X



【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:59:21.99ID:ihoc9pjH
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで

■示談交渉サービス
保険会社社員による交渉で保険金の支払いがある場合可能(=過失あり)
過失ゼロの場合は基本的に弁護士のみ。

■ロードサービス
損保と地元企業との外注請け負い契約で曖昧なことが多く同乗は厳格に禁止している場合あり。
また業者によってはカーボンロード嫌がるらしく数時間待たされることも。

■事故後の相談
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343


前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:52:05.62ID:5BTB04fD
お、弁特の話か。ついでに個賠についても覚えておこう
個賠は自分が加害者側の場合に使える(1:9でも過失あれば被害者でもok)

相手が弁特使ってきたら個賠が弁特対応してくれるはず

但し上であったように0:10じゃ個賠の弁特は使えないし、自動車保険の弁特は自動車同士にしか使えないとこが多そう
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:55:27.73ID:5BTB04fD
>>772
ですな。自賠責補償分120万だっけかな?そこまでは大人しく払ってくれる
超えた途端に「症状固定で打ち切り」
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:48:34.87ID:7Q2TewfU
>>774
https://i.imgur.com/gtBRVzw.jpg
傷害の限度額は120万円ということは
たくさん通院して治療費が嵩んでいくと
完治、もしくは後遺障害が認定されない程度の症状固定後の通院慰謝料には、影響が出ないのでしょうか?

後遺障害や死亡の場合は別枠だと思いますが。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:08:02.02ID:iRsMHhzK
>>775
任意入ってる相手ならいくらでも出るけど後遺障害とか無かったら入院した日数と通院日数を掛けた分が支払われる。
だから入院とか通院しなかったらほとんど出ない。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:03:31.29ID:Bf/1zZjt
>>776
いくらでもは出ないよ(そりゃタテマエ上は無制限とか1億とかだけど)
自賠責ぶん超えたらすーぐ打ち切ろうとしてくっから。医者と結託してでもね
特に相手側の任意だけに頼るなら生殺与奪も相手任意に握られてる。つまり100パー自賠責ぶんで終わり
抗うなら弁護士必要だし、そもそも自分で保険入ってればそんな争いせずとも完治までかなり補償される
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:20:43.21ID:QiJJU615
今朝ロードバイクで通勤途中、事故で救急搬送された。前を走っていたシティバイクの男が目の前でいきなり右折横断、避けきれずに衝突。左臀部を道路に打ちつける格好で落車した。骨には異常ないが左の尻がどんどん巨大化してかなり痛い。
相手は無傷。これから警察にロードバイクを引き取りに行く。相手の男はワイヤレスイヤホンをしていていきなり曲がってきた。自分は直進。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:33:30.14ID:wwzK4sxx
様はママチャリの後ろにピッタリくっ付いて
煽り運転もどきしてたら事故ったって事だろ?
これだから公道レーサーは・・・
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:36:11.71ID:L/XVpX+1
>>782
俺は似たような状況で逃げられたから。
体打ち付けて息ができず、もがいてる隙に逃げられた。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:49:57.91ID:AME68w64
右折横断てつまり前走ってた自転車が後方確認せずに道路横断し始めたってことか

それなら後続車40、先行車60の過失
https://www.united-law.com/2017/12/20/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E4%BA%8B%E6%95%85%EF%BD%91-%EF%BD%81-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85-%E9%80%B2%E8%B7%AF%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%95%85/

追い抜こうとしてたようにも感じるから、追突されたって主張されたら100%後続車の過失となる
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:59:03.36ID:GPAevsFB
まぁ体や自転車が大したことないなら自損自賠の方が良いかもな
ふつーに50:50になりそうだ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:46:36.94ID:mg+pWiKV
>>792
https://jitensha-hoken.jp/insurance/recommendation/

安くて傷害補償あるのが良いならLINE、楽天、セブンか
手厚い補償が良ければau
ロードサービス絶対ならZuttoRideか

俺はそのブログ主じゃないので「申し込みはこちらから」タップ・クリックせずに検索して申し込むとええよw

ちなみに事故ってケガすると分かるが傷害補償はあるべき(ほか保険で賄えるならもちろん不要)

自爆事故でも休業補償(健保の傷病手当との差額)、入院通院補償で百万になった。同額飛んでるから儲かってはないがマイナスにならんだけで御の字
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:38:36.52ID:UJKZAOwX
個人賠償責任補償が無制限だって言うからローソン入ってきた自分の怪我より相手の賠償が優先
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:57:20.58ID:QCE11aCR
損保ジャパンの保険に加入してれば賠償金の
上限額など心配無用だぞ(払い渋りしてくれる)
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:00:25.76ID:pluqY19s
>>799
嘘って>>796の損保ジャパンの事言ってるの?ちゃんと(払い渋り)ってネタにしてるから俺は気がついたよ
評判悪くて炎上してたな
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:40:09.86ID:th8RmLGU
>>800

auは損保ジャパン、っていう
>>797
の書き込みが嘘ってことじゃない?

auは、auフィナンシャルホールディングスと、あいおいニッセイ同和損損保の共同出資会社。
ちょっとググればわかることを。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:08:51.17ID:NPIdxgrA
794だがあんま言えない今朝の事故を愚痴らせて

両方向県道の交差点、2年前工事し直し歩道も広くてスムージー なのでこの区間だけはいつも歩道走行(9割信号で停まるし)

俺横断歩道を直進し始めたとこで後ろから乗用車が左折 視界入った時点で急ブレーキかけたが前輪巻き込まれ横転 右ヒザ右ヒジしたたかに擦過打撲

乗用車「ダイジョブデスカ(数回繰り返し)ゴメンナサイスミマセン(何度も繰り返し」
俺 いってぇーとか文句言いながら「警察呼んでよ」(内心、外国人かよ・・・)

見たら中国人ぽい。さらに必死に謝られて「ゴメンナサイダイジョブデスカ?ホントにスミマセン」連呼
俺 ヒザさすりながら立って自転車と車の位置取り、ナンバーなど写真撮っておく。体はぎり大丈夫か?「クルマ脇に寄せて免許証見せてよ」
乗用車「スマホワスレタ、そこにメンキョある」
俺「・・・」マジカヨ無免許?
乗用車「ホケンショある」見ると日本人苗字。名前が中国ぽい
「アナタダイジョブそう。いまニマンエンしかない、ジテンシャシューリこれでして」
俺「・・・」ふざけんなよ!けどまた事故報告労災申請したらもう自転車辞めろとあらゆる方面から圧くるよな〜それに2年で2回の事故は人としてもヤバい

そんなこと逡巡しながら要らんと断ってたが、何かあったら連絡してとニマンエンぽっけに押し込まれ示談させられたのであった・・・
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:27:20.59ID:NPIdxgrA
反省点としてはそうだなぁ。雨上がりだから普段の8割スピードだったのに、信号青だったから9割ほどにスピード乗ってしまった
意識してなかったがそれで乗用車追い越したのだろう(それでも乗用車より2m以上前に出たはず)

あと200ルーメンのライト点滅させてるのだが、先日付けっぱで充電池終わりかけになってた(普段より7割引き光量
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:12:48.79ID:r4nY7SoW
警察呼ばないとかアホかよw
しかも警察呼ばない理由が職場での圧力コワイとか・・・
自爆・加害ならともかく巻き込まれ事故だぞ?
職場でなんか言われたら経費(通勤手当)削減に
貢献してんだから文句言われる筋合いはないと
言い返せば済む話だろ?
半端な覚悟で自転車通勤してんじゃねーぞ!
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:33:42.85ID:NPIdxgrA
さーせん 前回の自爆で形無しなのよ
相手が自賠責と任意ちゃんとしてるなら警察連絡してくれたろうし、それはそれでしゃーないなと流れに身を任せたろうけどね
免許不携帯でなく無免許じゃめんどくさそうでめんどさそうで保身優先したよ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:14:46.12ID:iI5zpewF
普通に交通事故なんだから警察呼びなよ…
怪我の程度によっては適当に済ませた方が職場に迷惑かかるぞ
事故直後はアドレナリン出てるからか痛み感じなかったりするけど後から肋骨が痛いとかあるからな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:13:31.07ID:myqMCRXO
>>806
いや圧力怖いとかでなくさ、自爆というのはミスなわけよ。人間としての評価はだだ下がり。信用は1度のミスで無くなるしそれを挽回するには5年10年掛かるよね
前回の事故で2ヶ月周りに迷惑掛け、周りの反対押しきって自転車通勤再開してたわけだ
なのに1年半でまた事故?俺の友人以外、他部署や上役ならあいつは馬鹿だとささやかれるよ間違いなくね

警察入れて10万ほどもらって馬鹿扱いされるか
信用回復優先するか
あなたな〜らどうする〜?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 04:14:27.69ID:U7+lVewa
>>809
警察呼ぶに決まってんだろw
もらい事故なのに自己保身で隠蔽工作とか
馬鹿の極みで全く理解できん

自爆事故は不安全行為の積み重ねの結果であって
信用なくすのは自業自得

事故隠蔽で信用回復になるとか本気で思ってるなら
精神科逝った方がいい・・・いや脳神経外科の方がいいか?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:29:55.14ID:McN0ztnj
つまり2万貰って免許持ってるかも分からない運転手を見逃してやったって話?
って思うくらいバカだな
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:31:57.85ID:+0B07YJq
>>809
無免かもしれない犯罪者を世に放つなカス。
だが会社勤めだから理解はできる。
自転車で100キロ走る奴なんて世間一般的に有り得ないし全く理解されないからな。

完全に信用失うのと10万ぽっちじゃ割に合わない。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:27:18.44ID:zjTAqhlr
ボロクソに言われてるけど俺は同情する
だいぶ前、自転車通勤の帰り道で路地裏から飛び出してきた高校生の自転車と衝突した
だけど職場が都心ということもあって自転車通勤は禁止されてるので大事にしたくないからその場で文句だけ言って終わりにした
損害は手首の捻挫とSTIが少し欠けた
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:52:38.41ID:V/aRRHxd
会社に内緒で自転車通勤してるやつは、問題を表沙汰にできないよな
通勤手当を詐欺ってるのが発覚して懲戒処分が待ってるから
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:41:50.29ID:IPjBg+PG
>>820
会社がいい加減だと通勤手当の支給を停められた
だけで懲戒はもちろん説教もないけどな・・・俺みたいに
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:39:44.55ID:pBE07iZo
>>820
817です
自分は通勤切符は使わなくても買ってるので手当詐欺の点では問題ない
コピーとって会社に見せないといけないから買ってる
電車通勤よりジテツーの方が早いからジテツーしてた
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:55:00.42ID:CENsRdNe
>>823
それはないよ
電車だと大回りで行くことになるから朝が早い
自転車の方が遅く出発出来る
それがジテツーの理由
儲けたくてジテツーではないので
雨の日は定期券使う
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 03:24:33.34ID:zlxw8PTJ
>>824
>雨の日は定期券使う
なんだニワカか・・・天気がいい日しか乗らんとか
これだから最近の若者は・・・(老害的思考
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:37:41.61ID:V1Ua5bjM
いやいや雨の日にジテツーなんて中高生じゃないんだからw
雨なら車だし「天気の移り変わり」で雨雲が帰宅時間にかかるときも車だな

それによって事故る確率も減らせる
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:02:34.65ID:V1Ua5bjM
まぁ事故る確率とか言い出したらジテツー止めるべき論になってしまうなw

うちはエコ通勤手当で、車通勤手当よりキロあたり5円安いから車でも問題なし
しょぼいけど自転車レーン増えてるし、温暖化対策でまた自転車に関する施策増えそう
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:36:16.62ID:V1Ua5bjM
スゴイネー ブルベもやったら?
やってるなら雨の中走るのも納得だ(趣味の範疇だし

俺は雨だと走らないからジテツーも無理
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:00:59.73ID:Rcj9gVRr
雨の中走るか走らないかとか糞どうでもいいことでマウント合戦始まってて草
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:27:41.73ID:oVo3kjcc
うちの娘は雨の日でもジテツーしてる
片道10km程度だけどゴアテックスのレインウエア着てママチャリ通勤
電車だと倍くらいの時間がかかるからって
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:09:40.48ID:mSt0GGxU
>>831
ジテツーしてないID:V1Ua5bjMが勝手に自分語りで
割り込んできただけなんでマウントとはちょっと違うような・・・
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:22:26.02ID:HI8kWagN
車で通勤できるのは田舎かブルーカラー
ホワイトカラーの給料に嫉妬してる人達
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:20:35.81ID:Q6icnvnj
いまどき、「俺はホワイトカラーだからブルーカラーより偉い」 とか 「都会住まいだから田舎者より偉い」 とか
さらには、「俺は自転車通勤してるから偉い」 「雨の中でも走る俺って偉い」 とか思ってるやつは
脳に相当重い病気を発症してる以外ありえないので、さっさと病院行って、保険金給付を受けてこい
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:48:49.96ID:9kJ4ciAF
>>837
「俺は雨天走行者バカにしてるから偉い」
「俺は車通勤で自転車乗らないから偉い」が抜けてるぞ

そもそもID:V1Ua5bjMが雨天走行者を見下したのが
こじれた原因なのに雨天走行言い出した奴が
全て悪いにすり替えしちゃいかんよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:54:45.81ID:v1OfByGM
ホワイトカラーを自慢するセンスって、1950年代生まれとかなんじゃないか?
そんな時代遅れの間抜けなこと言う40代はさすがにいないだろ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 15:16:10.99ID:FQg+er4o
わい今年40だけど○○カラーって言葉は昔
なんかの制度が変わるって騒がれた時以来
久々に聞いたわ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:40:35.00ID:s/4ASsz0
田舎住まいだけどクロスバイク買ったから車売ろうと思ってる遠出しないし、問題は年に数回降る雪の日をどうするか
とりあえず保険は手厚いau入った
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:02:54.23ID:LYXKAumk
雪の降り方と雪質によるな・・・
水気が少ないならファットバイクに
スパイク履かせればいける
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:05:54.86ID:IJbWlCit
ググった限りでは2005年に騒ぎがあったみたいだけど
15年前が昔じゃないってお前何歳だよ?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:09:39.59ID:Q3xdmb/L
ニッセイさんに自転車保険に対応した個人賠償プランを勧められたけど、携行品損害オプションで自転車が対象外になってて笑った
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:30:00.87ID:aXzuzvIC
楽天銀行のやつ検討しているが、
個人賠償責任プランの方が自転車プランよりいいかなあ?
保険料もちょっとだけ安いし、自転車以外の賠償もあるし。
高額賠償のリスク回避が目的であって、しょぼいケガ補償は別にいらんからな。
診断書書いてもらうにも結構な金がかかるから、しょぼいケガ補償がさらにしょぼしょぼになるわけで。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:15:25.46ID:sIy3i8JT
>>852
正直これは警官も悪いと思うわ。猛スピードで走ってくる自転車に真正面から当たりに行くとか何考えてるんだか
犯人逮捕という正当?な理由はあるがやってる事は当たり屋と同じ
跳ね飛ばした馬鹿を擁護してるわけじゃないぞ一応
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:51:12.15ID:YvHVjnlK
歩道上で前方待機してた警察官がいるにも拘わらず、
自転車を43km/hまで加速させた上でハンドル操作誤ってノーブレーキで突っ込んだそうだからなあ
操作ミスによる過失事故という裁判所判断で刑事罰は減刑されたようだ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:14:51.28ID:4KF15+R8
アメフトの防具を装備してても耐えられないかもね
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:42:11.50ID:yLrJGMME
歩道を走る奴は脳無し
ちょっとでも考えれる頭持ってるならロードバイクで歩道なぞ走らん
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 06:46:51.18ID:Imod3Ibt
トラックが大量に走ってて危ない場合でもない限りは、歩道走ってるロード乗りは阿呆。大抵そういうのはヘルメットも被ってないしな。

転んでタヒねばいいのに
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:02:25.54ID:FA/az08G
道路を走ると逆走になってしまうシチュエーションでは、最寄りの横断歩道まで歩道走行するのを許してくれたまえ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:45:34.85ID:WGNsXBZG
コロナを避けるために片道8キロを
5年程乗ってなかったクロスバイクで始めようかと
前はセブンイレブンの保険に入ってた気がするんだけど
今は何がいいのでしょうか
検索し疲れて一休み中...
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:18:25.38ID:m4aDM3H5
自分のケガは加入済の医療保険でいいなら対人対物だけの保険で安く済ませばいいし、
ロードサービスや弁護士特約付けたければ、それなりの保険料になるね。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:13:56.06ID:X0a+GMtO
交通事故死の確率ほうがry
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:51:39.01ID:SxJ/X/pM
久し振りに自転車を買うんで義務になった保険をちょっとだけ調べてみたら
TSマークが補償金額も1億円と大きいから点検ついでだしとそれをチョイスしようとして
一応このスレに来てみたら・・・評判悪いな
それと店によってはTSマークは扱い無い?

実はドンキやホームセンターなど店舗で買うとその場での登録のみ3000円ぐらいで
防犯登録とセットでできる保険があるけどほぼ5000万円と半分なんで
ただ店舗だと保険は拒否して防犯登録だけと言うのも言い辛い
防犯登録は事実上「防犯」でなく「職質」対処用だから俺としては必須
これまで4回やられてその都度防犯登録をチェックされて放流
登録してない自転車を親戚から貰ったときすぐに登録
しばらくして職質されて危いとこだった、という話はどうでもよく

そして更に調べたら全日本交通安全協会のが月103円と安くていいかなと見ると
よく名前が出る楽天(金額2倍)と違って入院分が無いしなと
更に不思議なのが損保ジャパン日本興亜・・・これも長いよ・・・の保険が
保険の名前が安全協会と同じ「サイクル安心保険」だし金額も同じ
補償内容もそうなのかな、要するに根っこは同じ?
保険て生命保険もそうだし何やっても悩むわ・・・
保険料メインで考えててどうしよう
スマホは持ってない!
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:52:09.58ID:SxJ/X/pM
久し振りに自転車を買うんで義務になった保険をちょっとだけ調べてみたら
TSマークが補償金額も1億円と大きいから点検ついでだしとそれをチョイスしようとして
一応このスレに来てみたら・・・評判悪いな
それと店によってはTSマークは扱い無い?

実はドンキやホームセンターなど店舗で買うとその場での登録のみ3000円ぐらいで
防犯登録とセットでできる保険があるけどほぼ5000万円と半分なんで
ただ店舗だと保険は拒否して防犯登録だけと言うのも言い辛い
防犯登録は事実上「防犯」でなく「職質」対処用だから俺としては必須
これまで4回やられてその都度防犯登録をチェックされて放流
登録してない自転車を親戚から貰ったときすぐに登録
しばらくして職質されて危いとこだった、という話はどうでもよく

そして更に調べたら全日本交通安全協会のが月103円と安くていいかなと見ると
よく名前が出る楽天(金額2倍)と違って入院分が無いしなと
更に不思議なのが損保ジャパン日本興亜・・・これも長いよ・・・の保険が
保険の名前が安全協会と同じ「サイクル安心保険」だし金額も同じ
補償内容もそうなのかな、要するに根っこは同じ?
保険て生命保険もそうだし何やっても悩むわ・・・
保険料メインで考えててどうしよう
スマホは持ってない!
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:39:00.87ID:1cPGuFaN
長文2回レスとか最低だ
通信エラーだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています