X



【ポジション】おじぎ乗り★5【ペダリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:53:40.62ID:7X1fAcKu
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
原則として著作や公開されている無料動画を観て参加して下さい。
アンチは放置。
次スレは>>970が立ててください


※前スレ
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541170725/
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:17:41.46ID:fpOHcTNl
>>50
運動音痴のおっさんよ
ママチャリとシティサイクルの違いとかトンチンカンなことをなぜ言うの?
だから、おじぎはシティサイクルが速いとか変な事言って逃げるなって。まず自分の運動音痴を自覚して体のトレーニングしろと本にも動画でも何回も言ってるじゃないの。それがいいか悪いか別にして。本当にここの信者は頭悪いなー。
強引に自説に持っていくね
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:48:39.89ID:4hkihGOX
>>36
取り入れる、取り入れないとか大袈裟な事じゃなく、
そこまで年間距離走ってるベテランローディさんならスタンディングぐらいすぐに出来るんでしょうが?
やった事が無くても、1時間でできる簡単な事と言ってるだから。
だから、初心者相手にポジションやらコントロールやら偉そうに言ってるアマチュアのベテランロード乗りにやってもらおう。
ここ見てるみんなも、どんどん言ったら?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:53:34.93ID:4hkihGOX
運動音痴の自覚がない偉そうなベテランローディはムカつくしねw
コーナリングの重心がどうたらこうたらとか(笑笑
俺の周り見てもそんなオッサン多いし
そもそもその自転車の正確な重心とかわかってるのか?
分かってたら座ったままスティルとかウィリーは楽勝だけど。
安定する場所知ってるからね
分かってないなら危ないやろー、そんな小手先テクニックばっかの言う事はね
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:08:43.75ID:y2yA7FFY
まぁとりあえずオレは堂城 賢について行くけどな。
やまめの学校の授業おもしろいし。
おじぎ乗りの他はつまらん。
明確にやまめの授業を超えるおもしろい乗り方が出てきたらそっちに乗り換えるかも知れんが。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:40:58.74ID:3g+Azjtr
>>46
>たかがスタンディングだよ。
練習するまでもなくスタンディングなんて誰だってできるでしょ
スタンディングスティル?
シッティングスティルならまあ信号停止の度ごとにやっても良いけどね
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/f115b278a4dde9c3c325e9d0a88bb88c.jpg

シッティングのまま両手放してもね、停止の度に立ち上がったり、手を広げたりじゃ面倒
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/03/17/AS-madison-0006.jpg

ビンディングの場合、信号停止の度にはめたり外したりは鬱陶しいからメリットは大
大多数のノンビンディングには無縁、足着きで十分、必要ないこと覚えてみても

静止状態で上手にバランス取れたからって
走行状態で上手にバランス取れる保証はない
静止状態のバランスは重心を1点に止めること
走行状態のバランスは頭を安定させつつ重心を滑らかに動かして行くこと
頭を固定し首から下を動かしているのが走行状態
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:30.58ID:4hkihGOX
>>58
わかった、わかったw
だったら、じゃんじゃん、偉そうなロード乗りに見せてもらうよー、みなさん!
座ったままも簡単なんでしょうw
ちなみに、ここの校長さんの本の中での宿題には難しいと書いてあるけどね。で、これができればその他のバイクコントロールが簡単にマスターできるとか、8の字といろいろね。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:26:57.94ID:3g+Azjtr
>>59
>バイクコントロールが簡単にマスターできるとか、8の字といろいろね。
スティルできなくても8字は普通にできますけどねえ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:50:31.83ID:dm2FbhkY
動画で見せてる、ちゃんと8の字ができるとかでしょう。
ちゃんとね。
やまめさん基準で。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:00:44.21ID:RIV8KbAs
8字交点でスティルする意味はないと思うけどね
スティルポジションに戻る時演技的に8字ルート描いてるだけで
8字走行が目的じゃないでしょ
おじぎ姿勢は無関係ではなかろうか

師匠はおかしなことをサラッと言うからついその気にさせられるだけ
例えばペダルを回すには常に足裏に荷重を感じてなければいけないとかね
引き上げ足に荷重感じてたら逆トルク掛けることになりそうだけどねえ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:22:37.49ID:uyhHQJD2
よくCS行くけどビンディングつけてる奴でまともな乗り手の少なさはなんなんだ?
ほんと形だけってのが多すぎ
そのくせしゃべると一丁前
ほんと何なんだろう
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:51:47.82ID:dm2FbhkY
別にスティルができないから悪いとか速くないとか言ってる訳じゃない。速いけど自転車でのバランス感覚があまりない事は自覚してくれ。
速かったらコントロールも一流だと思ってる勘違いロード乗りは多い。
速さとコントロールは全く別の能力。
自分だけならいいが、初心者相手にレースの小手先テクニックとかいい加減な事を偉そうに言うのはやめてくれ。
集団走行とかコーナリングとかいろいろ
危ないから!
良いバランス感覚があった前提でのテクニックだから!
信者さん、おじぎ乗りもそれが前提でしょう?
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:55:10.27ID:dm2FbhkY
それから、この勘違いがアマチュアローディの落車や事故の要因でもあるよ。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:13:14.06ID:4oCedwtP
おじぎ乗りに使うドロップハンドルはリーチの長い丸ハン(シャロー)がベストマッチング。
上ハンとブラケットが離れているので浅いおじぎと深いおじぎの使い分けが明確になるよ。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:29:54.98ID:Sw9G6ihs
>>66
クラッシックなシャロー(とみたいなの)と丸っこい丸ハン(⊂みたいなの)とどっちがおすすめ?
個人的にどっちも好きだから気分で付け替えてるわ
zero100シャーローとかSL88とかB105辺りを
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:58:15.27ID:4oCedwtP
好みのほうを付ければ良いんじゃないかと思います。
通常は下ハンのエンド部分が水平になるように取り付けするところを上部のショルダー部分が水平になるような
アナトミックのような取り付けをするとブラケットがかなり前に出ます。
ブラケットがシャクレないように取り付けますよ。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:41:28.39ID:Sw9G6ihs
>>68
ああ、なるほどそういうことですか
自分はバーエンドの角度と下ハンの握り優先でやってるんでそれ無理ですわ
ショルダー握って肘落としたりもするんで、水平より俯角側のほうが良いかな
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 04:34:20.91ID:O3n/yZPA
>>64
>速さとコントロールは全く別の能力。
確かに
速さは筋力・体力の大きさ、コントロールは脳・神経の記憶量
スタティックなバランス能力とダイナミックなバランス能力は別のものだろ
仕舞や皿回しとフィギュアスケートやバレーの差かな
身体・車体を倒さないフルロックターン的8字と速度を維持して交点で車体を切り返す8字では
別の習熟が必要でしょ

踏むのではない回すのだ!と言いつつ、背反する説明がボロボロあるから?ってなるのさ
骨盤前傾です!猫背は駄目背筋真っ直ぐ!
これ自体は構わないけれど、抵抗下げるために姿勢限界まで低くしようとしたら
背筋真っ直ぐのままじゃ頭位置は下げられない、とか
おじぎ姿勢の前傾限界はこのあたりです、とは言わないから
信者は骨盤前傾だけで最低前傾姿勢が作れると錯覚する
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:17:15.57ID:DgGpZcx9
>>62
>例えばペダルを回すには常に足裏に荷重を感じてなければいけないとかね
>引き上げ足に荷重感じてたら逆トルク掛けることになりそうだけどねえ
ペダルに交互に体重を乗せるのではないし踏み込まないと言い切っているから、ペダリング時は必要なパワーの分後ろ足の荷重を抜くようにして結果後ろ足にも荷重が残ると理解してましたが違ってました?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:53:35.95ID:NQVxClyW
前足は押し下げ行くペダルの感覚。
後足は押し上げられて行くペダルの感覚。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:18:13.16ID:8kvlCvU5
荷重バランスを重視する視点から、引き足側の抵抗を感じるべきと言ってるのでは?
前後荷重の話も曲がるときの荷重の話も言いたいことの根っこは同じように思える
100:0の状態に近づけば近づくほど何かの外因に対して即応しづらいしね
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:31:02.19ID:SXwRDxPJ
>>71
>>72
>>73
いろいろ訳分からんこと考えて楽しいか?
貧脚信者さんよw
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:34:21.08ID:SXwRDxPJ
何かそこには速くなる秘訣があるとかねw
訳分からんこと考えて、現実から逃げるのはまぁ分かるが。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:38:52.96ID:SXwRDxPJ
訳分からんこと考えてず、自分の貧弱な体を自覚したら?
そんな体で技術論は馬鹿馬鹿しいことを理解しろよー
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:42:45.13ID:SXwRDxPJ
この本も動画も半分はその体作りの事を言ってるあるだろう?
神経とかバランスとか体幹とかね。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:04:30.11ID:7KXwE8r5
速くなりたいなら、運動音痴はマラソンみたいに黙って距離走ってろって!
荷重がなんたらとか感じるのは無理やて、運動音痴は!
楽してお金儲けようの言葉に騙されるのといっしょで、楽して速くなろうとして運動音痴が騙される(笑笑
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:47:21.31ID:02c2gBHV
うるせぇよヒマ人
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:44:17.51ID:rnYn+NUJ
こんなとこで不幸オーラ出してないで自分の楽しいことにちゃんと向き合おうぜ
人生短いぞ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:19:27.43ID:LNc+dYmx
>>79
でも、図星でしょうw
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:28:12.60ID:e0j5Gq2G
>>73
今までなぜ引き足側裏の荷重を感じなければいけないのかわからなかったが、これを聞いてストーンと府に落ちました。
ありがとう!
008373
垢版 |
2019/03/04(月) 13:03:53.64ID:LBQxczN+
>>74
どういう意図なのかを探ってるだけで信者ではない

たかぎ式おじぎ乗りというのは、バイクコントロールを最優先しその前提の上で速く走るための方法、なんだと思ってる
なので個人の力量の中で最速で走れる乗り方だとは全く思ってない
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:48:18.57ID:6yumE0rm
>>83
そうだね。
ロードバイクをMTBのように操るフォームと言ってもいい。
それが、おじぎ乗りの本質。
ここのポジションがだいたいそうでしょう。
幅広いハンドルとか。

レース向き速さの合理的なフォームではないな。
やっぱ、引き足がないとね。
だた、長所はおじぎフォームは安定して、バイクコントロールがロードバイクでしやすい。
レース志向じゃない人がロードバイクをいろいろ操って上手さ楽しむには最適なんじゃないかな。
ロードバイクだからMTBよりもそこそこ速いし、しかも自在に上手く操る楽しみ。
元々、MTB出身の人だしね。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:51:31.83ID:6yumE0rm
だから、ここの校長さんは生徒さんに速くなってよりも、上手くなってちょうだいと言うでしょう。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:02:00.17ID:cqjhY0k2
>>82
>ストーンと府に落ちました。
抜け出られない蟻地獄にストーンと落ち込んでしまったようだな
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:59:11.61ID:8JCdG+RK
あ、言うの忘れたw
レース向き合理的フォームではないと言ったけど、シッティング時ね。
立ち漕ぎ、いわゆるダンシングのここの教えはいいと思うよ。
理想的で理にかなってる。
速さでいうおじぎ理論はダンシングなんだよ。
よく読んで理解すれば。
シッティングでは無理があるかな---背伸びして言ってる感じ
でも、ダンシング解説書と読めば、十分、ダンシングでレースに通用すると思うよ。
ここの動画も、教えもやまめ流ダンシングポジション出しがあるでしょう。後ろグラグラさせて、ポジションだすやつね
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:38:45.31ID:u/S8CHTi
イチユーザーの戯言とかどうでもいい。
マサルの語った事なら貴重だが。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:44:32.82ID:8JCdG+RK
おじぎ乗りって、筋肉の力を極力使わずペダリングする乗り方でしょう。それ以外の力って、体重による重力でしょう。体重を目一杯使うペダリングってなんなのよ。それはダンシングでしょう。
だから、これをマスターしないとおじぎ乗りは話しにならないでしょう。信者さんよ、よく考えたら?
ここの校長さんも、それを分かってるからやまめ流ダンシングポジション出しをいつも講義で見せてるでしょう。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:50:12.79ID:TWvPw2WR
ローラーでパワー見ながら回し始めて気が付いたが
ペダリング中に屁をこくとパワーが上がる
これは気張るためにサドルから尻をうかせることと
屁を気張ることで丹田と体幹がしっかり固定されて、体重が真っ直ぐペダルに乗る

これは学会で発表できるレベルだと思う
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:50:22.48ID:8JCdG+RK
>>89
自転車の教科書の2冊目で、ダンシングがジョギング程度の感じで何時間も出来たらレースに通用すると書いてあるけどw
本の終わりの方にね。
信者さんよ、そういう言い方するから信者と馬鹿にされるのよw
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:18:16.06ID:yGKUwRLq
>>90
>おじぎ乗りって、筋肉の力を極力使わずペダリングする乗り方でしょう。
違います!キリッ

>それ以外の力って、体重による重力でしょう。
違います!キリッ

下側ペダルに乗っている体重を筋肉の力で上側ペダルに持ち上げるのですよ
その時に使う筋肉を大腿四頭筋だけでなくケツ筋やハムなんかも使いませう
ここまではおじぎでなくても同じ
そのためのテクは骨盤前傾ですよ、と表現するのがやまめ流

上側ペダルに体重を持ち上げてもペダルが沈んで行くから
上半身は持ち上がらず、持ち上げている感覚はないけれど
ペダルに掛かる力は最大体重の2.5倍位ある
ペダルを回しているのは体重ではなく筋力ということ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:43:47.35ID:N6FjFhEp
>>93
よくわからん。引き手なし前提と仮定した場合、体重以外のエネルギーってどっから生まれるんだ?お前はマジシャンか?
体の重心位置を極力変えずになるべくmghのmを最大化するのがおじぎ乗りだと思ってたのだが
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:50:09.48ID:N6FjFhEp
もし仮に体重以上の力がペダルにかかるとするなら体の重心の激しい上下動が必要になるがそんな乗り方してる奴は今まで見たことない
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:26:46.14ID:MwwQ77kH
スタンディング・ウィリーの話は収まった?
停止状態でのコントロールが(直接)落車回避につながるわけないんだが。

水道水検査で大腸菌を調べるのは、「大腸菌が少なければ他の菌も少ない」ということらしい。
スタンディング・ウィリーも同じさ。

自動二輪でやる一本橋・スラローム・急制動・八の字(最近なくなったが)のほうが、ずっと重要。
竹谷のチャリダー検定初級編では、そこらへんしかやっていない(急制動はなかったはず)。


>>95
後ろ乗りでバーを強く引けば可能。
昔の登坂はこのスタイルが多かった。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:05:11.67ID:+DVM6z+P
>>94
>体重以外のエネルギーってどっから生まれるんだ?
体重(内蔵する燃料分以外)はエネルギーではない
力は筋肉が作り出す、体重は作り出した力を支える錘または基礎
ペダルが押し下げられる=力がペダル側に逃げる(駆動力として消費される)ので
筋肉が発生した力が体重を多少越えても重心は動かない
発生した力が消費(駆動力などで)できる間重心は動かない
大部分のアマは体重を越え重心を持ち上げるほどのパワーは出せないから心配無用

>>95
>体重以上の力がペダルにかかるとするなら体の重心の激しい上下動が必要になる
重心が動く(踏み込んだ力の反力で重心が動く)=踏み込んだ力が逃げている
重心の動く量は少ない方が良い
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:40:57.70ID:WOhBLLZ+
>>93
>>96
>>97
運動音痴さんよ、そんな屁理屈考えて楽しいかw
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:38:01.36ID:4eAuefHd
>>97
>>大部分のアマは体重を越え重心を持ち上げるほどのパワーは出せないから心配無用
だとしたら、普通の人間は歩いたり走ったりできなくね?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:02:49.69ID:+DVM6z+P
>>99
歩く場合は片足立ちできる力+α(水平前進力)があれば良い
走る場合は片足で5cmもジャンプできれば良い
この程度の力の踏み込みではペダルが逃げて下がるから身体が浮き上がことはない
階段を2~3段づつ片脚の力だけでユックリ上がれて踏み力は体重と同じ
走り上がれれば体重以上の踏み力は出てるだろう
踏み力が、体重+ペダルで吸収する力を超えないと体は上がらない

プロでも体重を超えるような踏み力はスタート後の10秒間とかの短時間
30秒もすれば体重の半分以下
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:17:29.65ID:Gmdh6JTI
>>100
理屈ぽっいロード乗り特有の運動音痴臭
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:25:54.65ID:4eAuefHd
運動音痴さんはグダグダ言い過ぎて
逆に信者を減らしてるのがわかってないよねwww
この手のスポーツコーチ系って単純なことを難しくして儲けてるから、信者もこうなるんだよな。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:27:13.38ID:Gmdh6JTI
相変わらずトンチンカンな事をw
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:31:32.83ID:Gmdh6JTI
こういう小難しい自説を言うロード乗りブログも多いよねw
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:03:45.50ID:oAVUnx8U
長文のレッスンにも 的外れなもの的を射たもの 両方あるんだが
ひとくくりに運動音痴の戯れ言と決めつけるのはいかがなもんだろう
要は 運動神経はいいが頭が悪い ということじゃないか?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:32.34ID:Gmdh6JTI
>>105
じゃ、的を得たレッスンを指摘してよ。

立ち漕ぎで体重を使わないって、立つ必要がないじゃないw
ママチャリのおばちゃんにも馬鹿にされるわ
いや、自転車乗り始めの子供にも馬鹿にされるかもよ!
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:18:57.97ID:6biD6KjR
>>106
すまんね
直そうと思ったら途中送信してしまった
これくらい直さなくてもわかるだろうと 放置した
分からない人もいるんだね

>>107
教祖自身が 全然わかってないからね
高校物理が分かる人は こんな人はすぐに見限る
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:19:47.32ID:+DVM6z+P
>>106
>立ち漕ぎで体重を使わないって、立つ必要がないじゃないw
立った時点で全体重(腕で支えている分を差し引いて)が掛かっている訳だが
立ち漕ぎってのは、健康器具のステッパーを踏むのと同じ
下死点側のペダルから上死点側の高さのペダルに踏み上がる
言い換えるとクランク長の2倍の高さを一漕ぎごとに踏み上がってるのと同じ
上死点付近では踏んでも効率良くトルクに変換されないから
クランク長位の高さを踏み上がるのが効率が良い 
漕ぐ力は位置エネルギとしてのmghだけでなく運動エネルギーのmv^2/2で表すこともできる
リカンベントの場合は運動エネルギーだけでしか扱えない
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:07:02.50ID:FZR5Iibb
>>109
判断力が幼稚園児並みで、物理オタクってことかw
ここ自転車スレなんだけど、分かってる?
運動音痴だけじゃなく、コミュ力もないなー
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:13:43.97ID:FZR5Iibb
>>109
普通に立ったままでも重力はかかるでしょう?
地球上では。
何言ってるの??????
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:15:31.61ID:FZR5Iibb
>>109
ちょっと、こいつは敬遠した方がいいわー
頭が----
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:38:29.48ID:ZBTldr47
ほんとヒマなアンチの言葉にはなんの説得力もないな。
だから信者の心にまったく響かないどころか、憐みすら感じる。
口は回っても、足は回らないタイプだな。
マサル以上の事語れやカスアンチ。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:14:24.57ID:xgqHdYn4
皆ウィリー練習ロードでやってんの?
壊すのが怖くて出来ないんだが。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:15:04.14ID:Pa7bOJtO
>>110
>ここ自転車スレなんだけど、分かってる?
動きを物理で説明できるが、妄想で動かすことは出来ない
物理を知らなくても自転車は動かせる、縁なき衆生は…

>>111
>普通に立ったままでも重力はかかるでしょう?
ですね、立っていようが、寝ていようが、跳んでいようが、飛んでいようが
だから何?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:37:03.88ID:5lqjax2n
>>114
ロード選手はウィリーの練習なんかやらんよ
全く不要だから
スタンディングも単なる技術披露

トライアル的な使い方は 自転車をひどく痛める
自転車設計者が想定しない 使い方だから
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:21.72ID:xSK7eEIl
>>116
別府選手、野寺選手、サガン、エヴァンス、その他外人選手何名もウィリー披露しとるんだが。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:30.75ID:Gx3+3G0d
ちゅーか、やまめの人の動画何本かみたけど科学的な証拠や数字は出さんよねww

有名な選手がやってるとか(写真や動画は無し)
こうやったらこんなふうに感じますよね。とか
抽象的だしエセ科学的でこれじゃエンゾとやってること変わらないし、これじゃ信者と教祖といわれるのもしゃーないって思うわ。
商売としては、この形が一番儲かるシステムなんだけどさ。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:27.37ID:FZR5Iibb
>>116
スティル程度は技術じゃなく、そいつのバランス感覚の能力。
練習、技術云々の前に大事な事
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:30:05.82ID:FZR5Iibb
2輪スポーツでめっちゃバランス感覚が大事なのはわかるよね。
そういう事。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:34:38.12ID:FZR5Iibb
すんなりできない人が多いから、ロード乗りは運動音痴なんだなと。アマチュアはね。
スティル程度で練習とか言ってるからね!
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:48:34.02ID:FZR5Iibb
そういう基本のバランス感覚ないのに、あの物理解説みたいに小難しく偉そうに言うんだよなぁ。コーナリングやバイクコントロールや集団走行やらもろもろね。
アマチュアのベテランロード乗りはw
ロード乗りブログとか俺の周りにも。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:09:10.70ID:vSJHgjEB
>>121
そういう君は練習もせずシッティングスティルできたの?
気になるわ〜
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:54:42.62ID:goGQBGcE
シッティングスティルね。
これ、絶対に講義とか動画で見せるよね。
みなさん、出来ますかって、出来て当たり前ですよってw
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:57:39.98ID:goGQBGcE
>>125
いつも、いろんなやまめ動画で言ってるじゃん。
できて当たり前という言葉。
東京の座学動画でも最初に、おじぎ乗りで一番最初にやるのはこれですって実演してるし。
講義でもいつもそう言ってるよね、嘘じゃなくて
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:03.55ID:onIrT65T
いつか行こうと思ってやまめの学校のスケジュール表みていたら、けっこう貸切が多いね。
グループ単位で課題持って行って教えてもらう感じ?
行くならぼっちだけど、行った事ある人当日どんな講習の感じか教えて。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:00:02.52ID:goGQBGcE
>>125
じゃ、他にもほら。
2013/5/29やまめの学校の動画で3分40秒あたりから
やまめの学校 山中湖分校 二日目1-1の動画で9分10秒あたりから

実演して言ってるでしょう。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:47:46.61ID:u0UXBf4I
ロードレース出ないやつが「ロードの基本は〜」「落車しないために〜」でんでん語るのが間違いなんだよ。
常識的に考えろよ。
静止状態のスタンディング・ウィリーが、落車回避にどれほど意味を持つ?
それより、八の字・スラローム・一本橋のほうが、ずっと現実的。

もっとも、これらは自分が転倒しない・周囲で接触があったときに回避する、この場面で役立つのみで、
一番必要なのは、周囲と等間隔で同じ動きをすること。
最重要なことは、レース参加しないお前らには無縁の話なんだよ。

結局のところ、ロードレースやる体力ないヤツが、「お前ら、基本ができてないな」って馬鹿にするのが目的なだけだろ。
お前らがスタンディング・ウィリー出来る保証もないし。

>>117
遊びでやっているだけだ。
競技に必要だからではない。
ウィリーはバランス感覚を磨くにはいいが、実際の走行での重心位置は、スラローム・八の字・急制動の練習で覚えていく。

ロードレース出ないやつが「ロードの基本は〜」「落車しないために〜」でんでん語るのが間違いなんだよ。
常識的に考えろよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:20:16.29ID:rHXLpwXP
>>129
悪いけど、おもっきし馬鹿にするねw
他のプロコーチも同じこと言ってるけど。
ソースもあるよ。
プロ選手が遊びでできるから簡単でしょう?
よう聞く無駄テクと言って逃げる運動音痴ロード乗りさんよー
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:23:20.80ID:rHXLpwXP
>>129
スティル、ウィリーできない奴が重心ってwww
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:26:49.91ID:u0UXBf4I
>>130
>ソースもあるよ。

所詮、受け売りでしょ?
自分で経験したことを書いてくれんかな。
でなきゃ、黙ってろ。

>よう聞く無駄テクと言って逃げる運動音痴ロード乗りさんよー

スタンディング・ウィリーくらい、俺だって出来るよ。
でも、お前が出来るという保証はどこにもないけど。
無駄テクというべきかわからんが、「直接役立つテクニックでない」のは確かだ。

>>122
集団走行が出来ないやつがスタンディング・ウィリーできたところで、落車は避けられん。
どちらが基本かくらい、お前でも想像つくだろ。
仮にもレースに出ているヤツと、お前らみたいな聞きかじりのヤツ、どちらが正しいかわかりそうなもんだ。
ちょっとは謙虚になったら?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:28:54.98ID:rHXLpwXP
そう言えば、白バイや自動二輪の教官も、スティルとか見せてるよね。教官も最終的にはこれぐらいできろとか冗談で言ってるけどw
まぁ、できる奴はコントロールが上手いってことよ。
誰がみたってそうでしょう。

ひねくれず、当たり前の事は素直に認めたら?
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:34:12.43ID:u0UXBf4I
>>133
>まぁ、できる奴はコントロールが上手いってことよ。

実際の走行でコントロールできればいいわけでしょ?
スティルだけ上手くなっても、スラロームが下手じゃ意味ないわけで。
ウィリーだけ上手くてもコーナリング時の重心位置を知らなければ無意味。
そっちの練習すれば十分さ。

>>134
集団走行で落車しないためには、スタンディング・ウィリーだけいくら上手くても無理です。
レース出てから言いましょうね。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:34:37.77ID:rHXLpwXP
個人ができる、できないは証明できないのでここで言っても無駄。
まぁ、受け売りと経験かなー
どこの馬の骨かわからんお互い様より、ソースがあったら信用できるでしょう。
現にここの校長も言ってるし
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:36:33.74ID:wDOqnVwf
>>129
君えらい粘着質だねぇ。
なんかやまめさんに恨みでもあんの?
それとも日常生活ですごいストレス溜まってんの?
ストレス発散はよそでしてくれない?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:51.54ID:u0UXBf4I
実際に上手くなるには、オフロード走るのが一番さ。
スタンディング・ウィリーだけいくら上手くても、オフロードの下りが速い・上手いヤツには敵わない。
前後左右のバランス感覚も、同時に磨かれる。
実走行に無縁の静止状態のバランスでなく、挙動ある状態でのバランス感覚がね。

>どこの馬の骨かわからんお互い様より、ソースがあったら信用できるでしょう。

それでは、実際にロードレースを経験している者を説き伏せることはできんよ。
集団走行のレースで必要なことを全然知らんのは、手に取るようにわかる。
こちらは自分の経験で言っているのだからね。人が言ったこと・頭で考えたこととは、レベルが違うのだよ。
 122>ロード乗りブログとか俺の周りにも。
これに対しても同じ。

>現にここの校長も言ってるし

それが一番信用ならん。
嘘を指摘されているのを、お前も目の当たりにしているだろ。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:41:51.82ID:u0UXBf4I
ロードレース出ないやつが「ロードの基本は〜」「落車しないために〜」でんでん語るのが間違いなんだよ。
出てから同じこと言うなら、聞き入れてやるよ。
お前の個人的意見にすぎんが、そう感じた人もいる、ってことで。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:19.19ID:rHXLpwXP
いやいや、逆に聞きたいけど本当にスティルとかウィリーできるの?
遊び程度に簡単にできるなら、ここまで否定的にはならないけど。
できるに越したことはないと言う言い方するけどね、できる人は。

それに、俺がまるでレース未経験でその他バイクコントロールが下手だと決めつけてるけどw
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:09.46ID:rHXLpwXP
>>140
だから、個人的意見ではなくソースもありますよって言ってるじゃんw
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:48:54.73ID:rHXLpwXP
>>140
ここの校長がまっぴら嘘だという根拠は?
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:57:01.15ID:u0UXBf4I
>>141
>できるに越したことはないと言う言い方するけどね、できる人は。

俺の主張はそれだが。
「他に大事なことがある」「静止状態より動きあるときのバランス感覚のほうが大事」と。
スタンディング・ウィリーは、物理の勉強やれば化学に役立つ、くらいの意味しかない。

>>142
そういうさあ、聞きかじり・受け売りでなく、自分でわかっていることを語ってくれないかな。
それなら、個人的意見であるが立派な一つの意見として、認識してあげる。
聞きかじり・受け売りを披露されても、全然うれしくない。
(専門家の意見を持ってきて)(自分では何もやらない・わかってない人が)(実際にやっている人を馬鹿にする)構図なのだよ。
それは卑怯でしょ、と。

ソースがあるといいつつ、一向に示さないし。
プロだっておかしな意見はあるし(ここの校長がその最たるもの)、どの程度の意味で言っているかもわからん。
「できるに越したことはない」の意見はちらほら耳にする。

ここの校長以外にも、変な事教える人がいるからねぇ。
「最初はフラペでペダリングを覚えないと、いいペダリングにならない」とか。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:58:28.99ID:u0UXBf4I
>>143
スタンディング・ウィリーに関しては、この際保留とする。
で、他事項で散々嘘八百たれている人が言ったからといって、誰が信用するんかいな?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:59:59.75ID:JWWwM2+X
スティルはバランス感覚と反射神経の鋭さ+αで視力というか崩れを見分ける目の良さ
竹馬乗れないって人いるでしょ、いくら練習しても
子供は練習すれば殆ど乗れるようになるけれど
大人になってからでは乗れるようになれない人は多い
僅かな体勢の崩れを敏感に察知し少量の修正量で元に戻せるかどうかに掛かっている
スティル(動かなくなる)するのは車で、人は忙しく筋肉を動かしている状態
崩れが誰の目にも明らかになってから大きく修正しようとするとオーバーシュートし
反対方向に崩れる、それを修正しようとして戻すオーバーシュートが更に大きくなり……
上手い人は動かないように見えるけれど修正の動きが僅かなので動いていないように見えるだけ
(人が)動いているから(車は)止まっている

ビンディング必須(でもないけど)のロードでは一々クリート外して足を着く面倒を省けるから
スティルは有用だが、街中走行車がスティルで信号停車しているのを見ない
スティルできないから足着くのが嫌で横断歩道の赤信号を突っ切ったりするのだろうな
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:10:48.78ID:u0UXBf4I
>>147
俺は自分でわかっていることしか語っていない。
 スタンディング・ウィリーやるより、オフロード走るほうが有用
 バイクコントロールより、集団走行のほうが重要


 スタンディング・ウィリーが完璧にできるが八の字スラロームが全然だめな人、
 スタンディング・ウィリーはまったく出来ないが八の字スラロームが上手で速い人
どちらが落車しにくいか考えれば、必要な技能は明らかだろ。

>>146
>スティルできないから足着くのが嫌で横断歩道の赤信号を突っ切ったりするのだろうな

それはないと思うよ。
ガードレールか電柱につかまれば済む話。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:42:25.38ID:rHXLpwXP
>>144
http://kinofit.jp/topics/406/

ほらよ。
よく読め。
ここの校長以外や。
お前よりはるかに説得力あるよw
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:03.30ID:rHXLpwXP
>>144
お前がレース未経験が言うなとか偉そうだから言うけど、この方より、お前は立派なレース実績あるの?
お前の論理で言ってるんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況