぶっかけでも平気だろうな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:33:43.51ID:ttFks1tJ
泥まみれになるシクロクロス流行らそうとしてるの、業界の陰謀だと思うわw
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:50:32.19ID:w3/PEFOT
ちょっと前の記事で SMART ENVE 3.4 のリムが 471/455g って明かされてたけど、重くない?
ENVE の 40mm前後って 400g くらいだったと思うけど
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:56:03.92ID:HgZsi0Za
>>240
ZIPPみたいに安全を見て年々重くなってるんじゃないの?
あと幅が広くなるとどうしてもすごく重くなっていくよ。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:57:45.93ID:HgZsi0Za
あとはパワーメーターの普及もあって
転がり抵抗のほうが大事だとか、リム剛性による転がりの軽さとかが認知されてきて、リム重量という
指標はさほど重要じゃなくなってると思う。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:37:49.00ID:XA5eKR7y
>>241
400g はチューブラー用だったスマソ
SES 3.4 クリンチャーはカタログ値で 38mm 458g、42mm 459g だから特に重くなかったね
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:20:32.68ID:1C+FpU4o
>>243
それでもTUで38mmで402gって重いほうだけどな。まぁ幅があるからある程度は仕方ないんだけど。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:55:04.94ID:kkh+Oiz2
2012年に発売して更にモデルチェンジして旧型になった製品の
保守部品残ってないだけで文句言われるとはメーカーも大変だわ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:10.25ID:4Hlk+ezf
>>247
たった1世代前の製品だよ?
カンパやマビックはもっと古いホイールの保守部品でも出してくれるでしょ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:25.22ID:y7/ldYCj
自転車の世界ってのは機材を10年間は普通に使うから製造終了後から10年はスポークとフリーハブ程度の
保守部品は出すもんだ。
マッドファイバーみたいな夜逃げは除き、ホイールのパーツをすぐ打ち切るってシマノくらいじゃないかなw
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:19.49ID:y7/ldYCj
儲かる業種だから新興がアホみたいに沸いてるんだよ。
シマノは昔からそびえ立つクソで、選択とチューチューも過ぎるんだよ。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:40.09ID:0J3fPpmj
終売から3年も経たずに出さなくなるのな
シマノが他社に比べると対応悪いってのは前から知られてる事ではあるけど
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:31.50ID:kkh+Oiz2
>>255
>選択とチューチューも過ぎるんだよ。
大丈夫?日本語使えてますか?日本語分かりますか?
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:25:34.76ID:1tFDlpEb
>>257
たとえばシマノより対応のいいメーカーってどこよ
カンパとかMAVICとかはそもそものスモールパーツがクソ高いから補修する気すら起きないんだけど
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:47:27.99ID:1tFDlpEb
>>261
お前はバカを通り越してガイジだろ
なんで代理店の話が出てくるんだ
それともイタリアやフランスであればスモールパーツが安く売ってるのか
某スイスのあそこでR-SYSのリム購入しようとしたけどクソ高かったぞ、確か6-7万
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:58:52.51ID:PlAO+4mL
>>257
米国だとディスコンにした翌日から補修パーツ出さないところもあるけどなw
そういうのは特殊だとしても、カンパやマビックは15年以上前のパーツ出すんだからお話にならんよね。
持ってる人が安心して使えるのはもちろんだけど、3年で無くしたらその時点で価値ゼロにしてるようなもんだ。
乱暴に言うと10万円のホイールをラストイヤーに買ったらランニングコストは年間3万円以上。
それを超えたらスポークが飛ばさないように飾るか、売ってもろくな売り物にならん。
10速専用フリーといい、結局最後には損や失望しか与えないから誰も買わなくなったんだろうな。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:08:05.81ID:PQDYH7nh
部品安くてもすぐ修理不能になるメーカーより、高くても長く補修部品出してくれるメーカーの方がいいわ。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:18:26.96ID:pn+NM13+
>>266
古いホイールのパーツ出してくれるのはユーザー側からだとありがたいが
メーカーからしたら「15年も前のホイール使ってないで新しいの買えや」とも思ってるのもあるんでは?
何のために技術開発やテストして新しい製品作ってるんだかわかんなくなりそう
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:57:30.80ID:pn+NM13+
保守部品とは全く関係ない話になるんだけど
最近のフレーム、特にレース向けハイエンドだと油圧ディスクに対応して9mmクイックからスルーアクスル、
エンド幅も130mmから135mmか142mmに変更してるメーカーも増えてきてるじゃない

買い替えるときに新しいフレームがディスク用だと今までの完組ホイール全部使えなくなるんだけど
古いホイール使い続けてる人達が次のフレームを選ぶときどう考えてるか興味がある
ホイールのためにフレーム選ぶのかそれとも違うのか
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:06:22.14ID:g9/tU4OG
次に買うなら一気に無線変速とディスクブレーキまでいきたい
エンド幅が142mmで落ち着いてくれるといいんだけどな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:09:01.13ID:AmrHzo5u
おれは別に130mmとリムブレーキでなんの不満も感じないから走れなくなるまでこれでいい気がする。
フレーム折れたら旧規格のクロモリ買うんじゃないかと思う。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:59.76ID:xkyfIoLJ
フロントシングルでリア多段化の流れだから
12で終わらないし、そうなるとエンド幅も広がり続ける
皆が買わなければ別
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:16:56.68ID:BW1WSUhd
今年ハイエンドフレーム買う予定だけど130mm買うつもり。
ディスクにはメリットよりもデメリットの方が自分は大きいと感じてる。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:33:06.23ID:vD0IfRTN
なんで急にシリコーングリスを塗りだしたのかな
ワッシャーの絡みでニップルが回りにくいの?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:13:44.69ID:9KLdpXLk
トランプのせいでリアエンド幅の拡張は止まった。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:39:17.31ID:Eb4LQT1I
空気抵抗が関わってくるから無闇に広げないよ
チェーンステーもあまり長くしたくない、長くしないで幅広にすると、シューズがこする可能性も出てくる
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:13:05.26ID:FvWqOYTf
多段化は必要だけどOLD130を維持して実質12速でいいんじゃないかとは思う。
さすがに10速はまだクロスしきれないから無理だとしても、11速時代で日常から競技者までほとんどの人の
不満は消えてしまったわけだし。

人間の脚力の特性を考えたら53/39の12-28Tの間を12速で割り振れば完全に事足りるわけで、
これより総レシヲを増やしたいならフロント歯数との組み合わせで対応したほうが手間が無い。

13速になるとチェーンのピッチから変えることになるかもしれないし、もっと大幅な変革になるから
市場へのショックが大きすぎる。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:39:23.75ID:Nmz9mHdg
今日開いてる?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:02:10.53ID:ABaMoOHL
11速XTのカセット入れて喜んでる連中は賓客とかいうよりもこだわってる人という面が強い
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:04:01.00ID:PdZxSDb7
俺も賓客になりたい。素晴らしい歓迎かな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:18:59.55ID:6dKTrVTB
>>282
段数増えるたびに散々言われてきたチェーンの耐久性忘れてない?
エンド幅変えずに段数増やす=チェーンが物理的に薄い構造になる

現在のままだと段数増やすにはロー側を無理やりオフセットさせるか
チェーンを薄くするかどっちかしかない
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:52:28.73ID:riZJWrE5
>>290
フリー幅広げるとスポークホイールとしての構成にどんどん無理がかかる点も忘れない様に。
多段化ってギア回りもそうだけど、リアハブも進化しないと製品化出来ないよな。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:15:53.25ID:F2QycJFr
>>290
シマノに関して言えば11速は10速よりも耐久性が同等かむしろ上がった。
というよりシマノの10速時代の初期のチェーンは材質がクソでむっちゃ伸びてて、3000kmくらいで交換だった。
その後改善して7000kmは持つようになって、9速と10速で比較しても10速の方が持つという結果になった。
これは海外のテストで出てる。

現在のところカンパの12速は同社の11速と同じ耐久性を維持しているとのこと。
カンパ11速はシマノ11速と同等かそれ以上の耐久性があるので心配要らないって感じだね。

13速はさすがにOLD変更しないとチェーンにしわ寄せがくるのでOLDをやるかチェーンを飛躍的に改善するかの
二択で当分先。たぶんディスク化の流れを使ってOLDを変えることになるけど。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:01:49.19ID:HbxYVqan
つまりチェーンの耐久性をまとめると以下か

12速=11速>10速>>9速

13速は130のままじゃ厳しいだろな。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:27:37.35ID:riZJWrE5
>>293
シマノロード10速チェーンはチェーンリングと専用設計で、変な所にいっぱいカットが入ってる。
10速チェーンリングでアウターに乗り上がる時にピン以外に擦り当たって抵抗が起きない様面取りしてある。
アウターからインナーへ落とす時もカットがあるんだけど、おかげでアウター変速時にチェーンピン”だけ”に負荷がかかる仕様。
そのせいなのか、伸びが早いと言われてた。
実際MTBのダイナシス10速登場で面取りは現行の11速と同じ(MTBが先だけどね)になり、チェーンリングもシンプルな面取りに変わった。
フリーもそうだったけど、ロード10速は冒険し過ぎな設計多すぎ。

>>294
低い    耐久性    高い
ロード10速=11速<MTB10速<9速
こうかな
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:16:52.35ID:F2QycJFr
>>296
カットが入ったのは7900系(x700系)のチェーンだよ。その世代はすでに素材が高耐久に改善されてる。
7800世代の中期で材質が改善されたのよ。

ちなみに79系は意欲的にチェーンとチェーンリングを変えたけど、結局失敗作になり9000以降はほぼレガシー形状に戻した。
79系のチェーンは少しでも磨耗が進むと音鳴りが発生して手がつけられなかったから。
純正チェーンリングでもカリカリ音が出て、他社互換チェーンリングだとやばいくらいの騒音になった。
当時は楕円とか社外品も流行ってたので結構問題になった。
105やアルテが音が出て、デュラは音が出ないなんて言われてたけどほぼガセみたいなもんで、デュラは単にコーティングの
おかげで4000kmくらいまでは音が小さかった。

7800のチェーンがアホみたいに高騰したのは(今もしてるかな?)10速ユーザーが79を無視して78のチェーンを買い求めたからw
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:21:08.72ID:F2QycJFr
当時チェーンスレかどっかに画像上げて検証したけど、79系は内側の形状に欠陥があったんだよなあ。

あとCN-6700のクラック多発事件を決して忘れない。改善品の6701にして十八番のリコール隠しだぜ。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:54.78ID:Lve4+g6I
>>297
10sとか含めても印象変わんないけど11sでは以下のとおり

kmcは著しく低い X11SL
0.15 km/yen

カンパレコード
0.18 km/yen

CN-HG901(デュラ)
0.22 km/yen

Connex 11SX(Wipperman)
0.21 km/yen

amazon単価はよく変わるので変動する
11SXはメンテナンスが楽だが抵抗高く
HG901はメンテナンスが困難だが抵抗低い
どっちを取るかはお好み
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:43:48.09ID:Yn5tk7Ku
X11SLは耐久性低いね。X10まではKMCは耐久性があるイメージだったのに純正品が上を行ってしまった。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:34:12.79ID:Yn5tk7Ku
>>302
ちっか何とかコーティングだっけ。むっちゃ硬いやつ。
最強の槍と最強の盾がぶつかると最弱同士と結局同じだって2年後の俺が言ってたよ。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:06:48.74ID:lrlOjkt+
ん?DLCってプレートだけだろ?
リンクはSLと同じだからチェーンリングの磨耗は一緒じゃね?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:19:22.88ID:bZi/urbW
KMCのDLCはプレートもローラーも全部コーティングしてあるぞ
真っ黒なんで、DLCを知らない友人に「洗えよw」と言われたwww
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:26:55.81ID:zJSP/tu3
itは供給ではなく提供っていうレベルではw
当初に文句つけたからもうくれないだろうし。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:43:00.23ID:zJSP/tu3
今日のズレ狩り長文すぎてホンマ草
「個人的にも職務上もズレを看過できないだけです」って一言で済むのにw
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:39.23ID:O+hy/JNf
おっぺいがのむラボ出入りしてるのって見聞きしたことないなぁ。

FJTはrovalマンセーだからいまさらBORAは使わないと思われ。
のむラボホイールもヤフオクで売ったからねFJTは。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:53:44.35ID:4FRUjwyc
>>314
無駄に長い時多いよねえw
そこまでこだわるくせにパーツの発注間違えたり組む順番間違えるのは気にしないのがまた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています