>>878
>逆だ。点けなければならない「灯火」として、「前照灯」などが列挙されているだけだ。「灯火」=「あかり」なら、「前照灯」=「前を照らすあかり」となるのだよ。

列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。

【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】
【つけなければならない灯火は、…前照灯】

どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
お前が脳内変換した「灯火=明かり」で「前照灯=前を照らすあかり」なんて法文の何処にも定義されてない。
法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。

>>世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
>>お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。
>
>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。

そんなもん示しても意味など変わらん。
俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。