X



【東京】都心や繁華街、自転車で走り抜けようvol.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0490本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:31.34ID:RpCXxFIB
物事理解早い人、頭のいい人は、自転車の教科書身体編の10ページと11ページのイラスト2枚だけで、自転車の教科書、自転車の教科書身体編、この二冊のすべてがわかるはず。
ただそれだけに過ぎない。
0491本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 15:17:28.78ID:RpCXxFIB
おじき乗りスレだけでなく、他にも自転車乗りが頭悪いと示すスレ、たくさんある。
いかに勉強しないか、物語る。
0493本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 16:13:00.00ID:RpCXxFIB
サドルって座るものでないと、ちょっと思うようになった。
そしてハンドルも握らない、方向転換の道具ではない。

ペダルを回転させることにより自転車にかかる重力のバランスが崩れる。
その重力バランスを整えるのがサドル、ハンドルの役割ではないか?と思ったりする。
自転車乗るのにも数学、物理学が大切なのね。

まぁ走りながらいろいろやって試してみてる。
わたし、ポタリングって言葉あまり好きじゃないけど。
下ハン握り自動車と同じ速度でポタリングするには?そんなこと考えながら走る。
0494本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 16:14:27.16ID:RpCXxFIB
いずれにしても自動車乗り方として正しいのは、楽に速く走る、こと。
そこには交通教則も含まれる。
0495本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 16:16:10.16ID:RpCXxFIB
わたしロードバイクはまだ2ヶ月ちょっとの超初心者。
ベテランさんで、物理学や医学生理学を使って自転車乗るって人、いないのかしら?
0498本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/16(土) 18:35:29.04ID:RpCXxFIB
ネジ買いに行ったら、ミリ単位って売ってないのね。
欲しがったのは6×45ステンレスを1本。
そのうち個人のネジ屋さん探して聞いてみよう。
フェンダーにゴム1枚挟んだけど、もう1枚挟みたいのね。
ネジ変えないと長さ足りない。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:04:03.15ID:IZJlo+UF
ホームセンターにないの?
ネジたくさん種類あったけど
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:50:35.12ID:+i2qVbxa
Twitterのほうが向いてるよ姐さんは
0502本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 07:10:13.94ID:wtfR86aj
自転車板住民が変なだけ。
あと、この板って5ちゃん新人ばかりだからよ。
5ちゃんねるそのものが、わかってないのよ。
寂しい孤独感いっぱいな自転車板住民はlineに行ったらいいのよ。

5ちゃんねるは、ひとりで呟く場所なのよ。
掲示板だから。
0503本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 07:12:11.34ID:wtfR86aj
だいたい今時、ツイッターなんて普通はやらないでしょ。
しかも日本語でなんか。
ツイッターは語学学習の場所よ、英語で呟くとかね。
0504本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 07:15:05.03ID:wtfR86aj
5ちゃんねるは会話×、誰かと会話する場所とは違う。
新人はそれを勘違いしてるわけ。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:20:12.66ID:3MnGylnk
ねえさんの発言はすべて正しいよ
100%正しい
間違ってるところなんて1つもないよ
うん。
0506本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 08:32:39.44ID:wtfR86aj
5ちゃんねるはチャットとは違うのよ。
早い話、会話禁止。
好き勝手に思いを掲示する、それは誰かの書き込みに対する反応かもしれない。
そうすると一見、会話してるように見える。
しかし実際は会話ではない。
それが5ちゃんねる。
呟きは心の思いの掲示。

会話をしたいならラインに行けばいいのよ。
0507本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 08:34:34.75ID:wtfR86aj
しかしラインは名前を入れるでしょ、会話したい5ちゃんねる住民はそれから逃げてるだけ。
0511本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 15:26:34.17ID:wtfR86aj
自転車板住民の心ネジ曲がった隠ぺい気質が、このスレを機能させない。
なぜなら、このスレは自分を明るみにすることで動くから。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:04:46.69ID:rQstkeT1
頼むからスレッド名に本郷さくらと入れてくれ
間違って入って凄く不愉快になった
0513本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 19:47:16.41ID:wtfR86aj
Facebook、mixiの自転車関係者とは普通に会話になるのに、5ちゃんねる自転車関係者は何か変過ぎる。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:50:01.77ID:Ln2MQ0qF
自分で、5chは会話するとこじゃない
したければ他があるって言ってるのだからいいんじゃないの?
0515本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/17(日) 21:09:55.29ID:wtfR86aj
自分を隠そうとするから、変な人になってることに気付いたほうがいいよ。
自転車板住民は。

このスレ的には、○○を走った、××は良かった、と自分の行動範囲を明らかにするスレ。
しかし自転車板住民は隠ぺい気質があるから、スレが正常に機能しない。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:07:32.20ID:n46fUB07
変な人に変な人って言われてるw
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:33:24.94ID:uc1CgGB2
ねえさんっていつから攻撃的になったん?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:48:38.55ID:n46fUB07
嫌われてるんだからどっか行けば?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:14:48.07ID:Oy097phA
>>520
奴が建てたスレッドなんだよ
どっか行けは間違い
キチガイのスレッドだって判る様にしといてくれれば問題無い
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:17:45.38ID:83IC/a/v
>>512
完全に同意
0524本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/18(月) 14:46:28.34ID:IjANbwyv
>>523
>>512

君たち新人は5ちゃんを知らないから困る。
固定ハンドルスレは禁止されてるのも知らないのか。
0525本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/18(月) 14:50:26.09ID:IjANbwyv
ゴム使わないとフェンダー、いつの間にかずれるね。
前後ともずれる、しっかり締めてるのに。
後ろはゴム挟むだけで済むけど、前はやはり長いボルト買わなきゃ。
45mmがちょうどいいけど売ってないから50mmにしよ、ブレーキワイヤー当たらないから長めでもいいや。
0526本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/18(月) 15:13:23.15ID:IjANbwyv
ネジ屋さんというか近くの工場に尋ねたら、長いの持ってくれば寸法合わせてカットしてくれるって!
まぁなんとご親切な方なのでしょ。
びっくりだわ。
0531本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/18(月) 15:30:57.32ID:IjANbwyv
スバルで筑波のコーナー、思いきり突っ込んでも自然と抜けてく。
あれ楽しかったな。
0532本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/18(月) 15:35:24.96ID:IjANbwyv
自転車で、つくばは行っても筑波は行くとこじゃないと思う。
日常、なるべく坂道避けるのに。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:09:59.77ID:sNlE2N96
>>527
パイプカットですかな?
0535本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 08:01:38.14ID:maVxeSx2
ダウンジャケット脱いでウインドブレーカー、ドロップハンドルの下が握りやすい。
ずっと下で走ってきた。
0536本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 09:38:38.83ID:maVxeSx2
わたしに、フラットバーのロードバイク売るって人いたけど買わないでよかった。
やはりドロップハンドルのほうが速いもの。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:51:23.67ID:wGDws3cW
キチガイの立てたスレなんでまともな人間は立ち去った方がいいぞ〜
0539本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 17:52:16.19ID:maVxeSx2
ほとんどドロップハンドルの下で走った。
やはり速いよね!
楽に速い速度が出る。
ドロップハンドルがあってこそ、ロードバイクと思う。

ただ、ダウン着てた時は下は握らなかったけど。
0540本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 17:56:08.68ID:maVxeSx2
適切な足を伸ばせるサドル高さ、そして上半身を路面と平行にする。
これってドロップハンドルじゃないと出来ないもの。
ブルハン?というのかな?あれじゃ無理。
ましてフラットバーじゃなおさら無理。
0542本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:02:32.30ID:maVxeSx2
自転車板住民は、全員頭悪いみたいね。
小学生未満。
テキストを読み、きちんと実習すれば、ドロップハンドルというだけで速度増し、路面と身体を平行にして走ることがわかるでしょう。

勉強しなよ、自転車って勉強しないとちゃんと乗って走れないから。
0543本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:05:10.54ID:maVxeSx2
わたしがシティサイクルでロードバイクを追い抜けるのは、勉強して実習を繰り返したからよ。
今はロードバイクでやってる。

自転車板住民って、ロードバイクの乗り方知らないんじゃないの。
またがって足でこげばいいというのと違う。
ただこげばいいというのは、ロードバイクもママチャリも変わらない。
0544本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:07:40.83ID:maVxeSx2
ドロップハンドルの下を持ち、身体を路面と平行にする。
自然な形では顔は路面を見つめる状態になる。
その姿勢から顔だけを起こす。
つまり動物が四つん這いになり、顔をあげる姿勢、それがロードバイクの正しい乗り方。
0545本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:09:27.52ID:maVxeSx2
正しい乗り方すると、力が抜けるのに速さが増す。
悪い乗り方は力を入れてペダルを回す。
だから速度がでない。
力を入れないのに速くなる、これが正しい乗り方。
0546本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:10:56.17ID:maVxeSx2
だからクロスバイク、ロードバイクでもフラットバーハンドルは間違った乗り方しかできないから、速度がでない。
フラットバーハンドルを着けた時点で、ロードバイクでなくクロスバイク。
0547本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:13:27.70ID:maVxeSx2
あとドロップハンドルでなければ、バランスが取れない。
力を抜く、楽に速く走る、これはただドロップハンドルを握ればだけでなく、ハンドルを使い身体の重力バランスを取る。
0548本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:15:22.68ID:maVxeSx2
自転車の重さが9キロでも15キロでも変わらない。
それより重力のバランスを取ることが大切。
0549本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:21:14.62ID:maVxeSx2
だからカーボンのサドルを使うことで遅くなると思える。
自転車は物理学的より、人間工学的が大切だから。
物理学からしたら、中学校で習ったように重力視点だけで軽さが有利に思える。
しかしそれは物体の仕事の観点だけからの発想。
実際には人間を載せ、そして乗る状態になる。
物理学だけでは自転車の走りは語れない、人間工学が第一。
0550本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:22:55.81ID:maVxeSx2
自転車だけでなく、すべての物事には『力を抜く』『力を入れない』が大切。
0551本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/19(火) 23:29:44.65ID:maVxeSx2
脱力する、身体を弛める、その状態で自転車を走らす。
それには動物が有効。

またこうとも言える、文系的には『無の境地で自転車に乗る』『悟りの心で自転車に乗る』

理系、文系どちらの視点からも自転車を速く走らせるには同じ状態にする、状況を作る。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:04:30.82ID:nZzbgHPn
キチガイ発狂中
0553本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 03:26:48.20ID:6CtZLkMa
>>552
勉強しなさい。
無勉では生き残れない社会になる。
今の高齢者は太平洋戦争という生き残れない人々が多かった時代を生き抜いてきた。
だから今の豊かな老後を生きる権利がある。
大変さを先に経験してきた。

わたしたちは、その逆になる。
豊かさを先に味わい、その報いがあとになる。
人が減り街が消滅し、価値観異なる外国人と共存する社会。
人との関係、経済や物不足で不幸な時代が間もなくくる。
勉強しないと生き残れない。
たかが自転車、その自転車さえ勉強しない人は今後生き残れないし、生きる権利が無い。
0554本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 03:31:36.52ID:6CtZLkMa
東京では労働者18人に対し外国人が1人の割合という。
この数値は今後、日本消滅十分考えられる。
0555本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 03:35:03.04ID:6CtZLkMa
保育所が足らない問題は、すでに30年前から言われてきた。
しかし国、都道府県など一切手を打たなかった。
国が無視してるからと正解、正しいと気楽に構えてるのは間違い。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 05:33:27.67ID:nb7Uo9lZ
Kichigai☆
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 05:38:23.56ID:659gQorv
幸せですか?
0558本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 07:06:30.64ID:6CtZLkMa
幸せが続いたら、それに慣れて幸せでなくなる。
そのためまた幸せを感じるために不幸せを必要とする。
幸せになるために不幸せの状態になる、それはわたしは望まない。
従ってわたしは幸せや不幸せを必要としない。
幸せ、不幸せのどちらも不要。

そのため古代において釈迦は、人間は苦から逃れられない、と言った。
またキリストは、平安を与える、と言った。
釈迦は、苦があってこそ幸があると諭し、キリストは、幸も苦もない平安がよい、と諭した。
0559本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 07:09:34.28ID:6CtZLkMa
ロードバイク、駐車中に右側に倒しちゃったよ。
ちょっと触れたら倒れたw
ギアのとこ、ハブ?あの棒を付けててよかった。
後ろのギアが路面にぶつからなくする棒、なんて言う棒かわからないけど。
0561本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 07:28:18.23ID:6CtZLkMa
最近慣れてきたせいか、坂道も楽に走れるようになってきた。
走る場所もちょっと変えたり。
上野駅入谷口から公園口、西日暮里駅前から田端駅前とか。
最近行ってないけど、増上寺から東京タワーも大丈夫そう。
0562本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 07:34:52.58ID:6CtZLkMa
今まで短距離より平地で走る道選んできたけど。
これからは平地より短距離優先でいけるかな?
0563本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 08:38:49.83ID:6CtZLkMa
フェンダー取り付けネジ、ちょうどいい長さの取り替えてくれた。
自転車乗ってて見せたら、これなら切らなくてもうちにちょうどいいのある、と無料で。
困った時はお互い様だからと、代表の方。
今時こんな親切な会社珍しい。
今日はとりあえずお礼にお茶を持ってたけど、今度ペットボトル飲料をお礼に持っていこう。
さりげなく従業員数を尋ねてきたから。
0564本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 08:42:46.37ID:6CtZLkMa
もし自転車屋さんでやってもらったら工賃500円か税込540円ってぐらいの小さなことだけど。
小さな作業でも、親切で量ったらとても大きい。
わたしの心に深く残った。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:16:37.13ID:yBk5V0TW
東京は他エリアからの集合体なので人がヨソヨソしくなります
地方人が東京人が冷たいと感じるのはよそからきた地方人同志で冷たくし合ってるからです
3世代は東京に住んでる本当の東京人やそういう人らが多く住むエリア(例えば下町とよばれるようなエリア)は普通です。
0566本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 10:48:37.54ID:6CtZLkMa
下町が普通、とは言えない。
下町ならではのガサツさ、いい加減、適当、無神経などがあるから。
千代田区、中央区、台東区など。
0567本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 10:52:25.02ID:6CtZLkMa
秋葉原の大規模再開発が大成功を収めて、今なお発展中なのはAKBやメイドカフェ、アニメなど無関係。
千代田区、台東区、そしてすぐ近くに中央区がある区域だからと思う。
秋葉原は元々、ガサツで無神経な地域だったし。

まぁわたしは、そんな秋葉原で産まれたわけだけどw
0571本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 15:26:34.99ID:6CtZLkMa
ところが秋葉原つまり神田から山登り、湯島本郷となると変わる。
上野もそう、山登り谷中はまた違う。
浅草、谷中どちらも寺町だけど、山の中と山の下じゃ違うのよね。
0572本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 15:29:39.45ID:6CtZLkMa
あと日本橋は海のそば、海岸だったし。
霞ヶ関という地名は、海に霞が見えたことからついた地名。

徳川家康が江戸幕府を開いた頃は、もっと江戸に地域差があったことでしょうね。
0573本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 15:32:49.32ID:6CtZLkMa
無知が偉そうに書くなっと思うわ。
書くなら、わたしの知らないこと書けばいいのに。
例えばギアの調整とか、ブレーキワイヤー交換とか。
0575本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 17:09:11.71ID:6CtZLkMa
自分でブレーキ調整しようとしたらうまく出来なくて、自転車屋さんに持ち込んだわw
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:39:10.67ID:1Qs52Zrv
まず色んなジャンルにおいて初心者脱却したらどうかな?
見直してくれる人多いと思う
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:53:43.27ID:Ennf3iv4
まずロードバイクって言ってるけど、スレ主のメルカリ号はカンチブレーキのツーリング車だね。
いかに楽に速く走るかって話ならタイヤを細いのに替えたりホイールを軽いのに変えるとかもある。
リアエンド幅が135mmかもしれないが。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:58:32.45ID:Ennf3iv4
あと股があたるようなサイズなら
大きすぎだろうから、短いステムやショートリーチ、ショートドロップのドロハンに替えたほうが良いかも。
サイズが大きいということはハンドル高はホリゾンタルにしては高めだろうからドロップは深めでもいいのかもしれないが。背中地面と平行ってのは前傾深すぎな気もする。プロレベル?
0580本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 20:05:08.77ID:6CtZLkMa
>>577
細いタイヤ思うことあるけど。
段差通過はどうなんだろ?と思ったり、状態悪いアスファルトとかは?と思ったり。
タイル路面とかも。
0581本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 20:11:33.18ID:6CtZLkMa
>>578
ステムのすぐ脇、ハンドル握るとサドル後ろから落ちる?って感覚。
でもハンドル下を握ると、前から落ちぎみになる。

身体を路面と平行にすることで、楽に速さ増す。
というより自然と足が回るのね、意識しなくても。
お腹に腿が接触するぐらいまで、前傾で走る。
特に信号発進する時、加速しやすい、ギヤを重たいままでもすぐ加速する。
0582本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 20:14:42.42ID:6CtZLkMa
フレームは今のが最大値じゃないかな。
これ以上大きかったら、サドルから降りても路面に足が着かなくなる。
もう少しトップチューブが長ければ、路面と身体を平行にした時、サドルに座れるけど。
0583本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 20:17:11.10ID:6CtZLkMa
自転車重量より、自分の体重軽量化が大切と思う。
体重あったら深い前傾できずに加速しないし速度もでないはず。
0584本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/20(水) 20:20:38.45ID:6CtZLkMa
わたしはまずテキストから入る。
そして考える。
自転車乗る、試す。

テキスト読まなくても、楽に速く走る人は自然とやってると思うよ。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:52:21.59ID:2jM7q/KY
カンチェッラーラは80kg越えだったけどな。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:49:30.41ID:IqNSBQQl
>>9
なんでハンガーが曲がりやすいか考えたことある?
ガードつけると今度はフレームにダメージいくけどいいんかな?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:29:14.83ID:/Ia3KV86
まあスレ主もそうだし
安い自転車で街乗りにガンガン使うという用途の話だからな
駐輪で倒れただけでハラハラする自転車は使いにくいってだけ
(ガードつけた)安くて重いフレームが倒れた程度ですぐにどうにかなるもんでもない
0589本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:15.89ID:FPx5XVP0
>>588
> 安い自転車で街乗りにガンガン使うという用途の話だからな
>


そう、わたしのスタンスは。
シティレースのライバルは、東京メトロと都営交通そしてJR、東京4社などのタクシーと自家用自動車。
自転車は交通機関、公共交通機関より24時間いつでも速く走る、がポリシー。

もっと早くロードバイク知ってればよかった。
港区南麻布までクルマで二時間半、港区白金までサブウェイで二時間、昔通勤してたことある。
ロードバイクなら1時間で楽に着くじゃない、乗車賃やガソリン代そして時間を損したわ!
0590本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2019/03/21(木) 07:24:53.27ID:FPx5XVP0
勝間和代さんがロードバイクかクロスバイクを仕事の足とし始めた頃、マスコミはかなり取り上げてたけど。
それ見て、なんでこの人わざわざ自転車?お金あるんだからタクシーでいいじゃん、と思ってたのね。
マスコミにさらに取り上げてもらうために自転車アピール、勝間和代さんからそう思ってた。
もちろんそれが全くないわけじゃないでしょうけど、今都内を自転車でってわかるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況