X



ロード初心者質問スレ part449

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:41:47.46ID:fo5k0RfK
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:15:16.17ID:bhnd07Nm
割れる事があるというだけ。転んだら割れる訳じゃない。肉厚にもよるだろうが、カーボンフレームに25年乗ってるけど割れたことは無いな。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:17:25.82ID:J2GDBVaM
Kestrelのロードバイクってどんなイメージですか?
ウイグルで105カーボンディスクロードが15万程度だったので検討中です
初ロード購入の予定なのですが知人にスペシャライズドのカーボンロードをしばらく借りて乗っていました
カーボンに慣れているとアルミ等は乗れませんかね?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:19:11.61ID:bcWJ9OeP
>>894
自分で整備・点検が出来るならOK
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:31:32.40ID:/YwY/U0q
今の時代カーボンもアルミも大して金額差無いんだから買えるならカーボン買っときゃ良いよ。乗り心地や軽さなんていう走行性能アドバンテージはやはり体感出来るし
んで自転車にハマって2台目3台目欲しくなってその時にまだアルミやクロモリに興味あるなら買えば良いだけの話

どんな素材にもメリットデメリットがあるわけで全ての上位互換なんてのは存在しない
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:32:56.84ID:SuFm/CY7
アルミでも結局立ちゴケで角らや当てたらアルミが折れたり曲がったり
全く乗れなくなるワケではないけどフレーム的には元には戻らん
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:46:53.09ID:uqekfhpE
>>894
それ見た
格安だし良いと思うよ
ロードの老舗だし悪いことはない
フレームの形も最近ぽいし
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:54:50.66ID:GTb9jAUM
今30万するコルナゴのクソ重いクロモリフレームには憧れる
ただあれには古いカンパが似合う気がするんだが今となってはコンポが手に
入らないので買うまでには至らない
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:00:30.74ID:bhnd07Nm
>>894
カーボン神話が横行してるね。フレームによって乗り味も全然違うしカーボンだからアルミだからってものじゃない。500g重いのが気にならなければアルミで全然問題ない。衝撃吸収ってたって、サドル、ハンドル、タイヤ、空気圧の影響の方がよほど大きいのだから。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:51:12.36ID:uqekfhpE
ロードは中途半端に知識を持とうとすると上が良いとしか価値観が芽生えん
10万程度で買ってからトレーニングするなら高いのを買ってしないなら高いのを買うって決めたら良い
何を買うにしても見た目を犠牲にするな
買うときに考慮するのは見た目、トレーニングの有無、これだけでいい
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:59:11.11ID:J2GDBVaM
>>895
ショップでしか出来ない整備ってそんなにありますかね?ホイールの振れ取りぐらいかと考えてますが
>>896>>902>>903
ロードはカーボンしかまともに乗ったことがなく比較以前の問題だったり…
試乗はしてみましたが、乗りなれないバイクだと乗り味より違和感が先に来てイマイチでした
>>899
そうなんです、半額近くまで下がるので安いなーと
油圧ディスクが必要かというと整備面倒なのとパッドのお値段的に要らない気もしてます…
>>905
今度始めようと思うんですってローディーに言うとロードは10万以上からとか15万以上から、20万以上からって言われますもんね
人によってかなり変わるのは求めるものが違うから仕方が無いんでしょうけども
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:08:23.34ID:uqekfhpE
>>906
初ロードならお店に持っていかないと油圧は難しいね
まぁとは言え整備はやるかやらないかって気持ちが大事
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:35:47.73ID:J2GDBVaM
>>907
基本整備程度なら出来るとは思うのですが、油圧ディスクだとクリアランス調整とオイル交換程度ですかね必要なの
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:11:16.62ID:PsI0iCeR
左側に余裕があったら赤信号で停車してる車をすり抜けるのって良いんだっけ?
俺は接触したくないから余裕があっても前の車に合わせて停車するんだけど
これって交通の妨げに当たる?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:15:07.62ID:bcWJ9OeP
>>911
安全かは別として法的には問題ないが
急にドアが開いたり、左折で左に寄せる
自動車に挟まれるとう危険は十分ある。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:28:44.65ID:BRKQ8JHB
>>911
後ろで待ってた方がトラブルが少ない。せっかく抜いた自転車に抜かれるとイラッとする車も多い。あと車の横を通る時に小石を飛ばして車に当てることがあるね
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:29:14.44ID:5SJhzCBh
>>911
車運転してる時はど真ん中で止まってるローディは邪魔に感じちゃいますね
左端を一列で走ったり止まったりしてる分にはそんなに気にならないのですが、車の抜くスペースを潰してるローディが多い気がします

すり抜けが怖いのはよくわかるので、前車の後方左端とかに位置取りすればまだマシかな?でも寄ったら寄ったで横に車詰めてくるんですよねぇ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:37:36.22ID:PsI0iCeR
せっかく抜いた自転車に抜かれるとイラッとする車も多い

そうそう、これニュー速で見た時確かにって思ってすり抜けせずおとなしく停車するようにしたんだわ
でもすり抜けしたい原付きが後ろにいる時気まずいんだよ
あと一度クソバイクに待ってる間ひたすら空拭きされて煽られたこともある
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:46:30.37ID:+qFD3W+6
車2~3台なら抜いても抜かなくても大して変わらないと思うけど
車が結構な列をなしてるときは、抜きたくなるねえ。
結構左に寄せてる車を抜くかどうか迷い所
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:52:45.08ID:bcWJ9OeP
自分の場合は渋滞が酷いなら普通に歩道を走るけどね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:55:34.49ID:+qFD3W+6
歩道はアリだけど、
段差が多いのと、徐行が必要なのがネック

まあ渋滞時なら歩道の方が速いかも
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:56:08.91ID:PsI0iCeR
中高生の自転車の集団が怖くて俺は普段のりのクロスでも車道走るようにしてるわ、あいつら縦横無尽に我が物顔で走るからな
歩行者も変な動きするのいるし
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:02:40.17ID:+qFD3W+6
歩行者ってなんでたまにこっちを追尾してくるんだろうね
こっちは車道側を徐行してるのに
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:55:18.21ID:bhnd07Nm
>>915
すり抜けずに待っていると実はウインカーを出さない左折車が何台も。
おまけに横断歩道に歩行者多くて。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:56:08.32ID:I5tpAvck
>>915
信号待ちですり抜けしないで最後尾で待機すると、車に追突されるリスクが出てくる
自転車で車に追突された場合の死傷率は非常に高い
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:00:35.51ID:/YwY/U0q
>>922
マジでこれ
信号待ってる間に方向指示器点滅させずに左折と同時に点滅始める池沼の多いこと多いこと…

ボケ老人とかじゃなく全年齢層にいるからな死ぬなら他人巻き込まずに一人で死んでほしいわ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:03:46.38ID:SE5iP5Kv
車運転している時に後ろに車が列なしてようが、抜けない自転車が前を走ってたら車間を開けて追い越せる充分なスペースを確保できるまで追走するけどね。
どうせ急いで走っていても大して到着時間変わらん。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:18:14.78ID:5SJhzCBh
>>926
そう考える人の方が圧倒的に少ないのが現実
実際はクラクション鳴らすかギリギリを掠める勢いで追い越すか

まぁそんな走り方してるローディがそもそも問題だとは思うけど
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:51:21.67ID:5SJhzCBh
>>928
車が列になって渋滞してる中トロトロど真ん中を走るとかマナー違反以外の何物でもない
普通車とか原付、三輪車辺りが同じことしても邪魔だしマナー違反でしょう?
法律違反云々だけでなく、周囲に迷惑やストレスをかけない運転ってのが大切なんですよ

迷惑をかけること自体が問題だと思わないってならもう何も言えませんわ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:00:16.87ID:6g5K03X0
別に左端走ってる分には問題ないじゃないか
自転車のせいで渋滞とか聞いたことないぞ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:06:51.96ID:FF3nRnXJ
>>930
後ろに車が列を成してて、かつ全く抜けない自転車が前を走る状況ってそいつがアホな走り方して車の流れを止めてるものだと思い込みました、すみません

確かにずっと狭い道路なら左端を走っていてもずっと抜けないってのは起こり得るかもしれませんね

地元ではたまに道路のど真ん中をトロトロ走るクソローディが渋滞を引き起こしてたりしますがね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:27:01.23ID:6g5K03X0
自転車をやたら目の敵にするやつがいるけど、
公共交通機関を利用すればいいものを、大した荷物もなく、あいのりもしないでわざわざ自動車で通勤してるやつが一番悪いんだぞ
雨とか駅から会社が遠いとかなら仕方ないと思うけど
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:34:15.42ID:y+mgF2E9
一番悪いのは道路行政。時速20と60をガードレールもない同じ道走らせるなって話。昭和の時代より酷いことになってて何の冗談だっていまだに思うわ。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:35:46.57ID:LXNzfiqi
詳しい情報は書かないけど
安全上の理由で自動車に抜かれたくない場所で道塞ぐように車道中央寄りを走るのってどこでもなんでもAutoなの?
交差点、特に左折レーンから直進するとき、明らかに自転車を抜くだけのスペースがない時は自分の安全のために行動するんだけど
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:38:02.35ID:xowINPWA
車なんて場所とるし駐車場代は高いし空気汚すし都内じゃしょっちゅう渋滞して大して速くもないのになあ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:58:43.73ID:e1z/6Yon
BASSO VIPER の14年式?を知人から譲ってもらい二カ月程乗っているのですが、変速について教えて下さい。コンポはSORA、2×9段ですがメンテスタンドを立てて変速した際に気づいたのですが、リアが8段までしか変速出来ません。
リアスプロケは9枚有りますが、1番外側にまではいきません。変速レバーも8段までしかいかないのですが、仕様‥では無いですよね?
走行もいたって快調なのですが。
ちなみに知人は詳しくなく買った時のままとの事です。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:06:25.41ID:c5lgYIcd
>>938
シフターのカバーめくって型番を確認、
ディレイラーからケーブル外す、
ケーブル調整ボルトを締め込む、
シマノの説明書を用意して2回読む、
説明書の手順通りに調整作業。
で如何でしょ?
9段の型番、作業OKで変化しない場合は店持って行くのが無難かな。(部品交換や測定の必要あるかもなので)
他の部分も全て点検整備したほうが安心なので最初から店任せでもいいけどね。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:38:03.70ID:bW0/cmep
938です。ご返答ありがとうございます。
出来る範囲で調整してみて、無理そうなら
ショップに持ち込んでみます。 ありがとうございました。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:03:11.06ID:AtpUn0eb
実際にtssは1週間でどの位いけばいいのですか?目安的な数値。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:20:15.43ID:AtpUn0eb
>>944
ありがとうございます。今週は火曜日40、水曜日40、木曜日40、金曜日350、土曜日OFF、日曜日350予定です
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:28:26.51ID:p/9pmsHx
時間×FTP %の二乗×100
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:51:16.55ID:lCgRinHR
>>950
一般人にはクロスとシティサイクルとママチャリの区別なんかつかないよ
あいつらハンドルと服装見て判断しとるからな
ピチパン+メット+変な形のハンドル=ロードバイクぐらいの認識しかない
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:59:14.83ID:nQVwnIcK
マナーの悪さならママチャリだろ。信号無視は当たり前、携帯見ながらの運転。ながら運転はひどすぎるわ、子供乗せた母親から小中高のガキまで。マナーの悪さではないが、ジイバアのヨロヨロ運転も恐ろしいし、ガキやオバハンの並行運転もうざい。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:03:33.75ID:6eG7qwxL
ロードはピチパンキノコという特異な格好しながら、特に道交法にそれなりの知識がある車のドライバーが走る車道で
マナーの悪さ発揮するから目立つ上に印象に残るんだろうね
俺も車運転してる立場だから歩道暴走してるママチャリより、右折レーン侵入二段階右折虫のロードとかすり抜けロードのほうが目につく
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:06:11.34ID:E1LVnODM
春休みなんだろ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:06:16.39ID:t38ouVfV
>>959
クロス乗ってる奴がロードのスレで言ってるんだから区別できてるに
決まってるだろ
>ロードとクロスの違い分かってんじゃん
てレスがそもそも頭悪いと言ってんだよ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:12:02.84ID:nQVwnIcK
>>962
それは多分、からかい半分で嫌味を言って馬鹿にしてただけだろうな。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:34:53.23ID:eP5AVhWf
俺はどこからどう見てもツーリング車に乗っているとき、違反ロードバイクを探している巡査に止められ聴取された。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:42:50.88ID:WMR1iAPo
中高生のクロスでの無茶苦茶な登下校はすごいぞ
というかロード乗ってるなら別にクロスも乗ってるだろ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:14:41.35ID:koScgqSO
ウルトラマンセブンで育った俺からすればキノコってよりもチブル星人にしか見えない
特に日本人体型にはキモくてメット被る気にならん
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:16:06.81ID:p/9pmsHx
俺の股間のキノコはジャイアントだわ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:55:13.84ID:xEG/we7a
>>962
949と952のスレに対して一般人がクロスとロードの区別つくかどうかって観点で煽ってるのに
お前視点の事だと勘違いして火傷とか韓国人かよ
つーか同一人物か?そもそもロードバイク持ってなくてマウントしにpcとスマホでやって来たってとこか
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:24:57.32ID:nQVwnIcK
エースとタロウはそれでいいんだけどな。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:00:44.87ID:JdBDODiP
峠のタイムで他の人に20分くらい遅れました。
悔しいです。速くなりたいです。
何から始めれば良いでしょうか。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:04:30.48ID:wtjm2IxD
前一緒に走ったやつが、平地はそこそこ、デブでも無いのに上りがめちゃ遅い。
そいつの自転車が、
異常に高く前下りなサドル
実力より高いギヤ比
まずこの辺直せと言いたい。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:44:22.09ID:9Hsjf7Y7
ヒルクライムに向けて減量してるんだけど
週末ロングでTTやら練習してると腹が減るし脚も動かなくなるから色々補給すると
その日の消費カロリーが摂取カロリーを下回る
太れってこと?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:00:49.81ID:qu+B7fHq
>>987
ちゃんとカロリー収支を計算して補給を減らせ。レース本番でもないのに過剰な補給してどうする
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:07:33.72ID:NSlfvV0Y
>>945
tss300以上ってすごいな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況