X



中華カーボンホイールを語ろう4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:50:37.91ID:At/CKrOK
リフトで登るのか。。
前にDHのインストラクターに偶然出会って話したけど、あまりにデブだったから「下りるのもいいけど登ってくださいよ」って
失礼なことを言ってしまったぞー
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:50:36.29ID:0towyVq+
メタルはレジンに比べてどれくらい長持ちする?
寿命が倍になるなら使ってみたい。
サブ機で通勤してるけど上り下りが多くてブレーキの消耗が激しいです。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:39:33.21ID:OkXisVOH
>>522
ブランドはいったん置いといて、、リム断面(金型の違い)で識別
欲しいサイズをピックアップしひたすら比較。旧型よりは新型を、重さはお好みで
これがオススメとは言えないよ。それぞれだし期待と違ってがっかりされてもやだからね
自分で選べる自由、楽しさがあると前向きに(センスが試される)
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:25.58ID:F2VZFY9i
シューをlifelineからシマノのカーボンシューに買い換えしようと思ってるんだけどBBBにしといた方がいいの?
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:29:50.27ID:616ETZpR
シマノのシューはカーボン、金属ともにおすすめできない...まだLifelineがまし
BBBが望ましいがprimeもいいよ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:07:31.33ID:L531Oojs
シマノのカーボン用ブレーキシューは自分もオススメしません。
ホイールの表面がツルツルのタイプだと、シューの表面が摩擦熱で硬化しブレーキが効かなくなる。
シュー表面をリフレッシュするために頻繁にヤスリがけが必要になる。
制動力は普通。音鳴りしやすい。
今はスイストップ使ってます。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:14:56.46ID:vBl6SbOq
>>580
Lifelineもツルツル相手だと焼けやすいけど、効かないことはないし音鳴りも無いんだよね。
シマノ全方位でクソやん。。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:04:07.56ID:EqJTGbtN
primeとAliの中華カーボン で迷ってる。
RR50SEが安いから買おうと思ってるんだけど、この値段出すなら中華カーボンでワンランク上の仕様で作れそう‥
primeホイールの利点って何かあるんかな?
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:25:48.11ID:iaSiN8YI
>>586
インプレが上がってること
0593580
垢版 |
2019/11/25(月) 11:22:48.59ID:o0Mt7ZKo
みんなありがとう。
大して変わらなそうやね
aliでポチることにします
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:09:30.48ID:vuhM+LOl
わたくしはアリでホイール二本買ったけどオーダー受けてから組んでたから(仕上げカーボン種、マットorグロス、ニップルの色とかの選択肢があった)発送までに2週間かかった
あとEMSはEMSでも4pxみたいな代理店使ってシンガポール経由で10日とかもあるからな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:13:16.39ID:ncwzEr0c
>>603
最初だけはそこそこ登場したけど、タイヤが25cまでだったり前15ミリアクスルだったりして
ことごとく轟沈
いまや新しいのはコピーフレームばっかり
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:09:05.01ID:6/T3CsFS
アリの新しい廉価配送ひどいな。ガチで50日くらいかかる。来た頃には完全に季節変わるわ。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:17:03.74ID:6/T3CsFS
>>606
アリエクスプレスシッピングだったら1か月もあれば届いたんだけど、夏頃から一般化したYawenとかいう
やつは船便よりも遅いんだよ。しかも中国を出た後はマトモにトラッキングできない。
これらの導入のせいでeパケは逆に割高感が出ちゃってるから困ったもんだw

これ届かないなら届かないでさっさと返金にしてアリエクスプレスシッピングでやってくれるセラーあたりで
買い直したいところだが、アリ側でジャッジメントできる日数が50日くらいだから結構うざったいwww
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:29:49.59ID:z3q5V69z
yanwenな。
ショップの問題なのかyanwenの問題なのか、そもそもまともな追跡番号発行されなくて困った時あった。
伝票発行しましたから一向に進まないからalliのアカウントから見たら、繰り返し伝票が発行されてるだけで全然発送されてない。
ショップにメッセージで確認したらようやく発送されて何故かルートの途中でチャイナポストに変わって、今ようやく国外出た。
他にもyanwenの荷物あるけど遅いけど一ヶ月はかかってないし、追跡も少ないながら出来てたよ。

あんまり遅いなら確認入れた方がいいかも。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:37:49.10ID:SMmmPEKI
prime値下げしてるけど新モデルきてしまう感じ??
買っておこうか迷うわぁ
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:35:15.86ID:x5v+oU5L
正直俺も気になってた
新型のほうのノバテックハブにニップルホール無しのチューブレスリムでしょ?ホイールは一般メーカーの技術が消費者に降りてくるのを待つよりも、中華の工場直通セラーのほうがよっぽど新しい規格の商品が手に入るってあながち間違いではなさそうね
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:45:29.11ID:8n5mp03L
>>615
primeってイギリスブランドの括りなのかな
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:18:22.29ID:8n5mp03L
wiggleじゃないのか

バーレーン・メリダはフルクラムだったけどマクラーレンがprimeを選ぶとは
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:59:17.80ID:8n5mp03L
うわぁ馬鹿にするコメントをTwitterで見かけて思い込んでた
スレ汚しスマン
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:25:37.40ID:q0CcsRnC
微積分をもう一度勉強し直そうと、その手の本買ったら二次方程式すらなんのために存在してるか解らなくなったわ。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:04:50.47ID:7o6AXdBq
三角関数と微積と確率は俺の職場では当たり前に使われてる。
二次方程式は無いな…
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:38:58.67ID:0x7LCW/7
強電とかならそうかもしれんが弱電系は違うんじゃね
タイヤで「インピーダンス」がどうのとか言ってるのが居るけど
それは「リアクタンス」なんじゃねとか

あと>>627は中学中退?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:44:34.26ID:c+qO17w2
リアクタンスよりインピーダンスのほうが広義なんだからインピーダンスで合ってる
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:24:50.09ID:SM/0dj8H
FFWD F4Rのフロントにクラック入ったけど買い換える余裕がないので、軽量で安い中華カーボンの黒リムにステッカー貼ってお茶を濁そうかと思ってるんだけど、フロントだけ買えるいいおすすめあれば教えて。
F4Rのリアはまだ使えるのでそのまま使いたい。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:16:09.40ID:4GDQFngD
まつやまさんはTwitterを使っています:
「中国のODMリムも進化が凄い事になってます。
スポークホールは通常の切削ではなく成型で作られており、その形状は強度アップと軽量化を両立した凝ったものです。
技術的にはENVEを超えたかも?
https://%74witter.com/MS758/status/1197454306649067520
https://pbs.twimg.com/media/EJ42WBpVAAId7-i.jpg:orig
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:34:18.84ID:0JEUmETR
598と同じfarsportsだな
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:11:39.37ID:UakbZOcd
>>635
38mm高で23mm幅ならなんでもいいが、重量で世代とか判別できる。ので350〜360gのものを選べば問題ない。
330g切ってくるやつは世代が古くて製作精度が低いものが多いと思う。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:18:40.85ID:UakbZOcd
>>635
あと追記だけど、よく耳にする中華ブランドはあくまでもカーボン団地の元締めみたいなものなので、
○○だから大丈夫とかあんまないw

XPACEなんていい例で、あそこも自社製造ではなく団地内で精度がいいやつを卸させてる会社で、
ワイの場合は全く無関係のブランドのリムにXPACE品番のシールが貼ってあったり。
つまり各社の品番シールが団地内に置いてあって、下ろす先によって工員がペタッと貼ってるだけや。
だから野村の言うシール判断は半分間違い。

確実なのはホンフーくらい。あそこは一貫製作だから。
昔は重かったけど、今は周りが重くなったからむしろ軽いほうになってきてしまったね。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:49:35.98ID:OVXJgn3m
タイヤ28cを使いたい
内幅19ミリで50ミリ位のディスク用ホイールだとエリートになる?
評価欄にラチェットの爪折れたって写真上がってるので何となくエリートのハブは避けたい
DT辺りのハブ使ったディスク用の中華カーボンディープホイールないかな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:04:03.54ID:0JEUmETR
海外レビュー多いところでlightbicycle、farsports、yoeleo、carbonal、ican
いくらでもある
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:06:30.62ID:UakbZOcd
>>644
クリンチャーなら悪くない
チューブラーだと良くないことが多い
薄利なアリexから撤退したくせにいざアリババでやり取りしてると対応がいい加減w
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:25:48.92ID:6dLPhfjI
>>638
>>639
635です。ありがとう。参考にします。
重いほうがいいってことは、以前は軽量化で犠牲にしてた製作精度を、最近はちゃんとした精度で作るようになった事で重くなってきたって理解であってます?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:21:27.96ID:UakbZOcd
>>646

1. ワイド化によってどうしても重量が増える、その代わり構造強度は上がった
2. OEMでの要求があるので数年でかなり品質向上した
3. リムサイドの精度はそんなに上がったわけではないが、以前のような極端な尺取虫は無くなった
4. それでも旧製品や粗悪品が紛れたりする

4の点は>642が挙げたブランドには無いだろうから大丈夫じゃないかな。
個人的にはアリexでしか買えないならfarsportsでポチーか、アリババアカウントがあるならyishunで
担当者と交渉しながら買うのがおすすめ。
同じ値段を出すならyishunのほうが少し良いリムが手に入ると思う。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:03:20.59ID:P5JpWqDu
それ試乗じゃねえし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況