X



【違法】ライトを点滅させてる人 101人目【犯罪】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 08:16:54.31ID:MkS8U5jd
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーも、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しています。
これは、道路交通法上で問題があるのでは無く、各都道府県公安委員会の灯火要件に合致するかどうかが不明な為と思われます。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 100人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548564173/
0002ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 08:17:29.81ID:MkS8U5jd
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。


道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.4. 「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せ
をいう。


これを読んで分かるのは、「灯火等」とは「規定された灯火装置や反射器や指示装置」

つまり、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

また、「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」であるのに、「…規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置」と定義されてるから、「灯火器」は「灯火装置」

「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せと定義されてる事から、1つの機能である「灯火器」は「灯火装置」

道路交通法や他関連法において、「灯火」は「前照灯」等とされている事から「灯火装置」は「灯火」

以上の事から、

【灯火とは道路を照射する又は他の交通に対し灯光を発することを目的として設計された装置】

【灯火とは灯火装置】

【灯火器とは灯火装置】

【自転車における灯火は前照灯と尾灯】

である。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 08:18:18.17ID:MkS8U5jd
(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

道路交通法、及び、関連法令の定義から「灯火とは灯火装置」とされている。
道路交通法第52条1でも「灯火」とは灯火装置である「前照灯」やその他灯火装置だと規定している。
違法派は、「灯火とは灯り」などと独自な主張をしているが、道路交通法や関連法令には「灯り」の定義は存在しない。
仮に「灯火とはあかり」という事に仮定すると、法令に矛盾が生じる。
例えば、道路交通法第52条の2「灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」では、「あかり」とは物理的に操作出来るものでは無い為、「灯火とはあかり」では矛盾する。
これは物理的に操作するものが「灯火装置」でなければ成り立たない法文なのである。
また、道路交通法や関連法令の法文上、「灯火は前照灯等の灯火等」と定義されているが、関連法令間において、その定義は矛盾が生じぬよう同じであり、相違は無い。

以上でテンプレ終わり
0004ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 08:46:42.16ID:MkS8U5jd
【灯火は灯火装置】根拠法文

4.7. 自動車に備える灯火は、前照灯、前部霧灯、側方照射灯、側方灯、番号灯、後面に備える駐車灯、制動灯、後退灯、方向指示器、補助方向指示器、非常点滅表示灯、速度表示装置の速度表示灯、室内照明灯、緊急自動
車の警光灯、道路維持作業用自動車の灯火、火薬類又は放射性物質等を積載していることを表示するための灯火…


【灯火から発する光は灯光】根拠法文

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた車体
側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の
位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
0005ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 08:48:06.55ID:MkS8U5jd
【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路運送車両の保安基準第49条の2
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」



(軽車両の灯火)
軽車両がつけなければならない灯火は、

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

以上の事から、

【軽車両の「灯火」は、点滅点灯問わず白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさを持っている前照灯】

点灯と消灯を繰り返してる点滅において、その消灯している時間が存在するから違法という論理は、点滅は点灯とみなされている法的根拠によって否定され、かつ、点滅の灯光で10m先の障害物を確認出来る明るさがあるならば、公安委員会の灯火要件の前照灯として合致しているので適法である

結論

公安委員会要件を満たす点滅灯光の前照灯は適法であって違法では無い
0006ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 12:22:43.23ID:TNrwyGTU
>>1は自転車板全体を荒らしている統合失調の荒らしです

したがってここは荒らしのたてたスレとなります
0008ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 20:52:09.39ID:n8wVO6Y6
違法派の主張

・「灯火」とは「灯り」
・「前照灯」とは「灯り」
・点滅は光度が「有さない」時が有るので違法

全て法的根拠も無い自己主張www
0009ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 20:57:55.08ID:n8wVO6Y6
前スレよりキチガイ面白レス


975 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/05(火) 20:18:44.07 ID:UPjviws5
>>964
まだ言ってるwww

> その「灯り」という定義は道路交通法や関連法令の何処でされてるのかね?www
「灯火は灯火器」「灯火は前照灯」という定義だって法令にはないだろ?
定義なんてしなくても「灯火とは灯りのこと」と日本語で確立されているものなのだよ。
お前は法令云々としてバカなことしか言う前にまともな日本語を覚えろwww


978 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/05(火) 20:23:32.26 ID:UPjviws5
>>967
だいたい、
法令規則で、「灯火器」を何故わざわざ「灯火」と書く必要があるんだい?


982 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/05(火) 20:30:27.00 ID:UPjviws5
>>980
「灯り」を同じ意味の「灯火」って言葉使ってるからだろ。
だから「灯り」とを使う必要がない。
「灯火」と「灯火器」が同じ意味なら、何故片方だけではなく二つの言葉を使ってんだ?


985 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/05(火) 20:34:20.56 ID:UPjviws5
>>983
この条文に「灯火」は「灯り」のことだね。
白色又は淡黄色って灯りの色であって、灯火器の色ではないよな?
それに、お前光度って何か知ってるか?


987 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/05(火) 20:36:11.39 ID:UPjviws5
>>984
法令云々より、日本語はそうなってんだよ。

日本語さえ否定し始めちゃったかwwwwww


990 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/05(火) 20:38:09.73 ID:UPjviws5
>>986
灯火は灯火器www
法的根拠もないし日本語に灯火は灯火器なんて意味はない。

灯火器器器器器器器器器・・・www
0012ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 21:26:36.30ID:XdcED/+3
そーいや、前スレのクソテンプレには「俺以外がスレ立てたら荒らし!」って意味不明な一文が無かったな┐(´ー`)┌hahahahahaha
0014ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 21:49:23.05ID:n8wVO6Y6
>>13
>>4に書いてるから読めよwww
今まで何度も説明してるにも関わらず、理解出来ないバカだから、読んでも理解出来ないだろうがなwww
同じ事を何回も繰り返すのは精神病らしいから、すぐ病院行った方がいいぞwww
お前は言ってる事が精神異常者そのものの言動だしなwww
0017ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 21:57:43.55ID:n8wVO6Y6
>>16
さっきバカだから理解出来ないって言ったよなwww
理解出来ない知能しか無いんだから、無理なくていいんだぞwww
0018ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:02:26.00ID:UPjviws5
>>17
「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発することを目的として設計された装置であって、(>>2)

灯火から発する光は灯光(>>4)

灯火から発する光を発することを目的wwwwww
0019ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:08:21.65ID:n8wVO6Y6
>>18
ほら、やっぱりお前には理解出来なかっただろwww
お前の知能じゃまともに法文を理解出来ないうえに、頭の病気で「灯火は灯り」なんて妄想してるもんだから、議論に値しないんだよwww
キチガイ相手は時間の無駄www
0020ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:10:29.55ID:UPjviws5
>>17
でさ、
その「光」という定義は道路交通法や関連法令の何処でされてるのかね?
その「灯光は光」という定義をしている法文を示せよwww
0021ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:13:35.12ID:UPjviws5
>>19
だよな?
理解出来ないよな?
灯光でお前が言ってたことをマネしたんだよwww
それと同じことだよwwwwwwwww
0022ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:15:22.50ID:n8wVO6Y6
>>20
お前が「灯火は灯り」という法的根拠を示したら、「灯光は光」を証明してやるよwww

ほら、早く「灯火は灯り」を証明しろwww
0023ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:16:42.82ID:n8wVO6Y6
>>21
お前だけだぞ理解出来ないのはwww
普通は理解出来るがなwww
リテラシー皆無のお前とは議論に値しないって事よwww
0026ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:31:48.01ID:xk41MP7z
道路交通法は、道路運送車両法とは違って、「灯火」を「灯火装置」の意味では使ってないよ。

「点けなければならない」のは、「灯り」であって、「灯火装置」のスイッチではない。
「前照灯」も「車幅灯」も「尾灯」も、すべてそれぞれの灯火装置等から発せられる「灯り」のことだ。
だから、灯火装置を装着して点けていても、要件を満たす光度等がなければ「無灯火」になる。「無灯火装置」や整備不良じゃないね。
条文を素直に読めば解ることだね。

すれ違い時などに灯火の光度を減ずるのも、「灯火装置」を操作しろと言っているのではなく、
他の車両等の交通を妨げないように、「灯り」をどうにかしろと言ってるだけで、その方法は政令に委任している。

その上で、政令では自動車については、保安庁基準で設けられる灯火装置としての前照灯について、光度を減ずる方法が規定されているに過ぎない。

ちなみに、保安基準は、自動車の装置について規定しているため、「前照灯」は「灯火装置」とされるのであって、
道路交通法では、「前照灯」を「灯火装置」とは規定していないので、「点けなければならない」としている「前照灯」は保安基準上の「前照灯」とはイコールにはならない。

そして、自転車には保安基準の適用はないのだから、道路交通法第52条で自転車が点けなければならない「前照灯」が「灯火装置」ということにはならない。

信号機の「灯火」も、その信号機が発することのできる「灯り」の色や点滅という状態を規定しているのであって、赤や青の「灯火装置」のことではないね。

だから、最近のLED式の信号機は、灯火装置そのものに色がなくても、光ったときに赤や青く光ればその色の灯火を「備えている」と言えるのだよ。
0027ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:32:28.10ID:xk41MP7z
>保安基準は道路運送車両法というれっきとした道路交通法の関連法だぞwww

そうだよ。でも、道路交通法と、保安基準について定めた道路運送車両法はまったく別の法律。所管省庁も異なる。

両者の間には上下関係もないので、法令の中で
「道路運送車両法第三章若しくはこれに基づく命令の規定に定めるところ」

「車両の保安基準に関する規定により」
のような規定がないと、お互いに影響は受けない。

なので、道路運送車両法や保安基準を持ち出してきて、これらの適用の受けない自転車について、

>保安基準が無ければ道路交通法で灯火の定義が出来ないんだからなwww

こんなことを主張するのは無知をさらけ出しているようなものだよ(笑)

道路交通法では、「前照灯」を含め「灯火」を「灯火装置」などとは定めていない。「灯火」を「灯火装置」と置き換えるよりも、すなおに、「灯火」=ともしび=灯り・明かりと解した方が意味が通じるね。

前照灯は、前を照らす灯り
尾灯は、後ろを示す灯り
車幅灯は、車の幅を示す灯り
非常点滅表示灯は、非常時に点滅することで意思表示をするための灯り
道路交通法第52条はこれらの灯りをつけなさいと言ってるだけ。
灯火装置を点けろなんて言ってない。

合法派が、「点滅でも点いている」というために、無理に、灯火装置なんて置き換えているだけだよ。

その上で、政令では、自動車について、その灯りを、保安基準によって設けられた灯火装置によるものとしているだけ。

自転車は、色と光度を指定しているだけ。
前を照らす灯りなんだから、点滅していても何でもOKとはならない。
0028ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:42:22.49ID:n8wVO6Y6
>>25
道路交通法と東京都道路交通規則を含めた関連法令間において、定義が違う訳が無かろうwww

意味が無いのはお前の主張だからなwww
法文の定義が根拠では無く、自分にとって「しっくりくる」から「灯火は灯り」だと主張してるような奴の主張など、全く何の意味も無いだろwww
0029ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:45:59.92ID:n8wVO6Y6
>>26
それは全てお前の考えwww
何の法的根拠も示さず、道路交通法は、道路運送車両法とは違って、「灯火」を「灯火装置」の意味では使ってないよだからなwww

その「使ってないよ」を証明しろよwww
お前の口からデマカセだから証明なんて無理だろうがwww
0030ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:46:53.15ID:n8wVO6Y6
>>27
道路交通法は、

「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的」としている(道路交通法1条)

簡単に言えば道路を通るときの交通ルールを定めてるwww

道路運送車両法は、

道路運送車両に関し、所有権についての公証等を行い、並びに安全性の確保及び公害の防止その他の環境の保全並びに整備についての技術の向上を図り、併せて自動車の整備事業の健全な発達に資することにより、公共の福祉を増進することを目的

簡単に言えば、道路を通る車の登録方法や保安基準を定めてるwww

所管が違う法律でも、片や交通ルール、片や保安基準で、道路を走る車両にはどちらも適用されるんだよwww
これだけ密接に関連した法令で、定義が違うなどという事は無いwww
定義が違うというなら法文で根拠を示せよwww
0031ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:52:52.60ID:n8wVO6Y6
>>27
更にその「灯火は灯り」主張の矛盾

違法派は、「灯火とは灯り」などと独自な主張をしているが、道路交通法や関連法令には「灯り」の定義は存在しない。

仮に「灯火とはあかり」という事に仮定すると、法令に矛盾が生じる。

例えば、道路交通法第52条の2「灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」では、「あかり」とは物理的に操作出来るものでは無い為、「灯火とはあかり」では矛盾する。

これは物理的に操作するものが「灯火装置」でなければ成り立たない法文なのである。
0032ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 22:57:53.08ID:n8wVO6Y6
「あかり」を操作してロービームにしたりハイビームには出来ないwww

「前照灯等の灯火装置」を操作してロービームの「あかり」やハイビームの「あかり」に出来るwww
0033ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:05:41.37ID:n8wVO6Y6
「操作」とは機械や道具などを操って動かす事だからなwww

「あかり」は「光」であって機械や道具では無いwww



(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
0034ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:24:03.33ID:UPjviws5
灯火器をいじって灯りを操作する。
灯りを操作すると目的のために灯火器をいじるという手段をとる。

道交法 第二〇条
(他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作)

法第五十二条第二項の規定による灯火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める
"方法" によつて行うものとする。

 ・・・すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
 ・・・前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。

灯火器を操作するのは目的じゃない。
灯火を操作する方法(手段)でしかない。


>>33
お前、手段を目的と勘違いしちゃう人?
0035ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:25:52.64ID:n8wVO6Y6
そもそも灯火は前照灯って書いてるしなwww

(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
0036ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:27:41.23ID:UPjviws5
>>ID:n8wVO6Y6はバカだから、
そこに書かれてあるのは「方法」であって、「手段」ではない。
とか言い出しそうだなwww
0037ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:31:27.96ID:n8wVO6Y6
>>34
そんな屁理屈は通用せんよwww

「灯火を操作」とは「灯火装置を操作」

であって、灯火装置である「前照灯を操作」という事www

「あかり」は「灯火装置」から発する光であって、「あかり」自体を操作する事は出来ないし、「操作」とは機械や道具を動かす事をいうのだからなwww

「灯り」を物理的に操作など出来ないんだよwww
いくら屁理屈でも物理法則まで変えられないぞキチガイwww
0038ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:32:07.99ID:UPjviws5
>>35
何故、"灯火器"と書かずに"灯火"と書いてあるのだろ?
"灯火器の灯り"のことだからだよ。

前照灯の灯り、車幅灯の灯り、尾灯の灯り、その他の灯りをつけなければならない のだ。
0040ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:35:18.82ID:UPjviws5
>>37
法第五十二条第二項の規定による灯火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める
方法 によつて行うものとする。
 ↑
方法www
ちゃんと"方法"と書かれているじゃないかwwwwww

あくまで灯火(=灯り)を操作するための方法。
0041ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:35:33.58ID:n8wVO6Y6
>>38
灯火は灯火器や灯火装置だからだろwww

灯火が灯りならそう定義されてるだろ?www
法文に一言も「灯り」など無いんだからなwww
その定義を示せよwww
0042ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:37:07.48ID:n8wVO6Y6
>>40
方法だから何だ?www
灯火装置を操作するんだからなwww

ほうほう

【方法】

てだて。特に、ある目的を達するための、計画的な操作。
0043ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:38:13.86ID:xk41MP7z
>>35
>そもそも灯火は前照灯って書いてるしなwww

「前を照らす灯り」に置き換えても何の違和感もないな。
それに比べて、「灯火」を「灯火装置」に置き換えると違和感たっぷり。

灯火装置に色や光度があるわけではなく、灯りに色や光度があるのは明白。

一方、道路運送車両法は自動車に装備する装置として前照灯等の灯火装置を規定している。
0045ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:41:07.72ID:n8wVO6Y6
>>43
また妄想かwww
灯火装置に色や光度があると書いてる法文がどこにある?www

道路交通法も道路運送車両法も東京都道路交通規則も定義は同じなのは当たり前だろwww
0048ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:50:13.73ID:n8wVO6Y6
まぁキチガイの主張など所詮この程度www
何一つ根拠も出さず、有り得ない屁理屈を並べ立てて発狂してるだけwww
幼稚過ぎて議論にさえならんわwww
0049ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:57:31.07ID:xk41MP7z
>>45
>灯火装置に色や光度があると書いてる法文がどこにある?www

だから、「前照灯」は「灯火装置」ではなく「灯り」といということだよね。

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
0051ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/05(火) 23:59:25.96ID:xk41MP7z
>>46
「火や光を操る」という表現があるのだから、「灯火を操作する」=「灯りを操る」でも通じるよね。
0054ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 00:05:44.80ID:DVR8f3Xa
>>43
>灯火装置に色や光度があるわけではなく、灯りに色や光度があるのは明白。
そこを「明白」で片づけてしまうからお話にならないのだな┐(´ー`)┌hahaha

自転車の前照灯も制動装置も「性能を有する」と定義される┐(´ー`)┌
だから「前照灯(灯火装置)に限って光度や性能を有している訳ではない」という主張は現行法規に矛盾する┐(´ー`)┌
0055ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 00:08:57.67ID:izXLz3nI
法文に書いてる事が全てなのに、方法とか手段とかバカ過ぎるwww (>>39)

方法 によつて行うものとする。
 ↑
方法www
ちゃんと"方法"と書かれているじゃないかwwwwww (>>40)

方法だから何だ?www (>>42)

バカっすwwwwwwwww
0056ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 00:11:19.97ID:DcvWq9BO
>>55
おバカさんwww
方法ってどういう意味?www

ほうほう

【方法】

てだて。特に、ある目的を達するための、計画的な操作。

操作だからなwww
灯りは物理的に操作など出来んのだよwww
いくら精神異常者でも物理法則を捻じ曲げるのは脳内でしか出来ませんなwww
0057ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 00:14:36.01ID:izXLz3nI
「書いてる事が全て」

「書かれてるじゃん」

「だからなんだ」

ワロスw ワロスwww
0059ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 05:30:42.51ID:zgXkaSM4
違法厨の主張を要約すると
「ついている灯りをつける」
「灯りを点灯する」
「点滅は違法じゃないけど違法」
0060ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:56:15.60ID:lRK25PE1
●●
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」
0061ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:56:31.62ID:lRK25PE1
●●
何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

前照灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。
0062ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:56:55.64ID:lRK25PE1
●●
前照灯を点滅させることで何がおきるかといえば

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
0063ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:57:12.55ID:lRK25PE1
●●
これは、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。
0064ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:57:28.97ID:lRK25PE1
●●
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。

つまり、
通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。
0065ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:58:46.04ID:lRK25PE1
●●
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。
0066ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 07:59:56.12ID:lRK25PE1
●●
ダイナモは、
停車時や低速での走行時、消灯になったり点滅になったりしますから違法です。

ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
それは、違法性阻却事由とされています。
0067ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 08:01:13.40ID:lRK25PE1
●●
また、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは、
法律で義務付けられている場合もありますね。
つまり、正当行為です。

  (正当行為)
  刑法第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

このことからも、違法性阻却事由になります。
0068ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 08:20:27.83ID:DVR8f3Xa
気違いテンプレ(笑)きたなぁ┐(´ー`)┌
その時の都合で「俺はそんな事を言ってない!」と逃げる事もあるのに、
そんなものを貼って大丈夫なのかね┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>62
>→灯火がついている時は法律が守られていますが、
> 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
はいはい点いてる灯火を点けろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

公安委員会が定める灯火は、
「10m云々の光度を有する/性能を有する 前 照 灯」と前照灯の要件を定めているのだから、
点いていようが消えていようが「光度を有する/性能を有する前照灯」なのである┐(´ー`)┌

文章から「光度を有する」と言う部分だけを抜き出し、「消えていたら光度が無い」と当てはめた所で、
そんなものは「全 く 関 係 な い」のであって違法論として成立し得ない┐(´ー`)┌hahahahahaha
0069ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 09:07:10.26ID:DcvWq9BO
違法派は主張の根拠や証拠を全く示さないwww
また、適法だと法的根拠を示された事に対して、それは違う、それはこうなんだと否定するが、その論拠も自分の思い込みだから、やっぱり根拠も示せず発狂するか逃走www
0070ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 09:33:34.73ID:hu8F4QT3
>>54
光にも性能や能力があるので、「性能を有する前照灯」が「灯火装置」のことではなく、「灯り」そのものの性能であっても何の矛盾もないけどね。

その上で、
@東京都などのように、
「白色又は淡黄色で,夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
としている県は、色や光度は灯火装置が発する灯りが有する性質・性能なので、道路交通法同様に「前照灯」は「前を照らす灯り」を指すことになる。

A群馬県などのように、
「灯火の色が白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」
としている県では「前照灯」は「灯火装置」を指していると言えなくもないが、「灯火」を「灯火装置」に置き換えると意味が通じないので、「灯火」が道路交通法同様に「灯火装置」ではないことは明らか。

B新潟県などのように、
「灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具」
としている県は、「灯火」を「灯光」に置き換えており、「灯具」とあるので「前照灯」は「灯火装置」であるのは明らかではある。

たがこれは、AやBの県では、「前照灯」を「灯火装置」の意味となるように、その県の公安委員会規則で規定したというだけのこと。

道路交通法や施行令、「灯火」という用語を用いている公安委員会規則では、「灯火」を「灯り」と解さないと意味が通じないことからも、「灯火」が「灯火装置」でないことは明ら

一部の県で「灯火装置」のことを規定しているからといって、道路交通法や施行令、「灯火」という用語を用いている公安委員会規則の「灯火」や「前照灯」まで「灯火装置」を指すということにはならない。
0072ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 09:37:41.25ID:hu8F4QT3
>>68
>文章から「光度を有する」と言う部分だけを抜き出し、「消えていたら光度が無い」と当てはめた所で、

「消えているのに光度を有する」
物理に反するね。
文章の前に「10m云々」が付いていようがいまいが、消えていたら光度はないよ(笑)
0073ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 09:40:31.57ID:DVR8f3Xa
>>70
>光にも性能や能力があるので、「性能を有する前照灯」が「灯火装置」のことではなく、「灯り」そのものの性能であっても何の矛盾もないけどね。
そもそも、それでは文章としておかしい┐(´ー`)┌
だから「自転車に限っては灯火=灯りなの!}という苦しい言い訳を垂れ流す事になるんだぞ┐(´ー`)┌hahahahaha

>一部の県で「灯火装置」のことを規定しているからといって、道路交通法や施行令、「灯火」という用語を用いている公安委員会規則の「灯火」や「前照灯」まで「灯火装置」を指すということにはならない。
またオウンゴールかましてるな┐(´ー`)┌hahahahaha

「自転車だけは違う!」の次は「都道府県によって違う!」かよ。
もう一貫して違法だなんてお前自身が言えてねぇじゃねぇか。それなのに点滅は違法┐(´ー`)┌
あたまおかしすぎる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0074ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 09:46:33.56ID:DVR8f3Xa
>>72
>「消えているのに光度を有する」
>物理に反するね。
>文章の前に「10m云々」が付いていようがいまいが、消えていたら光度はないよ(笑)
これは47都道府県の規則から「光度を有する」という一節を抜き出しただけの言葉遊び(笑)である┐(´ー`)┌

消えていても「光度を有する/性能を有する前照灯」である┐(´ー`)┌
「点いてる灯火を点けろ(笑)」を何度馬鹿にされ、自ら否定したらこの誤りを認められるのだね┐(´ー`)┌hahahah
0075ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 09:54:09.67ID:DcvWq9BO
>>71
条文を素直に読めば、存在していない「灯り」という文言が見えるのかwww

常人は法文を素直に読んだら「灯火は前照灯」だと分かるから、見えないものが見えるお前は病院に行った方がいいと思うぞwww
0076ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 10:07:57.80ID:hu8F4QT3
>>75
>常人は法文を素直に読んだら「灯火は前照灯」だと分かるから、

「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」

「灯火は前照灯」なのではなく、「前照灯は灯火」なのだよ、
で、道路交通法、同施行令で「灯火」とされているところを「灯火装置」に置き換えても読んでみなよ。意味の通じないところがあるだろ。
それに対して、「灯り」あるいは「灯光」と置き換えても意味が通じる。

「灯火を操作しなければならない」の部分は「灯火装置」でも意味は通じるが、消えたり光度が減じたりするのは「灯り」であり、「火や光を操る」という表現もあるのだから、
「灯火を操作」は、「灯りを操作」でも意味は通じるね。
0078ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 10:43:57.82ID:hu8F4QT3
>>77
残念だなぁ。
君は道路交通法、同施行令には書かれてはいない「灯火装置」は見えるのに、「灯火」を「灯り」と置き換えて読んでも理解できないのね(笑)
0079ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 10:56:54.58ID:DVR8f3Xa
>>76
> それに対して、「灯り」あるいは「灯光」と置き換えても意味が通じる。
投光を設けるとは一体どういう文章なのかね┐(´д`)┌
0081ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 11:21:42.89ID:DVR8f3Xa
>>80
> それって「保安基準により設けられる」もののことだろ。
保安基準で言う灯火は別の概念てのもおかしな話だが┐(´д`)┌
道交法施行令に信号機が存在する事を忘れたのかね┐(´д`)┌

ほんと在チョン(笑)は記憶力が全く無いな┐(´д`)┌hahahahaha
0082ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 11:46:44.48ID:DcvWq9BO
>>78
理解出来る訳が無いだろキチガイwww

「灯火は前照灯」「前照灯は灯火装置」と定義されてるのに、何故どこにも存在しない「灯火は灯り」という文言に読み替えるんだよ?www
0083ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 12:33:37.94ID:UOlCyhYZ
>>74
>消えていても「光度を有する/性能を有する前照灯」である┐(´ー`)┌
つまり夜間であっても前照灯をつけなくても合法ってことね
無灯火は罰金5万円の定めは無意味なのだな
自転車の場合前照灯の装備は強制されていなから、前照灯はポケットに入っていても
自宅の机の引き出しにしまってあっても良い訳だ
確かに法令規則のどこにも自転車は前照灯を装備しなければならないなんて書かれていないものな
交通規則の要求を満たす自転車前照灯がどこかに存在すれば良いのだな
自分で所有している必要もない、自転車前照灯という法令規則で定められてものは存在せず
交通規則の要求を満たす灯火がどこかにあれば良い訳だ
自転車は無灯火で走り回って合法であり無問題って結論だな
0084ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 12:40:41.44ID:DVR8f3Xa
>>83
> >消えていても「光度を有する/性能を有する前照灯」である┐(´ー`)┌
> つまり夜間であっても前照灯をつけなくても合法ってことね
点けないでどうして合法になるのだね。あたまがわるすぎる┐(´д`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0086ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 13:10:05.41ID:hu8F4QT3
>>81
信号機は、装置としての信号機と、灯りとしての灯火を区別してるね。

お前はどうせ、「○色の灯火を備える」を「○色の灯火装置を設ける」とでも解釈してんだろ。

そうではなくて、
“その信号機が「○色の灯りを」点灯する能力を持っている”
だな。
0087ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 13:30:00.70ID:DcvWq9BO
>>86
>信号機は、装置としての信号機と、灯りとしての灯火を区別しているね。

何の罰ゲームだよwww
ギャグ連発するなよwww
それ区別したら装置じゃないし、もはや信号機じゃないだろwww

>そうではなくて、
>“その信号機が「○色の灯りを」点灯する能力を持っている”
>だな。

そうかwww
灯りっていうのは「光」だろ?
その光はどうやって点灯するんだ?
その信号機の光る部分は「灯り」っていう物質なんだよな?www
光ってない時は存在しないのに、光る時は何処から出てくるんだ?www
0088ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 13:34:00.18ID:DcvWq9BO
>>85
お前は前照灯を「着ける」や「付ける」話をしてるのか?www
それとも「漬ける」や「浸ける」か?www

どう考えても「点ける」だろwww
お前はバカだからそんな事しか話題に出来ないんだろwww
0089ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 13:48:00.63ID:hu8F4QT3
>>87
>何の罰ゲームだよwww
>ギャグ連発するなよwww
>それ区別したら装置じゃないし、もはや信号機じゃないだろwww

条文の説明をしているのに、何がいいたいんだか(笑)

>光ってない時は存在しないのに、光る時は何処から出てくるんだ?www

だから、「○色の灯火を設置する」ではなく、「○色の灯火を備える」としてるんだろ。
0090ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 14:03:03.62ID:DcvWq9BO
>>89
>>何の罰ゲームだよwww
>>ギャグ連発するなよwww
>>それ区別したら装置じゃないし、もはや信号機じゃないだろwww
>
>条文の説明をしているのに、何がいいたいんだか(笑)

条文の何処で、信号機は装置としての信号機と、灯りとしての灯火を区別しているって?www


>>そうかwww
>>灯りっていうのは「光」だろ?
>>その光はどうやって点灯するんだ?
>>その信号機の光る部分は「灯り」っていう物質なんだよな?www
>>光ってない時は存在しないのに、光る時は何処から出てくるんだ?www
>
>だから、「○色の灯火を設置する」ではなく、「○色の灯火を備える」としてるんだろ。

おいおいwww
お前は「灯火は灯り」って主張してるんだぞ?www
その信号機の光る部分に「灯り」があるんだよなwww
光ってない時は存在しないんだよな?www
何処から光が出てくるんだ?www
0091ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 14:04:01.11ID:UOlCyhYZ
>>88
>どう考えても「点ける」だろwww
法令規則上「点ける」は「てんける」としか読まないのだが(w
「てんける」って何?

>お前は前照灯を「着ける」や「付ける」話をしてるのか?www
法令規則上、自転車が夜間路上にあるとき前照灯を「着ける」ことや「付ける」ことを強制されない
強制はされないが「着ける」ことも「付ける」ことも自由だ

>「漬ける」や「浸ける」か?www
禁止されてる行為じゃないからアンタの好きなように
0094ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 15:05:14.88ID:DVR8f3Xa
>>85
>点けろなんて法令規則のどこにも書かれていないわけだが(w
マジかよ┐(´д`)┌

(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。


書かれてないんだ┐(´д`)┌hahahahahahahaha
0095ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 15:21:58.39ID:DVR8f3Xa
くそ、てんける(笑)が面白すぎるのに
このタイミングでPCがイカれて祭れねぇwwww
0097ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 16:42:35.41ID:UOlCyhYZ
>>94
>書かれてないんだ┐(´д`)┌hahahahahahahaha
だろう(w
他人に求めるだけじゃなく、自分も法令規則にないことは書かないように
「点」には消すって意味もあったりするのだな
となると「点滅」は消してしまうってことになりそうだな
点滅でつけるってのは実行できそうにないな
0098ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 17:06:26.73ID:DVR8f3Xa
>>97
>>書かれてないんだ┐(´д`)┌hahahahahahahaha
>だろう(w
なにが「だろう(w」だよ気違い┐(´ー`)┌
点(つ)けるは常用外だから、公文書ではひらがなで書かれるだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahaha

在チョン(笑)改め、てんける(笑)はどうしてこう頭が悪いのだろうな┐(´ー`)┌

>「点」には消すって意味もあったりするのだな
点灯(しょうとう)意味が全く分からない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha


だから造語すんなって言ってるだろ統失┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0099ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 17:18:12.70ID:7SMBKTSf
(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
0100ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 17:23:59.50ID:7SMBKTSf
AHOKING 荒サイスレに灯火の書き込みがあるわよ
論破されそうだから何か言ってやってよ
0101ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 18:54:13.17ID:zgXkaSM4
>>66
> ダイナモは、
> 停車時や低速での走行時、消灯になったり点滅になったりしますから違法です。
違法厨の主張の要約

「ついている灯りをつける」
「灯りを点灯する」
「点滅は違法じゃないけど違法」
「ダイナモは規則が制定された当時から違法」

いずれも公的見解なし。
0102ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 18:57:44.51ID:sRdRNeIB
>>69
それは違う、それはこうなんだと否定していちゃもん。
違うなら正しいものを出せ、それはこうなんだというけど的外れなことばかり。
違法の根拠を出しても、ぼけぇ〜と口を開けてな。
0103ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:03:42.48ID:75yPbS4g
ここまで基地外たちがマウントの取り合いをしてるスレは初めて見たぞwww
0104ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:05:37.61ID:sRdRNeIB
>>74
消えていても「光度を有する/性能を有する前照灯」であるのは、
点けたときに光度を有する/性能を有するからだよなw
消えていてもは、「点けたときに」と前提があってのことだよな?
道交法も道交法施行令も公安委員会も、消えている灯火器のことは言っていないwww

つけなければならない灯火は消えている灯火器www
なんじゃそりゃwwwwwwwww
0105ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:08:02.61ID:sRdRNeIB
>>75
存在していない「灯り」のことなんて、誰も言っていないし法令規則にもない。
「灯火を備える」も、灯火が点いている必要はない。
0106ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:12:08.53ID:sRdRNeIB
>>70
条目に、(軽車両の灯火)とあるから灯火器ではなく灯火(=灯り)だよ。
灯火器の種類が書かれていても、その灯火器の灯火のことだよ。
0110ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:37:38.88ID:DcvWq9BO
>>104
当たり前だろwww

つけなければいけない灯火は

【必要な条件を持っている前照灯】

だから、消えていようが要件を満たした前照灯だろwww
0113ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:41:53.03ID:DcvWq9BO
>>107
お前の妄想では「灯火は灯り」「灯りは灯光」だからそうなるんだろwww
法文も理解出来ないバカってことなんだよwww
0115ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 19:46:12.98ID:DVR8f3Xa
>>104
>つけなければならない灯火は消えている灯火器www
>なんじゃそりゃwwwwwwwww
点ける前に消えているのは当たり前だろ┐(´ー`)┌hahahahaha
流石、「点いてる灯火を点けろ」を真顔で叫び続ける気違いは着眼点が斜め上だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>107
単なる変換ミスだが┐(´ー`)┌
灯光ってどうやって備えるのだね┐(´ー`)┌hahahahahaha

道路交通法施行令
(信号機の灯火の配列等)
第三条 信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火を備えるものにあつては、
その灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色、
黄色及び青色の順とし、赤色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は
右から赤色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色及び青色の順とする。

>>108
道交法52条1項を
「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」「その他の灯火」をつけなければならない。
こう解釈するのが合法派で、

前照灯、車幅灯、尾灯その他の「灯火をつけなければならない。」
こう解釈して「灯火」という新しい概念を創出しているのがてんける(笑)だ┐(´ー`)┌

ちなみに、「その他の灯火」とは保安基準で定義される灯火器の総称である┐(´ー`)┌
決して「その他」の「灯火」ではない┐(´ー`)┌hahahahahaha
http://www.mlit.go.jp/common/001056437.pdf
0117ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 20:09:22.00ID:DVR8f3Xa
>>116
>点いてる灯火を点けろ???
>なにそれ?
>その引用から何を想像したの?
「消えていたら光度を有しない」という面白解釈は「公安委員会が定める灯火」から生み出されたものだ┐(´ー`)┌
道路交通法と施行令は「つけなければならない」としている。
てんける違法論(笑)は「光度がある=点いてる灯火」を「点けろ」と要約できるのである┐(´ー`)┌hahahahahaha

つまり、お前は何度もそうやってごまかそうとするが、お前自身が言っている事なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
これがおかしいと思えるなら、元になってる気違い発言を正せとな┐(´ー`)┌
0118ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 20:11:24.87ID:DUdFCfmM
>>75
> 存在していない「灯り」という文言が見えるのかwww
見えるのは「灯火」という文言で、それは「灯り」だと分かる。
法文を読んだら「灯火は前照灯」だと分かるのが脱法派、
法文を読んで「前照灯の灯り」だと分かるのが違法派。
0120ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 20:35:18.65ID:DcvWq9BO
>>118
道路交通法52条2
【灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない】

道路交通法52条2で灯火の操作方法を規定した道路交通法施行令20条
【前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること】

これだけで「灯火の光度を減ずる」とは「前照灯の光度を減ずる」事だと分かるよなwww

前照灯は灯火装置だからな、機械だから「操作」出来るんだよwww

灯りっての光だから直接操作は出来ないwww
光を出す「装置」じゃなきゃ操作出来ないだろwww

灯火は灯りなんてお前の【妄想】なんだよwww
0122ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 20:54:31.05ID:DVR8f3Xa
>>118
>法文を読んで「前照灯の灯り」だと分かるのが違法派。
そして「備える」の一言で破綻して、道交法と施行令と他の規定で、同じ施行令の中でも
「灯火」の意味が変わるの!と支離滅裂なごまかし方をしているのがてんける(笑)派┐(´ー`)┌

どうしてそんなアクロバッティブな法解釈が必要になるんだろうねぇ┐(´ー`)┌
最初のウソが大きすぎるからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0123ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 20:55:17.71ID:DcvWq9BO
>>121
理由かよwww
光は電磁波だろwww
お前は電磁波を直接操作出来るのかwww
前照灯という装置を操作しなければ光をつけられないだろうがwww
前照灯のスイッチを操作しなければ、光そのものだって存在しないんだからなwww
0125ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 20:59:37.50ID:DVR8f3Xa
>>124
>「灯りを備える」普通の日本語だけどな。
普通の日本語だが、てんける(笑)の解釈上「点けなければ存在しないものが点けなくても備えられている」という矛盾を生むのだ┐(´ー`)┌hahahaha
0126ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:01:07.44ID:9pMNWA6Y
>>123
今度は電磁波ですかw
直接操作させなければならない理由はない。
いつの間にか「光」に変えているっけどそっちの方が都合がよくなっちゃった?
前照灯のスイッチを操作するのは灯りをつけるための手段だ。
法令規則は、公安員会が定める灯りをつけることを義務付けているのだよ。
前照灯のスイッチを操作するのを義務付けているわけではないよね?
0127ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:03:02.27ID:9pMNWA6Y
>>125
夜間、道路上で点いていなければならないのだからw
灯りを点けていないのは違法になるだけだからwww
0128ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:03:37.20ID:7SMBKTSf
荒川サイクリングロード 河口から355km
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549387395/

37 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2019/02/06(水) 17:20:07.02 ID:7SMBKTSf
ライトスレでは法令規則には灯火しろと書いてあるけど
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。

38 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2019/02/06(水) 17:22:19.83 ID:7SMBKTSf
ライトスレによると自転車の場合前照灯の装備は強制されていなから
前照灯はポケットに入っていても
自宅の机の引き出しにしまってあっても良い訳だけど
0129ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:04:14.17ID:M8bXcwv+
>>115
>灯光ってどうやって備えるのだね┐(´ー`)┌hahahahahaha

「備える」だから信号機にその機能があればいい。

信号機の灯りの配列は、赤色、黄色及び青色の灯りを発することのできるものにあつては、

しっくりくるねぇ。

信号機の灯火装置の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火装置を設置するものにあっは、

おや?装置に色がついてるの?
ということは、LED式ライトは消えているときは黒くなかったっけ?


>「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」「その他の灯火」をつけなければならない。
こう解釈するのが合法派で、

>前照灯、車幅灯、尾灯その他の「灯火をつけなければならない。」
>こう解釈して「灯火」という新しい概念を創出しているのがてんける(笑)だ┐(´ー`)┌

君は法学知識がないね。
「その他の」とあるから、「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」は「灯火」なのだよ。
だから、法第52条は、簡単にいうと「灯火をつけなければならない」という規定になる。

>ちなみに、「その他の灯火」とは保安基準で定義される灯火器の総称である┐(´ー`)┌

バカだねぇ。総称というなら「灯火」だよ。
それに、お前が上げた保安基準の「その他の灯火」は、灯火器の総称どころか、
かつてのデイライトのように、前照灯や車幅灯など、自動車に標準的に装備される灯火器以外の灯火器のことだよ。

道路交通法第52条にある「その他の灯火」とは関係ないよ。
0130ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:11:22.81ID:DcvWq9BO
>>126
何だ違うのか?www
お前がいう「灯り」は「光」だろ?www
光は電磁波だろうが?違うのか?www
そして灯火は前照灯だよな?www
前照灯のスイッチを操作するのは「灯り」をつける手段なんだよな?www
前照灯から照射される「光」を「灯り」って言ってるんだよな?www
という事は、「灯火は前照灯」だよなwww

あ、そうそう、公安委員会は「灯り」をつけろなんて定めてないからなwww
0131ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:17:05.86ID:7SMBKTSf
A H O K I N G
荒サイスレで論破されてるわよ
0132ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:19:22.81ID:M8bXcwv+
>>130
>あ、そうそう、公安委員会は「灯り」をつけろなんて定めてないからなwww

灯火装置のスイッチを入れろとは定めていないことは確かだな(笑)
0141ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:25:45.52ID:DVR8f3Xa
>>127
>>>「灯りを備える」普通の日本語だけどな。
>>普通の日本語だが、てんける(笑)の解釈上「点けなければ存在しないものが点けなくても備えられている」という矛盾を生むのだ┐(´ー`)┌hahahaha
>夜間、道路上で点いていなければならないのだからw
>灯りを点けていないのは違法になるだけだからwww
また話に繋がりが無くなっているぞ┐(´ー`)┌hahahahahaha

「灯りとは備えるものである」
つまり、「灯り」とは点いていなくても「灯り」である。これは認められるか?┐(´ー`)┌hahahahahaha
0142ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:26:43.17ID:DVR8f3Xa
>>129
>「備える」だから信号機にその機能があればいい。
何故同じ灯火なのに「点ける」ではその機能があればいい、とならないのだね┐(´ー`)┌
同じ「道路交通法施行令」の中にあるのに「灯火」の意味が変わってしまっているな┐(´ー`)┌hahahahaha

破綻した違法論を吹聴してんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>信号機の灯火装置の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火装置を設置するものにあっは、
>おや?装置に色がついてるの?
「灯火器(装置)の色」で外装を思い浮かべるお前が阿呆なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>ということは、LED式ライトは消えているときは黒くなかったっけ?
白色LEDはその構造上、見えているのは「薄黄色」の蛍光体である┐(´ー`)┌

>君は法学知識がないね。
>「その他の」とあるから、「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」は「灯火」なのだよ。
>だから、法第52条は、簡単にいうと「灯火をつけなければならない」という規定になる。
そのまんまじゃん┐(´ー`)┌てんける(笑)は主張に行き詰まると脳内の謎設定がこぼれ落ちてセルフ論破に走りがちだな┐(´ー`)┌

>バカだねぇ。総称というなら「灯火」だよ。
>それに、お前が上げた保安基準の「その他の灯火」は、灯火器の総称どころか、
>かつてのデイライトのように、前照灯や車幅灯など、自動車に標準的に装備される灯火器以外の灯火器のことだよ。
これもそのまんまだ┐(´ー`)┌「その他の灯火」とは「灯火」の部分集合である┐(´ー`)┌

>道路交通法第52条にある「その他の灯火」とは関係ないよ。
そして「灯火」とは別の概念である!という脳内妄想がここで戻ってくる┐(´ー`)┌
「灯火は灯火装置だけど灯火装置じゃない!灯りだ!」とな。結局、何を言いたいのだね┐(´ー`)┌hahahahahaha
0143ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:27:04.79ID:DcvWq9BO
>>140
法的根拠を挙げてるだろw
間違ってると言うなら、何処が間違ってるか明確な法的根拠を挙げて説明しろよwww
0145ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:29:18.87ID:DcvWq9BO
>>139
お前の主張は「灯火は灯り」で変わりは無いのな?www

じゃあ、昼の続きを答えろwww

>>89
>>それ区別したら装置じゃないし、もはや信号機じゃないだろwww
>
>条文の説明をしているのに、何がいいたいんだか(笑)

条文の何処で、信号機は装置としての信号機と、灯りとしての灯火を区別しているって?www


>>そうかwww
>>灯りっていうのは「光」だろ?
>>その光はどうやって点灯するんだ?
>>その信号機の光る部分は「灯り」っていう物質なんだよな?www
>>光ってない時は存在しないのに、光る時は何処から出てくるんだ?www
>
>だから、「○色の灯火を設置する」ではなく、「○色の灯火を備える」としてるんだろ。

おいおいwww
お前は「灯火は灯り」って主張してるんだぞ?www
その信号機の光る部分に「灯り」があるんだよなwww
光ってない時は存在しないんだよな?www
何処から光が出てくるんだ?www
0151ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:51:25.44ID:DcvWq9BO
>>149
この東京都道路交通規則の「灯火」な「何」だと定義されてる?www
この法文に存在しない語句は使うなよwww

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

この道路交通法52条で「灯火」は「何」だと定義されてる?www
この法文に存在しない語句は使うなよwww

(車両等の灯火)
第五十二条
2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
0152ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:54:14.93ID:9pMNWA6Y
>>151
灯火の定義はされてないけど?
灯火は灯りというそのままの意味だ。
日本語の単語の単純なそのままの意味しかない。
0153ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 21:56:38.25ID:DcvWq9BO
>>152
52条間違って2を載せたなwww
こっちだwww

道路交通法52条

「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」


定義されてるだろwww
0156ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:00:06.41ID:DcvWq9BO
>>152
じゃあ、法文に存在しない「灯り」という語句は何処から引きだしてるんだ?www

法文では「灯火は前照灯(やその他)」と定義されてるぞwww

法文に規定された定義も理解出来ない、法文に存在しない語句で「灯火は灯り」などと思い込む、そんな人間が法を語れないだろwww
0160ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:05:33.72ID:DVR8f3Xa
>>149
>何言ってるのかな?
致命傷だものなぁ。そりゃ答えられないよなぁ┐(´ー`)┌hahahahaha

「灯火=灯りとは備えるものである」
ならば、「灯り」は物体であり、信号機という灯火装置や自動車という車体に取り付けられるものである┐(´ー`)┌

つまり、「灯り」とは点いていなくても「灯り」である。これは認められるか?┐(´ー`)┌hahahahahaha

認めると持論を否定する。認めなければ法令と矛盾する。面白いよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0162ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:07:18.17ID:M8bXcwv+
>>142
>何故同じ灯火なのに「点ける」ではその機能があればいい、とならないのだね┐(´ー`)┌

「つける」と「備える」では意味が違うだろ。

>「灯火器(装置)の色」で外装を思い浮かべるお前が阿呆なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

色は灯りにあると認めるのだね。

>白色LEDはその構造上、見えているのは「薄黄色」の蛍光体である┐(´ー`)┌

だから何?

>そのまんまじゃん┐(´ー`)┌てんける(笑)は主張に行き詰まると脳内の謎設定がこぼれ落ちてセルフ論破に走りがちだな┐(´ー`)┌

話を反らしてやがんの(笑)
「その他の」と「その他」の違いは理解できたかな?

>これもそのまんまだ┐(´ー`)┌「その他の灯火」とは「灯火」の部分集合である┐(´ー`)┌

また話を反らしてるよ(笑)

いずれにしても、お前が法学知識がなく、空想で法解釈してることはバレバレだよ(笑)
0164ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:09:41.50ID:M8bXcwv+
>>143

道路交通法の条文そのままか、関係のない道路運送車両法や保安基準の条文を並べてるだけじゃん(笑)

それ以外はお前の思い付きだろ(笑)
0170ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:19:46.16ID:DcvWq9BO
>>163
…ならない、…する、はっきり定めてるのは定義って言うんだよwww
そんな事も理解出来ない奴とは時間の無駄www
0171ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:25:06.92ID:DcvWq9BO
>>164
「灯火」や「前照灯」などの文言や定義が入ってる法文を関係無いと?www
そのままならなおの事正確って事だからなwww
どこが思い付きなのか示してみろよwww
お前のような本文にも存在しない「灯火は灯り」なんて虚言は一切無いからなwww

それより「灯火は灯り」という法的根拠出してみろよwww
そしたら一発解決だろwww
まあ作り話だから根拠など出せないよなwww
0178ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:34:58.32ID:DcvWq9BO
>>176
灯火の定理 灯りが命題?www
法文が定理や命題な訳ないだろwww
法文は概念や意味をはっきり定めてるんだから定義だろうよwww
0182ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 22:57:41.61ID:DVR8f3Xa
>>162
>>何故同じ灯火なのに「点ける」ではその機能があればいい、とならないのだね┐(´ー`)┌
>「つける」と「備える」では意味が違うだろ。
同じなのは「灯火」だと言っているだろうが気違い┐(´ー`)┌

>>「灯火器(装置)の色」で外装を思い浮かべるお前が阿呆なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>色は灯りにあると認めるのだね。
誰がそんな事を否定していたのだね┐(´ー`)┌
最初に外装の色といい始めたのはお前なのだが、いつの間にか合法派の主張になっていたようだな┐(´ー`)┌hahahahaha

>>>ということは、LED式ライトは消えているときは黒くなかったっけ?
>>白色LEDはその構造上、見えているのは「薄黄色」の蛍光体である┐(´ー`)┌
>だから何?
ごまかしたごまかした┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>そのまんまじゃん┐(´ー`)┌てんける(笑)は主張に行き詰まると脳内の謎設定がこぼれ落ちてセルフ論破に走りがちだな┐(´ー`)┌
>話を反らしてやがんの(笑)
>「その他の」と「その他」の違いは理解できたかな?
???(・_.)???
また「引用した部分しか見えない」頭の病気が話に存在しない「その他(笑)」を作ってしまったのだな┐(´ー`)┌hahahahaha

>いずれにしても、お前が法学知識がなく、空想で法解釈してることはバレバレだよ(笑)
酷い自己批判だな┐(´ー`)┌hahahahahaha
国語も算数もまともに理解できないお前のどこに 法 学 知 識 (笑)なんてものがあるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0186ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:21:54.59ID:M8bXcwv+
>>182
>同じなのは「灯火」だと言っているだろうが気違い┐(´ー`)┌

>「点ける」では
と言ってるじゃん。日本語大丈夫?

>最初に外装の色といい始めたのはお前なのだが、いつの間にか合法派の主張になっていたようだな┐(´ー`)┌hahahahaha

灯りではなく灯火装置の色なんだろ。

>また「引用した部分しか見えない」頭の病気が話に存在しない「その他(笑)」を作ってしまったのだな┐(´ー`)┌hahahahaha

お前の、「前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火」の解釈が間違っていると指摘してやったんだよ。
「その他の」と「その他」の使い方の違いが理解できないんだね(笑)
0188ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:26:33.28ID:7SMBKTSf
AHOKINGは「消えていたら光度を有しない」という解釈は
「公安委員会が定める灯火」から生み出されたもので
道路交通法と施行令は「つけなければならない」としている
という内容についてどう思うの?
0189ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:34:50.93ID:7SMBKTSf
AHOKING
荒サイスレの最終レスと同じ時間に止まってるわよ
何してるの?やる気あるの?
0191ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:38:55.05ID:DVR8f3Xa
>>186
>>>同じなのは「灯火」だと言っているだろうが気違い┐(´ー`)┌
>>「点ける」では
>と言ってるじゃん。日本語大丈夫?
お前の読解力が狂ってるんだっての┐(´ー`)┌
何故「備える」では「その機能があればよい」となるのに、「点ける」ではそうならないのだ?
同じ「灯火」なのに「灯火」の示す意味が違っていると問い詰められている事が理解できないのか┐(´ー`)┌

>>最初に外装の色といい始めたのはお前なのだが、いつの間にか合法派の主張になっていたようだな┐(´ー`)┌hahahahaha
>灯りではなく灯火装置の色なんだろ。
どうしても「外装の話」とこじつけたいようだが、そんな話をしているのはお前だけである┐(´ー`)┌

>>また「引用した部分しか見えない」頭の病気が話に存在しない「その他(笑)」を作ってしまったのだな┐(´ー`)┌hahahahaha
>お前の、「前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火」の解釈が間違っていると指摘してやったんだよ。
>「その他の」と「その他」の使い方の違いが理解できないんだね(笑)
在チョン(笑)は「その他の灯火」で1つの熟語であると理解できず、「その他」でぶった切っていることは理解できる┐(´ー`)┌
「前照灯、車幅灯、尾灯、その他」では「その他」が何なのかわからないのだから、それを正しいと理解することは不可能だ┐(´ー`)┌
0192ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:40:24.90ID:7SMBKTSf
AHOKINGはボキャブラリーが足りなくて
レスに苦しんでるの?エベンキムチ三芝なの?
0193ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:46:06.30ID:DcvWq9BO
>>190
命題と定理なんて言ってるバカが何言っても説得力無いだろwww
法文ってのはな、規定と定義で出来てるんだよwww
逆立ちしても命題定理じゃないからなwww
0194ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:50:01.43ID:7SMBKTSf
DcvWq9BOのAHOKING
荒サイスレのIDと一緒なのはどうしてなの?
0195ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:51:45.03ID:7SMBKTSf
DcvWq9BOのAHOKINGはどういうつもりなの?

968 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 02:07:17.51 ID:DcvWq9BO
>>132
ん?臭いなw
臭え臭えwww
キムチ臭えーぞwww

970 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 02:08:06.45 ID:DcvWq9BO
44のジジイが何年も5chを荒らしまくり

   別人格の自演はカマ言葉

     統合失調症のHOMOKING青木
0196ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:53:17.61ID:7SMBKTSf
AHOKING荒サイスレに
同じIDの偽物がいるわよ
なんとかしてよ

975 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 02:10:05.96 ID:DcvWq9BO
ウケるなwww
自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww
他のスレまで行って他人にAHOKINGと名付けて小馬鹿にするなんて荒らしの本領発揮だねwww
やっぱり荒らしの血が騒ぐから?www
在日自演テンプレ荒らし青木士延のキムチ色の血がwww
チョン鮮DNAハンパないなwww
0197ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/06(水) 23:59:10.15ID:7SMBKTSf
三芝AOKIMUTI
荒サイスレに偽物のDcvWq9BOが現れたわよ
あなたのID乗っ取られてるんじゃないの?
0199ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 00:33:13.56ID:lf9Jb/78
荒川サイクリングロード 河口から354km
952 ツール・ド・名無しさん2019/02/06(水) 02:00:17.94ID:DcvWq9BO
ウケるなwww
自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww


【違法】ライトを点滅させてる人 101人目【犯罪】
178 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/02/06(水) 22:34:58.32 ID:DcvWq9BO
灯火の定理 灯りが命題?www
法文が定理や命題な訳ないだろwww
0200ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 00:40:17.50ID:KMn8Xw3y
>>199
荒らしまくってんじゃんアオキムチwww
やっぱりエベンキDNAがそうさせるんだろ?wwwwww

>>198
もう止まらないよw
シカトするか煽るかしかないねw
まあ頑張ってw
0201ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 06:50:14.51ID:4JReGnom
これで別人なの?w
ID同じだよwww

●荒サイスレの荒らし
荒川サイクリングロード 河口から354km
952ツール・ド・名無しさん2019/02/06(水) 02:00:17.94ID:DcvWq9BO
ウケるなwww
自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww

●自称別人のキチガイ
【違法】ライトを点滅させてる人 101人目【犯罪】
178 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/02/06(水) 22:34:58.32 ID:DcvWq9BO
灯火の定理 灯りが命題?www
法文が定理や命題な訳ないだろwww

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190206/RGN2V3E5Qk8.html
0202ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 07:10:29.82ID:sqIXMjsc
自称別人のキチガイによる>>7の発言


7 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/02/05(火) 15:48:02.15 ID:GRHz037s
>>6
>>1だけど、何でそんなすぐ分かる嘘吐くんだ?
俺が自転車板全体を荒らしてるという根拠を示せよ

荒サイスレだけ荒らしてるから自転車板全体は荒らしてないニダって理屈?w
0203ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 07:49:01.86ID:NDGDksZF
>>191
>何故「備える」では「その機能があればよい」となるのに、「点ける」ではそうならないのだ?
>同じ「灯火」なのに「灯火」の示す意味が違っていると問い詰められている事が理解できないのか┐(´ー`)┌

「○色の灯火を備えるもの」
「灯火を点けなければならない」
これで、なぜ「備える」と「点ける」が同じ意味になるんだよ(笑)

>どうしても「外装の話」とこじつけたいようだが、そんな話をしているのはお前だけである┐(´ー`)┌

「灯火の色」とあるのに、「灯火」をそのまま「灯火装置」に置き換えたらそうなってしまうということだよ。
仮に、「前照灯」が灯火装置を指すなら、「前照灯の灯りの色」としないと日本語としておかしいよね。

>在チョン(笑)は「その他の灯火」で1つの熟語であると理解できず、「その他」でぶった切っていることは理解できる┐(´ー`)┌
>「前照灯、車幅灯、尾灯、その他」では「その他」が何なのかわからないのだから、それを正しいと理解することは不可能だ┐(´ー`)┌

何を言いたいだか(笑)
法令での「その他の」と「その他」の使い方の違いをまったく理解していないこと確定だな。
俺が何を言ってるのか、分かる人には当たり前のこと過ぎて、
お前が法学を無視して独自に法解釈してることはバレバレだね(笑)
0204ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 08:23:55.67ID:iCFM0+fm
>>203
>>何故「備える」では「その機能があればよい」となるのに、「点ける」ではそうならないのだ?
>>同じ「灯火」なのに「灯火」の示す意味が違っていると問い詰められている事が理解できないのか┐(´ー`)┌
>「○色の灯火を備えるもの」
>「灯火を点けなければならない」
>これで、なぜ「備える」と「点ける」が同じ意味になるんだよ(笑)
なぜそこが同じ意味になるのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

「点ける」の場合は「灯火装置が放つ光」で、「備える」では「その色で光る灯火装置」と
何をしなければならないかで「灯火」の持つ意味が変わっている、と矛盾を指摘しているのだよ┐(´ー`)┌
法令や行政の見解に自己の見解を書き加え、単語の意味を自在に書き換え、
相手の主張も捻じ曲げる。てんける違法論(笑)はなぜここまでこじれているのだろうか?
最初の嘘がデカすぎるからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>どうしても「外装の話」とこじつけたいようだが、そんな話をしているのはお前だけである┐(´ー`)┌
>「灯火の色」とあるのに、「灯火」をそのまま「灯火装置」に置き換えたらそうなってしまうということだよ。
ならねぇよ┐(´ー`)┌
上の「灯火の意味が変わっている」という指摘に対して「点ける」「備える」の違いに固執するのと同じで、
そーいう論点でなければテンける(笑)が抗弁できないから、そーいう話だと捻じ曲げているだけだ┐(´ー`)┌

>仮に、「前照灯」が灯火装置を指すなら、「前照灯の灯りの色」としないと日本語としておかしいよね。
その「の」「の」と「の」を続けて書くことは通常避けるのだから、そのほうがより日本語としておかしい┐(´ー`)┌
0205ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 08:24:15.81ID:iCFM0+fm
続き┐(´ー`)┌

>>203
>何を言いたいだか(笑)
>法令での「その他の」と「その他」の使い方の違いをまったく理解していないこと確定だな。
>俺が何を言ってるのか、分かる人には当たり前のこと過ぎて、
>お前が法学を無視して独自に法解釈してることはバレバレだね(笑)
法学知識(笑)を言い訳にして支離滅裂な法解釈を正当化しようとしていることがバレバレだよ┐(´ー`)┌hahahahaha
「その他の灯火」の記述を見て、こっちは「その他」そっちは「その他の」で意味が違う!と、
根拠もなくホザいているだけなのだからな┐(´ー`)┌
だから何度も言ってるだろ、造語するならもっと詳細を詰めてから披露しろと┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0206ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 08:35:55.05ID:iCFM0+fm
ここまでのテンける(笑)違法論┐(´ー`)┌

「点(てん)ける」は「つける」とは違う。
「点」には「消す」という意味もある。
「点灯」は規定により様々な意味を持つ。
「その他の灯火」と「その他の灯火」にある、「その他」と「その他の」は違う意味を持つ。
「白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
この規定を「前照灯の要件」とした場合、「白色または薄黄色」とは光色ではなく外装の色を指す。

点滅には消えている瞬間がある、という発想が嘘で膨れ上がりすぎだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0207ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 08:46:58.86ID:OKa/3x3G
>>205
「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を・・・」

「前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火を・・・」
を、
ごちゃ混ぜにして使い分けないから訳の分からないことを言い出してんだよ、お前はwww
0208ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 08:50:52.68ID:iCFM0+fm
>>207
俺が保安基準を示したのに見ていないだけだろ┐(´ー`)┌hahahahaha
0209ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:00:00.79ID:DmtS5TIV
>>204
>「点ける」の場合は「灯火装置が放つ光」で、「備える」では「その色で光る灯火装置」と
>何をしなければならないかで「灯火」の持つ意味が変わっている、と矛盾を指摘しているのだよ┐(´ー`)┌

話が通じないと思ったら、お前が、「灯火」を「灯火装置」と解釈してるからか(笑)

「○色の灯火を備える」の「灯火」は、信号機が表示することのできる「灯り」の色だ。「点ける」の場合とおなじ、「灯り」だよ。

>>「灯火の色」とあるのに、「灯火」をそのまま「灯火装置」に置き換えたらそうなってしまうということだよ。
>ならねぇよ┐(´ー`)┌

「灯火装置の色」と「灯火装置の発する明かりの色」は、どうみても同じ意味ではないよなぁ(笑)

>その「の」「の」と「の」を続けて書くことは通常避けるのだから、そのほうがより日本語としておかしい┐(´ー`)┌

ほら、話を反らしてきた(笑)

(信号機の灯火の配列等)

第三条 信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火を備えるものにあつては、
その灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色、黄色及び青色の順とし、赤色及び青色の灯火を備えるものにあつては、
その灯火を横に配列する場合は右から赤色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色及び青色の順とする。

ほれよ。
「の」「の」と「の」が続いてるぜ(笑)
0210ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:00:17.94ID:iCFM0+fm
ってーか、「の」がない「その他灯火」ってどの法令にあるんだ?┐(´ー`)┌
0211ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:07:28.12ID:DmtS5TIV
>>205
>「その他の灯火」の記述を見て、こっちは「その他」そっちは「その他の」で意味が違う!と、

ほら、法学知識ゼロ(笑)

>根拠もなくホザいているだけなのだからな┐(´ー`)┌

>>208
>俺が保安基準を示したのに見ていないだけだろ┐(´ー`)┌hahahahaha

道路交通法第52条の「その他の灯火」と
保安基準の「その他の灯火等」の「その他の灯火」は意味が違うよ(笑)

道路交通法の法は、道路交通法施行令で定める「灯火」とこと。

保安基準の方は、保安基準の第32条から第41条に規定されている灯火装置、反射器、指示装置以外の「灯火等」のことだよ。
0212ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:08:23.32ID:iCFM0+fm
>>209
>>「点ける」の場合は「灯火装置が放つ光」で、「備える」では「その色で光る灯火装置」と
>>何をしなければならないかで「灯火」の持つ意味が変わっている、と矛盾を指摘しているのだよ┐(´ー`)┌
>話が通じないと思ったら、お前が、「灯火」を「灯火装置」と解釈してるからか(笑)
>「○色の灯火を備える」の「灯火」は、信号機が表示することのできる「灯り」の色だ。「点ける」の場合とおなじ、「灯り」だよ。
この言い訳では「灯り」は点いていなくてもそこに存在することになる┐(´ー`)┌
「点滅の滅の時(笑)」と明確に矛盾するな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>>「灯火の色」とあるのに、「灯火」をそのまま「灯火装置」に置き換えたらそうなってしまうということだよ。
>>ならねぇよ┐(´ー`)┌
>「灯火装置の色」と「灯火装置の発する明かりの色」は、どうみても同じ意味ではないよなぁ(笑)
前者は法令に規定が無いのだから、そもそも「全く関係ない」話なのだよ┐(´ー`)┌
行き詰まったテンける(笑)が、藁にも縋る思いで脳内から論点を引き出してしまった。それだけの話だ┐(´ー`)┌hahahahaha

>「の」「の」と「の」が続いてるぜ(笑)
ああ、表現として宜しくないな┐(´ー`)┌
0213ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:08:56.06ID:DmtS5TIV
>>210
バカ丸出し(笑)

お前、
俺が言ってる「その他の」と「その他」の違い
を、何を言ってるのかまったくピンとこないんだろ(笑)
0214ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:16:41.20ID:iCFM0+fm
>>211
>>「その他の灯火」の記述を見て、こっちは「その他」そっちは「その他の」で意味が違う!と、
>ほら、法学知識ゼロ(笑)
何度も言ってることだが┐(´ー`)┌
これが「法学知識(笑)」の常識であれば、文献として引用して示せるのだよ┐(´ー`)┌
「法学知識」の4文字だけがそこにあり詳細は何もない。示せる文献もない。
これで何がどう「法学知識(笑)」なのだねと┐(´ー`)┌

根拠を示せず行き詰まった統失が「俺は法学知識を持っている!」と詐称しているだけである┐(´ー`)┌

>道路交通法第52条の「その他の灯火」と
>保安基準の「その他の灯火等」の「その他の灯火」は意味が違うよ(笑)
どうして同じ車両の「灯火の規定」なのに意味が変わってしまうのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahaha

そこに取って付けた理由は「法学知識(笑)」なるほど、中身が何もない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>保安基準の方は、保安基準の第32条から第41条に規定されている灯火装置、反射器、指示装置以外の「灯火等」のことだよ。
「灯火」とは「灯火装置」のことである、と自ら証明して見せて何をしたいのだね┐(´ー`)┌
「灯火を備える」でも、道交法施行令と保安基準では意味が違うと吠えるのかね┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0215ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:18:36.27ID:iCFM0+fm
>>213
>バカ丸出し(笑)
>お前、
>俺が言ってる「その他の」と「その他」の違い
>を、何を言ってるのかまったくピンとこないんだろ(笑)
法的に違う意味を持つと強弁しているのだから、それが法令の中に共存していると解釈している┐(´ー`)┌

まさか、法令に無い文言を持ち出して、意味が違う!と吠えているのではなかろうな┐(´ー`)┌
今更疑う事でもないのだが、それじゃぁただの気違いだろう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0217ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:39:25.28ID:DmtS5TIV
>>214
>これが「法学知識(笑)」の常識であれば、文献として引用して示せるのだよ┐(´ー`)┌
>「法学知識」の4文字だけがそこにあり詳細は何もない。示せる文献もない。
これで何がどう「法学知識(笑)」なのだねと┐(´ー`)┌

あのさぁ、法令が「その他の○○」と「その他○○」を明確に使い分けてるってことなんて、法学の初歩の初歩だぜ。

>どうして同じ車両の「灯火の規定」なのに意味が変わってしまうのだろうね┐(´ー`)┌hahahahahaha

両方の条文を読んで、道路交通法第52条の「その他の灯火」と保安基準の「その他の灯火等」の「その他の灯火」の意味が違うことが理解できないなんて、もう、どうしようもない無知だね(笑)

>「灯火」とは「灯火装置」のことである、と自ら証明して見せて何をしたいのだね┐(´ー`)┌

前から、道路交通法と保安基準では、同じ「灯火」でも、道路交通法は「灯り」、保安基準は「装置」の意味で使われていると言ってるよね。
ちなみに、保安基準の基となる道路運送車両法は「灯火」ではなく「灯火装置」を使ってるね。
0219ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 09:48:57.71ID:40jqYqXH
「使ってるね」と妄想するキチガイwww
何一つ根拠も示さず、何が言いたいんだかwww

「灯火は灯り」という根拠はまだか?www
0220ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 10:18:53.92ID:iCFM0+fm
>>217
>あのさぁ、法令が「その他の○○」と「その他○○」を明確に使い分けてるってことなんて、法学の初歩の初歩だぜ。
>>218
>何が言いたいんだか(笑)

それは俺のセリフだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
法令が「その他の〇〇」と「その他〇〇」を明確に使い分けている、法学の初歩の初歩だと言いつつ、
じゃぁその「その他灯火」は法令のどこに書かれているんだ?と問えばはぐらかして逃げる┐(´ー`)┌

「法令に存在しない文言を持ち出しました」と自白して、一体何を言いたいんだね┐(´ー`)┌

>両方の条文を読んで、道路交通法第52条の「その他の灯火」と保安基準の「その他の灯火等」の「その他の灯火」の意味が違うことが理解できないなんて、もう、どうしようもない無知だね(笑)
それらの言葉が指す「灯火器」に若干の差はあれど、意味は「特定の灯火器を除いた残り」で全く同じであると認識している┐(´ー`)┌

>前から、道路交通法と保安基準では、同じ「灯火」でも、道路交通法は「灯り」、保安基準は「装置」の意味で使われていると言ってるよね。
道交法施行令で「保安基準で定める云々」と触れているのだから、道交法が言う「灯火」と保安基準が言う「灯火」は全く同じものだ┐(´ー`)┌
そもそも、施行令の中で「点ける」と「備える」で全く意味が違うと強弁してもいるのだから、
お前の解釈は支離滅裂なだけである┐(´ー`)┌

>ちなみに、保安基準の基となる道路運送車両法は「灯火」ではなく「灯火装置」を使ってるね。
今この話に何も関係ないね┐(´ー`)┌
0221ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 10:47:30.47ID:DmtS5TIV
>>220
>じゃぁその「その他灯火」は法令のどこに書かれているんだ?と問えばはぐらかして逃げる┐(´ー`)┌

なにを言ってるんだか。
お前が>>115で、
>道交法52条1項を
「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」「その他の灯火」をつけなければならない。
こう解釈するのが合法派で、

と、バカなことを書いたから、それは間違ってると教えてあげるために、法令は「その他の」と「その他」を使い分けていることを教えてあげたのだよ。

道路交通法第52条は、「その他の灯火」とあるのだから、前照灯、車幅灯、尾灯は他にもある灯火も含めた灯火の例示に過ぎない。
一方、前照灯、車幅灯、尾灯の他に「灯火」があり、>>115でお前が上げたように並列させる場合は、「前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火」となるのだ。
わかる?
0222ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 11:04:59.84ID:40jqYqXH
「その他」と「その他の」違いで発狂するなら、

お前の主張する、法文に存在しない定義の、

「灯火は灯り」

という法的根拠を早く示してくれよwww

そんな脳内変換されたキチガイ定義を元に法文を解釈してるから、論理が破綻してるんだろwww

何一つ法的根拠も無く違法違法!と叫んでるのは、何処かの国とそっくりなんだが、お前まさかそっちの人?www
0223ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 11:10:10.42ID:iCFM0+fm
>>221
>>じゃぁその「その他灯火」は法令のどこに書かれているんだ?と問えばはぐらかして逃げる┐(´ー`)┌
>なにを言ってるんだか。
>お前が>>115で、
>>道交法52条1項を
>「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」「その他の灯火」をつけなければならない。
>こう解釈するのが合法派で、
>と、バカなことを書いたから、それは間違ってると教えてあげるために、法令は「その他の」と「その他」を使い分けていることを教えてあげたのだよ。
>道路交通法第52条は、「その他の灯火」とあるのだから、前照灯、車幅灯、尾灯は他にもある灯火も含めた灯火の例示に過ぎない。
>一方、前照灯、車幅灯、尾灯の他に「灯火」があり、>>115でお前が上げたように並列させる場合は、「前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火」となるのだ。
>わかる?
分かる訳がない┐(´ー`)┌
だから、「その他灯火」は法令のどこから持ってきたんだよ気違い┐(´ー`)┌
0224ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 11:26:11.22ID:DmtS5TIV
>>220
>それらの言葉が指す「灯火器」に若干の差はあれど、意味は「特定の灯火器を除いた残り」で全く同じであると認識している┐(´ー`)┌

道路交通法第52条の「その他の灯火」は、政令で定めるところにより点けなければならないとされている灯火のこと。「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」となっているので、「灯火」には、前照灯、車幅灯、尾灯も含まれる。

保安基準第42条の「その他の灯火等」は、条文が、「○○、○○、○○その他の灯火」とはなっていないので、
「その他の灯火」は、道路運送車両法で装備しなければならないとされている灯火器以外のもので告示により点けることが認められている灯火器のこと。「その他灯火類」とも言われているやつのことだ。

同じ「その他の灯火」でも、条文の規定の仕方によって、全然、別のものになるのだよ(笑)
0225ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 11:28:02.35ID:DmtS5TIV
>>223
>だから、「その他灯火」は法令のどこから持ってきたんだよ気違い┐(´ー`)┌

>>115での、お前の間違った解釈だよ(笑)
0227ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 11:38:00.69ID:iCFM0+fm
>>224
>>それらの言葉が指す「灯火器」に若干の差はあれど、意味は「特定の灯火器を除いた残り」で全く同じであると認識している┐(´ー`)┌
>道路交通法第52条の「その他の灯火」は、政令で定めるところにより点けなければならないとされている灯火のこと。「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」となっているので、「灯火」には、前照灯、車幅灯、尾灯も含まれる。
>保安基準第42条の「その他の灯火等」は、条文が、「○○、○○、○○その他の灯火」とはなっていないので、
>「その他の灯火」は、道路運送車両法で装備しなければならないとされている灯火器以外のもので告示により点けることが認められている灯火器のこと。「その他灯火類」とも言われているやつのことだ。
こう強弁すればするほどに「その他の灯火」の「灯火」は、どちらの規定に於いても灯火器を指し示すと強調するのだな┐(´ー`)┌
「灯火=灯り(笑)」は何処へ行ったのだね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>同じ「その他の灯火」でも、条文の規定の仕方によって、全然、別のものになるのだよ(笑)
「灯火=灯り(笑)」が無くなってしまっては、全然別のものになっていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>225
>>だから、「その他灯火」は法令のどこから持ってきたんだよ気違い┐(´ー`)┌
>>>115での、お前の間違った解釈だよ(笑)
俺の書き込みにもない、法令にも存在しない「その他の灯火」と「その他灯火」の違いを、
「俺は法学知識があるんだぁ!」と吹聴しながら熱弁し続けた。つまりそーいうオチな訳だね┐(´ー`)┌

ほんとテンける(笑)は頭が悪いな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0228ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 11:39:29.95ID:40jqYqXH
>>224
>保安基準第42条の「その他の灯火等」は、条文が、「○○、○○、○○その他の灯火」とはなっていないので、
>「その他の灯火」は、道路運送車両法で装備しなければならないとされている灯火器以外のもので告示により点けることが認められている灯火器のこと。「その他灯火類」とも言われているやつのことだ。
>
>同じ「その他の灯火」でも、条文の規定の仕方によって、全然、別のものになるのだよ(笑)

また息を吐くように嘘を吐くwww
道路運送車両法で装備されなけれはならないとされてる灯火以外?www

「その他の灯火等」は4輪車や2輪車など車両の全ての反射器や指示装置含めた灯火を定めた規定だぞwww
「灯火は灯り」とか嘘ばっかり、こんなすぐ分かる事まで適当な事言ってんなよwww

保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html
0232ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:19:58.98ID:40jqYqXH
>>230
明かり(あかり)/灯(ひ)/灯火(とうか)/ライト/ともし火(ともしび)

出典:類語例解辞典(小学館)

[共通する意味]

★あたりを明るくするためにともした火。


[使い方]

〔明かり〕
▽窓に明かりがともる
▽室内の明かりが少し暗い

〔灯〕
▽灯台の灯が海原を照らす

〔灯火〕
▽灯火親しむべし(=灯火の下で読書をするのに適している)
▽灯火管制

〔ライト〕
▽車のライトをつける
▽被写体にライトを当てる
▽天守閣をライトアップする
▽ヘッドライト

〔ともし火〕
▽ともし火をともす

[使い分け]

【1】「明かり」は、「雪明かり」「星明かり」のようなぼんやりした光についても用いる。

【2】「灯」は、はっきりした光について用いることが多い。

【3】「灯火」は、「ともし火」の意の漢語。

【4】「ライト」は、電気照明の光、また、その器具を表わすこともある。他の語と結合して用いることも多い。


灯火はライトと同義なのかwww
ライトはヘッドライトって書いてるなwww
何だ、灯火は灯火装置じゃないかwww
0233ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:37:13.27ID:DmtS5TIV
>>227
>こう強弁すればするほどに「その他の灯火」の「灯火」は、どちらの規定に於いても灯火器を指し示すと強調するのだな┐(´ー`)┌

ならないね。

>「灯火=灯り(笑)」は何処へ行ったのだね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

何処へも行ってないよ(笑)

>同じ「その他の灯火」でも、条文の規定の仕方によって、全然、別のものになるのだよ(笑)
>「灯火=灯り(笑)」が無くなってしまっては、全然別のものになっていないな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

話を反らしたね(笑)


>俺の書き込みにもない、法令にも存在しない「その他の灯火」と「その他灯火」の違いを、
「俺は法学知識があるんだぁ!」と吹聴しながら熱弁し続けた。つまりそーいうオチな訳だね┐(´ー`)┌

お前の頭では、何が指摘されているのか理解できないらしいな(笑)
0234ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:46:24.66ID:jL/eq98s
ID:40jqYqXH = いつものキチガイ荒らし


●荒サイスレの荒らし 糖質おじさん
荒川サイクリングロード 河口から354km
952ツール・ド・名無しさん2019/02/06(水) 02:00:17.94ID:DcvWq9BO
ウケるなwww
自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww

●自称別人のキチガイ荒らし 三芝
【違法】ライトを点滅させてる人 101人目【犯罪】
178 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/02/06(水) 22:34:58.32 ID:DcvWq9BO
灯火の定理 灯りが命題?www
法文が定理や命題な訳ないだろwww

ID変え損ねて自演がモロバレしたログ↓
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190206/RGN2V3E5Qk8.html
0235ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:48:23.69ID:DmtS5TIV
>>228

>「その他の灯火等」は4輪車や2輪車など車両の全ての反射器や指示装置含めた灯火を定めた規定だぞwww

違うね。
保安基準第42条の「その他の灯火等」は、保安基準第32条から第41条までの灯火装置若しくは反射器又は指示装置以外のもので、
「保安基準第32条から第41条までの灯火装置若しくは反射器又は指示装置と類似する等により他の交通の妨げとなるおそれのあるものとして告示で定める灯火又は反射器」以外の灯火器のことだね。
0236ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:50:59.32ID:DmtS5TIV
>>232
>灯火はライトと同義なのかwww
>ライトはヘッドライトって書いてるなwww
>何だ、灯火は灯火装置じゃないかwww

「また、その器具を表わすこともある。」の一文を以て、自分に都合よく解釈するバカ(笑)
0237ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 12:58:14.86ID:40jqYqXH
>>236
いやいや「灯す」なんて法文に存在しない言葉を主張する輩より「辞典の一文」の方が正確だろwww

そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
あれ?光自体にスイッチは付いてないぞwww
当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

一発で解決したなwww
0240ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:06:33.26ID:iCFM0+fm
>>233
>>>道路交通法第52条の「その他の灯火」は、政令で定めるところにより点けなければならないとされている灯火のこと。「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」となっているので、「灯火」には、前照灯、車幅灯、尾灯も含まれる。
>>>保安基準第42条の「その他の灯火等」は、条文が、「○○、○○、○○その他の灯火」とはなっていないので、
>>>「その他の灯火」は、道路運送車両法で装備しなければならないとされている灯火器以外のもので告示により点けることが認められている灯火器のこと。「その他灯火類」とも言われているやつのことだ。
>>こう強弁すればするほどに「その他の灯火」の「灯火」は、どちらの規定に於いても灯火器を指し示すと強調するのだな┐(´ー`)┌
>ならないね。
引用から消せば自身の主張が無くなってしまうのだね┐(´ー`)┌hahahaha
そうならないように補完してやったぞ。

>「灯火」には、前照灯、車幅灯、尾灯も含まれる。
この「前照灯」「車幅等」「尾灯」とは何かね、答えなさい┐(´ー`)┌hahahaha

>>「灯火=灯り(笑)」は何処へ行ったのだね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>話を反らしたね(笑)
どう見ても話を逸らしたのはテンける(笑)だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>俺の書き込みにもない、法令にも存在しない「その他の灯火」と「その他灯火」の違いを、
>>「俺は法学知識があるんだぁ!」と吹聴しながら熱弁し続けた。つまりそーいうオチな訳だね┐(´ー`)┌
>お前の頭では、何が指摘されているのか理解できないらしいな(笑)
漠然とした事を言い続けてごまかすしかないのだな┐(´ー`)┌hahahahaha
そりゃそうだよな、『俺の書き込みにもない、法令にも存在しない「その他の灯火」と「その他灯火」の違い』なんてものを、
自信満々に吹聴するのは「法学知識(笑)」があるんじゃなく、見えないものが見えてるだけだからな┐(´ー`)┌hahahahahaha

テンける(笑)が「法学(知識)」などと吹聴している時は、根拠として示せるものが何も無く行き詰まっている証左である┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0241ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:08:51.55ID:40jqYqXH
>>235,239
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。

ちゃんと

「32条から41条の5までに規定する…をいう」

と書いてるだろwww

何処に「保安基準第32条から第41条までの灯火装置若しくは反射器又は指示装置と類似する等により他の交通の妨げとなるおそれのあるものとして告示で定める灯火又は反射器」以外の灯火器なんて書いてるんだ?www
0242ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:13:26.66ID:DmtS5TIV
>>237
>そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
>点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
>あれ?光自体にスイッチは付いてないぞwww
>当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/13348/meaning/m0u/ともす/


点ける(つける)/灯す(ともす)/点灯(てんとう)/点ずる(てんずる)

出典:類語例解辞典(小学館)

[共通する意味]

★火や電気を働かせて明るい状態にする。

【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。「灯す」は、やや古めかしい言い方。

「ともす」は「明かり」に対して用いられるもので、灯火装置ではないな。

当たり前だよな「灯火は灯り」なんだから(笑)

一発で解決したな(笑)
0243ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:17:06.52ID:40jqYqXH
>>242
いやいや「灯す」なんて法文に存在しない言葉を主張する輩より「辞典の一文」の方が正確だろwww

そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
明かりをつける為に点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
あれ?光自体にスイッチは付いてないぞwww
当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

一発で解決したなwww
0244ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:18:04.30ID:DmtS5TIV
>>240

>この「前照灯」「車幅等」「尾灯」とは何かね、答えなさい┐(´ー`)┌hahahaha

道路交通法第52条では「灯火」(灯り)
道路運送車両法では「灯火装置」
だね。

>そりゃそうだよな、『俺の書き込みにもない、法令にも存在しない「その他の灯火」と「その他灯火」の違い』なんてものを、
自信満々に吹聴するのは「法学知識(笑)」があるんじゃなく、見えないものが見えてるだけだからな┐(´ー`)┌hahahahahaha

まだ言ってるよ(笑)
で、法令では、「その他の」と「その他」を使い分けていることは理解できたの?
0246ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:20:50.63ID:DmtS5TIV
>>243

>そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
>点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
>あれ?光自体にスイッチは付いてないぞwww
>当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/13348/meaning/m0u/ともす/


点ける(つける)/灯す(ともす)/点灯(てんとう)/点ずる(てんずる)

出典:類語例解辞典(小学館)

[共通する意味]

★火や電気を働かせて明るい状態にする。

【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。「灯す」は、やや古めかしい言い方。

「ともす」は「明かり」に対して用いられるもので、灯火装置ではないな。

当たり前だよな「灯火は灯り」なんだから(笑)

一発で解決したな(笑)
0247ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:28:13.43ID:iCFM0+fm
>>244
>>この「前照灯」「車幅等」「尾灯」とは何かね、答えなさい┐(´ー`)┌hahahaha
>道路交通法第52条では「灯火」(灯り)
>道路運送車両法では「灯火装置」
>だね。
「前照灯」は灯火(灯り)で「前照灯」は灯火装置!「前照灯と前照灯は違うものだよ!」ってか┐(´ー`)┌
んな訳ねーだろ気違い┐(´ー`)┌

>>そりゃそうだよな、『俺の書き込みにもない、法令にも存在しない「その他の灯火」と「その他灯火」の違い』なんてものを、
>自信満々に吹聴するのは「法学知識(笑)」があるんじゃなく、見えないものが見えてるだけだからな┐(´ー`)┌hahahahahaha
>まだ言ってるよ(笑)
>で、法令では、「その他の」と「その他」を使い分けていることは理解できたの?
そう言い張っている気違いが使い分けている事例を1つも示せないので理解できません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

何処に書いてあって何がどう違うのか、詳細を一切詰めることなく「法学知識(笑)」で粉飾するからこうなるのだ┐(´ー`)┌
だから何度も言ってるだろ、気違いは黙っていろと┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0248ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:37:46.17ID:40jqYqXH
>>245
お前はバカだから理解出来ないんだろwww

保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう

お前の言ってる事が嘘だって分かる法文だなwww


2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。
0249ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:38:46.02ID:40jqYqXH
>>246
いやいや「灯す」なんて法文に存在しない言葉を主張する輩より「辞典の一文」の方が正確だろwww

そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
明かりをつける為に点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
あれ?明かり自体にスイッチは付いてないぞwww
当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

一発で解決したなwww
0250ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:46:53.15ID:DmtS5TIV
>>247
>「前照灯」は灯火(灯り)で「前照灯」は灯火装置!「前照灯と前照灯は違うものだよ!」ってか┐(´ー`)┌
>んな訳ねーだろ気違い┐(´ー`)┌

両方の法令の条文を読めば、違うということくらいすぐに解りそうなもんなんだけどねぇ(笑)

>そう言い張っている気違いが使い分けている事例を1つも示せないので理解できません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

誰が道路交通法で両方使われているなんて言った?
0251ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:52:10.59ID:DmtS5TIV
>>249
バカをいつまでも繰り返すの(笑)

>「辞典の一文」の方が正確だろwww

とお前が言っている通り、

>そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
>明かりをつける為に点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
あれ?明かり自体にスイッチは付いてないぞwww
>当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

が、同じ辞典の「ともす」を引けば、間違っているということ一発で解決してしまうのだよ(笑)
0252ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:53:33.29ID:40jqYqXH
>>251
お前より「辞典」が正確だろって言ってるだろwww

そもそも「ともす」って言葉は物理的な動作だからなwww
明かりをつける為に点火したりスイッチを入れたりという行為だよなwww
あれ?明かり自体にスイッチは付いてないぞwww
当たり前だよな「灯火は灯火装置」なんだからwww

一発で解決したなwww
0254ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 13:57:40.84ID:iCFM0+fm
>>250
>>「前照灯」は灯火(灯り)で「前照灯」は灯火装置!「前照灯と前照灯は違うものだよ!」ってか┐(´ー`)┌
>>んな訳ねーだろ気違い┐(´ー`)┌
>両方の法令の条文を読めば、違うということくらいすぐに解りそうなもんなんだけどねぇ(笑)
灯り(笑)と灯火装置ほどの差を常人が読み取れる訳がなかろう┐(´ー`)┌
そーいうのは「点滅の滅の時(笑)」なんて虚言を正当化したい気違いにしかできない芸当なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>そう言い張っている気違いが使い分けている事例を1つも示せないので理解できません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>誰が道路交通法で両方使われているなんて言った?
道交法にない概念を取って付けて違いがどうのと言い張ったと自白して何をしたいのだね┐(´ー`)┌
そーいう気違いの自己紹介に意味はないんだから、少しは頭を使って発言しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

そして「道交法じゃないやい!」と吠えた先に何が出てくる訳でもない。
ここまで食い下がっておきながら、今だ詳細は一切詰めていないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ほんと、虚言癖ってのはどうしようもないカスだよな┐(´ー`)┌
0255ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:07:26.28ID:DmtS5TIV
>>248
あのさぁ、お前の上げたその定義の規定ってのは、保安基準の下にある別添だろ。

「別添52 灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準 」は、保安基準第32条から第41条の規定に関する別添だから、「その他の灯火類」に関する保安基準第42条にはそもそも関係ないよ。

そもそも、道路交通法の議論をするときに、自動車にしか適用されない保安基準の規定なんて持ち出してくること自体、間違っているんだよ。
0256ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:11:10.12ID:DmtS5TIV
>>252

だからさぁ、その同じ辞典には、
「ともす」は、
「火や電気を働かせて明るい状態にする。」
と書かれており、

【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。

と書かれているよね。

どこに、「物理的な動作」とか、「灯火装置のスイッチを入れる」と書かれてるんだい?

お前、頭、大丈夫か?
0258ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:19:11.23ID:iCFM0+fm
>>257
>道路交通法云々以前の話だよ(笑)
全力で逃げたな┐(´ー`)┌

そりゃそうだよな、「前照灯と前照灯は違う!」「その他の灯火とその他灯火は違う!」と吠えたところで、
詳細を一切詰めず知ったような口を利くのもここが限界という事だ┐(´ー`)┌

大量の論点を提起しておきながら、全ての論点に根拠どころか中身がない。
ここから分かる事は「テンける(笑)は違法と断言しているだけで事実がどうなっているかは知らない」という事である┐(´ー`)┌
0259ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:19:55.37ID:40jqYqXH
>>255
お前さ、その他の灯火類って話に変えてるけどさ、灯火等とその他の灯火類は別物だぞ?www
前照灯とかの灯火器とアクセサリー灯火器と話をごっちゃ混ぜにしてどうすんだよwww

そもそも、道路交通法も道路運送車両法も東京都道路交通規則も、灯火の定義が同じなのに、道路運送車両法を持ち出してとか言ってる時点でおかしいんだよwww
それ以前に、本文に存在しない「灯火は灯り」なんて言ってる時点で頭おかしいけどなwww
0260ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:22:16.76ID:40jqYqXH
>>256
明かりは光だろ?www
どうやって点灯させんだよ?www
明かりの何処にスイッチついてんだよ?www

灯火器のスイッチを入れて初めて明かりがつくんだろうがwww
灯火は灯火器だなwww
0261ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:31:19.42ID:DmtS5TIV
>>254
九 自動車 原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、
原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車【その他の】小型の車で政令で定めるもの以外のものをいう。

「原動機付自転車」、「自転車」、「身体障害者用の車いす」、「歩行補助車」は、「小型の車」に含まれる。


十一 軽車両 自転車、荷車【その他】人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽けん引され、
かつ、レールによらないで運転する車であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。

「自転車」、「荷車」は、「人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽けん引され、かつ、レールによらないで運転する車」には含まれない。

第四条 都道府県公安委員会は、(略)交通整理、歩行者又は車両等の通行の禁止【その他の】道路における交通の規制をすることができる。この場合において、緊急を要するため道路標識等を設置するいとまがないとき、
【その他】道路標識等による交通の規制をすることが困難であると認めるときは

「交通整理」、「歩行者又は車両等の通行の禁止」は、「道路における交通の規制」に含まれるが、
「緊急を要するため道路標識等を設置するいとまがないとき」は、「道路標識等による交通の規制をすることが困難であると認めるとき」には含まれない。
0262ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:42:58.50ID:DmtS5TIV
>>259
>お前さ、その他の灯火類って話に変えてるけどさ、灯火等とその他の灯火類は別物だぞ?www

俺と神田水道橋とのやり取りに途中で割り込んできて何を言ってんだか(笑)

保安基準を持ち出してきたのは神田水道橋だ。>>115

>前照灯とかの灯火器とアクセサリー灯火器と話をごっちゃ混ぜにしてどうすんだよwww

こっちは、法令での「その他の」と「その他」の違いを説明しているのに、わざわざ、ごちゃ混ぜにしてるのはお前だろ。

>そもそも、道路交通法も道路運送車両法も東京都道路交通規則も、灯火の定義が同じなのに、

「灯火」の定義なんて道路交通法でも公安委員会規定でもされていないよ(笑)
0264ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 14:54:26.61ID:CkZw+FZQ
>>262
何だ?急に言い訳始めてwww
間違ってる事に気づいたのか?www

道路交通法でも東京都道路交通規則でも灯火の規定がされてないなら、なおさらに関連法令である道路運送車両法の灯火の定義が共通定義って事だろwww
まぁその前に道路交通法でも東京都道路交通規則でも「灯火」は「前照灯」やその他灯火装置と規定されてるけどなwww

お前がどう屁理屈捏ねたところで、

「灯火」は「灯火装置」

なんだよwww

灯火が灯りなんて言ってるバカには理解出来ないんだろうがなwww

灯りは光だろ?www
どうやって点灯させるんだ?www
光の何処にスイッチついてんだよ?www

灯火器のスイッチを入れて初めて光がつくんだろうがwww
灯火は灯火装置でないと話が矛盾するよなwww
0265ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 15:00:49.93ID:iCFM0+fm
>>261
>>原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車【その他の】小型の車で政令で定めるもの以外のものをいう。
>「原動機付自転車」、「自転車」、「身体障害者用の車いす」、「歩行補助車」は、「小型の車」に含まれる。
含まれるな┐(´ー`)┌

>十一 軽車両 自転車、荷車【その他】人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽けん引され、
>かつ、レールによらないで運転する車であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう。
>「自転車」、「荷車」は、「人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽けん引され、かつ、レールによらないで運転する車」には含まれない。
含まれるな┐(´ー`)┌

>第四条 都道府県公安委員会は、(略)交通整理、歩行者又は車両等の通行の禁止【その他の】道路における交通の規制をすることができる。この場合において、緊急を要するため道路標識等を設置するいとまがないとき、
>【その他】道路標識等による交通の規制をすることが困難であると認めるときは
>「交通整理」、「歩行者又は車両等の通行の禁止」は、「道路における交通の規制」に含まれるが、
>「緊急を要するため道路標識等を設置するいとまがないとき」は、「道路標識等による交通の規制をすることが困難であると認めるとき」には含まれない。
含まれるな┐(´ー`)┌

ここから分かる事は、テンける(笑)は道交法から「その他」と「その他の」をただ列挙しただけという事だ┐(´ー`)┌
0266ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 16:56:37.06ID:iCFM0+fm
法学知識が云々と言い張る奴が、道交法には無いとした記述(と似たもの)を道交法から引用し、持論を自ら否定して見せた。

どう見ても馬鹿が自爆しただけなんだが┐(´ー`)┌何をしたかったのだね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0267ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 16:59:36.87ID:DmtS5TIV
>>264
>道路交通法でも東京都道路交通規則でも灯火の規定がされてないなら、なおさらに関連法令である道路運送車両法の灯火の定義が共通定義って事だろwww

そうはならないよ。
法令による定義は、その法律の中だけにしか適用されないよ。
法律の定義に関する条文を見てみなよ。
「この法律において」となってるから。

>まぁその前に道路交通法でも東京都道路交通規則でも「灯火」は「前照灯」やその他灯火装置と規定されてるけどなwww

されてないよ。
お前は、「前照灯」とあるから「灯火装置」と解釈してるんだろうけど、あれは「前を照らす灯り」というに過ぎないよ。

>お前がどう屁理屈捏ねたところで、
「灯火」は「灯火装置」
なんだよwww

「無灯火違反」は、灯りが点いていないから違反になるのであって、灯火装置がないからではないよね。

灯火が灯火装置なんて言ってるバカには理解出来ないんだろうがな(笑)

>どうやって点灯させるんだ?www
>光の何処にスイッチついてんだよ?www

道路交通法は、どうやって点けるかまで規定してないよ(笑)
それぞれ、政令で定めるところにより、灯りが点いて(光って)いればいいのだよ。
0268ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 17:07:07.72ID:CkZw+FZQ
>>267
また妄想かwww
道路運送車両法の何処に

「この法律において」

と定義されてるか示してからドヤってくれwww

道路交通法でも東京都道路交通規則でも灯火の規定がされてないなら、なおさらに関連法令である道路運送車両法の灯火の定義が共通定義って事だろwww
まぁその前に道路交通法でも東京都道路交通規則でも「灯火」は「前照灯」やその他灯火装置と規定されてるけどなwww

お前がどう屁理屈捏ねたところで、

「灯火」は「灯火装置」

なんだよwww

灯火が灯りなんて言ってるバカには理解出来ないんだろうがなwww

灯りは光だろ?www
光ってないのに「灯り」なのかwww
どうやって点灯させるんだ?www
光の何処にスイッチついてんだよ?www
光にはスイッチが無いのにどうやって光らせるんだ?www
その光ってどうやって出現するんだ?
どうやってそこにとどめておけるんだ?www

灯火器のスイッチを入れて初めて光がつくんだろうがwww
灯火は灯火装置でないと話が矛盾するよなあwww
0269ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 17:10:55.21ID:CCkZ83AV
>>264
>灯火が灯りなんて言ってるバカには理解出来ないんだろうがなwww
字義通りに言えば灯(あかり)の火ってこと
灯はあたりを明るくする人工的な光
線香、アルコールランプの火では明るくできない
灯を持ってこい、と言われても光そのものは持ち運べない
だから燃えて光を発している蝋燭なり燭台なり提灯を持っていくことになる
「灯を持ってこい」をお馬鹿用インタープリターに掛けると
明るくするための灯を発するために芯に火がついて炎がたっている蝋燭を風防に収めてある提灯(等)を持ってこい
となる、お馬鹿は際限がないから芯とはなにか、火とは、炎とは、立つとは、蝋燭とは、風防とは、収めるとはてなことになるだろう
疑問に説明をつけると、つけた説明に新たな疑問が生じ際限がない
あげくの果てそれらは法令規則のどこに書かれているか出せてなことになり
夜が明けても灯は手元に届くことはなさそうだな
0270ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 17:16:10.22ID:CkZw+FZQ
>>269
あんたこいつだろ?www

>どう考えても「点ける」だろwww
法令規則上「点ける」は「てんける」としか読まないのだが(w
「てんける」って何?

「てんける」って何だ?www


お前らがどう屁理屈捏ねたところで、

「灯火」は「灯火装置」

なんだよwww

灯火が灯りなんて言ってるバカには理解出来ないんだろうがなwww

灯りは光だろ?www
光ってないのに「灯り」なのかwww
どうやって点灯させるんだ?www
光の何処にスイッチついてんだよ?www
光にはスイッチが無いのにどうやって光らせるんだ?www
その光ってどうやって出現するんだ?
どうやってそこにとどめておけるんだ?www

灯火器のスイッチを入れて初めて光がつくんだろうがwww
灯火は灯火装置でないと話が矛盾するよなあwww
0271ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 18:22:27.14ID:k4gwntNz
基地がが毎晩ココで灯りなのか機材なのか口泡飛沫で議論してる
灯火を敢えて点滅させてるボクちゃんたちは、毎晩お巡りさんに停められ「点滅モードは危ないから点灯モードで走ってくださいね」とお願いされw
「ハイ解りました。気をつけます。」と快くお願いに応じ再び暗い夜間に道路に復帰してる。 それだけだw。

そもそも自転車の前照灯ごときは例え無灯火で停められても点灯復帰さえ出来れば口頭注意でお咎め無し。相当な悪態でもついてやっと指導書発布してもらえるレベルだ。赤紙検挙などハナからあり得ない話だw

結局は警察の安全重視点滅させず。点灯指導と云う運用方針が全てだぜw。
違法だろうと合法だろうと停められて使用規制されるのが現実。逆らう馬鹿など一人として存在しない。無罪放免なんだから当たり前だろw
違法の合否などはお願いされて規制が成されたその後の 状況に夜だけw
ココの基地以外は合否結論など誰も求めていない。

自転車前照灯が法的に違反だろうと合法だろうと警察行政に取っても自転車乗りにとっても、ドデモイイ話なのは是非ココの基地どもにも理解して貰いたいものだ。
0272ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 18:45:06.22ID:iCFM0+fm
>灯火を敢えて点滅させてるボクちゃんたちは、毎晩お巡りさんに停められ「点滅モードは危ないから点灯モードで走ってくださいね」とお願いされw
>「ハイ解りました。気をつけます。」と快くお願いに応じ再び暗い夜間に道路に復帰してる。 それだけだw。
それがな、ここの違法派(笑)が厳しく取り締まると言い張る「都心(笑)」をどれだけ走り回ろうとな、
今まで一度も声をかけられた事すらないんだわ┐(´ー`)┌hahahahahaha

大きな橋でよくやってる検問にはよく遭遇するが、防犯登録を照会している最中に
ずーっとチカチカやってる訳だが、それでも警官は何も言わない┐(´ー`)┌

指導(笑)なんてやってねぇんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0273ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 18:54:01.41ID:DmtS5TIV
>>268
>道路交通法でも東京都道路交通規則でも灯火の規定がされてないなら、
なおさらに関連法令である道路運送車両法の灯火の定義が共通定義って事だろwww

http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column052.htm

法令において用語の定義が行われた場合、その定義は法令のどの範囲にまで及ぶのでしょうか。多くの例に見られるように、特に定義のための規定が法令の総則的部分に設けられた場合には、
用語の定義は、その法令全体に及ぶこととなります。一方、括弧を用いて定義を行う方法が採られた場合、用語の定義は、基本的に定義を行った位置以後の同一の用語にしか及ぶことはありません。


他の法令にも定義が及ぶとは書かれていないね。

>道路運送車両法の何処に
>「この法律において」
>と定義されてるか示してからドヤってくれwww

「この法律で「○○」とは、」
と書かれているのに、理解できない?
アスペには仕方ないか(笑)

お前がどんなにわめき散らそうが、
道路交通法の「灯火」や「前照灯」は、灯火装置そのものを指すものではないね。
0274ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 18:57:06.26ID:iCFM0+fm
>>273
>道路交通法の「灯火」や「前照灯」は、灯火装置そのものを指すものではないね。
法令に前照灯の定義が無ければ常識が法的な定義となる!とさんざん騒いでいた気違いが、
ここでは常識外れの「前照灯は灯火器(装置)ではない!」と喚き散らしている┐(´ー`)┌

その時の都合で言葉自体を再定義するから支離滅裂だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0275ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:01:29.29ID:k4gwntNz
>>272
基地が世の中数百万の自転車乗りを代表して己の統計予測をひけらかした所でw
世間や警察行政の点滅モードに向ける冷たい視線と対応はナニも変えられない。
警視庁様も引き続き厳しく取締を継続されるらしいw

https://imgur.com/a/0ZZpPGJ
0276ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:03:55.19ID:DmtS5TIV
>>274

>ここでは常識外れの「前照灯は灯火器(装置)ではない!」と喚き散らしている┐(´ー`)┌

常識?
灯火を辞書で引いてみなよ。

「灯火」を「灯火装置」とする方が希だろ。

>>232
0277ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:05:05.23ID:SXtO16dT
だめだ。
脱法派は根本的なことが分かっていないw
「その他」と「その他の」使い分けができないバカしかいないw

「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を・・・」と書かれているものを、
法令に無い「前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火を・・・」としてしまうからおかしくなるwww

それが間違ってると指摘されても、何を言われてるのかも分からずいちゃもんをつけるだけだもんなwwwwww
0278ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:06:23.01ID:lf9Jb/78
エベンキングAOKIは
荒サイスレとライトスレ
一体どっちが大事なの?
どうして浮気ばかりするの?
0279ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:09:36.12ID:SXtO16dT
「灯火」は「灯り」という意味しかない。
道交法も道交法施行令も公安委員会の規則も、車両の保安基準もだ。

違法派の人も、灯火を灯火器の意味で使っていると言ってるけど間違い。
0281ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:14:14.67ID:iCFM0+fm
>>275
>警視庁様も引き続き厳しく取締を継続されるらしいw
取り締まり事例が1件もない、俺も警視庁管内を点滅で走り回っても一度も声をかけられないのに、
厳しく取り締まる(笑)ってなぁ┐(´ー`)┌

気違いが願望をどれだけネット上にたれ流そうが、そんな事は起きねぇよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>276
>>ここでは常識外れの「前照灯は灯火器(装置)ではない!」と喚き散らしている┐(´ー`)┌
>常識?
>灯火を辞書で引いてみなよ。
>「灯火」を「灯火装置」とする方が希だろ。
「前照灯」を灯火器以外の何かだとするお前が稀過ぎんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>>277
>「その他」と「その他の」使い分けができないバカしかいないw
道交法にはない、とした当人が道交法から「使い分けられていない」という事例を持ってきた訳だが┐(´ー`)┌
詳細を詰めること無く言い訳を取って付け、壮絶なオウンゴールをかましてもなおツカイワケガー(笑)と強弁するのか┐(´ー`)┌

さて、次は一体何を持ってきて笑わせてくれるのかな┐(´ー`)┌
次回も法学知識(笑)の欠片もない笑い話を頼むよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0283ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:19:40.63ID:SXtO16dT
大体、灯火が灯火器のことならさ、
何故、法令規則では二つの言葉を使うんだ? ってことになるじゃんwww
どう使い分けられているかがあれば分かるけど、そんなものは無いよなw

灯火は灯りのことで、灯火器のことじゃないからなwwwwww
0284ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:25:22.44ID:SXtO16dT
>>281
> 道交法にはない、とした当人が道交法から「使い分けられていない」という事例を持ってきた訳だが┐(´ー`)┌
法令規則では使い分けてんだよw
道交法には、無いだけだ。

で、
その使い分けられている片方を見て、使い分けることができないお前が、
それらをごっちゃ混ぜにしてるからおかしくなってるんだろ?
0285ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:27:48.66ID:iCFM0+fm
これも突っ込んどくか┐(´ー`)┌

>>277
>「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を・・・」と書かれているものを
>法令に無い「前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火を・・・」としてしまうからおかしくなるwww
俺が書いていないことを俺が書いたと言い、
法的に違う意味を持つと言いつつ道路交通法には無いと言い、
無いはずの道路交通法から引用して持論を論破し、
今度は法令には存在せず、俺の発言だと言う┐(´ー`)┌

支離滅裂過ぎるわな┐(´ー`)┌
これだけでテンける(笑)が気違いであるとはっきり分かるのだ┐(´ー`)┌

こんな気違いの話を誰が聞いてくれるのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0286ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:32:32.10ID:CkZw+FZQ
>>273
それなら尚さら関連法令の定義って事だろうよwww
道路交通法にも東京都道路交通規則にも定義が無いならなwww

それで、道路運送車両法の何処に「灯火」について「この法律において」と定義されてるのかね?www
「この法律において」とあるならその法律だけだろうが、それが無いなら関連法令の定義も同じだろwww
関連法令間で定義が違う事など有り得ないのだからなwww
0287ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:35:34.64ID:CkZw+FZQ
>>279
道路交通法でも東京都道路交通規則でも灯火の規定がされてないなら、なおさらに関連法令である道路運送車両法の灯火の定義が共通定義って事だろwww
まぁその前に道路交通法でも東京都道路交通規則でも「灯火」は「前照灯」やその他灯火装置と規定されてるけどなwww

お前がどう屁理屈捏ねたところで、

「灯火」は「灯火装置」

なんだよwww

灯火が灯りなんて言ってるバカには理解出来ないんだろうがなwww

灯りは光だろ?www
光ってないのに「灯り」なのかwww
どうやって点灯させるんだ?www
光の何処にスイッチついてんだよ?www
光にはスイッチが無いのにどうやって光らせるんだ?www
その光ってどうやって出現するんだ?
どうやってそこにとどめておけるんだ?www

灯火器のスイッチを入れて初めて光がつくんだろうがwww
灯火は灯火装置でないと話が矛盾するよなあwww
0288ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:35:58.28ID:SXtO16dT
>>285
あはっw
書いていないことじゃなく、お前の頭の中でだぞ。
頭の中で使い分けることができていないから、
訳の分からない発言をし、いちゃもんをつけるしかできないんだろwww
0289ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:37:39.24ID:CkZw+FZQ
>>283
灯りは光だろ?www
光ってないのに「灯り」なのかwww
どうやって点灯させるんだ?www
光の何処にスイッチついてんだよ?www
光にはスイッチが無いのにどうやって光らせるんだ?www
その光ってどうやって出現するんだ?
どうやってそこにとどめておけるんだ?www

灯火器のスイッチを入れて初めて光がつくんだろうがwww
灯火は灯火装置でないと話が矛盾するよなあwww
0290ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:38:14.37ID:DmtS5TIV
ついでに言っておくと、

>道路交通法と東京都道路交通規則を含めた関連法令間において、定義が違う訳が無かろうwww
>そもそも、道路交通法も道路運送車両法も東京都道路交通規則も、灯火の定義が同じなのに、道路運送車両法を持ち出してとか言ってる時点でおかしいんだよwww

なんて言ってる奴がいるけど、法律と政令は制定時に内閣法制局の審査を受けるから「同じ用語であれば同じ意味だ」と主張するならまだまともだが、
内閣法制局の審査を受けない公安委員会規則や省令である保安基準、告示である保安基準細目に同じ用語が出てくるからって同じ意味だとは限らないんだよ。

道路交通法と道路運送車両法とでは、「灯火」と「灯火装置」を使い分けている。

道路交通法
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火

道路運送車両法
前照灯、番号灯、尾灯、制動灯、車幅灯その他の灯火装置

つまり、道路交通法の前照灯は、「灯火」=「灯り」であって、「灯火装置」ではないということだ。

「その他の」と「その他」の使い分けが理解できないバカにはなにを言ってるのか分からないだろうけどね。
0292ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:41:41.55ID:iCFM0+fm
>>283
>大体、灯火が灯火器のことならさ、
>何故、法令規則では二つの言葉を使うんだ? ってことになるじゃんwww
法令規則(笑)の中に「灯火器」という言葉は無い。つまり、二つの言葉(笑)は無い┐(´ー`)┌

道交法は灯火の例として前照灯、車幅灯、尾灯、その他の灯火を挙げており、
道路交通法施行令の中で灯火は「点けるもの」「備えるもの」とされている┐(´ー`)┌
これで「灯火」とは「灯り、光っているという物理現象なのだ」とする事には無理がありすぎる┐(´ー`)┌hahahahaha

>>284
>> 道交法にはない、とした当人が道交法から「使い分けられていない」という事例を持ってきた訳だが┐(´ー`)┌
>法令規則では使い分けてんだよw
>道交法には、無いだけだ。
「道交法には無いけど法令規則では使い分けている。
 例として道交法を示すが道交法には無く法令規則では使い分けている。」
要約してやったぞ┐(´ー`)┌褒めろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>その使い分けられている片方を見て、使い分けることができないお前が、
>それらをごっちゃ混ぜにしてるからおかしくなってるんだろ?
片方を見てごっちゃ混ぜ(笑)にすることは出来ねぇだろ┐(´ー`)┌
もう片方はまだお前の脳内ですら生まれていない謎の概念なのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

だから、造語で逃げるにしても詳細を詰めてから発言しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0293ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:43:32.73ID:iCFM0+fm
>>288
>あはっw
>書いていないことじゃなく、お前の頭の中でだぞ。
>頭の中で使い分けることができていないから、
>訳の分からない発言をし、いちゃもんをつけるしかできないんだろwww
俺の頭の中での出来事をお前が作っちゃった。
それは統失が脳内にいる神田水道橋さんと喧嘩しているだけで、俺には関係ない事だぞ┐(´ー`)┌hahahahaha

もう閉鎖病棟から出てくんなよ気違い┐(´ー`)┌
0296ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:55:22.56ID:CkZw+FZQ
>>295
それが灯火と灯火装置が使い分けられてる根拠なのか?www
どこが「使い分けられてる」のか説明しろよwww

関連法令間で矛盾が起きないように言葉の定義は必ず同じなのに、同じ省令と告示で意味が同じだとは限らないとか突っ込みどころ満載だなwww
で、お前の主張する「灯り」は、共通定義として「灯火が灯り」なんて定義があるんだろ?www
何処にそんな定義があるのか示してくれwww
0297ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 19:56:43.44ID:iCFM0+fm
>>295
保安基準にあったのか┐(´ー`)┌
それ君の言い分では関係ないんじゃなかったの┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0298ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:06:29.76ID:CkZw+FZQ
>>295
>>2を読めwww

「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」であるのに、「…規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置」

と定義されてるから

「灯火器」は「灯火装置」
0299ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:08:09.80ID:CkZw+FZQ
>>290
何処で灯火と灯火装置が「使い分けられてる」のか示せよwww

関連法令間で矛盾が起きないように言葉の定義は必ず同じなのに、同じ省令と告示で意味が同じだとは限らないとか突っ込みどころ満載だなwww
で、お前の主張する「灯り」は、共通定義として「灯火が灯り」なんて定義があるんだろ?www
何処にそんな定義があるのか示しせwww
0301ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:18:22.53ID:CkZw+FZQ
>>300
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.5. 「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光を発すること
を目的として設計された装置であって、保安基準第32条から第41条の5までに規定する
灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。


道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52
(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準)

2. 定義

2.4. 「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せ
をいう。


これを読んで分かるのは、「灯火等」とは「規定された灯火装置や反射器や指示装置」

つまり、保安基準第32条から第41条の5までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

また、「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準」であるのに、「…規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置」と定義されてるから、「灯火器」は「灯火装置」

「装置」とは、1つ以上の機能を発揮するために用いられる部品又は部品の組合せと定義されてる事から、1つの機能である「灯火器」は「灯火装置」

道路交通法や他関連法において、「灯火」は「前照灯」等とされている事から「灯火装置」は「灯火」

以上の事から、

【灯火とは道路を照射する又は他の交通に対し灯光を発することを目的として設計された装置】

【灯火とは灯火装置】

【灯火器とは灯火装置】

【自転車における灯火は前照灯と尾灯】

である。

何処にも「灯り」などという文言は存在しないwww
0302ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:19:46.80ID:DmtS5TIV
>>299
ちょっと言葉足らずだったかな。

道路運送車両法、省令である保安基準、告示である細目は、国土交通省が作ってるから同じ用語なら同じ意味だね。

公安委員会規則は各県の公安委員会が作ってるから、どこまで調整しているかは分からないが、
公安委員会規則同士で同じ用語が違うね意味で使われていたり、
道路運送車両法にはない保安基準の用語が道路交通法や公安委員会規則とは違う意味で使われることはあり得るということだ。
0303ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:23:09.53ID:CkZw+FZQ
>>302
そんな言い訳は要らんwww
関連法令である以上、矛盾が起きないように、後から出来た法令が定義は変えずに調整するのが当然だろwww

道路運送車両法の「灯火」で何処に

「この法律において」

などと定義されてるのか示せよwww
0304ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:24:45.40ID:DmtS5TIV
>>301
>道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2018.12.28】別添52

道路運送車両法
道路運送車両法施行令
保安基準
細目告示
細目告示別添

こんな下にある定義を持ち出してきて、道路交通法の「灯火」を「灯火装置」だと主張するなんて、バカのすることだよ(笑)
0305ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:29:49.32ID:CkZw+FZQ
>>304
下にあろうが上にあろうが関連法令間で定義は同じだからなwww
お前我どんな屁理屈言おうが、「灯火」は「灯火装置」

で、お前は「灯火装置」とは何だと思ってる?www
0306ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:32:48.47ID:ta+Sa9na
>>301
> 道路交通法や他関連法において、「灯火」は「前照灯」等とされている事から「灯火装置」は「灯火」
されてねーってwww

> 何処にも「灯り」などという文言は存在しないwww
灯りの代わりに灯火という言葉を使っているからなw
0307ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:40:19.38ID:CkZw+FZQ
>>306
この東京都道路交通規則の「灯火」が「何」だと定義されてる?www
この法文に存在しない語句は使うなよwww

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

この道路交通法52条で「灯火」は「何」だと定義されてる?www
この法文に存在しない語句は使うなよwww

(車両等の灯火)
第五十二条
2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
0308ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 20:42:43.75ID:CkZw+FZQ
>>306

この東京都道路交通規則の「灯火」が「何」だと定義されてる?www
この法文に存在しない語句は使うなよwww

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

この道路交通法52条で「灯火」は「何」だと定義されてる?www
この法文に存在しない語句は使うなよwww

(車両等の灯火)
道路交通法52条

「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」
0309ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 21:32:29.66ID:lf9Jb/78
エベンキングAOKIは
荒サイスレにいつ戻ってくるの?
0310ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 22:11:31.07ID:CCkZ83AV
>>305
>「灯火」は「灯火装置」
あくまでも灯火装置が発する光が灯火、灯[あかり]火[ひ](火のあかり)
灯火を掲げると言う動作は灯火装置を掲げているが意味を持っているのは装置が発する光
灯火装置はあくまでも装置でしかない
火が消えている提灯は灯火ともあかりとも言わない
火がついてあかり(光)を発している状態になって灯火と呼べる
あかりを持ってこいと言われ懐中電灯を差し出したらソリャあかりじゃない懐中電灯だろうなど文句を言えば頭オカシイと言われる
日本語では、あかりを(出せる灯火装置)を持ってこい、なんて言い方はしないのだ
( )内は暗黙の了解事項として発言はしないのだ、コンピュータ脳は使い物にならないな
0311ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:06:04.84ID:lf9Jb/78
本日のエベンキングAHOKIはこれね

DmtS5TIV
【違法】ライトを点滅させてる人 101人目【犯罪】

cM73qd/5
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】130
☆☆ 反射材 リフレクター 8 ☆☆
おい、これからテレビで自転車関連やるぞ! 56
0312ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:15:27.62ID:CkZw+FZQ
>>310
灯火装置が発する光が灯火なんだな?www

↓「灯火」は「光」なのに「構造」があるのか?www

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
0313ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:20:41.64ID:lf9Jb/78
106 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2019/02/07(木) 23:07:17.79 ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKI
あなたライトスレ以外にもいるじゃないの

ID: cM73qd/5
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】130
☆☆ 反射材 リフレクター 8 ☆☆
おい、これからテレビで自転車関連やるぞ! 56
107 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2019/02/07(木) 23:12:32.13 ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKI
あなた公道車道スレの主じゃないの
自分のスレを放置してライトスレに出張してるの?
108 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2019/02/07(木) 23:15:10.81 ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKIは中傷はだめよ
あなたIDいくつ持ってるのよ

ブルベ総合その44
81 :ツール・ド・名無しさん[]:2019/02/07(木) 12:33:06.12 ID:saV+FVYB
>>77
いいねえ仕事のない無能くんは www
はよ証拠持ってこいよ www
おまえの妄想など聞き飽きたぞ www
0315ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:38:04.26ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKIは
朝9時から深夜2時くらいまで投稿してるみたいだけど
あまり寝てないんじゃないの?
家から一歩も出ずにずっとパソコンに向かって
真顔で芝を増やす生活をしてると
もっと頭がおかしくなるわよ
0316ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:43:06.68ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKIは何と戦っているの?
光が追いかけてくるの?
道交法に首でも絞められているの?
0317ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:45:29.94ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKING
外に出ると法文が点滅して追いかけてくるの?
証拠が見つからなくて気が狂いそうなの?
0318ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:46:58.30ID:ta+Sa9na
>>312
> 「灯火」は「光」なのに「構造」があるのか?www
あるよ?
なんで構造は無いと思うんだ?

指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火ってどんなのか知って書いてるのか?
0319ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:47:51.12ID:lf9Jb/78
エヴェンゲリオンAHOKING
白色の灯火が追いかけてくるの?
構造は合ったの?
0321ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:50:57.71ID:lf9Jb/78
エヴェンキゲリオンAHOKI
納得の行く法文は見つかったの?┐(´ー`)┌hahaha
AHOKINGの構造はどうなの?┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0322ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:53:17.15ID:NEEM5TFx
パンチラジジイは低学歴すぎてスペクトラムも知らないのか

そりゃパンチラスレに入り浸るわけだわ
0323ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:53:19.21ID:lf9Jb/78
エベンキングAHOKI
あなたは第五十二条が心の拠り所なの?┐(´ー`)┌hahaha
第9条 令第18条第1項第5号があなたを待っているわよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0324ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:55:21.28ID:lf9Jb/78
エヴェンキングAHOKI
道路交通法52条で「灯火」はどんな定義なの?┐(´ー`)┌hahaha
あなただんだん分からなくなってきてるでしょ┐(´ー`)┌hahahahaha
0325ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/07(木) 23:59:55.06ID:lf9Jb/78
パンチラキングのAHOベンキは
証拠証拠ってあなたは証拠は何一つ示せないの?┐(´ー`)┌hahaha
あなたはあーさーはーらーしょーこーなの?┐(´ー`)┌hahahahahaha
0326ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 00:02:34.18ID:mSov0zge
>>322
低学歴はスペクトラムと言うんだなwww
電磁波は波長はスペクトルだ低能www
それに構造じゃないからなバーカwww
0327ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 00:04:00.40ID:4jEBzCMQ
パンツィラーのA H O K I N G
エキストラのアルバイトはちゃんとしているの?┐(´ー`)┌hahahahaha
そんなの早く辞めて聖戦しないとだめよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0328ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 00:05:23.37ID:4jEBzCMQ
AHOKINGはスペクトラム障害なの?┐(´ー`)┌hahaha
道路交通法52条で「灯火」の定義はどうしたの?┐(´ー`)┌hahahahaha
答えられないの?┐(´ー`)┌hahahahahaha
0329ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 00:07:33.62ID:4jEBzCMQ
>書いていないことじゃなく、お前の頭の中でだぞ。
>頭の中で使い分けることができていないから、
>訳の分からない発言をし、いちゃもんをつけるしかできないんだろwww
俺の頭の中での出来事をお前が作っちゃった。
それは統失が脳内にいる神田水道橋さんと喧嘩しているだけで、俺には関係ない事だぞ┐(´ー`)┌hahahahaha

もう閉鎖病棟から出てくんなよ気違い┐(´ー`)┌
0330ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 08:55:09.86ID:Zc5X0EtO
>>305
>で、お前は「灯火装置」とは何だと思ってる?www

灯火装置は灯火装置だろ。
まさか、「灯火」とでも思ってるのかな(笑)

「灯火」は灯火装置により発せられる明かりだね。
0331ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 09:02:31.13ID:Zc5X0EtO
>>307
>この道路交通法52条で「灯火」は「何」だと定義されてる?www

定義なんてされていないよ(笑)

この条文は、前照灯も車幅灯も尾灯も「灯火」ということを表しているのだよ。定義の条文ではないね。

で、「灯火」が「灯り」であるように、前照灯も車幅灯も尾灯も「灯り」ということになるのだよ。

「前照灯」だから「灯火装置」というのはバカの妄想だね(笑)
「前照灯」が「灯火装置」という意味で使われているのは、道路運送車両法だよ。


道路交通法
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火

道路運送車両法
前照灯、番号灯、尾灯、制動灯、車幅灯その他の灯火装置

「その他の」と「その他」の使い分けが理解できないバカにはなにを言ってるのか分からないだろうけどね。
0332ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 09:08:16.20ID:mSov0zge
>>330
「灯火」は「前照灯」の「明かり」なんだよな?www
それなら何故、道路交通法施行令では【前照灯の灯火を減じ】ではなく【前照灯の光度を減じ】なのだ?www
「灯火」は「前照灯」だからだろうがwww

道路交通法52条2
【灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない】

道路交通法52条2で灯火の操作方法を規定した道路交通法施行令20条
【前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること】

これだけで「灯火の光度を減ずる」とは「前照灯の光度を減ずる」事だと分かるんだからなwww

前照灯は灯火装置という機械だから「操作」出来るんだよwww

灯りとは光だから直接操作は出来ないwww
光を出す「装置」じゃなきゃ操作出来ないだろwww

灯火は灯りなんてお前の【妄想】なんだよwww
0333ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 09:09:04.17ID:esqxiKln
>>330
> 灯火装置は灯火装置だろ。
そういうマヌケな回答は止めろよwww
灯火(灯り)を発することができる装置とちゃんと答えてあげろ。
で、
灯火は灯火装置により発せられる灯りだね。
と答えろな。

そしたら、そのバカは灯火装置と灯火で混乱するから、
それを楽しむのだwwwwwwwww
0334ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 09:18:15.41ID:mSov0zge
>>331
お前に取って定義じゃないというなら、規定という言葉に変えるわwww
灯火は前照灯、灯火は車幅灯、灯火は尾灯だと明確に定めてるだろwww
これは「灯火」が「何々」だと明確に定めた、つまり規定されてるという事だwww

何処にも「灯り」なんて規定されてないwww

「灯火」という明かりを照射する機能だから「灯火器」なんだろうがwww
「灯火器」は一つ以上の機能を持ったものだから「装置」で、「灯火器」は「灯火装置」

道路運送車両法で「前照灯」が「灯火装置」と規定されてるなら、矛盾など有り得ない関連法令は「前照灯」が「灯火装置」なのは当たり前だろwww
0336ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 09:39:45.97ID:VSKN+TWQ
1.灯火は灯火装置から発せられる灯りである。
2.前照灯とは灯火である。

法令規則(笑)は灯火の灯火を点けなければならないと規定している┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

3.灯火は点けたときにその光度と色があれば、備えた事になる。

点いていなければ灯火が無いのに灯火が備わっている┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

テンける(笑)違法論は支離滅裂過ぎるだろ┐(´ー`)┌hahahahahahhahahahhahahahahahahahahahahhahaha
0337ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:11:25.21ID:0J+ozEf3
そもそも自転車の前照灯ごときは例え無灯火で停められても点灯復帰さえ出来れば口頭注意でお咎め無し。相当な悪態でもついてやっと指導書発布してもらえるレベルだ。赤紙検挙などハナからあり得ない話だw

結局は警察の 安全重視点滅させず。点灯指導 と云う運用方針が全てだw。
違法だろうと合法だろうと点滅は停められて使用規制されるのが現実。指導に逆らう馬鹿など一人として存在しない。点灯にすれば無罪放免なんだから当たり前だw
違法の合否などはお願いされて規制が成されたその後の話。 状況に夜だけw
ココの基地以外は合否結論など誰も求めていない。

自転車前照灯が法的に違反だろうと合法だろうと警察行政に取っても自転車乗りにとっても、ドデモイイ話。
ドデモヨクナイのは死んでも点滅で走り続けたい点滅依存症だけw。

おマイラにとってだけ死活問題な話しなんだぜw。
是非ココの基地どもにソコを理解して貰いたいものだ。
0338ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:22:32.48ID:Zc5X0EtO
>>332
>それなら何故、道路交通法施行令では【前照灯の灯火を減じ】ではなく【前照灯の光度を減じ】なのだ?www

「前照灯の灯火を減じ」って何?
「前照灯の光度を減じ」=「明かりの光度を下げる」
何もおかしくないよね。

>【前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること】
>前照灯は灯火装置という機械だから「操作」出来るんだよwww
>灯りとは光だから直接操作は出来ないwww
>光を出す「装置」じゃなきゃ操作出来ないだろwww

明かりの光度を下げたり、照らす向きを下向きにすればいいということだね。
0339ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:23:49.20ID:5Nkx+ToV
>>334 = ID:mSov0zge = いつものキチガイ荒らし


●荒サイスレの荒らし 糖質おじさん
荒川サイクリングロード 河口から354km
952ツール・ド・名無しさん2019/02/06(水) 02:00:17.94ID:DcvWq9BO
ウケるなwww
自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww

●自称別人のキチガイ荒らし 三芝
【違法】ライトを点滅させてる人 101人目【犯罪】
178 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/02/06(水) 22:34:58.32 ID:DcvWq9BO
灯火の定理 灯りが命題?www
法文が定理や命題な訳ないだろwww

ID変え損ねて自演がモロバレしたログ↓
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190206/RGN2V3E5Qk8.html
0340ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:40:25.39ID:mSov0zge
>>338
そもそも、道路交通法はほぼ交通ルールに関した規定であって、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準などを定めてるのは道路運送車両法なんだからなwww

道路交通法や関連法令で定めていない前照灯の意味や基準を定めている道路運送車両法の定義が、関連法令間に於いて前照灯の定義なのは当たり前だろwww
道路を実際に走る車両の技術面保安面の規定をしてる法令なんだからwww

道路交通法や東京都交通規則で定義されていない、道路運送車両法で定義されてるだけだろというお前の屁理屈は通用せんよwww

「灯火」である「前照灯」は「灯火装置」なんだよwww


>何もおかしくないよね。

灯火は明かりなんだろ?www
「前照灯の明かりを減じ」
何もおかしくないだろwww
それで何故「前照灯の灯火を減じ」じゃないのだ?www
「灯火」と「明かり」を区別してるということだろwww

>明かりの光度を下げたり、照らす向きを下向きにすればいいということだね。

明かりとは光だwww
光そのものは照らす向きを変えられないだろwww
「装置」が無ければ照らす向きを変えるどころか、光そのものが存在しないwww

灯火は灯火装置、灯火装置は前照灯なのは明白www
灯火は「灯り」ではないwww
0341ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:41:35.18ID:GLIWwsZK
>>332
>【前照灯の灯火を減じ】ではなく【前照灯の光度を減じ】なのだ?www
>「灯火」は「前照灯」だからだろうがwww
灯火を減じ→灯火の数を減じることを指すかも
【前照灯の光度を減じ】→前照灯(と言う装置から発する灯火)の光度を減じ
前照灯→前方を照らし出すための指向性灯火装置、またそれから発する灯火
あかり→周囲を明るくする光(自然光、人工光)、周囲を明るくする人工光を発するもの

お前等は桃太郎の真性金坊だな(w
0342ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:43:28.21ID:mSov0zge
>>333
灯火装置が発する灯りが灯火なんだな?www
「灯り」とは「光」だよなwww

↓「灯火」は「光」なのに「構造」があるのか?www

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
0344ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:51:56.59ID:Zc5X0EtO
>>334
>お前に取って定義じゃないというなら、規定という言葉に変えるわwww

変えてもお前のおかしな解釈は変わらないよ(笑)

>灯火は前照灯、灯火は車幅灯、灯火は尾灯だと明確に定めてるだろwww

だから何?
「前照灯」=「灯火装置」と考えるから「灯火」=灯火装置」ということになっちゃうんだよ。
そうではなくて、
「灯火」は「灯火装置」ではなく、「灯火」=「明かりそのもの」のことだから、「前照灯」も「灯火装置」ではなく、「前を照らす灯り」となるのだよ。

>これは「灯火」が「何々」だと明確に定めた、つまり規定されてるという事だwww

あの条文の書き方では、そんなことを定めた規定にはならないよ。
あれは、
“「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」は「灯火」だ”
ということを意味しているのであって、
“「灯火」は「前照灯」、「車幅灯」、「尾灯」だ”
という規定ではないね。
0345ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 10:52:15.13ID:Zc5X0EtO
>>334
続き

>何処にも「灯り」なんて規定されてないwww

お前が「灯火は灯火装置だ」っていうから、「灯火は灯りだ」と言ってるのだよ。
道路交通法では、どこにも「灯火装置」なんて規定されていないよね。

>「灯火」という明かりを照射する機能だから「灯火器」なんだろうがwww

あらあら、「灯火」は「明かり」だって認めてるじゃん。

>道路運送車両法で「前照灯」が「灯火装置」と規定されてるなら、矛盾など有り得ない関連法令は「前照灯」が「灯火装置」なのは当たり前だろwww

なら、何故、道路交通法は
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火装置
としなかったんだろうねぇ。
それは、道路交通法の前照灯、車幅灯、尾灯などの灯火は「灯火装置」ではないからだよ。
0346ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 11:08:59.13ID:qXoZLzmm
みんな「灯火」の語源や意味が分かってない。

ともす火。
ロウソクや油などの燭器に、「火をともす」または「火をつける」動作をして、ついた「あかりの火」の事。

火そのものの事ではない。
燭器に「ともした」火の事。

現代の言葉で火はあかりだとして、燭器は灯火器、ともすとはスイッチを入れる事。

つけなければ「灯火」じゃない。
だから「前照灯」はつけなければ「灯火」じゃない。
「前照灯」はつければ「灯火」だ。
0347ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 11:11:55.96ID:mSov0zge
>>345
>なら、何故、道路交通法は前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火装置としなかったんだろうねぇ。

道路交通法はほぼ交通ルールに関した規定であって、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準などを定めてるのは道路運送車両法だからだろうがwww

道路交通法や関連法令で定めていない前照灯の意味や基準を定めている道路運送車両法の定義が、関連法令間に於いて前照灯の定義なのは当たり前だろwww
道路を実際に走る車両の技術面保安面の規定をしてる法令なんだからなwww

道路交通法や東京都交通規則で定義されていない、道路運送車両法で定義されてるだけだろというお前の屁理屈は通用せんよwww
0348ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 11:17:30.34ID:mSov0zge
>>346
正確な意味はそうだろうなwww
燭台が現代で言う灯火装置だから、灯火は灯火装置という定義で何も問題無いが、灯火をあかりなんて事にしてるバカがいるから法文と矛盾が出てるんだよwww
0349ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 11:46:43.16ID:Zc5X0EtO
>>348

お前、ほんとバカだね。

>>346が「正確な意味」というなら
「燭台が現代で言う灯火装置」とはなっても、「灯火は灯火装置」とはならないだろ。「灯火はあかり」になるだろ(笑)
0350ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 11:55:52.80ID:Zc5X0EtO
>>347
>道路交通法はほぼ交通ルールに関した規定であって、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準などを定めてるのは道路運送車両法だからだろうがwww

だから、道路交通法第52条は、灯火装置の装着ではなく、安全確認のため灯りを点すことを規定してるんだね。

>道路交通法や関連法令で定めていない前照灯の意味や基準を定めている道路運送車両法の定義が、関連法令間に於いて前照灯の定義なのは当たり前だろwww
>道路を実際に走る車両の技術面保安面の規定をしてる法令なんだからなwww

それは、政令で保安基準を引用している自動車についてのみ言えることだね。
自動車は、保安基準により設けられた灯火装置である前照灯による灯りを点けろということだ。
0351ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:04:10.81ID:mSov0zge
>>349
燭台は灯火装置だろ?www
灯火は燭台につけた明かりの事なんだろ?www
スイッチ入れなきゃ明かりがつかないんだぞ?www
なら、灯火は灯火装置だろwww
スイッチを入れた時点で灯火になるんだからなwww
0352ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:07:54.71ID:mSov0zge
>>350
道交法52条はルールであって道路運送車両法はその道交法52条の灯火の規定なんだから、道交法や道路交通法施行令で指した東京都道路交通規則も共通定義なのは当たり前だろwww

定義が違うなら東京都道路交通規則に違う定義が書かれてるだろwww
無いということは共通定義って事だろうがバカだなwww
0353ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:09:38.59ID:VSKN+TWQ
>>346
>つけなければ「灯火」じゃない。
>だから「前照灯」はつけなければ「灯火」じゃない。
>「前照灯」はつければ「灯火」だ。
つけなければ灯火じゃない┐(´ー`)┌
じゃぁ、どうやって灯火を「備える」のだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

道路交通法施行令 第三条 (信号機の灯火の配列等)
信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の【灯火を備えるもの】にあつては、その灯火を横に配列する場合は右から赤色、
黄色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色、黄色及び青色の順とし、赤色及び青色の【灯火を備える】ものにあつては、
その灯火を横に配列する場合は右から赤色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色及び青色の順とする。

話の都合で前照灯を灯火として扱ったり否定したり、
灯火(笑)がついていなくても備わっていたり存在していなかったり┐(´ー`)┌
一貫性というものがまるでないな┐(´ー`)┌これは、テンける違法論(笑)が虚言癖の妄想である証左となる┐(´ー`)┌

嘘 つ き は 黙 っ て ろ ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0354ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:22:20.35ID:Zc5X0EtO
>>351
>灯火は燭台につけた明かりの事なんだろ?www

ということは「灯火は明かり」だろ。

なのに、なぜ、

>なら、灯火は灯火装置だろwww

となるんだよ(笑)
0355ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:24:50.80ID:Zc5X0EtO
>>352
定義があるということは、その法令では他とは違う意味あいで使うからだよ。

定義のされていない法令にまで波及しないよ(笑)
0356ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:30:09.92ID:mSov0zge
>>354
履き違えるなwww
灯火装置が発する明かりであって、「灯り」では無いwww

燭台は灯火装置だろ?www
灯火は燭台につけた明かりの事なんだろ?www
スイッチ入れなきゃ明かりがつかないんだぞ?www
なら、灯火は灯火装置だろwww
スイッチを入れた時点で灯火になるんだからなwww
0357ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 12:32:13.16ID:mSov0zge
>>355
道路運送車両法で明確に規定されてる灯火を、関連法令で灯火を違う意味で使うなら明確な定義がされてるだろwww

その定義は何処にある?www
無いだろうがwww

灯火である前照灯は灯火装置なんだよwww
0359ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 13:32:02.86ID:Zc5X0EtO
>>356
>履き違えるなwww
>灯火装置が発する明かりであって、「灯り」では無いwww

言葉遊びをするつもりはないけど、お前は
>灯火は燭台につけた明かりの事なんだろ?www

と自分で言ってるんだぜ(笑)

>なら、灯火は灯火装置だろwww

つまり、
「灯火」=「明かり」=「灯火装置」
ということになるだろ(笑)

どんな思考回路してんだよ(笑)
0360ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 14:03:45.96ID:gprEVXMe
こんな統合失調を患ってるマジキチパンチラ大好き野郎と議論したがる暇人とか本当にいんの?
0362ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 14:44:21.33ID:Zc5X0EtO
>>357
>道路運送車両法で明確に規定されてる灯火を、関連法令で灯火を違う意味で使うなら明確な定義がされてるだろwww

道路運送車両法は、「灯り」である「灯火」とは区別して「灯火装置」という用語を用いており、「灯火」は使っていないね。

その上で、道路運送車両法では、「前照灯」などを「灯火装置」として規定しているのであって、同じ「前照灯」でも道路交通法とは違う意味で使われているのだよ。

それと、保安基準第42条も、「灯火装置」と「灯火」をきちんと区別しており、
細目告示で保安基準第32条から第41条に規定した「灯火装置」と紛らわしいものを制限するために、
「灯火」という用語を用いて、「灯火装置」によるものかどうかに関わらず「灯火」=「灯り」を制限することを規定しているのだよ。
0363ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 16:10:18.61ID:GLIWwsZK
>>353
>どうやって灯火を「備える」のだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと
蝋燭1本でも最小限の灯火装置になるけれど使い勝手を良くするために風防やら反射鏡やらをも組み合わせて使ってるだけ
今は発光体に白熱灯、放電灯、LEDなんかを使うものも灯(あかり)という
あかりを[つける]→あかりを発するものに[火を接触させ光エネルギー放出を起動する]
これに倣い発光体にエネルギーを注入し発光させることも[つける]という
更に白熱球類似の赤熱フィラメントを持った真空管を使ったラジオのような電気機器を起動することも[つける]という
光は発しない電気で動く扇風機のような電気動力機を起動することも[つける]という

第四国人のコンピュータ脳には理解できないことだ
0364ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 16:21:30.10ID:mSov0zge
>>359
>>履き違えるなwww
>>灯火装置が発する明かりであって、「灯り」では無いwww
>
>言葉遊びをするつもりはないけど、お前は
>>灯火は燭台につけた明かりの事なんだろ?www
>
>と自分で言ってるんだぜ(笑)
>
>>なら、灯火は灯火装置だろwww
>
>>つまり、
>>「灯火」=「明かり」=「灯火装置」
>>ということになるだろ(笑)

違うなwww
「灯火装置が発するあかり」が「灯火」
だろうがwww
灯火装置が無ければ灯火じゃないんだからなwww
「灯火装置」は「灯火」だろwww

それを
「灯火」は「灯り」?www

どんな思考してんだよwww
0365ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 16:23:52.41ID:mSov0zge
>>362
>道路運送車両法は、「灯り」である「灯火」とは区別して「灯火装置」という用語を用いており、「灯火」は使っていないね。

道路運送車両法も道路交通法も道路交通法施行令も東京都道路交通規則も「灯り」は使ってないねwww

>その上で、道路運送車両法では、「前照灯」などを「灯火装置」として規定しているのであって、同じ「前照灯」でも道路交通法とは違う意味で使われているのだよ。

関連法令で前照灯の定義が違うなら、違う定義はどこでされてるんだ?
その定義された法文を示してみろwww
で、ちなみにお前の脳内変換された「違う定義の前照灯」とはどんな意味なんだ?www

>それと、保安基準第42条も、「灯火装置」と「灯火」をきちんと区別しており、
>細目告示で保安基準第32条から第41条に規定した「灯火装置」と紛らわしいものを制限するために、
>「灯火」という用語を用いて、「灯火装置」によるものかどうかに関わらず「灯火」=>「灯り」を制限することを規定しているのだよ。

区別って何だよwww
何処をどう区別してるのか法文で示してみろwww
灯火は灯火装置と規定されてるが、「灯り」などというものは法文に存在しないwww
お前の脳内で灯りが灯火=灯火装置の光を指すのなら、それは灯光と定義されてるからなwww
0366ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:26:27.27ID:Zc5X0EtO
>>364

>違うなwww
>「灯火装置が発するあかり」が「灯火」
だろうがwww

「あかり」=「灯火」
そのまんまじゃねえか(笑)
「明かり」を「あかり」に変えても、それは「灯り」だよ。

ここからどうして、
「灯火」=「灯火装置」
になるんだよ(笑)

>灯火装置が無ければ灯火じゃないんだからなwww
>「灯火装置」は「灯火」だろwww

「灯火装置の灯り」=「灯火」
だろ。

>それを
>「灯火」は「灯り」?www
>どんな思考してんだよwww

ほんと、お前、頭大丈夫か?
0367ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:35:38.85ID:Zc5X0EtO
>>365
>道路運送車両法も道路交通法も道路交通法施行令も東京都道路交通規則も「灯り」は使ってないねwww

お前、頭大丈夫か?
「「灯火」を「灯り」の意味で使っている」と言ってるのであって、道路交通法や道路運送車両法などで「灯り」という用語を使ってるなんて言ってねえよ(笑)

>関連法令で前照灯の定義が違うなら、違う定義はどこでされてるんだ?

道路交通法第52条と道路運送車両法第41条で、「灯火」と「灯火装置」と使い分けていることが理解できないんだろ。

>区別って何だよwww
>何処をどう区別してるのか法文で示してみろwww

保安基準第42条を読んで理解できないならどうしようもないバカということだな。

>灯火は灯火装置と規定されてるが、「灯り」などというものは法文に存在しないwww

まだ、言ってるよ(笑)
0368ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:39:41.89ID:mSov0zge
>>366
まだ分からないのか?www
バカだから理解出来ないんだろうなwww

「灯火」とは「灯火装置が発するあかり」

つまり「光源」って事だろうがwww

「光源」なんだから「灯火装置」だろうがwww

お前がどんな屁理屈唱えようが「灯火」は「灯火装置」なんだよwww
0369ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:42:05.56ID:mSov0zge
>>367
ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww

ちょっと聞くが、「前照灯」や「尾灯」などのように「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
「灯火」とは「何々灯」だよな?www
0370ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:43:45.43ID:mSov0zge
>>367
ついでに、ヘッドライトって前照灯だよな?www
前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www

前照灯は灯火だよな?www
0371ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:52:37.46ID:Zc5X0EtO
>>368
>まだ分からないのか?www
>バカだから理解出来ないんだろうなwww

それはお前だろ(笑)
俺はお前が書いていることの矛盾を指摘してやってんだよ。

>「灯火」とは「灯火装置が発するあかり」

「あかり」って何だと思ってるのかな(笑)

>つまり「光源」って事だろうがwww

どうして「光源」なんて出てくるの?

「あかり」は光そのものだよ。それを違う言葉で「灯火」、「明かり」、「灯り」というのだよ。「あかり」に「光源」なんて意味はない。

>「光源」なんだから「灯火装置」だろうがwww

「光源」は「光を発するもと」だから「灯火装置」だな。

でも、「あかり」≠「光源」なんだから、
>「灯火」とは「灯火装置が発するあかり」
>「光源」なんだから「灯火装置」だろうがwww

とはならないな(笑)

>お前がどんな屁理屈唱えようが「灯火」は「灯火装置」なんだよwww

どっちが屁理屈なんだか。
屁理屈こくならもっとまともな屁理屈こけよ。
0372ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 17:59:10.57ID:Zc5X0EtO
>>369
>ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
>お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww

お前が、俺が挙げた条文を読んでも理解できないだけだな。

>ちょっと聞くが、「前照灯」や「尾灯」などのように「何々」+「灯」というのは>「灯火」だよな?www
>「灯火」とは「何々灯」だよな?www

そうだよ。で、「灯火」は「灯り」のこと。
道路交通法第52条は、
「政令で定めるところにより、前を照らす灯り、車の幅を示す灯り、後ろを示す灯り、その他の灯りを点けなさい」という規定だな(笑)
0373ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 18:00:09.11ID:GLIWwsZK
>>368
>つまり「光源」って事だろうがwww
光源ってのは光を発しているものの本体
フィラメント、放電、発光ダイオード、火、炎、白熱するマントルなどの発光体
それらを組み込んだデバイス、コンポーネント、ユニット、機器
0374ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 18:06:53.30ID:Zc5X0EtO
>>370
>ついでに、ヘッドライトって前照灯だよな?www
>前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www

ヘッドライトは「灯火装置」としての「前照灯」だね。

で、道路交通法が点灯を義務付けているのは、「前を照らす灯り」。
「ヘッドライト」という灯火装置を「点けろ」という規定ではないね。
0376ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 18:54:39.20ID:mSov0zge
>>371
>それはお前だろ(笑)
>俺はお前が書いていることの矛盾を指摘してやってんだよ。

法文にも無い、現代常用漢字にも無い「灯り」を法文に織り交ぜて書いてる矛盾だらけの主張してる奴が、何を指摘してるって?www

>>「灯火」とは「灯火装置が発するあかり」
>
>「あかり」って何だと思ってるのかな(笑)

ただの「あかり」では無いって何度言ったら分かるんだ?www
「灯火装置が発するあかり」だwww

>>つまり「光源」って事だろうがwww
>
>どうして「光源」なんて出てくるの?

前照灯のスイッチを入れて初めてあかりが出現するからだろwww
灯火は灯火装置の光源なんだからなwww

>「あかり」は光そのものだよ。それを違う言葉で「灯火」、「明かり」、「灯り」というのだよ。「あかり」に「光源」なんて意味はない。

それはただの「あかり」の意味だろwww
「灯火装置が発するあかり」は「光源」だからなwww

>>「光源」なんだから「灯火装置」だろうがwww
>
>「光源」は「光を発するもと」だから「灯火装置」だな。

灯火や明かりはランプって言うのを知ってるか?www
ランプってのは灯火器であって光源なんだよwww

>でも、「あかり」≠「光源」なんだから、
>>「灯火」とは「灯火装置が発するあかり」
>>「光源」なんだから「灯火装置」だろうがwww
>
>とはならないな(笑)

お前の脳内ではそうなんだろwww
辞書でも調べろよwww

>>お前がどんな屁理屈唱えようが「灯火」は「灯火装置」なんだよwww
>
>どっちが屁理屈なんだか。
>屁理屈こくならもっとまともな屁理屈こけよ。

お前だよwww
灯火は灯りなんて屁理屈、お前の脳内でしか通用しないわwww
0377ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 18:56:24.80ID:VSKN+TWQ
>>363
>>どうやって灯火を「備える」のだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>灯火は光、開放されたエネルギーってこと
>解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
>灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと
>蝋燭1本でも最小限の灯火装置になるけれど使い勝手を良くするために風防やら反射鏡やらをも組み合わせて使ってるだけ
>今は発光体に白熱灯、放電灯、LEDなんかを使うものも灯(あかり)という
>あかりを[つける]→あかりを発するものに[火を接触させ光エネルギー放出を起動する]
>これに倣い発光体にエネルギーを注入し発光させることも[つける]という
>更に白熱球類似の赤熱フィラメントを持った真空管を使ったラジオのような電気機器を起動することも[つける]という
>光は発しない電気で動く扇風機のような電気動力機を起動することも[つける]という
これのどこが法学知識(笑)なんだよ┐(´ー`)┌よくこんな電波ゆんゆんな文章を恥ずかしげもなく開陳できるな┐(´ー`)┌
3次元までは常識的なのに4次元からいきなり霊界だの言い始めるスピリチュアルと全く同じだろコレじゃ┐(´ー`)┌hahaha

自転車の制動装置等)
第六十三条の九 自転車の運転者は、内閣府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。
2 自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。
ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

何故備えるものは1つなのに「エネルギーと開放装置(笑)」がセットなのかは知らんが┐(´ー`)┌
じゃぁ、そのエネルギー理論(笑)で「制動装置」「反射機材」が何のエネルギーと開放装置なのかを解説してみろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0378ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 18:56:32.10ID:mSov0zge
>>372
>>ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
>>お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
>
>お前が、俺が挙げた条文を読んでも理解できないだけだな。

法文を読んでもそんな定義は存在しないから、その法文を指し示せって言ってるんだがwww

お前は毎回、その存在しない定義を出せないから「条文を読んでも理解出来ないだけだな」と誤魔化してんだろwww
だってお前の作り話なんだからなwww

>>ちょっと聞くが、「前照灯」や「尾灯」などのように「何々」+「灯」というのは>「灯火」だよな?www
>>「灯火」とは「何々灯」だよな?www
>
>そうだよ。で、「灯火」は「灯り」のこと。
>道路交通法第52条は、
>「政令で定めるところにより、前を照らす灯り、車の幅を示す灯り、後ろを示す灯り、その他の灯りを点けなさい」という規定だな(笑)

「灯り」なんてそんな規定は無いwww
法文がそういう風に見えるのは精神病だろwww

そうだよという事は、「灯火」とは「何々灯」って事なんだな?www
0379ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 18:59:00.64ID:mSov0zge
>>374
>>ついでに、ヘッドライトって前照灯だよな?www
>>前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
>
>ヘッドライトは「灯火装置」としての「前照灯」だね。

おいおい、何のギャグだよwww
ヘッドライトが「灯火装置」としての「前照灯」じゃないなら何の前照灯なんだよwww
ヘッドライトは【前を照らす為の「灯火」】だから前照灯だろwww

>で、道路交通法が点灯を義務付けているのは、「前を照らす灯り」。
>「ヘッドライト」という灯火装置を「点けろ」という規定ではないね。

じゃあ何を点けろと?www
じゃあ何をてんけろと?www
0382ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 19:40:08.06ID:VSKN+TWQ
灯火とは何か?は、テンける(笑)が法学知識(笑)を駆使して定義しただろ┐(´ー`)┌

灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと

灯火とは「解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセット」である┐(´ー`)┌hahahahahahaha
これ次スレからテンプレに入れろよ┐(´ー`)┌なんせ 法 学 知 識 (笑)なのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0383ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 20:20:27.57ID:RPuiZm8j
灯火がどうとか、ガチでどーでもいいな
ここ最近スレの流れ早くなったけど、全く実がない
0386ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 20:38:25.52ID:D6WbT1CE
もう何年も前から流れ早いし元々駄スレなんだけど、そんなことも知らないのはここ最近きたご新規さんだからなのかな?
0387ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 20:56:24.76ID:Zc5X0EtO
>>376
>ただの「あかり」では無いって何度言ったら分かるんだ?www
>「灯火装置が発するあかり」だwww

お前さぁ、日本語大丈夫?
灯火装置が発しようが、「あかり」は「あかり」だろ。

>前照灯のスイッチを入れて初めてあかりが出現するからだろwww
>灯火は灯火装置の光源なんだからなwww

初めて出現しても「あかり」は「あかり」だよ。

>それはただの「あかり」の意味だろwww
>「灯火装置が発するあかり」は「光源」だからなwww

勝手に脳内変換してんじゃねえよ(笑)

>灯火や明かりはランプって言うのを知ってるか?www

>灯火は灯りなんて屁理屈、お前の脳内でしか通用しないわwww

>>232

https://www.google.co.jp/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E7%2581%25AF%25E7%2581%25AB
0388ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 20:58:31.94ID:Zc5X0EtO
>>378
バカには、道路交通法、道路運送車両法が「灯火」と「灯火装置」を使い分けていることが理解できないということだな(笑)
0391ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 21:13:10.44ID:mSov0zge
>>387
>>ただの「あかり」では無いって何度言ったら分かるんだ?www
>>「灯火装置が発するあかり」だwww
>
>お前さぁ、日本語大丈夫?
>灯火装置が発しようが、「あかり」は「あかり」だろ。

お前が頭大丈夫か?www
「あかり」を何だと思ってる?www
明かりとはライトだぞwww
灯火は前照灯だwww

>>前照灯のスイッチを入れて初めてあかりが出現するからだろwww
>>灯火は灯火装置の光源なんだからなwww
>
>初めて出現しても「あかり」は「あかり」だよ。

スイッチ入れなきゃ「あかり」は存在しないんだよwww
灯火はライトなんだからなwww
灯火装置はヘッドライトだぞwww

>>それはただの「あかり」の意味だろwww
>>「灯火装置が発するあかり」は「光源」だからなwww
>
>勝手に脳内変換してんじゃねえよ(笑)

灯火は灯りなんて妄想するのがお前だろwww

灯火装置は電力のエネルギー変換で光を発生させる物体なんだから光源だろうがwww

>>灯火や明かりはランプって言うのを知ってるか?www
>
>>灯火は灯りなんて屁理屈、お前の脳内でしか通用しないわwww
>
>>>232
>
>https://www.google.co.jp/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E7%2581%25AF%25E7%2581%25AB

>>232に灯火はライトだと書いてるだろwww
灯火は灯火装置であるヘッドライト、つまり、灯火は前照灯だなwww
0392ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 21:14:18.12ID:mSov0zge
>>388
ほら、結局根拠法文を出せないだろwww

お前は毎回、その存在しない定義を出せないから「条文を読んでも理解出来ないだけだな」と誤魔化してんだろwww

だってお前の作り話なんだからなwww
0393ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 21:16:08.97ID:mSov0zge
>>389
現代漢字だと灯りは明かりだよなwww
明かりを点けろって事は、灯火である前照灯のスイッチを入れて明かりをつけるって事だよなwww
灯火はライトだからなwww
0395ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:01:07.63ID:G0mVcPBm
灯火である前照灯のスイッチを入れて明かりをつけるって事だよなwww

  明かりをつけるって事だよなwww
  明かりをつけるって事だよなwww
  明かりをつけるって事だよなwww

結局?
0396ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:13:39.80ID:mSov0zge
>>395
お前、懐中電灯を前照灯に使ってたよな?www

懐中電灯って何だ?www
ポケットに入れて持ち運べるような小さな「電灯」だぞwww
「電灯」って何だか分かるよな?www
電力を利用した「灯火」だwww

お前は「灯火」は「明かり」つまり「光」だって言ってたよな?www
懐中電灯は光なのか?www
懐中電灯は光を出す装置であって、光じゃないよな?www

灯火は灯火装置なんだよwww
0397ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:25:35.02ID:mSov0zge
>>395
電灯
でんとう
electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。
白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。
発光方式で分類すると次のとおり。 (1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント ) の発熱発光を利用する。 (2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。
(3) 放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。



でん‐とう【電灯】

電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」


でんとう【電灯 electric light】

電気エネルギーを光エネルギーに変換する人工光源の総称。
人類による火の起源は約170万年前の焚火(たきび)であり,その後,篝火(かがりび),脂燭(しそく),松明(たいまつ)から,油灯(前3000年),蠟燭(ろうそく),石油ランプ,ガス灯に至るまで,いずれも燃焼光源であった。
電灯の歴史はわずか180年弱にすぎないが,その発達は目覚ましいものがある。
電気利用の最初のあかりは,1808年,イギリスのH.デービーによる実用炭素アーク灯の発明であり,日本では78年3月25日に,工部大学校でフランス製デュボスクアーク灯の初点火があり,後年,この日を〈電気記念日〉に制定している。
0398ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:26:21.48ID:4jEBzCMQ
灯火とは何か?は、テンける(笑)が法学知識(笑)を駆使して定義しただろ┐(´ー`)┌

灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと

灯火とは「解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセット」である┐(´ー`)┌hahahahahahaha
これ次スレからテンプレに入れろよ┐(´ー`)┌なんせ 法 学 知 識 (笑)なのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0399ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:38:52.69ID:GQBESDg8
>>393
灯火は灯火器のことだったけど、
灯火は灯火装置の光源になっちゃった?
と、思ったら、
今度はライトにしちゃったんだw
0400ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 22:56:04.46ID:mSov0zge
>>399
灯火と同義であるライトは「灯火装置」だろ?www
>>230が丁寧に教えてくれたんだけどwww
その「灯火装置」で電力を利用して作り出した光源が「あかり」だと何度言えば理解するんだ?www
すなわち、灯火は灯火器なんだよwww
ちなみに、灯火は「設置」出来るんだからなwww
車両より厳密な航空灯火でさえ、117条で「灯火」を「設置」しろと書いてるからなwww
光である電磁波は「設置」出来ないぞwww
0401ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 23:00:37.35ID:4jEBzCMQ
ヘッドライトは「灯火装置」としての「前照灯」だ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

で、道路交通法が点灯を義務付けているのは、「前を照らす灯り」┐(´ー`)┌hahahahahahaha
「ヘッドライト」という灯火装置を「点けろ」という規定ではない┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0402ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 23:01:47.40ID:4jEBzCMQ
灯火と同義であるライトは「灯火装置」ではない┐(´ー`)┌hahahahahahaha
その「灯火装置」で電力を利用して作り出した光源が「あかり」ではない┐(´ー`)┌hahahahahahaha
すなわち、灯火は灯火器ではない┐(´ー`)┌hahahahahahaha
ちなみに、灯火は「設置」出来ない┐(´ー`)┌hahahahahahaha
車両より厳密な航空灯火でさえ、117条で「灯火」を「設置」しろと書いてない┐(´ー`)┌hahahahahahaha
光である電磁波は「設置」出来る┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0403ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 23:22:34.92ID:GQBESDg8
>>384
航空法施行規則117条かw
灯火器じゃなく灯器と呼ぶんだな。
豆知識として覚えておくよ。

んで、
其々の灯火で、灯器の設置について色々定められていますなwww
0404ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/08(金) 23:54:24.80ID:mSov0zge
>>403
お前何処を見てんの?www
灯器ってのは交通制御システム関連の表示灯や信号機だぞwww
知らなかったみたいだが、灯火器とは用途が違うからなwww
ちなみに道路の信号機も本来は灯器って呼ぶんだぞwww

灯火を設置しろと書いてるだろ?www
灯火は灯火装置なんだよwww
0406ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 01:12:16.69ID:aCHNdpEI
エベンキングAFOKI
生きてて恥ずかしいと思ったことある?
0407ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 02:26:20.61ID:SJD+Apps
このスレ、ライトを点滅させてる人々というより互いに脳みそを点滅させてる人々という感じ
0408ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 06:48:01.73ID:P0gAgUHe
暇を持て余したひきこもりが聖戦を繰り広げてるだけだよ

聖戦とパンチラスレ巡りで一日が過ぎていくなんてとんだ地獄だけど
精神病にとってはそんな無為な生活でも全く問題ないらしい
0410ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 09:24:56.31ID:4Y29t4QV
そもそも自転車の前照灯ごときは例え無灯火で停められても点灯復帰さえ出来れば口頭注意でお咎め無し。相当な悪態でもついてやっと指導書発布してもらえるレベルだ。赤紙検挙などハナからあり得ない話だw

結局は警察の 安全優先。点滅させず。点灯指導。と云う運用方針が全てだw。
違法だろうと合法だろうと点滅は停められて使用規制される現実。指導に逆らう馬鹿など一人として存在しない。点灯にすれば無罪放免なんだから当たり前だw

違法の合否などお願いされて規制が成されたその後の話。状況に夜だけ (合法論振りかざし点灯指導に全面抵抗する基地が現れたら赤紙検挙だなw)
ココの基地以外は合否結論など誰も求めない。

自転車前照灯の点滅が法的に違反だろうと合法だろうと警察にも自転車乗りにも、ドデモイイ話。怒られても点灯に切替えれば無問題なのだから。
ドデモヨクナイのは死んでも点滅で走り続けたい点滅依存症=合法派wだけ。

おマイラ基地にとってだけ死活問題な話なんだぜw。
是非ココの基地どもにソコを理解して貰いたいものだ。
0411ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 10:50:09.58ID:j4T3uUr6
>>400
>光源が「あかり」だと何度言えば理解するんだ?www
月も星も「あかり」かえ
月あかり→月の光、月の光で照らし出された明るさ

〽月が鏡であったなら〜
鑑ではなさそだな
0413ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:03:44.56ID:aCHNdpEI
自転車の制動装置等)
第六十三条の九 自転車の運転者は、内閣府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。
2 自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。
ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

何故備えるものは1つなのに「エネルギーと開放装置(笑)」がセットなのかは知らんが┐(´ー`)┌
じゃぁ、そのエネルギー理論(笑)で「制動装置」「反射機材」が何のエネルギーと開放装置なのかを解説してみろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0414ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:04:32.90ID:aCHNdpEI
公安委員会規則は各県の公安委員会が作ってるから、どこまで調整しているかは分からないが、
公安委員会規則同士で同じ用語が違うね意味で使われていたり、
道路運送車両法にはない保安基準の用語が道路交通法や公安委員会規則とは違う意味で使われることはあり得るということだ。
0415ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:05:00.30ID:aCHNdpEI
道交法にはない、とした当人が道交法から「使い分けられていない」という事例を持ってきた訳だが┐(´ー`)┌
詳細を詰めること無く言い訳を取って付け、壮絶なオウンゴールをかましてもなおツカイワケガー(笑)と強弁するのか┐(´ー`)┌

さて、次は一体何を持ってきて笑わせてくれるのかな┐(´ー`)┌
次回も法学知識(笑)の欠片もない笑い話を頼むよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0417ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:19:14.20ID:aCHNdpEI
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
      |||.                |  お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
     _____                 |  ヘッドライトって前照灯だよな?www
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  「灯火」とは「何々灯」だよな?www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  前照灯は灯火だよな?www
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 3芝なら誰でも俺だと思い込む精神異常者が論理的思考?wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  おまえの存在が迷惑だから祖国に還れwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      <   そういう印象操作してもムダムダwww
  \        ⌒ ノ______     |  気色悪ぃ性癖してんなエベンキムチョン青木wwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
___/      \   |   |    | ̄ ̄|.... |  性犯罪犯すまえに強制入院しろよwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... |  おまわりのチンコしゃぶりたい?wwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /       |  強制入院でもしたのか?wwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0418ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:32:54.26ID:aCHNdpEI
      ドッカーン!               / ̄ん?臭いなw臭え臭えwwwキムチ臭えーぞwww
      (⌒⌒⌒)...              |  派遣の底辺アオキムチwwwエベンキムチが怒ったwwwwwwwww
      |||.                |  出てくんなよエベンキムチ荒らしwww
     _____                 |  自演やってろよアオキムチwwwwww
   /::::::::::::::::::::::::::\〜キムチ.         | 自分で青木士延だと認めたようなものだなエベンキムチ青木www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 自演大集合で井戸端会議か?エベンキムチ青木www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜キムチ..      |  自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  エベンキDNAと荒らしのキムチ色の血が騒ぐらしいしwwwwww
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  まだ探偵ごっこしてるのかエベンキムチ青木wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          | アオキムチwwwwww派遣の底辺アオキムチwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    <    基地害らしく自演で会話楽しそうだなアオキムチwww
  \        ⌒ ノ______    | 自転車板の癌エベンキムチ青木士延www
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  風呂入れよキムチ臭いからwww
___/  KI MU TI\  |   |    | ̄ ̄|....| ずいぶん静かだねキムチョン青木www
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が荒らしてるだけだろエベンキムチョン青木www
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /      |  説得力ないだろエベンキムチョン青木wwwwwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0419ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:43:31.37ID:aCHNdpEI
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /  AOKIMUTI\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0420ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:45:27.41ID:j4T3uUr6
>>413
>じゃぁ、そのエネルギー理論(笑)で「制動装置」「反射機材」が何のエネルギーと開放装置なのかを解説してみろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
制動装置:自転車が保持している運動エネルギーを熱にして開放する
反射機材:照射された光エネルギーの一部を吸収し熱として開放しつつ光の大部分の進行方向を曲げる
制動装置も反射鏡も単一物質の塊じゃないのだが(w
前照灯とか信号機とか名付けられた単一物質の塊が存在するのかねえ
0421ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 14:47:59.13ID:aCHNdpEI
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 2月6日は132レスか...
   |./  ー◎-◎-)  よしwww単独トップだなwwwwww
   (6   (_ _) )\______________
   | .∴ ノ  3 ノ    _カタカタカタ___
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   / ID:DcvWq9BO\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0422ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 15:10:55.97ID:AnB7z7Et
え!?
大学生だとホラ吹いて引きこもって聖戦に励んでるキチガイ無職がいるんですって!?
0423ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 17:32:15.55ID:S5YUVLAZ
キチガイ荒らしの発狂凄いな
アンカー打ってないのはわざとか?
こらこら団に報告しようとしたらサーバー壊れてた
0424ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 17:49:01.82ID:qm+Ug2Y4
今日の俺のIDはコレな┐(´ー`)┌
0426ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 18:14:06.60ID:qm+Ug2Y4
で┐(´ー`)┌

灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと

テンける(笑)の言う灯火(笑)に「エネルギー(笑)を開放する」という意味が含まれていないのだから、
この妄想に於いても「点ける」と「設ける」で「灯火」の持つ意味が変わっていることに何ら変わりないのだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahaha

虚言癖は何をやってもダメという事だ┐(´ー`)┌
0427ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 18:30:21.01ID:wefb9Ell
今度は芝居がかった無職暇人が湧いてきてスピリチュアルな駄文を垂れ流しだしたよ
0428ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 19:23:20.09ID:AnB7z7Et
自称大学生だとか作家だとか嫁が演奏家とか虚言癖のある引き籠もりの高齢者なら
聖戦を邪魔された怒りのあまり自室の壁をゴンゴンして大声で喚いてるよ
0429ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 19:45:47.29ID:aCHNdpEI
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < 自分はドラマなんかのエキストラもしてるので
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \レンズは外してフレームだけ掛けている
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/ KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0430ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 20:13:02.28ID:j4T3uUr6
>>426
>テンける(笑)の言う灯火(笑)に「エネルギー(笑)を開放する」という意味が含まれていないのだから
灯火は「エネルギーが開放[された]」結果の産物だから当然
0431ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 21:08:28.65ID:HfkI0kp1
毎日の鬱屈をこんなスレで発散しようとしてるお前こそ
まともな手段でエネルギーを開放するべきやろ
0432ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 22:52:42.67ID:X48/e0p9
昭和の小者 稀代の荒らし
詳しくは青木士延でグーグル検索!

氏名 青木士延
年齢 44歳 1975年1月29日生まれ
住所 不定 (東京都荒川区山谷〜隅田川そば)
職歴 なし (ネットではIT技術者。 実際は生活保護)
趣味 下着泥、レイプ、ゲーム音楽に作詞、ネトウヨ叩き、なりすまし

在日で、ネトウヨを煽るAAを下さいスレを毎回立てて荒らされるとマメに削除依頼もする

愛車は24,000円のアサヒシェボー
無職でロード買えなかったため嫉妬してコスプレするなとピチパン連呼し出す

・派遣(ウェルエージェンシー登録中?PCセットアップバイト http://haken.en-japan.com/w_20704847/

・過去派遣登録されてた?ベイカレントコンサルティングめちゃくちゃ粘着中

・アキバのフレンズという中古ゲーム店に粘着中(実名晒しも)

・一由そば日暮里本店と駒込店に出没。最安うどんで空腹を紛らわせてるのにディスりまくり

・夜自転車でアキバに寄ってケバブ食ったあと、昭和通りで激しく転倒

・愛車は24,000円の高級クロスバイク(アサヒシェボーFアルミ)

・マンガ好きだが全てShareから落としてるダウン厨

・被害妄想から居ないネトウヨと勝手に戦い始めスレを荒らす 


餌を与えるとすぐ食いつく自演クローン
人格攻撃しかしないので、それなりの餌でお願いします。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549387395/
0434ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/09(土) 23:37:28.02ID:aCHNdpEI
エベンキングAHOKI
もう意気消沈しちゃったの?
勢いがなくなってるわよ
0435ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 00:53:26.34ID:/rc1losi
エベンキングAHOKI
とうとう尻尾を巻いて逃げたの?
このまま人生に負け続けていいの?
しっかりしなさいよ無灯火人生
0436ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 01:19:00.55ID:4iSnY4mz
44のジジイが何年も5chを荒らしまくり

   別人格の自演はカマ言葉

     統合失調症のHOMOKING青木士延
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

底辺お決まりの92kg巨デブだから釣り上げ大変
派遣が効いたのか底辺が効いたのかはたまたデブのおネエと煽られたのが効いたのか
悔しくて必死になって書き込むも
自分の名前を他人に付けて呼びながら自分が底辺と再確認
44才最近お気に入りの言葉は自らエベンキングAHOKI&聖戦
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161003/bThZVHVETDk.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190209/YUNITmRwRUk.html

青キムチが釣れる釣り堀
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549387395/
0437ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 03:08:28.04ID:tk991ZIO
>>430
>灯火は「エネルギーが開放[された]」結果の産物だから当然
それじゃぁ「備える」ことは出来ないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
灯火は備えなければならない。だが灯火とは「エネルギーが解放【された】結果の産物(笑)」であるならば、
点いていなければ灯火ではないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

何もかもが嘘なんだから、せめて嘘の範囲内くらいは整合性を取りなよ┐(´ー`)┌
こんなの、いくら法学知識が云々と吠えたってごまかせやしないっての┐(´ー`)┌
0439ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 10:00:18.83ID:nLIPTYD2
>>437
>点いていなければ灯火ではないのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
ついていなければ灯火ではない、存在しないのだからな
自分のバカさ加減に気付かずバカ笑いするってのもなんだかなあ
0442ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 12:11:15.52ID:tk991ZIO
>>439
ついてなければ灯火ではないのについていない灯火が備わっている┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0444ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 13:03:14.52ID:/rc1losi
毎日パソコンに向かい同じ話でマウントを繰り返す人生
悲しくならないのかしらね
0445ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 13:08:32.75ID:nLIPTYD2
>>442
>ついてなければ灯火ではないのについていない灯火が備わっている┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
自転車には装備することを義務付けられた灯火装置はないけどね
自転車によっては然るべき光度の灯火をつけられる灯火装置が備わっているのさ
そして法は灯火をつけろと命じているのさ
0447ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 13:17:41.57ID:tk991ZIO
>>445
そうやって「自転車に限って!」と法令を見渡さないから、
道交法施行令の範囲で「灯火」の意味が変わるという出鱈目なポエムを作っちゃうんだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha

妄想を垂れ流しながら逃げ惑う自称「違法派」
違法派の矛盾を叩きのめしてマウントを取る「合法派」
そしてその二者を罵倒してマウントを取ろうとする荒川スレの変な人たち

輪をかけて酷いスレになったな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0448ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 13:31:24.05ID:/rc1losi
真顔でキーボードを叩いて連投していると思うと
可哀想になってくるわね
0449ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 14:09:08.47ID:/rc1losi
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
      |||.                |  お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
     _____                 |  ヘッドライトって前照灯だよな?www
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  「灯火」とは「何々灯」だよな?www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  前照灯は灯火だよな?www
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 3芝なら誰でも俺だと思い込む精神異常者が論理的思考?wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  おまえの存在が迷惑だから祖国に還れwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      <   そういう印象操作してもムダムダwww
  \        ⌒ ノ______     |  気色悪ぃ性癖してんなエベンキムチョン青木wwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
___/      \   |   |    | ̄ ̄|.... |  性犯罪犯すまえに強制入院しろよwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... |  おまわりのチンコしゃぶりたい?wwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /       |  強制入院でもしたのか?wwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0450ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 14:29:15.03ID:nLIPTYD2
>>447
>道交法施行令の範囲で「灯火」の意味が変わるという出鱈目なポエムを作っちゃうんだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha
何も変わっちゃいないよ
アンタのコンピュータ脳内蔵のインターフリターが不出来だからアンタには分からないだけよ
0451ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 14:43:58.21ID:tk991ZIO
>>450
>>道交法施行令の範囲で「灯火」の意味が変わるという出鱈目なポエムを作っちゃうんだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha
>何も変わっちゃいないよ
>アンタのコンピュータ脳内蔵のインターフリターが不出来だからアンタには分からないだけよ
ごまかし方が雑┐(´ー`)┌
世界でお前たった1人にしか理解できないことは事実ではない┐(´ー`)┌

で、インターフリターって何┐(´ー`)┌無理して知らない言葉を使うからこうなるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0453ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 15:03:05.59ID:tk991ZIO
煽り方が雑┐(´ー`)┌
0455ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 16:36:05.95ID:nLIPTYD2
>>453
>インターフリターって何
typo:インター[プ]リター
『何』と聞いてしまうところが内蔵インタープリターの出来が悪くて人語を解せない証拠
0456ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 16:57:18.10ID:tk991ZIO
>>455
いや、知ってるから何?と聞いたわけだが┐(´ー`)┌
普通「インタプリタ」と伸ばさずに言うしな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0457ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 17:06:21.75ID:0rbgqnOg
シッタカインターフリター(棒
0458ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 18:04:01.88ID:T1qAYP4w
無職ニートの揚げ足合戦
こんなくだらないことを生き甲斐にしてるオッサンとか人生終わってるなよな
0459ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 18:11:25.99ID:0rbgqnOg
青木士延って精神病の無職ニートのオッサンだろ?確かに終わってるな
0460ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 19:03:05.31ID:/rc1losi
エベンキングAHOKIは
インターフリーターなの?
インターって何?部屋の中?
部屋でフリーターってあなた
ひきこもりじゃないの
0462ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 19:43:42.47ID:Yz20epSH
インナーは内と外でいうところの内側とか中な
インターは相互とか間という意味で

インターナショナルはナショナル(国家)間の
インターハイはハイスクール(高校)間の
インターカレッジはカレッジ(大学)間の
何ちゃら大会とか会議とかそういうの

道路のインターセクションは道路同士の相互接続だから交差点とか高速の接続とか

インタープリターがどういう意味か、pret の語源(ラテン語やフランス語)から学んでみるといい
0465ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/10(日) 23:26:55.54ID:/rc1losi
エベンキフリーターAHOKI
とうとう逃げたの?
もう負け犬なの?
0466ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 00:54:58.99ID:/ks1G/qz
エベンキフリーターAHOKIは
一人負け犬に成り下がったのね
0468ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 10:52:25.13ID:EEL0TfjY
>普通「インタプリタ」と伸ばさずに言うしな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

このバカいちいち脊髄反射で反応するから自演も身元も全部自供してるのと同じwwwwwwww
0470ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 12:37:13.74ID:/ks1G/qz
エベンキフリーターAHOKI
完全に敗走したわね
ダッサ
0471ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 15:02:47.65ID:EEL0TfjY
自転車前照灯の点滅が法的に違反でも合法でも警察にも自転車乗りにも世間にも、ドデモイイ話。怒られたらゴメンねして点灯に切替えれば無罪放免w。
ドデモヨクナイのは日本語曲げてでも点滅で走り続けたい点滅依存症合法派ども。

AHOKI&神田水道橋にとっては人生を賭けた重要な話らしいw。
0472ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 15:13:46.24ID:8zG5aSS/
>>468
>>普通「インタプリタ」と伸ばさずに言うしな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>このバカいちいち脊髄反射で反応するから自演も身元も全部自供してるのと同じwwwwwwww
いや、しなくていい全否定に走るからこの程度のミスが致命傷になるのだろ┐(´ー`)┌hahahahahaha

ちなみに、インタープリターではないのは古いJISの影響な┐(´ー`)┌hahahaha
ここでもJISがテンける(笑)を苦しめるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0473ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 15:45:00.06ID:ml1k7Jb9
無職ニートは一日一回は掲示板でマウントを取らないと自己が保てないんだよな

でもなあ
世間一般ではお前等みたいなのは「穀潰し」の一言で終わりなんだぞ?
そろそろ現実を認めようとは思わんもんなん?
0474ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 17:20:45.10ID:wyZ9Wh9H
>>471
逆だろw
どうでもいいなら、点滅だろうと無視してればいい
それをこんなスレ立ててまで「違法だ」と騒いでいるのは誰かね?
0475ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 18:51:17.30ID:EEL0TfjY
>>474
違法だと言ってる側は違法なので点灯させる。
点灯させれば、それを理由に違法である理由も可能性もゼロ。

合法だと言っている側は合法なので点滅で走る(と宣言w)
点滅させれば それを理由に違法である理由も可能性も発生する。

警察はより違法理由が無く可能性も無い 点灯 を指導し点滅使用を規制する。
違法である可能性を持って走行する者は自分が合法行為を行っている事を証明出来なければ規制に従うしかなくなる。解るかな?この理屈がw

>点滅のモノしか点けてない。と言う事であるなら警察官に停止を求められる可能性は高くなる (警視庁)
>点滅は即座に違反と言えるかというとその状況に依るとしか言えない。
>点滅ライトは前照灯といえるか?
点滅は前照灯とはなかなか言い難い。
前照灯とはずっと照らし続けていられるもの。 点滅については、あくまで第三者から自転車を発見するように目立たせるもの。 前照灯は、どちらのことを言うのかとなると、ずっと点いているものとしか説明できない。(警視庁)
https://youtu.be/zna4zna02HA
0476ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 18:59:30.97ID:oIwaEbX/
> 点滅させれば それを理由に違法である理由も可能性も発生する。
ということにしたいだけだろ。

点滅を禁止する法令も、連続点灯を義務付ける法令のなるのに違法だというなら法的根拠を出せよ。
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」というなら規則が制定された当時からダイナモが違法であることを証明しろ。
0477ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 18:59:44.95ID:8zG5aSS/
>>475
>違法だと言ってる側は違法なので点灯させる。
>点灯させれば、それを理由に違法である理由も可能性もゼロ。
だがなぁ┐(´ー`)┌インターフリター(笑)は「法令に適合していることを証明できなければ合法とは言えない=違法だ」と定義した┐(´ー`)┌
JISを否定してもいるのだから、インターフリター(笑)の脳内妄想上、この世に適法は前照灯は1つたりとも存在しないのだ┐(´ー`)┌hahahahaha

>警察はより違法理由が無く可能性も無い 点灯 を指導し点滅使用を規制する。
>違法である可能性を持って走行する者は自分が合法行為を行っている事を証明出来なければ規制に従うしかなくなる。解るかな?この理屈がw
全く理解できない┐(´ー`)┌
何故なら、「可能性」を定義しているのがインターフリター(笑)なのだからな┐(´ー`)┌

事実であれば客観的に観測し得る。だが、インターフリター(笑)はそんなものを何一つ示しはしない┐(´ー`)┌
虚言癖が口先で何を言おうと、警察が動くことなど無いのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0478ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 19:05:57.51ID:/ks1G/qz
エベンキフリーターAHOKIの敗走で
このスレも勢いがなくなったわね
0479ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 19:17:48.40ID:EEL0TfjY
>>476
> 点滅させれば それを理由に違法である理由も可能性も発生する。 ということにしたいだけだろ。

したいんじゃなくて 規則所管する警視庁がそう言っている。
点灯させた事が理由で違反になる可能性はゼロw 
0480ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 19:31:21.91ID:8zG5aSS/
その所管(笑)する警視庁が全く取り締まっていないのだから、可能性の話をするだけ無駄だよ┐(´ー`)┌
0482ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 20:30:24.93ID:EEL0TfjY
>警察はより違法理由が無く可能性も無い 点灯 を指導し点滅使用を規制する。
違法である可能性を持って走行する者は自分が合法行為を行っている事を証明出来なければ規制に従うしかなくなる。

警察に点滅を理由に停止されたら、点灯に切り替える以外に道路復帰は不可能だよ。後は押して帰れば歩行者扱いだな。基地

これが現実事実現状実態w
0483ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 22:36:30.48ID:oIwaEbX/
>>479
> したいんじゃなくて 規則所管する警視庁がそう言っている。
違法とは言ってないね。

> 点灯させた事が理由で違反になる可能性はゼロw 
光度が不足していれば無灯火だな。
0484ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 22:38:22.67ID:oIwaEbX/
>>482
> >警察はより違法理由が無く可能性も無い 点灯 を指導し点滅使用を規制する。
> 違法である可能性を持って走行する者は自分が合法行為を行っている事を証明出来なければ規制に従うしかなくなる。
規則が制定された当時にダイナモが光度不足で違法になる可能性があったわけだが、合法であることの証明を必要としていたのか?

> これが現実事実現状実態w
規則が制定された当時に遡ってから言えよ。
0486ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 22:47:56.71ID:oIwaEbX/
>>485
> ダイナモでも光度不足では違法になるんだが?
それの公的見解を出してくれ。

> 何故ダイナモが合法といってんだ?
違法と言っているのは お・ま・え・だ・け。
0487ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 22:50:35.82ID:EEL0TfjY
>違法とは言ってないね。
オレも警視庁も 点滅は違法になる可能性がある と言っているわけだがw文盲。

> 光度が不足していれば無灯火だな。
それは 光度が不足している という理由で点灯させたと言う理由ではないなw文盲。

ダイナモは敢えて点滅させてるわけじゃないので点滅モードとは隔絶されてるみたいだなw残念だなw
★ダイナモライトについての警視庁回答↓
>ダイナモは、漕いでる速度によっては光が弱まってしまったりとか点滅…点灯のような具合になってしまう。
ただ、歩道を走る時には徐行しなさいとも言っています。 徐行したらどうしても漕ぐ速度が遅くなり点灯のようなことになるが、それを以って違反とはしない。
スイッチタイプでスイッチを入れてしまえば、すっと光っているタイプもしくは点滅するタイプと、 ダイナモのような漕ぐ速度で光の強さとかずっと照らし続けていられない状況もあるので、、
現場では、敢えて点滅させているわけではないとなれば違反とすることはありません。

(敢えて点滅させている(点滅モード)か敢えて点滅させていない(ダイナモライト)かが警視庁の1つの運用基準となっている。)
0488ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 23:02:03.68ID:oIwaEbX/
>>487
> オレも警視庁も 点滅は違法になる可能性がある と言っているわけだがw文盲。
だから「違法とは言ってないね」と書いているんだよ。

> > 光度が不足していれば無灯火だな。
> それは 光度が不足している という理由で点灯させたと言う理由ではないなw文盲。
光度が不足しているライトを点灯したことを理由に無灯火になるな。

> (敢えて点滅させている(点滅モード)か敢えて点滅させていない(ダイナモライト)かが警視庁の1つの運用基準となっている。)
警視庁はダイナモが違法とは言ってないんだろ?
ダイナモが光度不足で違法になる、という公的見解を出せよ。
早く出せ。
0489ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/11(月) 23:05:17.69ID:tu3+s5IN
>>488
その前にダイナモが合法であることを証明しなよ。
ダイナモが違法になることはさんざん説明したろ?
合法になる根拠は?
ダイナモが合法だという公式見解は?
0490ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 00:00:48.64ID:somGxoUH
>>477
>「法令に適合していることを証明できなければ合法とは言えない=違法だ」
現世はそうなっているだろ、法で資格を要求される行動は山ほどある
何らかの行動を行っていて法令に適合していることを証明できなければ違法だよ
車を運転していて有資格者であることをその場で証明できなければ処罰され、最終的に有資格者であることを証明できなければこれも処罰される
勝手に誰かに注射すれば有資格者であると証明出来なければ処罰される
行動だけではなく、設備の類でもそんなものは掃いて捨てるほどある

>JISを否定してもいるのだから
自転車前照灯のJIS規格は法令規則じゃないと切って捨てたのは誰だったかね
アンタだったかアンタのお仲間、別化身じゃなかったかい、鶏アタマ君
0491ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 00:09:53.78ID:GJ9fq787
>>488
>だから「違法とは言ってないね」と書いているんだよ

点滅させた事が理由で違法になる可能性が有るのが 点滅
点灯させた事が理由で違法になる可能性がゼロなのが 点灯
警察は安全のために違法可能性ゼロの点灯走行を指導し違法可能性の有る点滅を規制する。
自分の点滅行為が物理的に合法で有る証明が出来なければ違法可能性ゼロの点灯にしなければ走行復帰は許されない。これが警察の規則運用方。

必死で論点すり替えてるが現実は何も変わらない。

論点変えても結論は変えられないw
0492ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 00:49:16.33ID:tGgjfGjX
>>491
> 点滅させた事が理由で違法になる可能性が有るのが 点滅
それは ないw ないwww ないwwwwww
違法になるのは、
夜間道路において定められた灯火を点けてない場合だ。
(夜間道路において定められた灯火が点いていない場合だ。)
0493ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 05:30:11.76ID:mV1guBEo
>>489
> その前にダイナモが合法であることを証明しなよ。
罪刑法定主義だから。

> ダイナモが違法になることはさんざん説明したろ?
お・ま・え・だ・け の俺様解釈は法的根拠じゃないよ。
公的解釈を出せよ。

> 合法になる根拠は?
> ダイナモが合法だという公式見解は?
そもそも「光度を有する」はライトの能力であって、有し続けることを義務付けていない。つまり、規則自体がダイナモを合法としている。
規則が制定された当時に「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という公的見解がなかったことから明らかだな。

で、ダイナモが違法になるという公的見解は?
0496ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:07:40.67ID:tGgjfGjX
>>493
罪刑法定主義なら低速走行時や停止時に光度が足りなくなったり無くなったりするのでダイナモは違法になる場合があるな。

光度が不足していれば無灯火だな。(>>483)
光度が不足しているライトを点灯したことを理由に無灯火になるな。(>>483)
その公式見解は出せ。
10m先云々の光度を有することができる前照灯なら光度を有し続ける必要はないんだろ?
0497ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:12:29.25ID:tGgjfGjX
>>494
点滅のみでは違法だが、別途規則にあるライトが点いていれば違法にはならない。
点滅が違法になるのではなく、定められた灯火を点けてないから違法になるんだよ。
https://youtu.be/zna4zna02HA
↑最初から全部ちゃんと見なよ。
脱法派みたいに都合の良い部分だけ抜き出すなよ。
0498ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:16:30.06ID:GJ9fq787
>>495
だから安全のためにも違法と見られる可能性ゼロの 点灯 に切り替えて走行してください。

と言うのが警察の合理的な実務運用方針。
自身の点滅行為が合法で有る証明が出来なければ違法可能性ゼロの点灯走行に替える事に不都合は認められない。拒否れば違法嫌疑はますます深まるw
0501ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:25:46.18ID:GJ9fq787
>>497
点滅ライトのみで走る事 限定の話での警視庁の回答だが?
点滅ライトのみでも違法ではない。違法の可能性がある。という警視庁回答だ。
0502ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:46:31.48ID:StPyZIP6
>>498
点灯で公安委員会要件を満たしたライトで点灯と同じ照度なら明らかに合法だから、現場警察官は何も言えないなwww
0505ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:51:44.64ID:d9sDXpAf
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < 現場警察官は何も言えないなwww

||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
0507ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:53:48.93ID:d9sDXpAf
         。ρ。 おしっこしゃーwwwジュボジュボwwwwwwwww
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
0508ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:54:20.65ID:d9sDXpAf
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 2月6日は132レスか...
   |./  ー◎-◎-)  よしwww単独トップだなwwwwww
   (6   (_ _) )\______________
   | .∴ ノ  3 ノ    _カタカタカタ___
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   / ID:DcvWq9BO\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0509ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 08:58:13.47ID:d9sDXpAf
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < お前エベンキAOKIだろwww
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
0510ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 09:00:30.39ID:d9sDXpAf
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/ KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0512ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 11:35:18.20ID:somGxoUH
>>493
>そもそも「光度を有する」はライトの能力であって、有し続けることを義務付けていない。つまり、規則自体がダイナモを合法としている。
規則の要求は(「路上10m前方にある障害物を確認できる」光度)を有する
法により「 」内は夜間路上にある時は常に守らなければならない
時々しか守れなければ法の要求を満たしていない
夜間自転車を路上に引き出した時、法は「規則の要求を満たす」前照灯をつけろと要求している
規則と法でセットになっているのだ

>規則が制定された当時に「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という公的見解がなかったことから明らかだな。
ダイナモ式自転車前照灯は法令規則制定以前から存在しその瑕疵は公知
制定時に禁止明示しなかった以上瑕疵は敢えて咎めないという暗黙の行政判断が下されたのだ

>ダイナモが違法になるという公的見解は?
判決で示された「ダイナモ式自転車前照灯は違法状態になる瑕疵がある」という司法の見解
0513ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 13:36:09.55ID:Klwuoifr
>>481
>オマエ一人だけが毎度その手仕舞いで茶濁すがw 当の警視庁様は指導を徹底させるらしいぞ。ご理解ご協力よろしくなw 基地
「らしいぞ」認知バイアス全開で曲解したうえで希望的観測を述べても、インターフリター(笑)の思い通りにはならんよ┐(´ー`)┌

これが延々「取り締まりも行っている」とテンプレに入れ続けた気違いの言い分である┐(´ー`)┌
結局、何もかもが嘘なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>482
>違法である可能性を持って走行する者は自分が合法行為を行っている事を証明出来なければ規制に従うしかなくなる。
可能性(笑)寝言はまずそれが事実であると挙証してから言え┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>警察に点滅を理由に停止されたら、点灯に切り替える以外に道路復帰は不可能だよ。後は押して帰れば歩行者扱いだな。基地
路上で声をかけるのに道路に復帰できないとは一体どーいう事だろうな┐(´ー`)┌

>これが現実事実現状実態w
そんな単語を羅列しても、虚言癖の戯言は戯言でしかないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>489
>ダイナモが違法になることはさんざん説明したろ?
虚言癖の説明(笑)とやらに何か意味あるの?┐(´ー`)┌

>合法になる根拠は?
1.「公安委員会が定める灯火」に「発電装置のもの」とダイナモの記述が存在する。
 ダイナモは公安委員会が定める灯火そのものである┐(´ー`)┌
2.JIS C 9502とJIS法┐(´ー`)┌
 地方公共団体(都道府県公安委員会も都道府県警も)日本工業規格を尊重してこれをしなければならない┐(´ー`)┌
 JISで定められた前照灯なのに違法ですじゃぁ全く何も尊重していない┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0514ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 13:49:09.53ID:Klwuoifr
>>490
>現世はそうなっているだろ、法で資格を要求される行動は山ほどある
>何らかの行動を行っていて法令に適合していることを証明できなければ違法だよ
インターフリター(笑)は自身が使う「フラッシュライト(笑)」なるものを適法だと強弁するが、
法令に適合していることを証明できたことは一度もない┐(´ー`)┌

そもそもの話。適合すべき基準を示し適合している事を証明しとろ合法派に言っている時点で、
インターフリター(笑)はその基準自体を知らないと自白しているのだな。
つまり、「適合していることを証明できなければ違法」は嘘である┐(´ー`)┌

>自転車前照灯のJIS規格は法令規則じゃないと切って捨てたのは誰だったかね
>アンタだったかアンタのお仲間、別化身じゃなかったかい、鶏アタマ君
JISは国家水準であるのだからJISに適合ないしは準拠していれば適法な灯火と言えるが、
JISは強制ではないから準拠していないからといって違法になる訳ではない。
これが合法派がインターフリター(笑)に告げた「事実」┐(´ー`)┌

一方、インターフリター(笑)はダイナモも違法と嘘をついている都合で、
ダイナモを適法とするJISとJIS法を認めることはできない。そう、自身の都合でそう決めているだけなのだ┐(´ー`)┌
0515ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 14:13:04.41ID:somGxoUH
>>513
>ダイナモは公安委員会が定める灯火そのものである
公安委員会規則はダイナモを使えとは言っていない
規則ではダイナモを使う自転車前照灯の光軸下向きを規定しているだけ
理由は明るいので他の交通の運転者の幻惑防止、停止時消灯にとは無関係

>JISで定められた前照灯なのに違法ですじゃぁ全く何も尊重していない┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
JIS規格は法令規則ではないから規格に縛られるもではないってことじゃなかったかい

ちなみに、JIS C9502では自転車前照灯のチラつきは排除されいるのだが、もう忘れているようだね
0516ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 14:24:59.82ID:Klwuoifr
>>515
>>ダイナモは公安委員会が定める灯火そのものである
>公安委員会規則はダイナモを使えとは言っていない
>規則ではダイナモを使う自転車前照灯の光軸下向きを規定しているだけ
>理由は明るいので他の交通の運転者の幻惑防止、停止時消灯にとは無関係
支離滅裂で何の反論にもなっていない┐(´ー`)┌
ダイナモを使えとは言っていないな。だが、ダイナモ以外の特定の何かを使えと書いてあるだろうか?┐(´ー`)┌
「理由は」これも何も書かれていない┐(´ー`)┌一体これはどこから出てきたのだろうか?┐(´ー`)┌
妄想を書きなぐったって事実は追いついてこねぇっての。まず自分の頭で考えるのは止めろとな┐(´ー`)┌hahahaha

>>JISで定められた前照灯なのに違法ですじゃぁ全く何も尊重していない┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>JIS規格は法令規則ではないから規格に縛られるもではないってことじゃなかったかい
JISは強制でもあり任意でもある。統失を拗らせたインターフリター(笑)は、
おーるおあなっしんぐ(笑)でしか物事を捉えられないから、何に対して強制で、
何に対して強制しないのかを法令から読み解くことが一切できないのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>ちなみに、JIS C9502では自転車前照灯のチラつきは排除されいるのだが、もう忘れているようだね
されていない┐(´ー`)┌

JIS C 9502:2008では実質、点滅球の使用だけが禁止されており、2014で少し厳しくなった。
それだけである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0517ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 15:56:12.77ID:d9sDXpAf
灯火は灯火装置なんだよwww
おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
0518ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 15:56:54.72ID:d9sDXpAf
ん?臭いなw臭え臭えwwwキムチ臭えーぞwww
派遣の底辺アオキムチwwwエベンキムチが怒ったwwwwwwwww
出てくんなよエベンキムチ荒らしwww
自演やってろよアオキムチwwwwww
自分で青木士延だと認めたようなものだなエベンキムチ青木www
自演大集合で井戸端会議か?エベンキムチ青木www
0519ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 15:57:41.75ID:d9sDXpAf
基地害らしく自演で会話楽しそうだなアオキムチwww
自転車板の癌エベンキムチ青木士延www
風呂入れよキムチ臭いからwww
ずいぶん静かだねキムチョン青木www
お前が荒らしてるだけだろエベンキムチョン青木www
説得力ないだろエベンキムチョン青木wwwwwwwww
0520ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 15:59:51.53ID:d9sDXpAf
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::: K I M U T I M A N :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 自分はドラマなんかのエキストラもしてるので
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)  レンズは外してフレームだけ掛けている
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
0521ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:04:45.57ID:d9sDXpAf
その録音当時だよwww
それ以前から100均シリコンライトが出回ってるからなwww
0522ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:39:50.14ID:somGxoUH
>>516
>点滅球の使用だけが禁止されており
禁止の明示はない、JIS規格の白熱球が明示されているだけ
指定のJIS規格電球は点滅球じゃない、点滅球は指定されていないのさ
自転車前照灯JIS規格はこの電球またはこれと同等の性能を持つものを要求している
前照灯JIS規格に従えば点滅式自転車前照灯なんてものは存在しないのさ
それに自転車前照灯JIS規格には点滅モードの指定はなく、点滅モードの仕様は存在しない
規格に準じた従えば点滅前照灯は作りようがない
世に存在してる自転車前照灯の点滅モードは法令規則とは無関係な勝手気儘プライベート機能
0523ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:49:31.76ID:d9sDXpAf
エベンキフリーターAHOKIは
ビビっちゃってあぼーん始めたの?
負け犬ダッサ
0524ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:51:17.02ID:d9sDXpAf
エベンキフリーターAFOKI
とうとう負け便器に成り下がっちゃったの?
キムチの勢いはどうしたの?
エセ日本人なの?
0525ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:55:30.86ID:d9sDXpAf
エヴェンキング工作員AFOKIは
工作員なのに工作に失敗しちゃって
キムチ連呼で逃げちゃったの?
日本人のフリをしてもバレバレよ
0526ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:57:30.75ID:d9sDXpAf
エヴェンキングAFOKI工作君
工作君は工作に失敗して
煽られるのが怖くなってあぼーん始めたの?
キムチはどうしたの
自分が工作員だと認めてるようなものじゃないの
0527ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 16:59:04.91ID:d9sDXpAf
自演がバレて逃げ出したエベンキムチ

   青 木 工 作

あなた歴史に残るわよ
0528ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 17:09:41.70ID:d9sDXpAf
エベンキAHOKI工作は
人生失敗したと思ったことある?
0529ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 17:36:04.02ID:Klwuoifr
>>522
>禁止の明示はない、JIS規格の白熱球が明示されているだけ
そりゃインターフリター(笑)の読解力が全くないとしか言いようがない┐(´ー`)┌
「どんな時に目に見える点滅をしてはいけないのか」定義されているのだから、
それはそのままJISに於ける禁止規定となる┐(´ー`)┌

>それに自転車前照灯JIS規格には点滅モードの指定はなく、点滅モードの仕様は存在しない
>規格に準じた従えば点滅前照灯は作りようがない
「企画に準じた従えば」どんだけ狼狽してるのかは知らんがな┐(´ー`)┌
JIS C 9502:2008には点滅モードを禁止し得る規定は存在しなかった┐(´ー`)┌
故に点滅モードを持とうがそれはJIS C 9502:2008に適合ないしは準拠する前照灯となる┐(´ー`)┌
0530ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 17:47:02.38ID:d9sDXpAf
エベンキフリーターの工作員AFOKIは
急激にレスが減ったわね
特定されそうでビビっちゃったの?
工作員を認めるの?
0531ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 18:09:46.23ID:d9sDXpAf
これがエベンキ工作員AHOKIの名言よ

「たまたま覗いたパンチラスレ」
「おまわりのちんこしゃぶりたい」
「おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww」
0532ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 18:36:57.32ID:mV1guBEo
>>496
> 罪刑法定主義なら低速走行時や停止時に光度が足りなくなったり無くなったりするのでダイナモは違法になる場合があるな。
根拠法が無いからならないよ。

> 光度が不足していれば無灯火だな。(>>483)
> 光度が不足しているライトを点灯したことを理由に無灯火になるな。(>>483)
規定の光度を有するダイナモなら合法なんだよ。

> その公式見解は出せ。
> 10m先云々の光度を有することができる前照灯なら光度を有し続ける必要はないんだろ?
規則にそう書いてあるだろ。

で、ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法、という公的見解は?
0533ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 18:38:42.47ID:mV1guBEo
>>512
> >そもそも「光度を有する」はライトの能力であって、有し続けることを義務付けていない。つまり、規則自体がダイナモを合法としている。
> 規則の要求は(「路上10m前方にある障害物を確認できる」光度)を有する
> 法により「 」内は夜間路上にある時は常に守らなければならない
> 時々しか守れなければ法の要求を満たしていない
> 夜間自転車を路上に引き出した時、法は「規則の要求を満たす」前照灯をつけろと要求している
> 規則と法でセットになっているのだ
それを公的見解で出してくれ。

> >規則が制定された当時に「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という公的見解がなかったことから明らかだな。
> ダイナモ式自転車前照灯は法令規則制定以前から存在しその瑕疵は公知
> 制定時に禁止明示しなかった以上瑕疵は敢えて咎めないという暗黙の行政判断が下されたのだ
その判例を出してくれ。

> >ダイナモが違法になるという公的見解は?
> 判決で示された「ダイナモ式自転車前照灯は違法状態になる瑕疵がある」という司法の見解
ダイナモの違法性を争った判例を出してくれ。
0534ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 19:16:25.96ID:d9sDXpAf
図星突かれて悔しくて6連投かよwwwwwwwww
エベンキっておまえのDNAだろwwwwww
祖先がエベンキなんだからwwwwww
自分の宣伝してどうすんだよwwwwwwwww
まさにAHOKI士延wwwwwwwwwwww
0535ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 19:27:10.80ID:d9sDXpAf
おいおいwww
また大ボラふいてやがんなエベンキムチョンAHOKIwww
このスレに在日チョン鮮人はおまえしかいないってwwwwwwwww
流出でバレてんだからなwww
他人に名付けるだけじゃなく、今度はチョンにしたり荒らしにしたり、他人をおまえ自身のことにすり替えたいのか?wwwwwwwwwwww
そりゃあおまえのようなクソみたいな人生、悔んでも悔やみきれないだろうから、ネットでぐらいは違う人物になりたいよなあwww
それで生み出されたのがAHOKIのカマバージョンなのに、更に別人格になりたいってかwwwwwwwwwwww
0536ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 19:27:19.51ID:somGxoUH
>>533
>その判例を出してくれ
その件で検挙送検してないから判例はないのでは
ダイナモの瑕疵なんかで一々細けぇこと言うなよってのはある
0537ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 19:28:15.71ID:d9sDXpAf
エベンキフリーターAHOKIは糖質なの?
書いてる内容が基地外になってるわよ
自分で見て「あれ?俺って基地外かな?」と
気づかないようなら完全に基地外だから
病院に行った方がいいわよ
0538ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 19:35:57.66ID:mV1guBEo
>>536
> >その判例を出してくれ
> その件で検挙送検してないから判例はないのでは
> ダイナモの瑕疵なんかで一々細けぇこと言うなよってのはある
ダイナモはそういうものだ、と言っているだけの判例ということね。
つまり「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という判例は無い、と。

で、「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という公的見解は?
0539ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 19:41:12.32ID:d9sDXpAf
灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと

テンける(笑)の言う灯火(笑)に「エネルギー(笑)を開放する」という意味が含まれていないのだから、
この妄想に於いても「点ける」と「設ける」で「灯火」の持つ意味が変わっていることに何ら変わりないのだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahaha

虚言癖は何をやってもダメという事だ┐(´ー`)┌
0541ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 20:58:27.64ID:d9sDXpAf
エベンキフリーターAHOKIは
中央区のどこに住んでるの?
新型Red AXSはもう試したの?
0542ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 21:36:00.33ID:somGxoUH
>>538
>「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」という判例は無い、と。
ダイナモの滅の時?ダイナモに限らずついてなきゃ違法さ
判例は「ダイナモ式前照灯の停止時消灯は違法、違法だが機構的に仕方がないことで咎めだてするほどのことではない」
判例は公的見解その物だ
0543ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 22:49:24.74ID:mV1guBEo
>>542
> ダイナモの滅の時?ダイナモに限らずついてなきゃ違法さ
規則が制定された当時にダイナモが違法になるという公的見解があったのか?
一般市民にどのように広報したの?

> 判例は「ダイナモ式前照灯の停止時消灯は違法、違法だが機構的に仕方がないことで咎めだてするほどのことではない」
> 判例は公的見解その物だ
その判例を出してくれ。
0544ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 23:17:40.27ID:dCTaIeEc
>>543
> 一般市民にどのように広報したの?
規則が制定されたことを一般市民に報せたのと同じようにしたんだろ。
規則の制定内容について説明があったんじゃね?
0545ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 23:29:43.44ID:somGxoUH
>>543
>規則が制定された当時にダイナモが違法になるという公的見解があったのか?
>一般市民にどのように広報したの?
法が新たに作られたり改正されれば公報がでる、法令規則が出るたびに一々公的見解なんて出さないよ
そういう論議は議会の場で行われる、そこで何も問題視されなければ法の定めに従って行政が実務を行う
行政や立法は隠し立てしてる訳じゃないから気に懸かる奴は毎日でも自分で調べるってシステム
報道機関が何か報道し世論(日本にはそんなものないけど)が動けば、当局が何らかの見解を出すことはあるかも
自転車前照灯に関して言えば一般国民は昨日まで問題なく使っていたものだから今日も明日もそのまま使い続けるだろう
環境光とやらだけで不便を感じないから現在でも3割は無灯火で走り回っているし、6割は無灯火の経験者
それなのに無灯火で検挙されるのは週に1人位ってのが現実

>その判例を出してくれ。
自分の頭と金でどうぞ
0546ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 00:32:10.96ID:cMinKBEz
>>545
>法が新たに作られたり改正されれば公報がでる、法令規則が出るたびに一々公的見解なんて出さないよ
免許を持っているなら教習所が配布する教本に法改正があったと知らせるページがある事は当然知っているよな?┐(´ー`)┌
今までさんざん「「広報けいしちょう」を引用していたのだから、ルールが変わったと広報されていることも知っているよな?┐(´ー`)┌

ダイナモが違法になる事は知っている、だが違法になった事は知らないという。
これでどうしてお前が「ダイナモが違法である」と知り得たのだね┐(´ー`)┌

簡単な事だよな┐(´ー`)┌
「お前の言い分上、ダイナモも違法になるな」と追及され、「ああそうだよダイナモも違法だよ!」と開き直った。
その瞬間「ダイナモは違法なもの」とお前が決めたからだよな┐(´ー`)┌
だから客観的に知りえるソースは何もなく、違法であるという結果だけがそこにある┐(´ー`)┌

つまり、「ダイナモは違法」これは完全な虚言である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0547ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 00:33:00.23ID:cMinKBEz
×教習所 〇免許センター
ここだけ訂正┐(´ー`)┌
0548ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 05:16:59.10ID:chuQkT69
>>544
> > 一般市民にどのように広報したの?
> 規則が制定されたことを一般市民に報せたのと同じようにしたんだろ。
> 規則の制定内容について説明があったんじゃね?
「だろ」「じゃね」じゃなくて事実を語れよ。
0549ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 05:23:37.89ID:chuQkT69
>>545
> 法が新たに作られたり改正されれば公報がでる、法令規則が出るたびに一々公的見解なんて出さないよ
既に普及していたダイナモが違法になる規則を制定した時の話だが。

> 自転車前照灯に関して言えば一般国民は昨日まで問題なく使っていたものだから今日も明日もそのまま使い続けるだろう
> 環境光とやらだけで不便を感じないから現在でも3割は無灯火で走り回っているし、6割は無灯火の経験者
ダイナモが違法になる規則が制定されたのに、「問題なく」使い続けていたんだろ?

> それなのに無灯火で検挙されるのは週に1人位ってのが現実
ダイナモの「滅の時」に無灯火になった事実を出してくれ。

> >その判例を出してくれ。
> 自分の頭と金でどうぞ
事件番号と裁判所を出せば後は調べるよ。
それも出せないのは無いからだろ?
捏造だと言えよ。
0550ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 06:05:59.57ID:qOq+t+ol
>>548
しつけーなw
最初に言っただろ。
規則が制定され当時のことなんて知らんし、調べる気もない。
規則が制定されたことを一般市民に報せる必要があるんだから、それを自分で調べろってwww
自分で何も調べず能書き垂れてんじゃなーよwww
0551ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 06:09:32.08ID:qOq+t+ol
>>549
> ダイナモが違法になる規則が制定されたのに、
道路交通法施行細則/道路交通規則が制定される以前でもダイナモは違法になる規則があったりしてwww
0552ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 06:32:18.70ID:KLhFx43E
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   そうなんだ、すごいね!    <
      ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^
         __、、=--、、         __
        /    ・ ゙!      /・   `ヽ
        | ・   __,ノ     (_    ・ |
        ヽ、 (三,、,         _)    /
         /ー-=-i'’        (____,,,.ノ
         |__,,/          |__ゝ
         〉  )         (  )
0553ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 07:37:18.70ID:cMinKBEz
>>550
>しつけーなw
>最初に言っただろ。
>規則が制定され当時のことなんて知らんし、調べる気もない。
インターフリター(笑)は、過去から現在までダイナモ違法の公的見解を見ていない、とここで断言したのだ┐(´ー`)┌
なのにダイナモが違法であると知っているのはおかしくね?┐(´ー`)┌

何故知っているのだろうね。それはお前がそう決めた当人だからだ┐(´ー`)┌
ならば話は簡単だ。何ら権限を持たない気違いが何を決めようが、それに法的な意味は一切ない┐(´ー`)┌
点滅違法論(笑)は事実に基づかない虚言である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0554ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:32:19.39ID:k6hnnUx9
>>553
法令規則にかなってないんだから違法だ。
脱法派の人達は、公式見解の有無で違法か合法かが決めるんか?

俺が何故知っているかは書いたことがあったし、お前もそれに反応してただろ?
勝手に見ていないという話にすんなよwww
0556ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:41:22.23ID:kN8apgIX
「ダイナモが違法になる」って言ってる奴はバカだな。

ダイナモが違反になるのではなく、要件を満たす前照灯が点いていないことが違反になるのだよ。

で、道路交通法施行令では通行中に灯火を点けることとされている。

したがって、ダイナモ式ライトが停止時に光度がなくても、通行中に規定の色と光度で点いていれば違反にはならない。
0557ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:51:55.30ID:cMinKBEz
>>554
>法令規則にかなってないんだから違法だ。
法令規則にかなっていないと 決 め て い る のがお前なのだから、そこに法的な意味は一切ない┐(´ー`)┌

>脱法派の人達は、公式見解の有無で違法か合法かが決めるんか?
w公w式w見w解wwwwww

公的見解と法令、双方を読んで 判 断 す る のだ┐(´ー`)┌
点滅には抵触する規定も抵触するとした公的見解も存在せず、
ダイナモに至っては違法と判断できる要素は何一つ存在しない┐(´ー`)┌

>俺が何故知っているかは書いたことがあったし、お前もそれに反応してただろ?
>勝手に見ていないという話にすんなよwww
覚えているよ┐(´ー`)┌
インターフリターはそれ(違法性阻却自由)を「見た」と言った┐(´ー`)┌

だが今日まで一度たりとも示されたことは無く、現在に於いては「知らない」と無かったことになっている。
つまり、これは100%嘘である┐(´ー`)┌
0558ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 08:55:44.56ID:cMinKBEz
>>556
>で、道路交通法施行令では通行中に灯火を点けることとされている。
>したがって、ダイナモ式ライトが停止時に光度がなくても、通行中に規定の色と光度で点いていれば違反にはならない。
施行令にある「夜間道路を通行するとき」に駐停車は含まれる、というもう1つの嘘がある┐(´ー`)┌
自分が言い出したことなのだから忘れてはいけないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0559ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 09:00:15.50ID:kN8apgIX
>>557
>法令規則にかなっていないと 決 め て い る のがお前なのだから、そこに法的な意味は一切ない┐(´ー`)┌

これって、そのまま合法派にも当てはまるよな。

>点滅には抵触する規定も抵触するとした公的見解も存在せず、
>ダイナモに至っては違法と判断できる要素は何一つ存在しない┐(´ー`)┌

と、お前が思ってるだけだよな。

裁判例や法令の所管庁、取締機関の公式見解がないから合法だなんて、非論理的なことばっかり言ってないで、
お前なり考えでもいいから、違法派が言ってることに対してもっと論理的な反論でもしたら。
0560ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 09:09:13.14ID:sBLScfnZ
>>559
法で禁止されていない、公的見解もない。
それは適法という事だろ。
これが非論理的なら、論理的なのは違法なのか?
0561ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 09:20:02.60ID:cMinKBEz
>>559
>>法令規則にかなっていないと 決 め て い る のがお前なのだから、そこに法的な意味は一切ない┐(´ー`)┌
>これって、そのまま合法派にも当てはまるよな。
「も」また主張を追認し豪快にオウンゴールを決めて何をしたいのだね┐(´ー`)┌

>>点滅には抵触する規定も抵触するとした公的見解も存在せず、
>>ダイナモに至っては違法と判断できる要素は何一つ存在しない┐(´ー`)┌
>と、お前が思ってるだけだよな。
日本は「罪刑法定主義」を採用する国なのだから、
解釈を書き足すことなく違法と判断できる法令そのものか、法的に意味を持つ違法見解を示せなければ「適法」なのだよ┐(´ー`)┌

>裁判例や法令の所管庁、取締機関の公式見解がないから合法だなんて、非論理的なことばっかり言ってないで、
>お前なり考えでもいいから、違法派が言ってることに対してもっと論理的な反論でもしたら。
「自分がそう考えたから違法だ」インターフリター(笑)の認知バイアスに「論理」なるものは一切存在しない┐(´ー`)┌
むしろ、それらが無いのだから適法と判断する合法派は論理的である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0562ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 09:29:36.92ID:kN8apgIX
>>560
「法で禁止されていない」というが、道路交通法第52条はそもそも禁止規定ではない。要件を満たす灯火を点けていなければ違反になる。
「法で禁止されていない」なんて何の理由にもならないよ。

それに、警察は軽微な違反だと積極的に取り締まったりはしないので裁判にまでいくことはまずない。
なので、公的見解や裁判例がないことは、合法の理由にはならないよ。

違法派は、いろいろな理由を挙げて、点滅ではその要件を満たせないから違法になると言っている。
それに対して、論理的に反論してみなよ。

それができないから、
>法で禁止されていない、公的見解もない。

とか、関係のない条文を持ち出してきて屁理屈こねたりするしかできないんだろ。

結局のところ、こんなところであれこれ言い合っていても、何の意味もないけどね。
0563ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 09:47:14.09ID:9/gNe8hc
点滅どうこうも物好きには楽しいのかもしれないが、「グレーゾーン」に情熱を燃やす人なら
こっちのほうが面白いぞ。リアル世界でグレーゾーンに立ち向かう怪人。

https://youtu.be/I2qMLmeF6ko
0564ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 09:49:10.46ID:cMinKBEz
>>562
>違法派は、いろいろな理由を挙げて、点滅ではその要件を満たせないから違法になると言っている。
>それに対して、論理的に反論してみなよ。
今までさんざん行っている┐(´ー`)┌

>「法で禁止されていない」というが、道路交通法第52条はそもそも禁止規定ではない。要件を満たす灯火を点けていなければ違反になる。
>「法で禁止されていない」なんて何の理由にもならないよ。
この「要件が云々」という言い訳もそうだが、禁止も義務も同じことである┐(´ー`)┌
要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのまま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
「禁止規定ではない!」は、とても頭の悪い言い訳である┐(´ー`)┌

インターフリター(笑)は、こういった論理的に否定される行為を「いちゃもん(笑)」と捉え理解しないだけなのだ┐(´ー`)┌
0565ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 10:16:33.70ID:gIMZt2SE
>>562
夜間に要件を満たす灯火をつけるのは義務なのだから、法で明確に禁止されてないのは大事な理由だろ。
それこそが非論理的じゃないのか?
公的見解が無いのなら尚更に、適法なものを違法にできる理由は無い。

合法派は今まで散々法的根拠を示しながら、要件を満たした点灯と同じ照度の点滅なら違法では無いと証明済み。
逆に、違法派はその主張の殆どが主観であり、その論拠が自身の考えでしかないから、法的根拠も示せず、論理的主張などとは程遠い。

結局のところ、違法派は屁理屈でしか合法派と議論出来ず、自説の証明さえ出来ないどころか、法規と矛盾した論理で自説が間違っていると自ら証明しているのである。
0566ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 11:06:01.99ID:kN8apgIX
>>565
合法派の主張も主観じゃねえか。

「点滅は禁止されていないから合法」

この主張は、道路交通法第52条の理解不足。
「政令で定めるところにより、つけなければならない」という規定なのだから、点滅が禁止されていなくても、要件を満たすことができなければ違法となる。

「光った時に規定の色と光度があれば消えている時があっても合法」

この主張では、
どんな間隔の点滅でも合法
ということになる。

自転車を運転する上で前方の安全を確認するための前照灯である以上、どんな点滅でも合法になるような主張は誤りである。

よって、「点滅モードなら合法」というのであれば、上記の理由ではなく、別の理由によるものだが、合法派はその理由を説明できていない。
0567ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 11:16:40.53ID:cMinKBEz
>>566
>自転車を運転する上で前方の安全を確認するための前照灯である以上、どんな点滅でも合法になるような主張は誤りである。
>よって、「点滅モードなら合法」というのであれば、上記の理由ではなく、別の理由によるものだが、合法派はその理由を説明できていない。
そこをはき違えてはいけない。「点滅モードなら合法」ではなく、「点滅モード で も 合法」である┐(´ー`)┌

点滅がどう要件を満たすのか、それは論点ではない┐(´ー`)┌
要件を満たした前照灯を点滅モードで点けているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

それに対して「灯火とは何か」と言葉を再定義したところで、
その再定義を行っているのは知り得ないことを知っているとホザく虚言癖である┐(´ー`)┌
嘘つきが口先だけで違法と言っているだけなのだ。違法な訳がない┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0568ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 11:29:25.56ID:gIMZt2SE
>>566
合法派の主張は法的根拠も出して証明してるから主観では無いよね。

「点滅は禁止されていないから合法」

道交法52条の何処に「点滅が禁止」と書かれてる?
禁止されてないなら適法に決まってるだろ。
「つけなければならない」のだから「義務」であって、要件を満たす満たさない、つまり違法か適法かどうかは使用者本人の問題であって、法自体は違法では無い。

法的に点滅は点灯に見做されるのは既知。
明確に点滅が禁止されていない以上、点滅は適法である。
あくまで、点滅点灯問わず、10m先の障害物を確認出来る明るさがあればいいという要件なのだから、要件を満たす点滅であれば適法なのは当然。
0569ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:13:16.97ID:1Mt68kg6
>>565
>法で明確に禁止されてないのは大事な理由だろ。
「禁止」という局部だけを取り出せば
しかし、自転車前照灯には禁止以前に課された義務があるから、義務を果す方が先
禁止されていないことをやっているからって義務は消滅しない
無条件な点滅状態では義務を果たせると保証できない
義務を果たせることを保証できないものは使っても無効ってこと
0570ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:26:14.63ID:yFT0HgJR
>>569
刑法犯罪でも何でもそうだが、法を遵守する義務を果たすのは当然の事であって、それに反する人間が罰せられるだけなのだから、法規が違法としてない以上、それは使用者の問題。

「点滅は法規で禁止されてないから合法」でしかないのだよ。
0571ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:32:29.90ID:kN8apgIX
>>568
>「点滅は禁止されていないから合法」
>道交法52条の何処に「点滅が禁止」と書かれてる?
>禁止されてないなら適法に決まってるだろ。

刑法では、
「人を殺してはならない」
とは書かれていないな。
でも、「禁止されていないから人を殺しても適法だ」なんて主張するバカはいないな。

「人を殺した者は」
と、殺人罪の構成要件があるだけ。
禁止規定などなくても、要件を満たせば、犯罪となる。

それと同じで、道路交通法第52条の規定も、禁止規定などなくても、要件を満たす灯火を点けていなければ違反となる。

>「つけなければならない」のだから「義務」であって、要件を満たす満たさない、つまり違法か適法かどうかは使用者本人の問題であって、法自体は違法では無い。

何、この屁理屈!?

>法的に点滅は点灯に見做されるのは既知。

それは、「政令で定めるところにより」によって、点滅について規定されている灯火についてのみ言えることだよ。

>あくまで、点滅点灯問わず、10m先の障害物を確認出来る明るさがあればいいという要件なのだから、要件を満たす点滅であれば適法なのは当然。

だから、点滅でも「10m先の障害物を確認出来る」かどうかを議論しなければ意味がないのだよ。

>明確に点滅が禁止されていない以上、点滅は適法である。

は自己矛盾してる主張ということだ。
0572ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:33:21.27ID:cMinKBEz
>>569
>無条件な点滅状態では義務を果たせると保証できない
>義務を果たせることを保証できないものは使っても無効ってこと
条件付きでも無条件でも「果たさない」とする法令ないしは有権解釈が無ければ、
「果たさない」と判断することはできない。
つまり、「果たせると保証できなければ無効(笑)」はただの言いがかりである┐(´ー`)┌hahahahahaha
0574ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:35:34.79ID:cMinKBEz
>>571
>刑法では、
>「人を殺してはならない」
>とは書かれていないな。
>でも、「禁止されていないから人を殺しても適法だ」なんて主張するバカはいないな。
インターフリター(笑)は頭が悪いから、殺人罪の存在が実質的に殺人を禁止している事を理解できないのだ┐(´ー`)┌

自分から「俺は頭悪いからこうとしか解釈できない!}と自白していくスタイルは止めた方がいいぞ┐(´ー`)┌hahahahaha
0575ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:40:13.89ID:yFT0HgJR
>>571
「つけなければならない」

これは義務だろ。
要件も含めた遵法は国民の義務。
それを守るか守らないかは使用者の問題であって、法規は点滅を違法とはしていない。
要件を満たしたライトで走っていても、使用者が点灯させなければ無灯火であるのと同じ事。

「点滅は禁止されてないので合法」

使用者が要件を守るか守らないかの問題であって、法規は点滅を禁止してない以上適法。
0576ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:42:06.77ID:kN8apgIX
>>574
>インターフリター(笑)は頭が悪いから、殺人罪の存在が実質的に殺人を禁止している事を理解できないのだ┐(´ー`)┌

ということは、道路交通法も、要件を満たす灯火を点けていなければ点灯義務違反となるのだから、
点滅かどうかを問わず、前照灯の要件を満たさない灯火は前照灯としての使用は禁止されているというこになっちゃうよ。

自分の言ってることのおかしさに気がつかないのかねぇ。
0577ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:43:16.30ID:yFT0HgJR
>>573
法令で果たされた義務を守るか守らないかは使用者の問題であって、遵守される義務として法規自身が要件を規定してるのだから、あくまで使用者の責任。

「点滅は禁止されてないので合法」
0578ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:43:58.18ID:kN8apgIX
>>575
>「点滅は禁止されてないので合法」
>使用者が要件を守るか守らないかの問題であって、法規は点滅を禁止してない以上適法。

おもしろい思考回路だね。
0580ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:48:03.22ID:cMinKBEz
>>576
>ということは、道路交通法も、要件を満たす灯火を点けていなければ点灯義務違反となるのだから、
>点滅かどうかを問わず、前照灯の要件を満たさない灯火は前照灯としての使用は禁止されているというこになっちゃうよ。
>自分の言ってることのおかしさに気がつかないのかねぇ。
「なっちゃうよ」その通りなのだが、何が問題なのだね┐(´ー`)┌

これは、インターフリター(笑)が馬鹿過ぎて「殺人は禁止」と書かれていなければ、
それが禁止規定であると理解できない馬鹿であると自白しているだけなのだな┐(´ー`)┌
もうそんな自己紹介はおなかいっぱいだから、そろそろ健常者レベルで会話してくれないかな┐(´ー`)┌hahahahahaha
0581ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:48:37.86ID:kN8apgIX
>>579
どうしようもないバカだな、お前は。

>法令で果たされた義務を守るか守らないかは使用者の問題であって、遵守される義務として法規自身が要件を規定してるのだから、あくまで使用者の責任。

その要件を満たせずに義務を果たせなければ違法だろ。
0582ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:50:31.54ID:kN8apgIX
>>580
>「なっちゃうよ」その通りなのだが、何が問題なのだね┐(´ー`)┌


だろ。
だから、点滅が合法か違法かは要件を満たすかどうかの問題であって、
「点滅禁止の規定がないから」
ではないということだよ。
0583ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:50:46.90ID:yFT0HgJR
>>581
法を遵守するのは義務だが、法を守るか破るかは人間なんだからな。
要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。
法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。
0584ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 12:55:55.16ID:cMinKBEz
>>582
>だから、点滅が合法か違法かは要件を満たすかどうかの問題であって、
>「点滅禁止の規定がないから」
>ではないということだよ。
点滅が満たすべき特別な要件がない事も「点滅禁止の規定がないから」に含まれる┐(´ー`)┌
0585ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 13:15:15.41ID:kN8apgIX
>>583
>要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。

この文章に、

>法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。

この文章は、論理的に繋がらないね。
0586ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 13:20:29.21ID:yFT0HgJR
>>585
個人の法の遵守の問題と法規の規定に繋がりは無いのに、論理的に繋がらないと思う事自体がおかしな事だ。

>その要件を満たせずに義務を果たせなければ違法だろ。

それは義務を果たさなかった使用者の責任。

何だってそうだが、法に従っているうちは適法、それから外れたら違法で、それは使用者の問題でしか無い。
50km/h制限の道路で40km/hで走っているのは適法、流れに乗ってちょっと踏み過ぎてしまい60km/hになったから違法、それは法の問題では無くて運転手の行為で選択される結果であり、使用者本人の問題なのと同じ事だ。

要件を含めた法規を遵守するかしないかは、その使用者の行為であり、また、それは使用者本人の責任であって、道路交通法他関連法令に於いて自転車前照灯の点滅を明確に禁止してない以上、点滅は適法である。
0587ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 13:25:06.21ID:kN8apgIX
>>584
>点滅が満たすべき特別な要件がない事も「点滅禁止の規定がないから」に含まれる┐(´ー`)┌

警察庁は、「点滅の有無にかかわらず」としてるよね。
ということは、「点滅禁止の規定がないから」というのは、合法とする理由にはならないということだ。
0589ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 14:06:43.66ID:kN8apgIX
>>586
法の遵守だとか使用者云々とか言ってるけど、こっちが「点滅では要件を満たせない」と言ってることと、何の関係もないよね。

>道路交通法他関連法令に於いて自転車前照灯の点滅を明確に禁止してない以上、点滅は適法である。

君の理論だと点滅はすべて合法になってしまうよ。
自動車と違って点滅禁止の規定がないのは、点滅であっても適法とされるものもあり得るというだけのこと。点滅合法の理由にはならない。

例えば、ハブダイナモでチカチカしてる程度なら許容範囲内かもしれないが、点滅モードでは点滅間隔が長すぎて要件を満たせないという議論はあり得る。

いずれにしても、前照灯である以上、あらゆる点滅が合法ということはあり得ない(前を照らす間隔が長いものはそもそも前照灯とは言えない)のだから、もっと説得力のある理由を考えなよ。
0590ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 14:07:44.75ID:cMinKBEz
>>587
>>点滅が満たすべき特別な要件がない事も「点滅禁止の規定がないから」に含まれる┐(´ー`)┌
>警察庁は、「点滅の有無にかかわらず」としてるよね。
>ということは、「点滅禁止の規定がないから」というのは、合法とする理由にはならないということだ。
論点をすり替えたね┐(´ー`)┌

東京都も同じことを言っているが。「有無にかかわらず」なのだから、
点滅だけが満たすべき特別な要件が無い事に何ら変わりはないのだ┐(´ー`)┌
「公安委員会が定める灯火」は前照灯(と、尾灯)の要件を定めている。
この要件を満たせば「前照灯」なのだから、あとはダイナモだろうが点滅だろうが、点ければいいだけである┐(´ー`)┌
0591ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 14:29:54.27ID:yFT0HgJR
>>589
>法の遵守だとか使用者云々とか言ってるけど、こっちが「点滅では要件を満たせない」と言ってることと、何の関係もないよね。

「つけなければならない」義務なんだから、遵守するのは当然。
それを守る守らないは使用者の問題だから、お前が言ってる事が関係無い話という事だろ。
法規で、点滅は禁止されてないのは事実なんだからな。

>君の理論だと点滅はすべて合法になってしまうよ。
>自動車と違って点滅禁止の規定がないのは、点滅であっても適法とされるものもあり得るというだけのこと。点滅合法の理由にはならない。

法規では点滅は禁止されてない。
要件は義務。
その点灯と同じ照度なら点滅は合法。
点滅間隔が規定されてる訳では無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
それ以上でもそれ以下でもない。

要件含めた法規は既に規定されたものだ。
それを使用者が遵守するかしないかで適法か違法かになるだけの話。
要件を満たすのは義務だから、違法なのはそれを遵守出来なかった使用者。

説得力のある話を考えるとかではなく、事実を言ってるだけだからな。
既に違法か適法かのレールは引いてあるのだから、それに乗るか反るかは使用者の問題。
0592ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 14:35:43.45ID:qbF+up2n
>>589
>いずれにしても、前照灯である以上、あらゆる点滅が合法ということはあり得ない(前を照らす間隔が長いものはそもそも前照灯とは言えない)のだから、もっと説得力のある理由を考えなよ。

前照灯と言えないって、点滅間隔が長かったら前照灯じゃないのか?
0594ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:11:01.23ID:kN8apgIX
>>592
道路交通法では前照灯の定義はされていないのだから、何が前照灯かは常識で判断するしかないだろ。

道路交通法以下では、前を照らすための灯火について、色と光度の要件が規定されているにすぎないよ。

色と光度の要件を満たしていても、前を照らして交通上の障害物を確認するために役に立つような灯火でなければ、前照灯とは言えないね。
0595ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:15:12.55ID:8bqJMuiR
>>594
前照灯とはヘッドライトの事で物体なのに、点滅するから前照灯じゃないとかキチガイの論理だろ

それなら何か?
点灯させてない昼間は前照灯じゃないのかよ?
昼間だけ前照灯じゃない別な物なのか?

ちなみに車で前照灯とはヘッドライトの事だからな
ヘッドライトという物体だからな
物なんだから、点滅したとしてヘッドライトと言えないなんて無いんだよ
消灯している昼間でさえ前照灯と言うんだからな

https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/zennshoutou.html

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/79ps/79mes/79mes015_7.htm

https://www.pref.tottori.lg.jp/280833.htm
0596ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:26:02.32ID:kN8apgIX
>>591
>それを守る守らないは使用者の問題だから、お前が言ってる事が関係無い話という事だろ。
>法規で、点滅は禁止されてないのは事実なんだからな。

だから、義務規定は守らなくてもいいってか?
おもしろい思考回路だね。


>要件は義務。

また、何を言い出すのやら。

>その点灯と同じ照度なら点滅は合法。
>点滅間隔が規定されてる訳では無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。

ということは、お前はどんなに点滅間隔が長くても合法だという解釈なんだね。

>要件含めた法規は既に規定されたものだ。
>それを使用者が遵守するかしないかで適法か違法かになるだけの話。
>要件を満たすのは義務だから、違法なのはそれを遵守出来なかった使用者。

要件を満たせない点滅式ライトを使えば、使用者が違反になるよね。

>既に違法か適法かのレールは引いてあるのだから、それに乗るか反るかは使用者の問題。

あのさぁ、お前はいったい何が言いたいんだ?
点滅式ライトを使用することが違法か適法かをここでそれぞれ言い合ってるのだろ。
まさか、点滅式ライトが禁制品になるかどうかを言い合ってるとでも思ってるのかい?
0598ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:32:25.40ID:KLhFx43E
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0599ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:37:34.83ID:yFT0HgJR
>>594
今まで何度も書いてきた通り、道路交通法の関連法令である道路運送車両法で明確に定義されてるからな。

灯火は前照灯などの灯火装置。

お前の「灯火は灯り」などという訳の分からない主張など議論にも値しない。
0600ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:38:33.88ID:yFT0HgJR
>>596
>>それを守る守らないは使用者の問題だから、お前が言ってる事が関係無い話という事だろ。
>>法規で、点滅は禁止されてないのは事実なんだからな。
>
>だから、義務規定は守らなくてもいいってか?
>おもしろい思考回路だね。

誰が守らなくていいって言ってる?
義務だから遵守するのが当たり前だろ。
それを遵守するかしないかは、その使用者の問題なんだから履き違えるな。

>>要件は義務。
>
>また、何を言い出すのやら。

お前が何を言ってる?
つけなければならないという要件は義務に決まってるだろ。

>>その点灯と同じ照度なら点滅は合法。
>>点滅間隔が規定されてる訳では無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
>
>ということは、お前はどんなに点滅間隔が長くても合法だという解釈なんだね。

解釈では無い。
点滅間隔の規定は無い。
10m先の障害物が確認出来るなら点滅合法。
ただそれだけだ。

>>要件含めた法規は既に規定されたものだ。
>>それを使用者が遵守するかしないかで適法か違法かになるだけの話。
>>要件を満たすのは義務だから、違法なのはそれを遵守出来なかった使用者。
>
>要件を満たせない点滅式ライトを使えば、使用者が違反になるよね。

ただそれだけだろ。
要件を満たす以上、点滅は禁止されてないから適法。
違法になるのは使用者の行為による選択。

>>既に違法か適法かのレールは引いてあるのだから、それに乗るか反るかは使用者の問題。
>
>あのさぁ、お前はいったい何が言いたいんだ?
>点滅式ライトを使用することが違法か適法かをここでそれぞれ言い合ってるのだろ。
>まさか、点滅式ライトが禁制品になるかどうかを言い合ってるとでも思ってるのかい?

だから何度も言ってるだろうが。
法規で点滅は禁止されてない。
要件を満たす点滅は適法。
0601ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:40:37.23ID:yFT0HgJR
>>597
道路交通法上の前照灯と世間一般でいう前照灯の何が違う?
違うというならその定義法文を示してみろ。
0602ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:43:10.79ID:KLhFx43E
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::: K I M U T I M A N :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 自分はドラマなんかのエキストラもしてるので
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)  レンズは外してフレームだけ掛けている
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
0604ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 16:47:11.88ID:KLhFx43E
      ドッカーン!               / ̄ん?臭いなw臭え臭えwwwキムチ臭えーぞwww
      (⌒⌒⌒)...              |  派遣の底辺アオキムチwwwエベンキムチが怒ったwwwwwwwww
      |||.                |  出てくんなよエベンキムチ荒らしwww
     _____                 |  自演やってろよアオキムチwwwwww
   /::::::::::::::::::::::::::\〜キムチ.         | 自分で青木士延だと認めたようなものだなエベンキムチ青木www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 自演大集合で井戸端会議か?エベンキムチ青木www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜キムチ..      |  自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  エベンキDNAと荒らしのキムチ色の血が騒ぐらしいしwwwwww
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  まだ探偵ごっこしてるのかエベンキムチ青木wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          | アオキムチwwwwww派遣の底辺アオキムチwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    <    基地害らしく自演で会話楽しそうだなアオキムチwww
  \        ⌒ ノ______    | 自転車板の癌エベンキムチ青木士延www
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  風呂入れよキムチ臭いからwww
___/  KI MU TI\  |   |    | ̄ ̄|....| ずいぶん静かだねキムチョン青木www
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が荒らしてるだけだろエベンキムチョン青木www
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /      |  説得力ないだろエベンキムチョン青木wwwwwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0605ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 17:18:09.10ID:9NpGOF/D
>>603
3つとも 前照灯を点灯させろ と書いてあるぞw
点いてても消えててもどちらでもかまわない解釈は終わったなw
0607ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 17:46:14.82ID:KLhFx43E
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < お前エベンキAOKIだろwww
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
0608ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 17:48:34.88ID:1Mt68kg6
>>590
>点滅だけが満たすべき特別な要件が無い事に何ら変わりはないのだ┐(´ー`)┌
働き方が違う以上点滅、明暗、定常点灯などそれぞれ固有の条件設定が必要
日本の自転車前照灯メーカーは点滅や明モードは夜間使うなと言っている
定常点灯モード以上の光度であるにも関わらず
点滅や明暗モードでは法令規則の要求をクリアできる裏付けを得られていないからだろ

無知無能ど素人が点滅と定常とに違いはない!、いくら力んでみせても説得力ないさ
0609ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 18:17:09.18ID:KLhFx43E
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /  AOKIMUTI\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0610ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 18:42:32.99ID:kN8apgIX
>>599
まだ言ってるよ。
同じ前照灯でも、道路交通法は灯火、道路運送車両法は灯火装着と、使い分けている。
道路交通法の前照灯は灯火装着ではないね。

道路運送車両法に定められているからといって、道路交通法でも同じとはならないよ。
他の法令の規定を適用するときは、「保安基準により設けられる」などと明記されているよ。
0611ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 18:46:07.00ID:chuQkT69
>>550
> 最初に言っただろ。
> 規則が制定され当時のことなんて知らんし、調べる気もない。
それならどうして「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言えるんだ?
お前の思い付きなんだろ?
二度と根拠にするな。

> 規則が制定されたことを一般市民に報せる必要があるんだから、それを自分で調べろってwww
> 自分で何も調べず能書き垂れてんじゃなーよwww
責任放棄か。お前の祖国と同じだな。

>>551
> > ダイナモが違法になる規則が制定されたのに、
> 道路交通法施行細則/道路交通規則が制定される以前でもダイナモは違法になる規則があったりしてwww
それを見つるまで出てくるな。
0612ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 18:47:49.53ID:chuQkT69
>>554
> 俺が何故知っているかは書いたことがあったし、お前もそれに反応してただろ?
> 勝手に見ていないという話にすんなよwww
確か、本に書いてあったんだよな?
夢で見たのでなければ、その本は国会図書館にあるはずだから探してこい。
見つけるまで出てくるな。
0613ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 18:57:41.57ID:k6hnnUx9
>>556
「ダイナモが違法になる」ってのは、確かに正確ではないけど。
「ダイナモは違法」と言ってるわけじゃないんだよ。

停止時は通行中じゃないとかw
徐行中の光度不足は?
0614ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:02:26.55ID:k6hnnUx9
>>560
法で禁止されていない=法に無いこと
を、守れば合法?
"法にあること"にかなっているかどうかじゃなく?
0615ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:08:40.78ID:k6hnnUx9
>>564
> 要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのまま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
これwwwwwwwww
それ禁止でも何でもないからwwwwww
0616ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:17:45.34ID:k6hnnUx9
>>565
> 合法派は今まで散々法的根拠を示しながら、
法を歪曲させて解釈www
日本語の意味を変えてまで証明www
関係のない法令や、意味不明な例を作り出してまで頑張ってるwww
有るものは無視して無いものを根拠に語ったり?

「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」に、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を、
適用させて合法か違法かを判断するだけなんだけどな。
0617ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:23:32.01ID:k6hnnUx9
>>567
> 要件を満たした前照灯を点滅モードで点けているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
点滅モードでは要件を満たせなくしておいて何をいいやがてんだ???

> それに対して「灯火とは何か」と言葉を再定義したところで、
灯火とは灯火と灯火器の総称wwwwwwwwwwwwwww
灯火とは灯火器のことであるwwwwww
再定義しようとしてるのは脱法派だw

日本語さえ否定してまで何をしたいんだねwww
0618ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:24:17.86ID:yFT0HgJR
>>610
お前が>>600に答えないのは自分が間違っていたと認めたという事だからな。

>まだ言ってるよ。
>同じ前照灯でも、道路交通法は灯火、道路運送車両法は灯火装着と、使い分けている。
>道路交通法の前照灯は灯火装着ではないね。

それはお前が言ってるだけ。
今まで何度もその使い分けてる法文を示せと言っても示さず、逃げてばっかりだからな。
警察庁も前照灯は道路運送車両法の保安基準で区分されてると言ってる上に、道路交通法52条2項の文言に当てはめれば「灯火」は「前照灯」なのは明らか。

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html

>道路運送車両法に定められているからといって、道路交通法でも同じとはならないよ。
>他の法令の規定を適用するときは、「保安基準により設けられる」などと明記されているよ。

それもお前が言ってるだけの虚言。
なぜそう思うのかさえ法文で示せないんだからな。
道路交通法は交通ルール、実際に道路を通行する車両の保安基準などを決めている道路運送車両法の定義が道路交通法と違うなど有り得ない。
先に挙げた通り、警察庁も前照灯は道路運送車両法の保安基準で区分されてると言及している。
誰が見てもお前の話より警察庁の話の方が信用出来るだろ。

まずその主張をするなら、道路交通法と道路運送車両法で前照灯の定義が違うというその明確な論拠を示せよ。
それが出来ない以上、お前の話は虚言でしかない。
0624ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:30:36.77ID:k6hnnUx9
>>571
> だから、点滅でも「10m先の障害物を確認出来る」かどうかを議論しなければ意味がないのだよ。
ん〜。それはどうかな?
10m先の障害物を確認出来ることを規則は要求していない。
要求しているのは、10m先の障害物を確認出来る光度を有することだぞ。
0625ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:34:09.15ID:k6hnnUx9
>>577
「点滅は禁止されてないので合法」だけど、
点滅のみでは、公安委員会の定める灯火は点いていないことになるから違法。
0626ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:34:44.93ID:cMinKBEz
>>608
>>点滅だけが満たすべき特別な要件が無い事に何ら変わりはないのだ┐(´ー`)┌
>働き方が違う以上点滅、明暗、定常点灯などそれぞれ固有の条件設定が必要
と、インターフリター(笑)が思っているだけで「設定されていないのだから一切関係ない」のだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

>点滅や明暗モードでは法令規則の要求をクリアできる裏付けを得られていないからだろ
そもそも、法令はそんな裏付け(笑)を要求していないわな┐(´ー`)┌
あるというなら出してみろ、具体的に満たすべき規定と満たしていると判断する手段、
それと満たしていると判断された前照灯の具体的な商品名をな┐(´ー`)┌hahahahaha

>無知無能ど素人が点滅と定常とに違いはない!、いくら力んでみせても説得力ないさ
嘘つきが「違うものだ」とどれだけ喚こうが、法令に区別が無い以上「同じもの」としか言えない┐(´ー`)┌
見れば区別できる?だから何?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>610
>同じ前照灯でも、道路交通法は灯火、道路運送車両法は灯火装着と、使い分けている。
>道路交通法の前照灯は灯火装着ではないね。
同じ道路交通法(施行令)に於いても、灯火とは「つけるとき」と「備えるとき」では別のものとインターフリターはホザいているな┐(´ー`)┌
要は、同じ法令内で「灯火」が何を意味するのかすら不定なインターフリター違法論(笑)は支離滅裂なのだよ┐(´ー`)┌

使い分けてる!(キリッ じゃねーよ┐(´ー`)┌お前が出鱈目な区別を行っているだけだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0627ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:37:55.37ID:KLhFx43E
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
      |||.                |  お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
     _____                 |  ヘッドライトって前照灯だよな?www
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  「灯火」とは「何々灯」だよな?www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  前照灯は灯火だよな?www
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 3芝なら誰でも俺だと思い込む精神異常者が論理的思考?wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  おまえの存在が迷惑だから祖国に還れwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      <   そういう印象操作してもムダムダwww
  \        ⌒ ノ______     |  気色悪ぃ性癖してんなエベンキムチョン青木wwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
___/      \   |   |    | ̄ ̄|.... |  性犯罪犯すまえに強制入院しろよwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... |  おまわりのチンコしゃぶりたい?wwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /       |  強制入院でもしたのか?wwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0628ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:38:55.86ID:k6hnnUx9
>>586
ホント、「道路交通法他関連法令に於いて自転車前照灯の点滅を明確に禁止してない以上、点滅は適法である。」だよな。
で、それがどうかしたのか?
点滅が違法かどうかなんて、今さら何を語りたいんだ?
0629ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:40:44.93ID:1Mt68kg6
>>603
>警察がヘッドライトは前照灯と書いてるやん
原語は厳密な場合ヘッドランプとヘッドライト、慣用ではどちらもヘッドライト
日本語ではどちらも前照灯

ヘッドランプは、車両前方の道路を照明するために車両の前部に取り付けられます。
ヘッドランプはしばしばヘッドライトとも呼ばれますが、最も正確な使用法では、ヘッドランプはデバイス自体のことであり、ヘッドライトはデバイスによって生成および放散される光線のことです。

A headlamp is a lamp attached to the front of a vehicle to light the road ahead.
Headlamps are also often called headlights, but in the most precise usage, headlamp is the term for the device itself and headlight is the term for the beam of light produced and distributed by the device. 
(Wiki)
0631ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:42:59.39ID:cMinKBEz
>>615
>> 要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのまま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
>これwwwwwwwww
>それ禁止でも何でもないからwwwwww
流石は、「コインの表裏」をペテンだとホザいたインターフリター(笑)だけあるな┐(´ー`)┌hahahaha
その程度の知能で議論を吹っかけてくるなよヒトモドキ┐(´ー`)┌

>>616
>法を歪曲させて解釈www
「公安委員会が定める灯火」は灯火器の要件を定めているわけではいだの┐(´ー`)┌

>日本語の意味を変えてまで証明www
灯火とは放たれるエネルギー(笑)だの、エネルギー(笑)を保存しておく装置だの┐(´ー`)┌

>関係のない法令や、意味不明な例を作り出してまで頑張ってるwww
ここだけ「それは関係ない!」と悲鳴を上げて逃げ惑っているから違うが┐(´ー`)┌

>有るものは無視して無いものを根拠に語ったり?
常識(笑)だの法学知識(笑)だの┐(´ー`)┌

ほぼそのまんまお前の事じゃん┐(´ー`)┌

>「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」に、
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」を、
>適用させて合法か違法かを判断するだけなんだけどな。
「灯火をつけなさい(道交法、施行令)」、と「点けなければならない灯火は前照灯と尾灯です(細則)」に分かれているのだから、
点滅する灯火を見て「実際の事実(笑)」と称した所で、細則には適用できないわな┐(´ー`)┌
つまり、「点けなさい」に対して「点滅の滅の時はついていない!}と適用するのは、
「点滅する灯火は法令上点いている」という事実を無視した、ただのおバカの妄想なのだな┐(´ー`)┌hahahahaha
0632ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:45:29.85ID:k6hnnUx9
>>591
夜間道路においてつけなければならない灯火は、
10m先の障害物が確認出来る光度を有しているものだ。
その光度を有したり有さなかったりするものではない。
0633ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:48:55.72ID:cMinKBEz
>>617
>> 要件を満たした前照灯を点滅モードで点けているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>点滅モードでは要件を満たせなくしておいて何をいいやがてんだ???
バイオハザードの研究員みたいな壊れ方してんじゃねーよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

点滅モードでは要件を満たさないと基準を作ったのも、判断しているのもお前だ┐(´ー`)┌
腐りかけのゾンビが何を言おうと、そんなものに法的な意味は一切無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

>> それに対して「灯火とは何か」と言葉を再定義したところで、
>灯火とは灯火と灯火器の総称wwwwwwwwwwwwwww
>灯火とは灯火器のことであるwwwwww
>再定義しようとしてるのは脱法派だw
「公安委員会が定める灯火」を点けなければならないと施行令が規定し、
その「公安委員会が定める灯火」には前照灯と尾灯の規定が存在する┐(´ー`)┌
ならば、灯火とは灯火器の総称となるのは当たり前のことだ┐(´ー`)┌

>日本語さえ否定してまで何をしたいんだねwww
むしろ、インターフリター(笑)がどこの国の言葉を書き込んでいるのか分からん┐(´ー`)┌
「灯火」「〜を有する」「前照灯」等の意味が日本語とは全く違うし、同じ法令の中でさえバラバラなのだからな┐(´ー`)┌

造語してその場しのぎを繰り返すからこうなったのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0634ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:49:32.41ID:k6hnnUx9
>>595
前提を変えてそうじゃないとか?
前提を変えたら違う話になるぞwww

「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
灯火器のことではなく、灯火(=灯り)のことについての法令規則だからな。
勘違いすんなよwwwwww
0635ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:53:01.26ID:cMinKBEz
>>624
>>10m先の障害物を確認出来ることを規則は要求していない。
>要求しているのは、10m先の障害物を確認出来る光度を有することだぞ。
それも違う┐(´ー`)┌
法令が要求しているのは、「5m/10m先の交通上の障害物を確認する光度を有する/性能を有する前照灯」を点けることであって、
10m先の障害物を前照灯の灯りだけで目視しろだの、その光度で光ってなきゃ灯火でも前照灯でもないと書いてはいない┐(´ー`)┌

>>625
「点滅は違法じゃないけど違法(笑)」統失の論理炸裂だな┐(´ー`)┌hahahahaha
0636ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:53:12.36ID:k6hnnUx9
>>599
> 灯火は前照灯などの灯火装置。
道路運送車両法が何について定めているのかちゃんと見ろよ。
せめて条目くらいは認識したうえで考えろ。
0637ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:53:21.66ID:lgaONoJa
>>634
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。


これのことを埼玉県警は


道路交通法第52条第2項「灯火の制限」では、

自動車等は、夜間、他の車両等と行き違う、または他の車両等の直後を進行

他の車両等の交通を妨げるおそれのあるとき

は、前照灯の光度を減じ、または照射方向を下向きにするなどの操作をしなければならない。
と定められています。つまり、ハイビームが原則です。

灯火のことは前照灯、前照灯はヘッドライトって言ってるぞ
おまえが言ってることと埼玉県警が公言してることのどちらが信用できると思ってるんだ?

消えていても前照灯なのに点滅で前照灯じゃなくなるなんてありえないだろ

https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/zennshoutou.html
0638ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:55:48.99ID:k6hnnUx9
>>600
点滅しか点けていないのは、その使用者。
義務だから遵守してないのは、点滅しか点けていない使用者。
0640ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 19:56:05.38ID:cMinKBEz
>>634
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」は、
>灯火器のことではなく、灯火(=灯り)のことについての法令規則だからな。
>勘違いすんなよwwwwww
お前がそうこじつけているだけで、灯火は「備えるもの」でもあるのだから「物」だ┐(´ー`)┌
決して「エネルギーが放たれている状態(笑)」ではない┐(´ー`)┌
0641ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:01:55.14ID:k6hnnUx9
>>611
> それならどうして「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言えるんだ?
法令規則にかなってないから。

責任放棄?
俺に何の責任があるというのだね?
自分一人で、
規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時
と騒ぐなら、お前が規則が制定当時のことを出すべきだろ?
何一つ出してねーよなwww
0643ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:08:17.72ID:k6hnnUx9
>>612
> その本は国会図書館にあるはずだから探してこい。
うん、確かにあるはずだ。
でも、俺には探す気はない。
探す必要もない。
探させる必要があるのは、お前だがw
そんなの俺には関係ねーwww
0644ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:21:18.25ID:k6hnnUx9
>>626
> 灯火とは「つけるとき」と「備えるとき」では別のものと
備えるときは点いている必要はない。
灯火が点くためには備わっている必要がある。
それだけなんだけど、何を不思議に思っちゃんだろ???
0645ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:23:10.23ID:cMinKBEz
嘘だから探せないんだよな┐(´ー`)┌

そりゃそうだよな、合法派に「それじゃダイナモも違法になるだろもっと頭使えよ阿呆w」と言われ続け、
「そうだよダイナモも違法だよ!だが違法性阻却自由がある!」と開き直っただけだものな┐(´ー`)┌
そんな虚言癖の言い訳そのまんまな文献なんてものが存在する訳がない┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0646ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:26:06.21ID:yFT0HgJR
>>628
合法派の主張は法的根拠も出して証明してるから主観では無いよね。

「点滅は禁止されていないから合法」

道交法52条の何処に「点滅が禁止」と書かれてる?
禁止されてないなら適法に決まってるだろ。
「つけなければならない」のだから「義務」であって、要件を満たす満たさない、つまり違法か適法かどうかは使用者本人の問題であって、法自体は違法では無い。

法的に点滅は点灯に見做されるのは既知。
明確に点滅が禁止されていない以上、点滅は適法である。
あくまで、点滅点灯問わず、10m先の障害物を確認出来る明るさがあればいいという要件なのだから、要件を満たす点滅であれば適法なのは当然。
0648ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:27:56.64ID:yFT0HgJR
>>630
要件も含めた法を遵守するのは義務だが、法を守るか破るかはその人間だからな。
要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。
法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。
0649ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:29:23.38ID:cMinKBEz
>>644
点いている状態がついてなくてもそこにある。そりゃ不思議に決まっている┐(´ー`)┌hahahahahahaha

インターフリター(笑)は、「つける」と「備える」で「灯火」の意味を変えているのだ。
だからこうなる。そして、それは「道路交通法施行令」の中で矛盾を生むのだ┐(´ー`)┌

全部嘘なんだから、嘘の範疇だけでも整合性くらい取れよ気違い┐(´ー`)┌hahahahaha
0654ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:33:20.58ID:yFT0HgJR
>>638
法を遵守するのは義務だが、法を守るか破るかは人間なんだからな。
要件を満たすものを使う、要件を満たさないものを使う、それは使用者の問題。
法規で禁止されてない以上、点滅は適法でしか無い。
0655ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:33:28.92ID:k6hnnUx9
>>635
> 法令が要求しているのは、「5m/10m先の交通上の障害物を確認する光度を有する/性能を有する前照灯」を点けることであって、
5m/10m先の交通上の障害物を確認する光度を有する/性能を有する前照灯の灯りだ。
0656ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:33:46.63ID:cMinKBEz
>>647
>事実まで無視するのだなwww
インターフリター(笑)の言う「事実」とは、「点滅を観察したらそう見えた」だけの事である┐(´ー`)┌

>爺実とそれに適用ものが違ってるぞwww
慌て過ぎ┐(´ー`)┌追い詰められているのは分かるのだが、電話やチャットじゃないんだから
何も脊髄反射レベルで言い返さなくてもいいんだぞ。考えが纏まるまで間を開けろよ┐(´ー`)┌
半万年でも45億年でもいいから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0657ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:36:39.84ID:k6hnnUx9
>>637>>639
ハイビーム=走行用前照灯
とするのが脱法派www

ハイビーム=走行用前照灯の灯り
とするのが脱法派を除く人達。
0658ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:36:57.48ID:yFT0HgJR
>>651
「公安委員会が定める灯火」は前照灯と尾灯だ。

灯りではない。

そんな法文にも存在しない文言を付け加えてる時点でお前の話は虚言だ。
0659ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:39:08.38ID:cMinKBEz
>>651
>「公安委員会が定める灯火」は前照灯の灯りと尾灯の灯りだ。
それでは「点いてる灯火を点けろ」になってしまうな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

だから、お前の解釈ってのはさ、虚言に虚言を重ねた支離滅裂な物じゃん┐(´ー`)┌
これが事実だと言うなら、お前の言葉ではなく客観的にそう分かる文献で示せよ気違い┐(´ー`)┌
0660ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:41:12.35ID:yFT0HgJR
>>657
灯りなどという文言など存在しない。

警察庁のサイトでも道路運送車両保安基準についてと述べている。
どこにも「灯り」などと書いてないからな。


前照灯の性能の基準

道路運送車両の保安基準において、前照灯は、
  ・ 走行用前照灯(ハイビーム)
  ・ すれ違い用前照灯(ロービーム)
と区分されています。

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html
0661ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:42:11.46ID:k6hnnUx9
>>640
お前、人差し指を立てて、人差し指に灯火(=灯り)を点けてみろ。
点かないだろ?
何故か分かるか?
人差し指には灯火(=灯り)が備わっていないからだ。
だから、普通は「人差し指の灯火」なんていわないw

灯火器の灯火(=灯り)を点けてみろ。
点くだろ?
灯火器には灯火が備わっているからだ。

これで、灯火が備わっていないのと備わっているのとの違いが分かるだろ?
0662ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:46:50.63ID:k6hnnUx9
>>645
> 「そうだよダイナモも違法だよ!だが違法性阻却自由がある!」
違法性阻却自由ってそういうもんじゃないぞwww
0664ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:50:42.89ID:cMinKBEz
>>661
>お前、人差し指を立てて、人差し指に灯火(=灯り)を点けてみろ。
>点かないだろ?
>何故か分かるか?
>人差し指には灯火(=灯り)が備わっていないからだ。
>だから、普通は「人差し指の灯火」なんていわないw
そうたとえ話を作った気違い当人には判らないだろうが、「人差し指は灯火ではない」から当たり前だだ┐(´ー`)┌

だが、人差し指に灯火を備えれば点く。例えば3φくらいのLEDにCR1220を挟み、
人差し指にテープで張り付ければそれは「成される」のだ┐(´ー`)┌

>灯火器の灯火(=灯り)を点けてみろ。
>点くだろ?
>灯火器には灯火が備わっているからだ。
灯火が備わっているのではない┐(´ー`)┌それは「灯火器」そのものだ┐(´ー`)┌
その灯火器を何かに取り付ける行為を「備える」と言い、取り付けた状態を「備わっている」と言う┐(´ー`)┌

>これで、灯火が備わっていないのと備わっているのとの違いが分かるだろ?
気違いが熟考もせず言い訳を垂れ流せばこの程度、という悲しい現実が見えただけだな┐(´ー`)┌hahahahahaha

結局、点けなければ存在しないものが点いてないのに備わっている(笑)の矛盾は何も解決できていない┐(´ー`)┌
0665ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:52:28.67ID:yFT0HgJR
>>661
人差し指に灯火?
指には灯火器だって備えられる訳がないだろ。
灯りは光だよな?
光は灯火装置が無ければ存在しない。

灯火と同義であるライトは「灯火装置」だ。
その「灯火装置」で電力を利用して作り出した光源が「あかり」だと何度言えば理解するんだ?
すなわち、灯火は灯火器。
灯火は「設置」出来るんだからな。
車両より厳密な航空灯火でさえ、117条で「灯火」を「設置」しろと書いてる。

光である電磁波は「設置」出来ないぞ。
0667ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:57:12.53ID:yFT0HgJR
>>666
聞いてこなくても道路運送車両法で灯火等に定義されている。
灯火は前照灯等だ。
前照灯は灯火器、つまり、灯火装置だ。
灯火は灯火装置、つまり、前照灯等だ。

灯 り で は 無 い 。
0668ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:57:26.74ID:k6hnnUx9
>>664 人差し指に灯火を備えれば点く。
    vs
>>665 指には灯火器だって備えられる訳がないだろ。

さて、お互いを擁護し合うとか?



でさ、備わっている・備える灯火hさ点いている必要が無いことは分かったよな?
0669ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 20:59:27.24ID:yFT0HgJR
>>668
5.1.3.3. 走行用前照灯は、左右同数であり(走行用前照灯を1個備える場
合を除く。)、
かつ、前面が左右対称である自動車に備えるものにあって
は、
車両中心面に対して対称の位置に取り付けられたものであること。

「備えるもの」は【取り付けられたもの】だから「設置」という意味だからな。
0670ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:01:59.30ID:k6hnnUx9
>>667
「灯火等」の定義は灯火を含んでいないからな。
「灯火等」が定義によって灯火器のことを指しても、灯火のことは指さないからwww
0673ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:06:00.57ID:k6hnnUx9
>>669
> 「備えるもの」は【取り付けられたもの】だから「設置」という意味だからな。
それはそれでそうなんじゃね?
それを別に否定しないしする気もないが?
何か?
0674ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:06:42.67ID:cMinKBEz
>>665
>人差し指に灯火?
>指には灯火器だって備えられる訳がないだろ。
信号機に取り付けるもので、自動車に取り付けるものでもある。
ならば、「指に取り付ける」事も可能だってのは理解できないのかね┐(´ー`)┌
実際、俺はそうする手段をお前に示した┐(´ー`)┌
これは100円均一で売られる通称「パチノグ」というライトとセロテープあたりを買ってきて、
分解して自分の指に巻けば実現できる。指に灯火は備わっているよな┐(´ー`)┌hahahahahaha

>灯りは光だよな?
灯火は光、ならば「光を備える」ってのは事実上不可能だわな┐(´ー`)┌

>光は灯火装置が無ければ存在しない。
蝋燭┐(´ー`)┌
松明┐(´ー`)┌

>灯火と同義であるライトは「灯火装置」だ。
つまり、灯火=灯火装置である┐(´ー`)┌
合法派の主張をそのまま認めて一体何をしたいのだね┐(´ー`)┌

>その「灯火装置」で電力を利用して作り出した光源が「あかり」だと何度言えば理解するんだ?
上で灯火=灯り=光と定義し、さらに=灯火装置と書き足した。
灯火装置=灯火=灯り=光。支離滅裂過ぎるな┐(´ー`)┌

>>666
>灯火と灯火器の違いを誰にでもいいから聞いてこいw
>(誰にでも:頭おかしい人は除く)
頭おかしい人(笑)自ら灯火と灯火器の違いを力説しているな┐(´ー`)┌hahahahahaha
0676ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:09:35.94ID:cMinKBEz
>>光は灯火装置が無ければ存在しない。
>蝋燭┐(´ー`)┌
>松明┐(´ー`)┌
おっと大切な物を忘れていたぜ┐(´ー`)┌
太陽、月、星┐(´ー`)┌
0678ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:23:19.30ID:k6hnnUx9
>>675
> 灯りは光。
厳密には違うけどなw

> 光をどうやって設置するのだ?
光を設置するのは無理だろうwww
でも、ご安心を。
そんなことになったり、そんなこと言ってる人は他にいないからwww
0680ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:30:09.10ID:chuQkT69
>>641
> > それならどうして「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言えるんだ?
> 法令規則にかなってないから。
そう言っているのが お・ま・え・だ・け なのはどうして?

> 責任放棄?
> 俺に何の責任があるというのだね?
お・ま・え・だ・け の主張を繰り返しているから。

> 規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時規則が制定当時
> と騒ぐなら、お前が規則が制定当時のことを出すべきだろ?
お前がまだ主張するなら証明責任があるんだよ。

> 何一つ出してねーよなwww
お前がな。

>>642
> 俺の言ったことは、
> お前が証明しろ?
> お前が責任を持て?
鏡を見て言っているんだね。

> 頭おかしい。
鏡を見て言っているんだね。
0681ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:31:30.40ID:chuQkT69
>>643
> > その本は国会図書館にあるはずだから探してこい。
> うん、確かにあるはずだ。
良かったな。

> でも、俺には探す気はない。
> 探す必要もない。
だったら二度と「ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と言うなよ。

> 探させる必要があるのは、お前だがw
> そんなの俺には関係ねーwww
そうだな。
お・ま・え は真正の基地外だから。

ということで「滅の時」は根拠にならないことが確定。
0682ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 21:59:24.50ID:cMinKBEz
>>662
>> 「そうだよダイナモも違法だよ!だが違法性阻却自由がある!」
>違法性阻却自由ってそういうもんじゃないぞwww

>>663
>抜けてるし足りないしwww

何も言い返していないな┐(´ー`)┌
だから何度も言ってるだろ、誤魔化すにせよ詳細を詰めてからにしろと┐(´ー`)┌

>>678
>>光を設置するのは無理だろうwww
>でも、ご安心を。
>そんなことになったり、そんなこと言ってる人は他にいないからwww
灯火を備えろと法令に書かれていますが┐(´ー`)┌hahahahahaha

確かに「光を備えろ」と言う奴はここ以外にはいないだろうな┐(´ー`)┌
灯火とは光である、と気違いが造語したから
「光を備える(笑)」という面白いシチュエーションが生まれたのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0684ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 22:35:13.72ID:cMinKBEz
>>683
何に?って、お前「法学知識がある」と吹聴していてソレかよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0685ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 23:00:58.55ID:KLhFx43E
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0686ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 23:49:31.35ID:PRTk+m2x
>>655
正しい法解釈にたどり着く事ではなくて、お互いに相手の否定とマウントを取ることが目的化しているから全てが無意味な荒らしと変わらなくなってる
一人気狂いがいるのはやむを得ないとして、まともな奴ならいつまでも相手にするなよ

ちゃんと見てる奴ならどっちが気狂いか分かってるから
0687ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 23:55:59.88ID:k6hnnUx9
>>684
いや〜、確認しないとw
法令規則に書かれている内容じゃないことを語ってることが多いからな。
0688ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 00:50:43.56ID:R1BJ/Nha
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0689ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 05:11:55.16ID:NxNVLX0O
>>687
> いや〜、確認しないとw
> 法令規則に書かれている内容じゃないことを語ってることが多いからな。
誰も言っていない「滅の時」を根拠にしている奴が言うのか?
さすが真正の基地外だな。

「滅の時」はお前の妄想と確定したんだから消えろ。
0690ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 06:18:41.15ID:hQWXbIFL
>>687
灯火が「備えるもの」であることは、道交法施行令から信号機の規定を引用して何度も示しているが┐(´ー`)┌
痴呆症にこれを憶えていろと言うのは酷な事か?┐(´ー`)┌ならさっさと死ねばいい┐(´ー`)┌hahahahahahaha

それに対するインターフリター(笑)の回答┐(´ー`)┌

>>363
>どうやって灯火を「備える」のだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
灯火は光、開放されたエネルギーってこと
解放されたエネルギーは流れ去るだけで止めておくことはできない
灯火を備えるって言葉は、解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセットを備えるってこと
蝋燭1本でも最小限の灯火装置になるけれど使い勝手を良くするために風防やら反射鏡やらをも組み合わせて使ってるだけ
今は発光体に白熱灯、放電灯、LEDなんかを使うものも灯(あかり)という
あかりを[つける]→あかりを発するものに[火を接触させ光エネルギー放出を起動する]
これに倣い発光体にエネルギーを注入し発光させることも[つける]という
更に白熱球類似の赤熱フィラメントを持った真空管を使ったラジオのような電気機器を起動することも[つける]という
光は発しない電気で動く扇風機のような電気動力機を起動することも[つける]という

第四国人のコンピュータ脳には理解できないことだ

灯火とは
「灯火は光、開放されたエネルギー」
「解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセット」
の最低で2つの意味を持ち、「法学知識を有すると自称するボケ老人(笑)」の都合によりどちらかが決まる┐(´ー`)┌hahahahahaha
0692ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 07:19:53.30ID:9Qd/1nSy
>>689
ほら、事実を否定するwww
点滅は、灯火が点いたり消えたりしてるんだぞ?
灯火が消えている時がないってかwwwwww
0693ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 07:35:28.62ID:9Qd/1nSy
>>690
灯火が備わってい・灯具等の機器に備わっているのだよ。
そうじゃないものには灯火は備わっていない。

人差し指には灯火は備わっていないから灯火(=灯り)を点けることができない。
人差し指に灯火(=灯り)が備わっている灯火器を取りつける必要があるんだろ?
灯火(=灯り)を取りつけるのではないんだよな。

灯火は灯火器とはいう意味はなく、灯りということだ。
0694ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 07:40:34.90ID:9Qd/1nSy
>>691
まだ言ってるwww
灯りという単語の代わりに灯火という単語を使っているだけw
「法令規則には灯りのことは書かれていないんだ!」 ってかwww

頭おかしい。
0695ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 07:44:52.67ID:T7M+F3p+
>>678,693
灯りは光じゃないんだよな?
お前のいう灯りとは何なんだ?
法文に載ってないだけで無く、それすら答えられない概念を主張してるんだから、お前の主張など虚言でしかないのだよ。
0697ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 07:49:54.02ID:hQWXbIFL
>>693
>灯火が備わってい・灯具等の機器に備わっているのだよ。
>そうじゃないものには灯火は備わっていない。
>人差し指には灯火は備わっていないから灯火(=灯り)を点けることができない。
>人差し指に灯火(=灯り)が備わっている灯火器を取りつける必要があるんだろ?
>灯火(=灯り)を取りつけるのではないんだよな。
>灯火は灯火器とはいう意味はなく、灯りということだ。
法学知識(笑)が狼狽して出鱈目な言い訳をしているのは分かるが┐(´ー`)┌
それでは「灯火を備える」の矛盾に対して何も返答できていない┐(´ー`)┌

http://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/vsp.gif
これは4つの灯火が備わっている状態である┐(´ー`)┌

口に出している訳でもないのにドモりながら言い訳するんじゃなく、
点いてないのに4つの灯火を備えている(笑)を「法学知識(笑)」を総動員して釈明せよ┐(´ー`)┌

分かるか?法令を引用して示せという事だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0699ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 08:07:18.83ID:9Qd/1nSy
>>697
信号機が作動して、備わっている灯火(=灯り)によっての信号を出している信号機がどうかしたのか?
0700ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 08:07:40.31ID:hQWXbIFL
>>698
>4種類の灯火(=灯り)が備わっている。
>それが何か?
そう開き直ることによって、法令上「灯火」は点いていなくても「灯火」であると認めたことになる┐(´ー`)┌
つまり、「灯火は物体であり現象(光)ではない」と確定したのだ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0701ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 08:16:30.24ID:hQWXbIFL
インターフリター(笑)の点滅違法論は、
「灯火とは光である、点いていなければ灯火ではない」という着眼点で構築されている┐(´ー`)┌
点いていない物を灯火と認めた時点でこの違法論は破綻した。つまり、論破されたという事だ┐(´ー`)┌hahahahahaha

これでもまだ違法だと言い張るのかね?なら、既に論破された論点を何度も蒸し返すのではなく、
新たな違法論を創出したまえ┐(´ー`)┌なぁに、違法が事実なら検索すればいくらでも見つかるさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

https://dic.pixiv.net/a/%E7%8B%82%E6%B0%97
狂気
同じ事を繰り返し行い、異なる結果を望む。それを「狂気」という。(アインシュタイン)

何度「点滅の滅の時(笑)」を蒸し返そうが、ダイナモと信号機に阻まれるのだ┐(´ー`)┌
もう全てを諦めて逝け┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0702ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 08:21:57.09ID:T7M+F3p+
>>699
現代の常用漢字で表すと「灯り」は「明かり」

辞書には「明かり」が別の意味で「灯火」とあるので、「灯り=灯火」としてるんだろ?
つまり、お前は、道路交通法や道路運送車両法で定義や規定された「灯火」では無く、辞書の意味に従って道路交通法を語っているんだな? 

お前の脳内では、【明るい光や光線が「灯火」】って事なんだろ?




大辞林 第三版の解説

あかり【明かり・明り・灯】

@&#160;明るい光。光線。 「月の−」 「 −がさす」

A&#160;(「灯」とも書く)ともしび。灯火。 「 −をともす」

B&#160;疑いを晴らす証拠。あかし。 →&#160;明かりが立つ

C&#160;ある期間が終わること。特に、諒闇りようあんなどがあけること。あけ。 「諒闇の御−/御湯殿上&#160;永禄一」
0703ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 08:35:58.72ID:imh2lSMl
>>701
ID:9Qd/1nSyは論破wwwwww
次は別人の振りしたID:kN8apgIXが現れるぞ!www
しかも、聞いてもいないのに自演に交代する言い訳をしながら現れるぞ!www



113 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/28(月) 07:55:04.10 ID:VGZ21P8Y
>>66
あいかわらず、バカだねぇ。

今回、お前が相手してるのは、先週相手していたの俺とは別人だよ(笑)

お前の言ってることは、言葉を勝手に付け加えて、お前の言いたい結論に持っていってるだけで、ぜんぜん論理的じゃないんだよ(笑)
0704ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 08:58:34.56ID:9Qd/1nSy
>>701
点けなければならない灯火(=灯り)は点いていなければならない。
備える、備わっている灯火(=灯り)は点いている必要はない。

自転車の前照灯は、夜間、道路において点いていなければならないものなんだけど?

信号機は目的の信号を出すときは点いて、信号を出さないときは点いていなくても問題ない。
灯火(=灯り)が備わっていれば良いのだよ。
0705ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:01:24.05ID:9Qd/1nSy
>>702
今までの話ではAのことになるだろ?
どうして@のことにしちゃうんだ?
むしろ@ではないとも言ってるんだけどなwww
0707ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:05:38.63ID:hQWXbIFL
>>704
>点けなければならない灯火(=灯り)は点いていなければならない。
>備える、備わっている灯火(=灯り)は点いている必要はない。
>自転車の前照灯は、夜間、道路において点いていなければならないものなんだけど?
>信号機は目的の信号を出すときは点いて、信号を出さないときは点いていなくても問題ない。
>灯火(=灯り)が備わっていれば良いのだよ。
同じ法令(道交法施行令)の中で「灯火」の意味を変えてはいけない┐(´ー`)┌
これは法学知識(笑)というレベルですらない。言葉をお前の都合で捻じ曲げるなよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

そもそもの話。
灯火は「点けるもの」なのに、点いているものとしている時点で出鱈目極まりないのだ┐(´ー`)┌
だから「備える」に対して矛盾して、言い訳にならない言い訳を重ねてごまかす事になるのだ┐(´ー`)┌
そしてごまかしきれるものではないから合法派に馬鹿にされ続けると┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0708ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:07:21.98ID:T7M+F3p+
>>705
それならお前は【灯火】は【灯火】って言ってるんだな?
わざわざ【灯火は灯り】と言いながら【灯火は灯火】という事なんだな?

という事は、道路交通法、道路運送車両法の【灯火】の定義通り、【灯火】は【灯火装置】である【前照灯】等という事を認めてるという事だな。
0711ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:10:54.39ID:9Glndqgx
>>697
「備える」だから、光っている必要はない。
「灯火」=「灯り」を灯すことができればいい。

もし、「灯火」を「灯火装着」、「備える」を「設置」とするなら、お前の挙げた信号機は消えていたらその灯火装着の色は「黒色」なので、赤色や青色や黄色の灯火装着は設置されていることにならないぞ。
0714ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:30:22.13ID:9Glndqgx
道路交通法や道路運送車両法、「灯火」という用語を使っている他の法令を読めば、
法令では「灯火」と「灯火装着」は明確に区別して使われており、
「灯火」となっているものは「灯火装着」そのものを指すのではなく、「灯り」を指していることが分かるね。
それが分からないのは、法解釈の知識がないからだよ。

で、自動車の場合は、道路交通法施行令により、「保安基準に関する規定により設けられる前照灯」とあるので、
灯火装着である前照灯による灯りをつけなければならないということになる。

そのため、警察が自動車のライトについて啓発する際には、保安基準により設けられる前照灯のことを言っているのだから、前照灯=ヘッドライト=灯火装着であっても何もおかしくはない。

ましてや、保安基準の適用のない自転車に、保安基準の規定を持ち出してきても、直接は関係ないよ。
0715ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:31:06.82ID:hQWXbIFL
>>709
>「灯火」の意味は変わってないけど?

>>704
>点けなければならない灯火(=灯り)は点いていなければならない。
>備える、備わっている灯火(=灯り)は点いている必要はない。

明らかに変わっている┐(´ー`)┌
「点けなければならない」とした場合に、灯火には「点いている」という要件が書き足されているのだ┐(´ー`)┌
ここでも「点いてる灯火を点けろ(笑)」と言っているのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0716ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:35:30.29ID:hQWXbIFL
>>714
> 道路交通法や道路運送車両法、「灯火」という用語を使っている他の法令を読めば、
>法令では「灯火」と「灯火装着」は明確に区別して使われており、
>「灯火」となっているものは「灯火装着」そのものを指すのではなく、「灯り」を指していることが分かるね。
>それが分からないのは、法解釈の知識がないからだよ。
「灯火」として灯火器を列挙し、灯火器を規定しているのだから、灯火は「灯り(笑)」などと言う謎の概念ではない┐(´ー`)┌

後はそうだな。俺には法学知識(笑)がある、法解釈の知識(笑)があると吹聴しつつ、
「灯火を点けろという規則の場合だけ灯火とは灯り、放たれるエネルギー(笑)なの!」と
強弁する阿呆が何人もいる訳がないという事にな┐(´ー`)┌
気の触れた主張はコテハンを名乗るのと全く同じことである┐(´ー`)┌
つまり、同時に何人存在しようが1人しかいない、という事である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0717ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 09:41:30.28ID:T7M+F3p+
>>711
赤色や青色、黄色の灯光を発生させる為に、灯火=灯火装置を備える=設置するんだろ。
灯火装置が無ければ赤色や青色、黄色の光は存在しないんだからな。
存在しないものは備えられる訳が無い。
0718ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 10:00:08.01ID:T7M+F3p+
>>714
またお前のその作り話か。
どの法文を読んでも、関連法令間に於いて【灯火】の意味が違うなどと有り得ない定義は存在しないから、その法文を指し示せって何度も言ってるのに、結局その根拠法文を出せないだろうが。

お前は毎回、その存在しない定義を出せないから「条文を読んでも理解出来ないだけだな」と誤魔化してるだけ。
条文を読んで理解してるなら、そのものズバリの法文を出せよ。
その根拠法文を挙げれば終わる話だから、出さない、出せない時点でお前の主張は作り話。

道路交通法、道路交通法施行令で指し示された東京都道路交通規則が、関係無いとは物凄い論理だな。
東京都道路交通規則であろうと、関連法令間に於いて【灯火】の定義は同じだ。
0719ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:06:46.54ID:NVAV2eso
>>564
>要件を満たす灯火をつけなさいという規定は、そのま>ま「要件に満たない灯火を前照灯として用いてはいけない」という規定ともなる┐(´ー`)┌
「要件に満たない灯火は前照灯と『認めない』」
認められないだけであって禁止されるか否かは別、自転車は前照灯・尾灯以外の灯火使用を禁止されていない、点滅灯を使うことは違法ではない

>「禁止規定ではない!」は、とても頭の悪い言い訳である┐(´ー`)┌
とても頭の悪い解釈である


>>632
>「点滅する灯火は法令上点いている」という事実を無視した、ただのおバカの妄想なのだな┐(´ー`)┌hahahahaha
>>633
>点滅モードでは要件を満たさないと基準を作ったのも、判断しているのもお前だ┐(´ー`)┌

どんな点滅状態でも「夜間、10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する」という公安委員会規則の要求を満たせることを証明しないと
誰が見ても光が存在しない消灯状態がある点滅灯が無条件で規則の要求を満たせるなんて判断するのはアンタだけ
0720ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:13:35.46ID:hQWXbIFL
>>719
>「要件に満たない灯火は前照灯と『認めない』」
>認められないだけであって禁止されるか否かは別
「前照灯として用いてはいけない」実質同じことである┐(´ー`)┌

>自転車は前照灯・尾灯以外の灯火使用を禁止されていない、点滅灯を使うことは違法ではない
そして「前照灯として」が何を指し示すのか理解できず、併用すればだの違法ではないだのと当たり前の事を言う┐(´ー`)┌

>どんな点滅状態でも「夜間、10m前方の距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する」という公安委員会規則の要求を満たせることを証明しないと
>誰が見ても光が存在しない消灯状態がある点滅灯が無条件で規則の要求を満たせるなんて判断するのはアンタだけ
どんな灯火であっても「公安委員会の要求を満たせる」と証明される事は無いのだから、
そんなものを求めている時点で出鱈目極まりないのだよ┐(´ー`)┌

出来るというなら、自分が適法だと言い張るフラッシュライト(笑)なるもので「それが成された」と証明してみせろ┐(´ー`)┌hahahahahaha
0721ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:27:52.63ID:9Glndqgx
>>716
>「灯火」として灯火器を列挙し、灯火器を規定しているのだから、灯火は「灯り(笑)」などと言う謎の概念ではない┐(´ー`)┌

灯火器を列挙してるのは道路運送車両法第41条。
道路交通法第52条が列挙してるのは灯火器(灯火装着)ではなく、灯火=灯り。「前を照らすための灯り」、「車幅を示すための灯り」、「後ろを示すための灯り」だよ。

道路交通法と道路運送車両法で「灯火」と「灯火装置」と使い分けているのは、道路運送車両法は物としての「前照灯」、道路交通法は灯りとしての「前照灯」だからだよ。

こういう用語の使い分けは、分かる人にしか分からない、法学の常識だね。
0722ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:31:36.52ID:9Glndqgx
>>717
「赤色の灯火を備える」=「赤色の灯火装置を設置する」ってか。
なら、消えているときに黒くなっているLEDの信号機は「赤色の灯火装置」ではないんだから、法令違反だな。

そうではないよ。
「赤色の灯火を備える」とは、「赤色の灯りを発する機能を有する」ということだよ。
0723ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:33:40.78ID:9Glndqgx
>>718
「灯火」と「灯火装置」を使い分けていると言ってるのだよ。

その結果、同じ「前照灯」であっても、「灯り」を指したり、「装置」を指したりするということだよ。
0724ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:45:37.72ID:hQWXbIFL
>>721
>灯火器を列挙してるのは道路運送車両法第41条。
>道路交通法第52条が列挙してるのは灯火器(灯火装着)ではなく、灯火=灯り。「前を照らすための灯り」、「車幅を示すための灯り」、「後ろを示すための灯り」だよ。
道交法の「前照灯」「尾灯」「車幅灯」「その他の灯火」
道交法施行令の「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」
が、他の法令で規定される灯火「器」とは違う、と言うのは言語能力に問題があるとしか言えない┐(´ー`)┌

そこまで言葉の持つ意味を捻じ曲げなければ成立しない違法論など、論ではない┐(´ー`)┌

>>722
>「赤色の灯火を備える」=「赤色の灯火装置を設置する」ってか。
>なら、消えているときに黒くなっているLEDの信号機は「赤色の灯火装置」ではないんだから、法令違反だな。
また「赤色の灯火装置」を赤い外装の灯火装置と解釈しているな┐(´ー`)┌
あたまがわるすぎるとしか形容できない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>>723
>「灯火」と「灯火装置」を使い分けていると言ってるのだよ。
>その結果、同じ「前照灯」であっても、「灯り」を指したり、「装置」を指したりするということだよ。
お前が嘘を正当化するために使い分けたからといって、法令内でそう使い分けられる訳ではない┐(´ー`)┌
現に、「灯火」の意味が「道交法施行令」の中ですら変わってしまっている┐(´ー`)┌
法によって意味が違うのではなく、お前の都合によって意味が変わっているのである。つまり、それは嘘である┐(´ー`)┌
0725ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 11:51:10.31ID:hQWXbIFL
ってーか、「前照灯」は同じ道路交通法施行令の中に於いても
車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯、すれ違い用前照灯と「装置」として出てきているわな┐(´ー`)┌
前照灯とは前を照らす灯りであって前照灯という灯火器ではない!という主張もまた同じ法令の中で矛盾する┐(´ー`)┌

どうして法学を学んだだの吹聴していながら、同じ法令の中ですら整合性を取ることが出来ないのだね。
それは法学知識(笑)の4文字を、根拠を示せない・挙証できない言い訳に使ってるだけだからだ┐(´ー`)┌
自称違法派、インターフリター(笑)は延々虚言を垂れ流す嘘つきなのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0726ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 12:19:50.73ID:T7M+F3p+
>>721
だからその用語を使い分けてるという根拠と、法文にも記載が無い「灯火」は「灯り」だという論拠を該当法文で示せよ。
0727ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 12:20:55.81ID:T7M+F3p+
>>722
4. 一般規定
4.1. 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し若しくは後方に表
示する灯光の色が橙色である灯火で照明部の上縁が地上 2.5m以下のもの
又は灯光の色が赤色である灯火を備えてはならない。
4.1.1. 側方灯
4.1.2. 尾灯
4.1.3. 後部霧灯
4.1.4. 駐車灯


【何々「灯」】とつく灯火器は【灯火】
【灯火】の光は【灯光】

お前が言う「灯り」とは【灯光】だろ?
【灯火】は【灯火器(灯火装置)】であり、
【灯火器(灯火装置)】から発する光が【灯光】だ。
道路運送車両法ではこう規定されてる。


4.3.8. 点滅又は光度の増減を手動によってのみ行うことができる構造を有する灯火


【灯火】は【構造物】

点滅や光度の増減など操作できる構造を持っている灯火。
光に構造は無いし、電磁波である光自体を操作する事は出来ない。
【灯火】は【灯火器(灯火装置)】だからだろ。
0728ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 12:22:47.19ID:T7M+F3p+
>>723
それはお前が言ってるだけの作り話だからな。
複数の意味があるなら法文で定義されてる筈だからな。
その定義された該当法文を示してみろ。
0729ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 13:07:02.39ID:v9Jy+2pC
違法派の特徴

・灯火=灯りと主張
・灯りの根拠を聞かれても答えず逃げる
・都合が悪くなると消えて新たな違法派が同じレスに答えていく
・なぜか違法派の全員が同じ主張
・自分の主張を今までに証明したことは一度もない
0730ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 13:34:09.03ID:NVAV2eso
>>725
>「前照灯」は同じ道路交通法施行令の中に於いても 〜
ガイジンのアンタには漢字で書かれたやまとのことのはが読み解けないだけさ
アンタのコンピュータ脳に負えるような代物じゃないよ
0731ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 13:55:46.92ID:hQWXbIFL
>>730
と、自ら在日を名乗ったインターフリター(笑)がレッテルを張って誤魔化すと┐(´ー`)┌hahahaha

挙証できないから法学が云々と立場を詐称する。そこに突っ込まれれば国民を代表してしまう。
お前に恥という概念は無いのか┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0734ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 15:08:15.43ID:WiAADeY4
と自己紹介するキチ印
0736ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 17:12:39.99ID:NVAV2eso
>>731
何を言いたいのか皆目?!
何を言われたか全く解ってない御様子で
クヤシ〜〜〜ッ、って気持ちだけはそこはかとなく感じとれるような気はしそうだけど
0737ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 18:39:09.87ID:NxNVLX0O
>>692
> ほら、事実を否定するwww
「滅の時」はお前の妄想で確定したんだから事実じゃないだろ。

> 点滅は、灯火が点いたり消えたりしてるんだぞ?
> 灯火が消えている時がないってかwwwwww
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているんだよ。
理解できないのはお前が馬鹿だから。
0740ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:26:56.32ID:T7M+F3p+
>>738
やっぱりお前は頭おかしいだろ?
>>702,705,708,710,712

お前はAの灯火だって言ってるしな。
灯火は「灯り」なんて言っときながら、灯火は灯火って頭おかしいよなお前。


あかり【明かり・明り・灯】

@ 明るい光。光線。 「月の−」 「 −がさす」
A (「灯」とも書く)ともしび。灯火。 「 −をともす」
0741ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:34:19.48ID:NVAV2eso
>>737
>規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているんだよ。
点滅モードでつけると消灯期間が挿入されその間は
規則の要件が満たせなくなってしまうという罠
なにしろ、法の要求は夜間路上にある時だからなあ
夜間路上にある時の半分だけ、四半分だけとか満たしていれば良いなんて
法令規則のどこかに注釈あったかいな
ダイナモ式前照灯の一時停止時の消灯(司法が咎めだてするほどのことじゃないとしている)
が問題だと言張りながら走行中の9割近くも消灯状態で良いなんてダブスタもいいとこ
自分の不正行為には随分と寛容なんだねえ
0743ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:39:53.94ID:UIObt/1Q
>>724
> また「赤色の灯火装置」を赤い外装の灯火装置と解釈しているな┐(´ー`)┌
じゃあ、お前は何が赤色と解釈してんだ?
0744ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:44:21.58ID:UIObt/1Q
>>724
> 現に、「灯火」の意味が「道交法施行令」の中ですら変わってしまっている┐(´ー`)┌
脱法派の思考ではそうなるんだよなwww
「灯火」と「灯火器」の区別もつけられないどころか意味も分かっていないwww
0745ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:46:26.98ID:UIObt/1Q
>>725
ほら、これだwww
今は「灯火」について話しているのに、「前照灯」という「灯火器」の話にスレ変えやがったwww
0746ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 19:57:53.52ID:UIObt/1Q
>>727
灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準
 ↑
灯火器の規定だよね?

軽車両の灯火
       ↑
灯火の規定だよね?

公安委員会は「灯火器」と書くのがめんどくさくて「灯火」としてしまったりしてw
んなワケねーだろwww

何故に「灯火」と「灯火器」の2つの単語を使っているのか分かるか?
0747ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:02:31.29ID:T7M+F3p+
>>738,746
灯火は灯火器だからな。
お前も灯火は灯火って認めてるだろ。

ちなみにAの【ともしび】っていうのは【灯火】と書いて【ともしび】って読むんだからな。

【ともしび】ってのはな、【ともした明かり】や【ともしてあかりとする火】って意味だからな。

そして【灯火】というのは、人間が【ともす】動作をして点いた「明かり」だからな。

【ともす】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。

理解出来たか?
0748ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:03:59.76ID:UIObt/1Q
>>729
・灯火=灯りと主張
 ⇒日本語だからw
・灯りの根拠を聞かれても答えず逃げる
 ⇒日本語だからw
・都合が悪くなると消えて新たな違法派が同じレスに答えていく
 ⇒それぞれ個人的な時間や気分によるものだろうw
・なぜか違法派の全員が同じ主張
 ⇒当たり前だろ?
  法律が個人によって違う解釈になったら大変だ。
  バカの解釈が違ってるからこのスレが延びてんだぞwww
・自分の主張を今までに証明したことは一度もない
 ⇒証明しても理解できずwww
0750ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:06:56.14ID:UIObt/1Q
>>737
> 規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているんだよ。

で、その点滅モードでつけたら、灯火が点いたり消えたりしなくなるのか?

頭おかしい。
0752ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:09:34.08ID:UIObt/1Q
>>740
灯火は灯火なんだけどさ、「灯火は灯火」って発言しねーってwww

それに、違法派と違って「灯火は灯火じゃない」なっていわねーよwww
0753ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:11:00.28ID:T7M+F3p+
>>752
灯火は灯火で意味がないのに、何でわざわざ灯りに言い換えてるんだ?
頭悪すぎだろ。

で灯火は灯火器だからな。
0755ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:12:24.71ID:T7M+F3p+
>>754
ともしびなんだろ?

ともす動作をしなければ明かりは発生しない。

灯火は灯火器と証明されたじゃないか。
0756ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:13:46.22ID:T7M+F3p+
>>754
ほら、よく読めよ。


灯火は灯火器だからな。
お前も灯火は灯火って認めてるだろ。

ちなみにAの【ともしび】っていうのは【灯火】と書いて【ともしび】って読むんだからな。

【ともしび】ってのはな、【ともした明かり】や【ともしてあかりとする火】って意味だからな。

そして【灯火】というのは、人間が【ともす】動作をして点いた「明かり」だからな。

【ともす】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。

理解出来たか?
0759ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:16:28.74ID:UIObt/1Q
>>755
何故に都合の良い所だけ抜き出す?
法令規則に関してもそうだよな?

要件を満たした点滅は適法。(>>751)
どうせ↑これも都合の良い所だけでのことだろ?
0760ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:18:44.00ID:UIObt/1Q
>>756
なんか、変のことを言い出して

いきなり

【ともす】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。


って?
一体、何?
0761ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:19:38.78ID:T7M+F3p+
>>759
都合が良いところ?
お前が灯火はAのともしび、灯火だって答えたんだろ?
灯火の意味を知らないお前に教えてやったのに、何を訳の分からない事を言ってんだ?
灯火は灯火器だもんな。

要件を満たした点滅は適法に決まってるだろ。
マジで頭悪いなお前。
0762ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:19:42.62ID:hQWXbIFL
>>736
>何を言いたいのか皆目?!
>何を言われたか全く解ってない御様子で
>クヤシ〜〜〜ッ、って気持ちだけはそこはかとなく感じとれるような気はしそうだけど
鏡に向かって口泡を飛ばすなとあれほど言ったのになぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>739
>法律と規格を混同すんなってwww
そこでJISの話など一切行っていない┐(´ー`)┌
我々に規則の要求を満たすことを証明せよと迫っているのだ。
それは可能なのだろ?ならば、お前が「フラッシュライト(笑)」なるもので完遂して見せよとな┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>741
>点滅モードでつけると消灯期間が挿入されその間は
>規則の要件が満たせなくなってしまうという罠
その要件とやらを、インターフリター(笑)の見解以外で示すのがインターフリター(笑)の役目だ┐(´ー`)┌

>>743
>> また「赤色の灯火装置」を赤い外装の灯火装置と解釈しているな┐(´ー`)┌
>じゃあ、お前は何が赤色と解釈してんだ?
点灯した時の光の色だよ┐(´ー`)┌
現に信号機がそうなっていて、例えば赤なら赤色の灯火が備わっているのだ。
解釈するまでもない。事実を受け入れたまえ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>745
>ほら、これだwww
>今は「灯火」について話しているのに、「前照灯」という「灯火器」の話にスレ変えやがったwww
その「灯火(笑)」という概念が道交法施行令の中で矛盾すると言っているのだよ┐(´ー`)┌
いくら言い訳を重ね脳内でその矛盾を解決した気になっても、点いてる灯火(笑)を備えることなぞ出来ないのだよ┐(´ー`)┌
0763ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:20:52.64ID:UIObt/1Q
>>758
じゃあ、客観的ではどうなるんだ?
それを出したら議論もできるけど、
自分が理解できないものに対していちゃもんだけだよな、お前らwww
0764ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:22:14.61ID:T7M+F3p+
>>760
【つける】ってのは動作だからな。
点灯させる動作をしなければ明かりは発生しない。
つまり【灯火】は【灯火器】

灯火は灯火って、お前が教えてくれた事だろ。


とも・す&#160;[2]&#160;[0]&#160;【点▽す・灯▽す】

( 動サ五[四] )

@

灯火をつける。明かりをつける。とぼす。 「&#160;&#34847;燭(ろうそく)を−・す」 「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢&#160;39」
0765ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:25:04.48ID:T7M+F3p+
>>763
法文に書いてない事を主張するのはお前の脳内変換された主観的って事だろ。
だからいつも論拠を示せない。
お前の主張は虚言だって事よ。
0766ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:28:17.27ID:9Glndqgx
>>747

>ちなみにAの【ともしび】っていうのは【灯火】と書いて【ともしび】って読むんだからな。

バカだねぇ。
「灯火」は「とうか」と読んでも「ともしび」という意味はあるのだよ。

>【ともしび】ってのはな、【ともした明かり】や【ともしてあかりとする火】って意味だからな。

「灯火」=「とうか」の意味と同じだね。

>そして【灯火】というのは、人間が【ともす】動作をして点いた「明かり」だからな。

「火」も「明かり」だよ。

>【ともす】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。

自分で「灯火」は「明かり」と言っておいて、ここでどうして「灯火器」まで飛躍しちゃうのかね。
「灯火器」=「明かり」か?

どんな思考回路してんだか。
0767ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:30:44.50ID:aAr2EOQC
>>762
> 点灯した時の光の色だよ┐(´ー`)┌
光は備えられていたんだ?
お前の主張は備えられるものじゃなかったけ?

> その「灯火(笑)」という概念が道交法施行令の中で矛盾すると言っているのだよ┐(´ー`)┌
矛盾しているのはお前だ。
だから話をすり変えなければならなくなる。
0770ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 20:40:51.93ID:T7M+F3p+
>>766
火が出す光が明かりであって、火は明かりでは無い。

【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器】だろ。

人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない。

【灯火】は【灯火器】と自ら証明したな。


とも・す[2][0]【点▽す・灯▽す】

( 動サ五[四] )

@

灯火をつける。明かりをつける。とぼす。 「燭(ろうそく)を−・す」 「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」
0776ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 21:06:06.49ID:NxNVLX0O
>>741
> >規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているんだよ。
> 点滅モードでつけると消灯期間が挿入されその間は
> 規則の要件が満たせなくなってしまうという罠
「滅の時」はお前の妄想だと認めたんだから根拠にならないぞ。
馬鹿にされるだけだから、他の根拠を思いつくまで黙ってろ。
0777ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 21:08:07.72ID:NxNVLX0O
>>750
> > 規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているんだよ。
>
> で、その点滅モードでつけたら、灯火が点いたり消えたりしなくなるのか?
点滅自体は禁止されていないし、連続点灯を義務付けられてもいないから。

> 頭おかしい。
鏡を見て言っているんだね。
「滅の時」はお前の妄想だと確定しているんだから根拠にならんよ。
0778ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 21:29:28.95ID:R1BJ/Nha
      ドッカーン!               / ̄ん?臭いなw臭え臭えwwwキムチ臭えーぞwww
      (⌒⌒⌒)...              |  派遣の底辺アオキムチwwwエベンキムチが怒ったwwwwwwwww
      |||.                |  出てくんなよエベンキムチ荒らしwww
     _____                 |  自演やってろよアオキムチwwwwww
   /::::::::::::::::::::::::::\〜キムチ.         | 自分で青木士延だと認めたようなものだなエベンキムチ青木www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        | 自演大集合で井戸端会議か?エベンキムチ青木www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜キムチ..      |  自演総出で盛り上がってるじゃんアオキムチwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  エベンキDNAと荒らしのキムチ色の血が騒ぐらしいしwwwwww
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  まだ探偵ごっこしてるのかエベンキムチ青木wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          | アオキムチwwwwww派遣の底辺アオキムチwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    <    基地害らしく自演で会話楽しそうだなアオキムチwww
  \        ⌒ ノ______    | 自転車板の癌エベンキムチ青木士延www
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  風呂入れよキムチ臭いからwww
___/  KI MU TI\  |   |    | ̄ ̄|....| ずいぶん静かだねキムチョン青木www
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が荒らしてるだけだろエベンキムチョン青木www
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /      |  説得力ないだろエベンキムチョン青木wwwwwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0779ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 22:18:09.81ID:aAr2EOQC
>>777
> 点滅自体は禁止されていないし、連続点灯を義務付けられてもいないから。
禁止や義務がなければ、点滅の灯火が点いたり消えたりしなくなるのか?
0780ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 22:27:42.37ID:Oo0AXWGH
>>779
点いたり消えたりしてるから点滅なんだけど頭大丈夫?
法規で点滅は禁止されてない しね
要件を満たした点滅は適法だ しね
0781ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 22:31:58.86ID:aAr2EOQC
>>780
点いたり消えたりしてるから点滅なんだけど、
お花畑くん(ID:NxNVLX0O)は、それを妄想というw

頭おかしいよな?
0782ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 22:43:54.73ID:NVAV2eso
>>762
>現に信号機がそうなっていて、例えば赤なら赤色の灯火が備わっているのだ。
赤色の灯火器が備わっている、ハテ?
赤色の灯火器ってのは、赤色函体の灯火器って意味にしかならない
灯光の色を示していないな、函体を赤くしても灯光の色まで赤くはならないさ
0783ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 22:59:55.19ID:NxNVLX0O
>>781
> 点いたり消えたりしてるから点滅なんだけど、
> お花畑くん(ID:NxNVLX0O)は、それを妄想というw
点滅していることは否定していないだろ。
理解できないのはお前が馬鹿だから。

> 頭おかしいよな?
お前がな。
0784ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 23:06:57.21ID:7MyhvuGT
>>782
第二条 法第四条第四項に規定する信号機の表示する信号の種類及び意味は、次の表に掲げるとおりとし、同表の下欄に掲げる信号の意味は、それぞれ同表の上欄に掲げる信号を表示する信号機に対面する交通について表示されるものとする。
0785ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/14(木) 23:22:26.47ID:NVAV2eso
>>762
>その「灯火(笑)」という概念が道交法施行令の中で矛盾すると言っているのだよ┐(´ー`)┌
矛盾しるようには見えないが
アンタには矛盾していると解釈できるというならその矛盾点を列記してごらん
アンタの考えが足りないだけなんじゃないかい
罪刑法定主義を標榜するなら法令規則の矛盾は大問題だ(他の誰かにとっては大利点かも)
0786ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 01:59:08.73ID:C4HHnW1p
>>721
>灯火器を列挙してるのは道路運送車両法第41条。
>道路交通法第52条が列挙してるのは灯火器(灯火装着)ではなく、灯火=灯り。「前を照らすための灯り」、「車幅を示すための灯り」、「後ろを示すための灯り」だよ。
道交法の「前照灯」「尾灯」「車幅灯」「その他の灯火」
道交法施行令の「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」
が、他の法令で規定される灯火「器」とは違う、と言うのは言語能力に問題があるとしか言えない┐(´ー`)┌

そこまで言葉の持つ意味を捻じ曲げなければ成立しない違法論など、論ではない┐(´ー`)┌
0788ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 07:39:58.19ID:QmMwzUUm
>>786
言語能力云々ではなく、法解釈の知識の問題だね。

生かじりの知識しかない者には難しいのだろうけど、法令が「灯火」と「灯火装置」を区別して使わっていることは条文を読めば分かることなのだよ。

特に、道路交通法第52条に、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」とあるのを、
「前照灯、車幅灯、尾灯」とあるから「灯火は灯火装置だ」なんて言ってるのを見ると、「バカだなぁ」と思うね。
0789ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 07:44:35.62ID:QmMwzUUm
それと、道路交通法第52条の「その他の灯火」は、
「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」など、道路交通法施行令で定められている灯火のことであって、
保安基準第42条の「その他の灯火等」とはまったく違うからね。

いちいち保安基準を持ち出してこないと説明ができない一部の合法派は、この違いも分からないんだろうけどね。
0791ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 07:50:39.96ID:4k6nUB3i
>>788
灯火は灯火器=灯火装置

【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器】だろ。

人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない。

【灯火】は【灯火器】と自ら証明したな。


とも・す[2][0]【点▽す・灯▽す】

( 動サ五[四] )

@

灯火をつける。明かりをつける。とぼす。 「燭(ろうそく)を−・す」 「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」
0793ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 08:45:30.74ID:87lzU/RJ
>>791
>【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器】だろ。

お前さぁ、同じこと何度もアップしてるけど、頭、大丈夫?
どんな思考回路してんだよ。

「【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、」
これがどうして、
「【灯火】は【灯火器】」
となるのだよ。

そもそも、「灯火」は「明かりを発生させる」という意味ではないよ。
「灯火」=「とうか」=「ともしび」=「灯り」=「明かり」だよ。

>人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない。

だから、灯火装置のスイッチを入れて「灯火」=「灯り」=「明かり」を点けるのだよ。

「灯火」を「灯火装着」にしたいからって、無理矢理変な解釈してんじゃねえよ。
0794ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 08:45:58.02ID:bShpEPl9
ゆとり脳 融通が効かない 応用が効かない デジタル脳 非常識 文盲 アスペ 統合失調症
0795ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 08:57:34.72ID:87lzU/RJ
>>792
それは、自動車が装着しなければならない灯火装置のことだよ。

道路交通法は、「灯火装置のスイッチを入れろ」という規定ではなく、単に「灯りを点けろ」ということを規定しているだけ。

どのような方法で灯りを点けるかは、政令に委任しており、自動車の場合は保安基準により設けられる灯火装置による灯りを点けなければならないことになるだけ。

保安基準の適用のない自転車に保安基準を持ち出してきても意味はないよ。

それよりも、道路交通法で「灯火」とあるところを「灯火装置」に置き換えて読んでみなよ。おかしなところばかりだろ。
灯火による合図も、「灯り」でないと用を足さないのだよ。
0796ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:21:06.25ID:X+5xQPcF
まぁ52条を装着義務と読まなければ成立し得ない合法論を形成し強弁してきてしまったここまでの経緯流れでw
今更、コレは点灯義務でした。とは死んでも認められない引けない崖っぷちに追い込まれた火曜サスペンス状態なのは理解も同情もするがw


… 諦めろw
0797ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:28:40.72ID:4k6nUB3i
>>793
真実を述べてるだけだからな。

>そもそも、「灯火」は「明かりを発生させる」という意味ではないよ。
>「灯火」=「とうか」=「ともしび」=「灯り」=「明かり」だよ。

お前がそんな屁理屈を唱えようが、法文で【明かり】と書かず【灯火】と記載してる以上、【灯火】は【ともす】動作をして【明かり=灯光】を発生させる意味でしかないからな。
【灯火器】だから【明かり】が発生する。
【灯火】は【灯火器】だろ。

>>人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない。
>
>だから、灯火装置のスイッチを入れて「灯火」=「灯り」=「明かり」を点けるのだよ。

それこそ【灯火】が【灯火装置】と言ってるよな。

>「灯火」を「灯火装着」にしたいからって、無理矢理変な解釈してんじゃねえよ。

お前が【灯火は灯火装置】を無理矢理変な解釈してるんだろうが。
【ともしび】や【ともす】という動作の意味を辞書で調べてこい。

例えば、【懐中電灯】は【懐に入れて持ち歩ける電気を利用した「灯火」】の事だが、【懐中電灯】は灯火装置であって【明かり】では無い。
スイッチを入れて初めて【明かり】が照射される装置だ。
その装置を【灯火】と言ってる。

灯油を使ったランプがある。
ランプとは洋風の「灯火」だ。
石油ランプは人間が(灯す動作である)点火をして初めて【明かり】が発生する。
石油ランプは、明かりを発生させる機能の為に部品を組み合わせて作られている灯火器だから、灯火とは灯火器だ。
0798ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:31:36.62ID:4k6nUB3i
>>793

電灯
でんとう
electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。発光方式で分類すると次のとおり。

(1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント&#160;) の発熱発光を利用する。

(2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。

(3)&#160;放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。



ランプ&#160;[1]&#160;【オランダ・英&#160;lamp】

@ 石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。

A 電灯など,灯火の総称。 「ヘッド-−」
0799ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:34:42.35ID:4k6nUB3i
>>795
言い訳で誤魔化すな。

>それと、道路交通法第52条の「その他の灯火」は、「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」など、道路交通法施行令で定められている灯火のことであって、保安基準第42条の「その他の灯火等」とはまったく違うからね。


道路交通法、道路交通法施行令で定められた灯火である【…灯】等の灯火装置は、道路運送車両の保安基準第32条から第41条の5で全て規定されている。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

道路交通法や道路交通法施行令のように交通規則を定めた法令では無く、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準を定めた法令が道路運送車両法なんだから、灯火の定義が関連法令間に於いて共通なのは当たり前だろ。
0801ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 09:57:49.83ID:4k6nUB3i
>>795
>それよりも、道路交通法で「灯火」とあるところを「灯火装置」に置き換えて読んでみなよ。おかしなところばかりだろ。
>灯火による合図も、「灯り」でないと用を足さないのだよ。

同じ意味である「灯火」=「灯火(灯り)」と言い換えて、何か意味があるのか?

灯火は灯火器と証明されたお陰で、道路交通法や関連法令の矛盾も無くなったな。
明かりそのものを操作する事はできないが、灯火器ならば操作出来るんだからな。

第五十二条 
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。】
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、【灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。】


道路交通法施行令
(他の車両等と行き違う場合等の【灯火の操作)】
第20条 法第52条第2項の規定による【灯火の操作】は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
1.車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が1万カンデラを超えるものをつけ、
車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
2.光度が1万カンデラを超える前照灯をつけている自動車(前号に掲げる自動車を除く。)
【前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。】
0802ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 10:18:20.74ID:cHHagEYh
>>789,795
おまえが思い込みで法を語ってるのが証明されたな>>799
結局、おまえが適当に言ってるだけで、おまえの話は何の信憑性もない
0803ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 11:50:58.65ID:74FqXani
>>786
>他の法令で規定される灯火「器」とは違う、と言うのは言語能力に問題があるとしか言えない┐(´ー`)┌

「灯火等」とは、道路を照射する又は他の交通に対し灯光又は反射光
を発することを目的として設計された装置であって、保安基準第32 条か
ら第41 条の4までに規定する灯火装置及び反射器並びに指示装置をいう。

てなことになってる

だが全ての法令規則や日本語の言語解釈まで規制するものではない
道路運送車両の保安基準の中だけで「自動車への取り付けについて適用する」ってことで適用範囲が限定されているのさ
法令規則や規格などの中では『定義』という項で解釈に齟齬を来さないよう「◎◎とは××のことを言う」とバカよけのために用語の意味を限定する
限定はそれが定義された法令規則や規格などの中で指定された範囲だけで有効なのだ

「信号機の青の灯火」の場合「灯火」を「灯光」ととっても「灯火器」ととっても実質的に差はないし普通人はどちらの意で使われているか正しく選択する
一つの言葉が違う意味持つのは言葉の本性で仕方がないことなのだ
フィーリング民族の日本人はその場に応じた正しい意味を選択できるのさ
違う意味があるのはオカシイなんて宣うのは飼ってるインターフリーターの出来が悪過ぎるからに違いない
0804ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:08:18.67ID:4k6nUB3i
突っ込みどころ満載だな。
で、またしてもその根拠はお前が言ってるだけの虚言だろ。

>だが全ての法令規則や日本語の言語解釈まで規制するものではない

道路交通法や道路交通法施行令のように交通規則を定めた法令では無く、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準を定めた法令が道路運送車両法なんだから、灯火の定義が関連法令間に於いて共通なのは当たり前。
同じ用語の意味定義が違うなら、その法令に於いて意味が違う旨定義されてる筈なのに、それが存在しないのは共通定義だからだろ。
現に道路交通法、道路交通法施行令で、道路運送車両法を指し示して規定してるんだからな。

>道路運送車両の保安基準の中だけで「自動車への取り付けについて適用する」ってことで適用範囲が限定されているのさ
>法令規則や規格などの中では『定義』という項で解釈に齟齬を来さないよう>「◎◎とは××のことを言う」とバカよけのために用語の意味を限定する
>限定はそれが定義された法令規則や規格などの中で指定された範囲だけで有効なのだ

範囲が限定なら、その各法令に於いて定義されているだろ。
道路運送車両法の何処に「この法令に於いて」と定義されているのか指し示してみろよ。
辞書に記載されてるような一般的意味と、道路交通法他関連法令間に於いての定義が違うなら、どちらかが訂正するのが当然。
それが無いという事は辞書の意味も然り、関連法令間に於いても共通定義という事だからな。
0805ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:11:18.02ID:X+5xQPcF
10b先の障害物を確認できる光度を有する前照灯を"点滅でつけている"w
規定光度の灯火装置を"着けていれば点いてる消えてるは関係ない"

真顔でコレを説いているのがココの 合法論者w
本気でコレを唱えているのが点滅依存症アスペルガー合法論者w
0807ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:26:21.17ID:87lzU/RJ
>>797
>法文で【明かり】と書かず【灯火】と記載してる以上、

「灯火」で意味が通じるからだよ。

>【灯火】は【ともす】動作をして【明かり=灯光】を発生させる意味でしかないからな。

「灯火」に「発生させる」なんて動的な意味はないよ。

>【灯火器】だから【明かり】が発生する。
>【灯火】は【灯火器】だろ。

それは「灯火器」だからであって、「灯火」だからではないね。「灯火」は「明かり」だよ。

>だから、灯火装置のスイッチを入れて「灯火」=「灯り」=「明かり」を点けるのだよ。
>それこそ【灯火】が【灯火装置】と言ってるよな。

ほんと、どんな思考回路してんだか。

>【ともしび】や【ともす】という動作の意味を辞書で調べてこい。

「ともしび」は「灯った火」であって、動作ではないね。そもそも、お前は「動作」だと言ってるのに、なぜ、「灯火器」や「灯火装置」のような「物」になっちゃうんだよ。

>例えば、【懐中電灯】は【懐に入れて持ち歩ける電気を利用した「灯火」】の事だが、【懐中電灯】は灯火装置であって【明かり】では無い。

それは、「電灯」そのものに「灯火装置」の意味もあるからだよ。

>ランプとは洋風の「灯火」だ。

あのさぁ、法令には世間一般で使われている意味とは違った意味で用語が使われることもあるのだから、そんな例を持ち出してきても意味はないよ。
屁理屈こねて、無理矢理、「灯火」を「灯火装置」なんてしないで、
すなおに、道路交通法を読めば、「灯火」が「灯火装置」そのものではなく、「灯り」であることが理解できないか?
0808ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:32:45.42ID:87lzU/RJ
>>806
何のために道路交通法が前照灯の点灯を義務付けているか考えてみなよ。

光った一瞬だけ確認できても意味がないのだよ。
点滅間隔によっては、点滅していても安全確認できるものもあるかもしれないが、
点滅間隔等の点滅の状態を無視して、光ったときに10m先の障害物を確認できる光度があるからって、点滅がなんでも合法になるわけじゃないよ。
0809ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:43:50.78ID:87lzU/RJ
>>798
あのさぁ、前にも誰かがアップしてたけど、「灯火」や「ライト」には、「灯り」や「明かり」のほかに「照明装置」を差す使われ方もあるのだよ。

だからといって、道路交通法の「灯火」が「灯火装置」を差すということにはならない。条文を読んで、「灯火」どちらの意味で使われているかくらい理解しろよ。  

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/13287/meaning/m0u/
0810ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:46:34.82ID:4k6nUB3i
>>807
ほう、お前は「灯火」の辞書での意味と法令の「灯火」の意味が違うと言うのだな?

その違うという根拠を挙げてみろ。
根拠も挙げず、お前の作り話を言ってるだけ。

辞書の意味を否定するなら、尚更に法令に存在しない「灯り」などという妄言を主張するお前が間違っているという事だからな。

法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
一般的意味と違うなら違う用語を使うのは当然であり、辞書を刊行する側からすれば、法令用語でもその定義をそのまま記載するのが当たり前なんだからな。

お前は【灯り】を自ら否定したって事だからな。
0811ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:51:26.84ID:87lzU/RJ
>>799
>道路交通法、道路交通法施行令で定められた灯火である【…灯】等の灯火装置は、道路運送車両の保安基準第32条から第41条の5で全て規定されている。

それは、道路運送車両法により装着しなければならないとされている灯火装置だよ。
道路交通法は、施行令で自動車については「保安基準の規定により設けられる灯火装置による灯火を点けろ」としているだけだ。

>道路交通法や道路交通法施行令のように交通規則を定めた法令では無く、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準を定めた法令が道路運送車両法なんだから、灯火の定義が関連法令間に於いて共通なのは当たり前だろ。

だから、道路交通法は「夜間は灯火(=灯り=明かり)を点けなさい」と交通規則を定めているのだよ。
0812ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:57:13.16ID:87lzU/RJ
>>801
>同じ意味である「灯火」=「灯火(灯り)」と言い換えて、何か意味があるのか?

お前が「灯火」を「灯火装置」と解釈しているからだよ。

>灯火は灯火器と証明されたお陰で、道路交通法や関連法令の矛盾も無くなったな。

「証明」って、お前が屁理屈こねてるだけだね。

>明かりそのものを操作する事はできないが、灯火器ならば操作出来るんだからな。

灯火器を操作することによって、明かりの光度や向きを変えることができるんたから、何の問題もないね。
0813ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 12:58:23.86ID:4k6nUB3i
>>807
>「灯火」に「発生させる」なんて動的な意味はないよ。

灯火の意味を言ってみろ。

とうか 【灯火・燈火】
ともしび。あかり。&#8195;

ともしび 【灯火】
ともしてあかりとする火。

【ともして】は動詞だ。
「灯さなければ明かりは点かない」
これが静的に思えるなら小学生からやり直せ。


>>「ともしび」は「灯った火」であって、動作ではないね。そもそも、お前は「動作」だと言ってるのに、なぜ、「灯火器」や「灯火装置」のような「物」になっちゃうんだよ。

何処に「灯った火」って書いてる?
「ともした火」だろ
「ともす」とは「点火」や「点灯」される「動作」だ。
「つける」動作は「明かりを発生する物」に対して行うからだろ。

>>例えば、【懐中電灯】は【懐に入れて持ち歩ける電気を利用した「灯火」】の事だが、【懐中電灯】は灯火装置であって【明かり】では無い。
>
>それは、「電灯」そのものに「灯火装置」の意味もあるからだよ。
>
>>ランプとは洋風の「灯火」だ。

「灯火」と書いてあるではないか。
灯火は灯火器と書いてあるではないか。
0814ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:02:41.15ID:4k6nUB3i
>>811
だから何を誤魔化している
お前は、

>それと、道路交通法第52条の「その他の灯火」は、「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」など、道路交通法施行令で定められている灯火のことであって、保安基準第42条の「その他の灯火等」とはまったく違うからね。

こう言ってるだろ?
「まったく違う」と。
何処が全く違うんだ?
いつもこうやって嘘、虚言で適当に屁理屈を付けてるだけだろ。

道路交通法、道路交通法施行令で定められた灯火である【…灯】等の灯火装置は、道路運送車両の保安基準第32条から第41条の5で全て規定されている。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

道路交通法や道路交通法施行令のように交通規則を定めた法令では無く、実際に道路を走行する車両の技術基準や保安基準を定めた法令が道路運送車両法なんだから、灯火の定義が関連法令間に於いて共通なのは当たり前だろ。
0817ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:08:19.02ID:4k6nUB3i
>>812
【灯火】は【灯火】
それはお前が【灯火】は【灯火装置】と認めたって事だろ。
光である明かりと違って、灯火装置なら操作できるんだからな。
0818ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:11:50.77ID:87lzU/RJ
>>810
>ほう、お前は「灯火」の辞書での意味と法令の「灯火」の意味が違うと言うのだな?

辞書を引けば、「灯火」には、「ランプ」という意味もあるが、「灯り=明かり」の意味もある。
「ランプ」という意味があるからといって、「灯火装置」という意味で使っているとは限らないということだよ。

>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。

「善意の第三者」
「業とする」
0820ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:17:02.68ID:87lzU/RJ
>>813
>灯火の意味を言ってみろ。
>とうか 【灯火・燈火】
>ともしび。あかり。&#8195;
>ともしび 【灯火】
>ともしてあかりとする火。
>【ともして】は動詞だ。
>「灯さなければ明かりは点かない」
>これが静的に思えるなら小学生からやり直せ。

「ともして」は動詞だが、「ともしび」は「火」という名詞だよ。「火」が動作だなんて、幼稚園児でも思わないよ。

>灯火は灯火器と書いてあるではないか。

だから何?そういう意味もあるというだけのこと。
「灯火」には「あかり」という意味があることは理解できないのかい?
0821ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:17:45.01ID:4k6nUB3i
>>818
>>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
>
>「善意の第三者」
>「業とする」

それは用語では無い。
0822ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:19:19.07ID:87lzU/RJ
>>814

道路交通法第52条の「その他の灯火」とは、保安基準第42条の「その他の灯火等」とはまったく違う

と、言ってるのに
保安基準第32条から第41条の5 
なんて持ち出してきて、何を言ってるんだか。
0824ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:23:43.08ID:4k6nUB3i
>>820
>>灯火の意味を言ってみろ。
>>とうか 【灯火・燈火】
>>ともしび。あかり。&#8195;
>>ともしび 【灯火】
>>ともしてあかりとする火。
>>【ともして】は動詞だ。
>>「灯さなければ明かりは点かない」
>>これが静的に思えるなら小学生からやり直せ。
>
>「ともして」は動詞だが、「ともしび」は「火」という名詞だよ。「火」が動作だなんて、幼稚園児でも思わないよ。

【ともしび】は言葉として名詞だが、意味は【ともす】動作をして【つけた明かりの火】だから動的だろうが。
お前はこれが静的に見えるのか?

>>灯火は灯火器と書いてあるではないか。
>
>だから何?そういう意味もあるというだけのこと。
>「灯火」には「あかり」という意味があることは理解できないのかい?

明かりは光だよな?
光そのものは操作出来ないだろ?
0825ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:25:21.21ID:4k6nUB3i
>>822
だから何が違うのか説明してみろ。

灯火等で全ての灯火が規定されてるのに関わらず、まったく違うと言ってるその根拠だ。
0827ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:38:31.12ID:87lzU/RJ
>>824
>【ともしび】は言葉として名詞だが、意味は【ともす】動作をして【つけた明かりの火】だから動的だろうが。

で、どうしてそれで

>【ともす】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。

「灯火」が「灯火器」になるのだよ。
「灯火」はお前も言っているように、「つけた明かりの火」だろ。
0828ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:43:28.38ID:4k6nUB3i
>>827
「ともす」とは「点火」や「点灯」される「動作」だ。

「点ける」動作は「明かりを発生する物」に対して行うからだろ。

【明かりを発生するのは灯火器】だからだよ。
0829ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:47:45.54ID:4k6nUB3i
>>827
世間一般常識である辞書では、少なくとも【灯火】は【灯火器】と言ってる。
果たして、一般個人のお前が言ってる事と、辞書が記載している事のどちらが信頼出来るかは明らかだけどな。

電灯
でんとう
electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。発光方式で分類すると次のとおり。

(1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント&#160;) の発熱発光を利用する。

(2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。

(3)&#160;放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。


でん‐とう【電灯】

電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」


三省堂 大辞林

ランプ&#160;[1]&#160;【オランダ・英&#160;lamp】

@ 石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。

A 電灯など,灯火の総称。 「ヘッド-−」


ランプ【(オランダ)・(英)lamp】の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

1&#160;西洋風の灯火器の一種。石油を入れた器に火をともす芯をさし、周囲をガラスの火屋&#8201;(ほや)&#8201;でおおったもの。江戸末期に渡来。

2&#160;電灯。「テールランプ」
[補説]「洋灯」とも書く。
0830ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:49:43.03ID:87lzU/RJ
>>826
用法って、話を反らした?
あえて分かりやすいように、
「善意の第三者」、「業とする」としてやったのに。

>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。

なら、法令では、
「善意」は、
他人や物事に対しての良い感情、または見方や好意

「業」は、
生活の中心をささえるしごと

という一般的な意味で使われているということでいいか?
0831ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:55:03.74ID:87lzU/RJ
>>829
>世間一般常識である辞書では、少なくとも【灯火】は【灯火器】と言ってる。
>果たして、一般個人のお前が言ってる事と、辞書が記載している事のどちらが信頼出来るかは明らかだけどな。

そうか?
手元に広辞苑がないので広辞苑では何と書かれているのかはわからないが、俺の手元にある辞書やネットで出てくる辞書には、

「灯火(とうか)」は
ともしび、あかり
と、出てくるけどねぇ。
0834ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 13:57:20.28ID:4k6nUB3i
>>831
世間一般常識である辞書では、少なくとも【灯火】は【灯火器】と言ってる。
果たして、一般個人のお前が言ってる事と、辞書が記載している事のどちらが信頼出来るかは明らかだけどな。


電灯 でんとう electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。発光方式で分類すると次のとおり。

(1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント) の発熱発光を利用する。

(2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。

(3)放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。


でん‐とう【電灯】

電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」


ランプ【オランダ・英】

@ 石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。

A 電灯など,灯火の総称。 「ヘッド-−」


ランプ【(オランダ)・(英)lamp】の意味

1西洋風の灯火器の一種。石油を入れた器に火をともす芯をさし、周囲をガラスの火屋(ほや)でおおったもの。江戸末期に渡来。

2電灯。「テールランプ」
[補説]「洋灯」とも書く。
0836ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 14:20:44.36ID:Je2XhY9u
>>831
じゃあ灯火は明かりなんだね?

1&#160;光。明るさ。「明(か)りがさす」

2&#160;ともしび。灯火。「明(か)りを消す」

2は同じ意味だから1の光ってことだよね
0837ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 14:50:19.06ID:6mcy2G0F
>>836
【灯火】が【明かり(光)】でも【ともしび】でも、【灯火】は【灯火器】だと証明してしまうから、返事は曖昧で誤魔化すかスルーされて終わりだよ。
違法派はいつもそうだから。
0838ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:00:55.30ID:74FqXani
>>810
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
なんでワザワザ「定義」なんてしているのかヨオク考えてみようね
法令規則や契約書のような取り決めた約束事は齟齬を来さないように
用語を定義して用語の意味や効力の及ぶ範囲を限定するものさ
定義しておかないとシャイロックのごとく僅か1ポンドの胸肉さえ取り損なうことになる
0839ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:16:11.92ID:6mcy2G0F
>>838
だから言ってるだろ。
意味は辞書に載ってる。
辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義される。
法規で定義されれば、辞書もそれに追随する。
法令での定義と辞書の意味が違う事など無いのだよ。

また、例えば、判例で定義の意味が違うような判決が有ったとしても、それはその事件だけに限った事であり、判例は法源では無い為、法規の定義は変わる訳では無い。
0841ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:36:53.62ID:6mcy2G0F
>>840
これらには【灯火】と書かれてるだろ。
一番下は【灯火】なのに【灯火器】だがな。

お前の主張と辞書の意味とどちらが信用出来ると思ってる?
0842ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:41:25.83ID:87lzU/RJ
>>835
>灯火は灯りなどとするお前の考えなど分かる訳が無いだろ。

>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。

なんて、言うから世間一般の意味とは違う意味で使われている代表的な用語を挙げたのだけど、逃げたな?

ちなみに、「灯火」は、辞書には「ともしび、あかり」とあるけど、世間では「灯火(照明)装置」という意味でも使われているのも否定はしない。
だからといって、道路交通法でも「灯火は灯火装着の意味だ」ということにはならない。
道路交通法で「灯火」と使われている条文を読んでみなよ。「灯火装置」と解釈するよりも、辞書にあるように「あかり」と解釈した方が条文の趣旨にあってるから。
0843ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:44:29.78ID:87lzU/RJ
>>841
お前の辞書には「灯火(とうか)」は何て書かれているんだい?

「灯火」には、「灯火装置」の意味しかないって書いてあるかい?
0845ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 15:56:17.27ID:6mcy2G0F
>>843
お前が何と屁理屈を捏ねようと、灯火が灯火器なのは一般常識。
法令でも灯火は前照灯などの灯火器だと規定されてる。

そもそも「あかり」である「光」は、直接「操作」出来ないし、「設置」も出来ない。
「光」を発生する「灯火器」でなければ「操作」も「設置」も出来ない。

灯火は灯り=灯火は灯火などという屁理屈が、如何に馬鹿な事なのか理解してないんだろ?

【灯火=ともしび】とは【ともした明かり】や【ともしてあかりとする火】という意味だからな。

【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器(灯火装置)】だろ。

人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない。

【灯火】は【ともす(つける)】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。


あかり【明かり・明り・灯】

@ 明るい光。光線。 「月の−」 「 −がさす」
A (「灯」とも書く)ともしび。灯火。 「 −をともす」


とも・す[2][0]【点▽す・灯▽す】

( 動サ五[四] )

@ 灯火をつける。明かりをつける。とぼす。 「燭(ろうそく)を−・す」 「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」

とうか 【灯火・燈火】

ともしび。あかり。&#8195;

ともしび 【灯火】

ともしてあかりとする火。
0846ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:04:39.04ID:87lzU/RJ
>>844
>世間一般でも使われる用語の定義は、それが広義の場合などになされるものだ。
>用語の定義がされてない以上、一般常識の意味なのは当たり前だろ。


なら、「灯火」は、「ともしび。あかり。」だな。
0847ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:07:59.60ID:X+5xQPcF
まぁ52条を装着義務(点灯装置を着けろ)と読まなければ成立し得ない合法論を形成し強弁してきてしまったここまでの経緯流れでw
今更、コレは点灯義務(灯りを点けろ)でした。とは死んでも認められない引けない崖っぷちに追い込まれた火曜サスペンス状態なのは理解も同情もするがw

10b先の障害物を確認できる光度を有する前照灯を"点滅でつけている"w
規定光度の灯火装置を"着けていれば点いてる消えてるは関係ない"

真顔でコレを説いているのがココの 合法論者w
本気でコレを唱えているのが点滅依存症アスペルガー合法論者w

ゆとり 融通が効かない 応用が効かない デジタル脳 非常識 文盲 バランス障害 アスペ 統合失調症

… 諦めろw
0848ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:08:03.36ID:6mcy2G0F
>>846
それなら

灯火は「ともした明かりの火」

「ともす」動作をしなければ「明かり」は点かないから、灯火は灯火器って認めたって事だな。
0849ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:10:21.26ID:87lzU/RJ
>>845
>【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器(灯火装置)】だろ。

まだ言うか?
「灯火」のどこに「明かりを発生させる」なんて意味があるのだよ。

>【灯火】は【ともす(つける)】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。

なぜそこで、「つまり」となるのだよ。
論理的におかしな日本語だよ。

いい加減、バカな屁理屈こねるのやめなよ。
0850ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:12:22.45ID:87lzU/RJ
>>848
>灯火は「ともした明かりの火」

これのどこが「灯火器」なんだよ。

>「ともす」動作をしなければ「明かり」は点かないから、灯火は灯火器って認めたって事だな。

論理的に破綻してるよ。
0851ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:13:18.81ID:6mcy2G0F
>>849
【ともす】動作をしなければ【明かり】は存在しない。

【ともす】動作をして初めて【明かり】が発生するんだろうが。
0852ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:15:01.77ID:6mcy2G0F
>>850
論理がそうだろ。

【ともす】の動作対象は【灯火器】だろ。

何も無いところ【明かり】が灯るのか?
0853ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:19:35.82ID:87lzU/RJ
>>851
>【ともす】動作をしなければ【明かり】は存在しない。

>【ともす】動作をして初めて【明かり】が発生するんだろうが。

だから何?
灯すことによって発生したのは「明かり」であって、それが「灯火」だよ。
なぜ、そこで「灯火器」になっちゃうんだよ。
0854ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:31:32.63ID:87lzU/RJ
>>852

お前さぁ、自分の言ってることのおかしさがわかるか?

>【灯火=ともしび】とは【ともした明かり】や【ともしてあかりとする火】という意味だからな。

「灯火」は「明かり」と、自分でも言ってるじゃないか。
もしかして、この「灯火」は「ともしび」であって、「とうか」ではないとでも言いたいのか?
でも、お前の辞書にも「とうか」=「ともしび」ってなってるんだろ。

なら、もう、「灯火」=「あかり」で結論が出てるじゃないか。


>【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器(灯火装置)】だろ。

だからさぁ、「灯火」には、「発生させる」なんて意味はないよ。すでに発生した「あかり」だよ。

>【灯火】は【ともす(つける)】動作をしなければ点灯しない、つまり、【灯火】とは【灯火器】って事だ。

先頭の「灯火」を「灯火器」という意味で使えば、ともす動作をしなければ点灯はしないね。
でも、それは「灯火器は灯火器だ」って言ってるだけであって、「灯火」は明かりではないということの説明にはなっていないよ。
0855ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:33:48.69ID:ofgXLPFV
>>853
【灯火】は【明かり】と同義。
お前は【灯火は灯火】【明かりは明かり】って言ってるという事に気付けよ。

【ともす】動作をする対象は【灯火器】であって、【ともす=点灯する】動作をして初めて【明かり】が発生する。

【灯火】は【灯火器】でしか無いだろ。
他の意味は無い。
0857ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:41:43.84ID:87lzU/RJ
>>856
「ともした明かり」と言ってるのであって「明かり」とは言ってないってか。

それとも、別人か?
0858ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:44:34.59ID:87lzU/RJ
>>855
いやぁ、お前の思考回路はさっぱりわからんねぇ。

同じことばかり繰り返してないで、
>>854
で俺が指摘した矛盾をきちんと説明してみろよ。
0859ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:46:01.79ID:6mcy2G0F
>>857
【ともす】動作をしなければ【明かり】は存在しない。

【ともす】動作の対象は【灯火器】

何も無いところに【明かり】は【ともす】事は出来ないんだからな。

世間一般常識である辞書でも【灯火】は【灯火器】とされている。

お前が屁理屈で何と言おうが、辞書の方が正しいんだよ。
0861ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 16:55:34.66ID:87lzU/RJ
>>859
>世間一般常識である辞書でも【灯火】は【灯火器】とされている。

どの辞書だよ。

「灯火器を指す場合もある」というだけなんじゃないの。
それに、そこには、「ともしび、あかり」の意味はないと書かれているのか?

俺は、一般的な意味では、「灯火」に「灯火装置」の意味がないとは言ってない。
道路交通法では、「灯火」は「あかり」の意味で使われていると言ってるのだよ。
0863ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:10:25.84ID:6mcy2G0F
>>859
>>834のWeb辞書ではそうなっている。
探せばもっとあるだろう。

お前の言う【ともしび】という意味なら、ともした明かりの火という意味だ。

【ともす=点灯する】動作をして点いた【明かり】

何も存在しない所で【ともす=点灯】する動作を行っても【明かり】は点かない。

【灯火器】に【ともす=点灯する】動作をするから【明かり】が発生する。

【灯火器】が無ければ【明かり】は存在しない。

【灯火】とは【灯火器】である。

【灯火器】であるから、【操作】や【設置】が出来る。

【明かり=光】そのものでは【操作】も【設置】も出来ない。

それに、灯火は構造を持っている。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。
この場合において、指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、
かつ、同一の位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
0864ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:13:54.65ID:6mcy2G0F
>>862
馬鹿はお前だろ。
灯火は灯火、明かりは明かり。
同じ意味を主張して何がしたいんだ?

明かりは光だよな?
ならお前は灯火は光だと言うんだな?
聞いても灯火は灯りなどとまともに答えない人間が何を主張しても話にならない。
0865ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:25:16.54ID:6mcy2G0F
>>861
レス間違えてたな。

>>834のWeb辞書ではそうなっている。
探せばもっとあるだろう。

お前の言う【ともしび】という意味なら、ともした明かりの火という意味だ。

【ともす=点灯する】動作をして点いた【明かり】

何も存在しない所で【ともす=点灯】する動作を行っても【明かり】は点かない。

【灯火器】に【ともす=点灯する】動作をするから【明かり】が発生する。

【灯火器】が無ければ【明かり】は存在しない。

【灯火】とは【灯火器】である。

【灯火器】であるから、【操作】や【設置】が出来る。

【明かり=光】そのものでは【操作】も【設置】も出来ない。

それに、灯火は構造を持っている。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。
この場合において、指定自動車等に備えられた車体側面に備える白色の灯火(いわゆるコーチランプ)と同一の構造を有し、
かつ、同一の位置に備えられた白色の灯火は、この基準に適合するものとする。
0866ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:39:29.10ID:SERdLZfk
>>763
インターフリター(笑)論法
合法派「お前の主張には主観しかない。」
フリター(笑)「じゃぁ客観的な根拠を上げろよ!」

気違い丸出しだな┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>767
>>>> また「赤色の灯火装置」を赤い外装の灯火装置と解釈しているな┐(´ー`)┌
>>>じゃあ、お前は何が赤色と解釈してんだ?
>> 点灯した時の光の色だよ┐(´ー`)┌
>光は備えられていたんだ?
>お前の主張は備えられるものじゃなかったけ?
意味不明過ぎ┐(´ー`)┌また引用にない部分が無かったことになっているな┐(´ー`)┌
で。備わっているのは灯火(器)である┐(´ー`)┌

>>>ほら、これだwww
>>>今は「灯火」について話しているのに、「前照灯」という「灯火器」の話にスレ変えやがったwww
>>その「灯火(笑)」という概念が道交法施行令の中で矛盾すると言っているのだよ┐(´ー`)┌
>>いくら言い訳を重ね脳内でその矛盾を解決した気になっても、点いてる灯火(笑)を備えることなぞ出来ないのだよ┐(´ー`)┌
>矛盾しているのはお前だ。
>だから話をすり変えなければならなくなる。
すり替えている?んなわけねーだろ┐(´ー`)┌
「灯火」とは何を指し示すのか、で合法派は「灯火器」だと断言しているだけだ┐(´ー`)┌
それがどれだけ都合が悪かろうが、合法派は「灯火器」として扱っていると認めなければならない┐(´ー`)┌
違うというなら、灯火が何を指し示すのかお前の妄想(>>363)ではなく 文 献 で 示せよ┐(´ー`)┌hahahahaha

ってーか。お前このレスツリーの中で「前照灯」とは「灯火器」であると認めているな┐(´ー`)┌
前を照らす灯り略して前照灯(笑)はどこへ行った┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0867ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:50:41.03ID:87lzU/RJ
>>865
>>>834のWeb辞書ではそうなっている。
探せばもっとあるだろう。

「灯火」には、「あかり」の他に「灯火装置」を意味することもあるのだから、
「灯火装置」である「電灯」や「ランプ」を辞書で調べて「灯火」と書かれているからって、何が言いたいんだか。

お前の辞書には「灯火(とうか)」は何と書かれているんだよ。

「ともしび、あかり」と書かれているから、話を反らしてるんじゃないの。
0868ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:51:45.05ID:bKTr7RUq
自己防衛のために点滅させるのはありでしょう。ただ、法がそれに追いついていないだけ。
これからは点滅させましょうの呼びかけを警察がしますよ。
0869ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:54:00.15ID:SERdLZfk
>>779
>> 点滅自体は禁止されていないし、連続点灯を義務付けられてもいないから。
>禁止や義務がなければ、点滅の灯火が点いたり消えたりしなくなるのか?
禁止や義務が無ければ、点滅の灯火がついたり消えたり(笑)しても違法(無灯火)にならない┐(´ー`)┌
狂人とは言えこれくらいは理解して欲しいところだが、無理なんだろうなぁ┐(´ー`)┌hahahahahaha

>>782
>赤色の灯火器ってのは、赤色函体の灯火器って意味にしかならない
気違いの自己紹介だな┐(´ー`)┌hahahahaha
そう捻じ曲げなきゃ持論が通らない以前に、函体(笑)じゃなく 筐 体 だ┐(´ー`)┌
知らねぇなら書き込むなよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>785
>矛盾しるようには見えないが
>アンタには矛盾していると解釈できるというならその矛盾点を列記してごらん

>>363
つけるに対して「灯火は光、解放されたエネルギー」
備えるに対して「灯火は解放前の保存状態のエネルギーとエネルギー解放装置のセット」
灯火の持つ意味が同じ「道路交通法施行令」の中で変わっているな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

矛盾しるようには見えない(笑)か┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
なぜこうなるのか?それは、「灯火」に道交法/施行令の「つける」を含めてしまっているからだ┐(´ー`)┌
そうしなければ脳内妄想に於いても罪刑法定主義を突破できないのは分かるが┐(´ー`)┌
そんな事をするから支離滅裂な解釈を重ねることになるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0870ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 17:55:03.77ID:87lzU/RJ
>>865
>道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【 〈第一節〉第 条(その他の灯火等の制限)から抜粋

道路交通法では、「灯火」を「灯火装置」に置き換えて読むと、意味がおかしくなるものがたくさんあるのに、「告示」なんか持ち出してきて力説されてもねぇ。
0871ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:02:12.56ID:6mcy2G0F
>>867
灯火が灯火装置を意味する事を認めるんだな?

灯火は英語でランプだからな。
英訳しても和訳しても灯火は灯火器だ。

辞書の意味はお前のホラ話と違って世間一般常識だからな。
0872ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:05:40.41ID:6mcy2G0F
>>870
灯火は灯火器と読み替えても何もおかしな事は無い。

むしろ灯火は灯火器で矛盾が無くなるな。
明かりそのものを操作する事はできないが、灯火器ならば操作出来るんだからな。

第五十二条 
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。】
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、【灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。】


道路交通法施行令
(他の車両等と行き違う場合等の【灯火の操作)】
第20条 法第52条第2項の規定による【灯火の操作】は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
1.車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が1万カンデラを超えるものをつけ、
車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
2.光度が1万カンデラを超える前照灯をつけている自動車(前号に掲げる自動車を除く。)
【前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。】
0873ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:09:32.99ID:SERdLZfk
>>788
>言語能力云々ではなく、法解釈の知識の問題だね。
お前にそんな知識はねーよ┐(´ー`)┌
客観的な根拠を何一つ示すことが出来ないから、立場を詐称してごまかそうとする。
「俺には知識があるから分かるんだ!素人は黙ってろ!」虚言癖丸出しで笑うしかねぇわ┐(´ー`)┌hahahahaha

>特に、道路交通法第52条に、「前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火」とあるのを、
>「前照灯、車幅灯、尾灯」とあるから「灯火は灯火装置だ」なんて言ってるのを見ると、「バカだなぁ」と思うね。
思うだけ┐(´ー`)┌
「灯火、灯火器とは放たれるエネルギー か エネルギーを内包する物体!」これを文献で示せないのだからな┐(´ー`)┌
知識があれば必ずそう判断するのであれば、そういった判断がいくらでも見つかるわな┐(´ー`)┌

でも、1件も示せないだろ┐(´ー`)┌それは、お前が嘘つきだからだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>789
>それと、道路交通法第52条の「その他の灯火」は、
>「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」など、道路交通法施行令で定められている灯火のことであって、
>保安基準第42条の「その他の灯火等」とはまったく違うからね。
>いちいち保安基準を持ち出してこないと説明ができない一部の合法派は、この違いも分からないんだろうけどね。
「番号灯」「室内照明灯」「非常点滅表示灯」は道路交通法施行令で定められている灯火だと言い張るから、
例えば「番号灯とは放たれるエネルギー(笑)」などという支離滅裂な言い訳を重ねることになるのだよ┐(´ー`)┌

前照灯は「前を照らす灯り=放たれるエネルギー」であるなら、残りの尾灯、番号灯、室内照明灯、非常点滅灯って、
何をどうする灯りなんだね?┐(´ー`)┌是非「文献」で示していただきたい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0874ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:12:01.96ID:SERdLZfk
>>796
>まぁ52条を装着義務と読まなければ成立し得ない合法論を形成し強弁してきてしまったここまでの経緯流れでw
誰がそんな事を言ったのだね┐(´ー`)┌hahahahaha

>今更、コレは点灯義務でした。とは死んでも認められない引けない崖っぷちに追い込まれた火曜サスペンス状態なのは理解も同情もするがw
点灯義務なのは間違いないが、点灯に「点滅以外のもの」灯火に「点滅しないもの」
〜10m云々の光度を有する/性能を有するに「点滅の滅の時には存在しない」などと言う意味が無い┐(´ー`)┌
0875ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:13:31.83ID:87lzU/RJ
>>871
お前はアスペか?

「灯火」には、
「あかり」という意味の他に、世間では「灯火装置」という意味でも使われている、
というだけだよ。

その上で、
法令では「灯火」と「灯火装置」は区別して使われており、道路交通法では「灯火」は「灯火装置」ではなく、「あかり」という意味で使われている
と、言ってるのだよ。

いったい、いつになったらお前の辞書に「灯火(とうか)」がどう書かれているかを示してくれるんだい?
自分の主張の間違いがバレてしまうから、できないんだろ。
0876ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:26:59.52ID:6mcy2G0F
>>875
お前は精神病質者か?

>法令では「灯火」と「灯火装置」は区別して使われており、道路交通法では「灯火」は「灯火装置」ではなく、「あかり」という意味で使われていると、言ってるのだよ。

それはお前の脳内での話だろ。
【灯火】は【前照灯】と規定されてるんだから、道路交通法でも【灯火】は【明かり】では無いからな。
お前の口が言ってるだけの虚言だ。
いつものごとく根拠も示せないんだからな。
世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。

>いったい、いつになったらお前の辞書に「灯火(とうか)」がどう書かれているかを示してくれるんだい?
>自分の主張の間違いがバレてしまうから、できないんだろ。

まだ会社だからな。
しかもそんなものは前に書いてるだろ。
辞書など何処のものでも意味に差異など無い。
0877ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:45:45.05ID:87lzU/RJ
>>872

「光を操る」という表現があるのだから、灯火装置を操作することによって、あかりの光度や向きもを変えることを、「灯火(=明かり)を操作する」と表現しても、何らおかしくはない。

ちなみに、信号機も赤色、黄色、青色のあかりによって合図を送るための装置。
「赤色の灯火を備える」にしても、「備える」は「準備する」という意味でもあるのだから、赤色のあかりを発することができれば何の問題もないね。

>>873
>残りの尾灯、番号灯、室内照明灯、非常点滅灯って、何をどうする灯りなんだね?

後ろ(尾)であることを示すあかり、
番号(ナンバープレート)を照らすあかり、
室内を照らして明るくするあかり、
非常時に点滅していても意思表示をするあかり

「あかり」でも何の問題もないね。
0878ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 18:54:46.74ID:87lzU/RJ
>>876
>【灯火】は【前照灯】と規定されてるんだから、

逆だ。点けなければならない「灯火」として、「前照灯」などが列挙されているだけだ。「灯火」=「あかり」なら、「前照灯」=「前を照らすあかり」となるのだよ。

>世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
>お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。

だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。

>辞書など何処のものでも意味に差異など無い。

https://www.weblio.jp/content/amp/灯火

とう か&#160;−くわ&#160;[1]&#160;【灯火】
ともしび。あかり。
[句項目]&#160;灯火親し&#160;・&#160;灯火親しむべし

ともし び&#160;[0][3]&#160;【灯▽・灯▽火・燭▼】
@&#160;ともした明かり。とうか。ともし。 「町の−」 「風前の−」
A&#160;存在・実在などのあかしのたとえ。 「生命の−が消えかかる」 「平和運動の−を掲げる」
[句項目]&#160;灯消えんとして光を増す
0880ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:10:08.34ID:6mcy2G0F
>>877
光を操る?
頭湧いてるなお前。
それはフィクションの表現でしかないだろ。
現実で【光】は直接操作は出来ない。
そんなものが法令になると思ってるのか?
実際に出来ない事を法規にしてると思ってる時点で、お前の主張はお話にならん虚言だ。

灯火を備えるというのは、灯火を設置するという意味だからな。
灯火を設置するとは灯火器を設置するという事だ。
灯火器を取り付けると言う意味だからな。
0881ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:10:54.00ID:6mcy2G0F
>>878
>逆だ。点けなければならない「灯火」として、「前照灯」などが列挙されているだけだ。「灯火」=「あかり」なら、「前照灯」=「前を照らすあかり」となるのだよ。

列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。

【前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない】
【つけなければならない灯火は、…前照灯】

どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
お前が脳内変換した「灯火=明かり」で「前照灯=前を照らすあかり」なんて法文の何処にも定義されてない。
法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。

>>世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
>>お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。
>
>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。

そんなもん示しても意味など変わらん。
俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。
0883ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:17:26.31ID:X+5xQPcF
>>874
>点灯義務なのは間違いないが、点灯に「点滅以外のもの」灯火に「点滅しないもの」 〜10m云々の光度を有する/性能を有するに「点滅の滅の時には存在しない」などと言う意味が無い┐(´ー`)┌

基地に何を言っても意味がない。とは思うからwソコは賛成だよ。
オマエの同胞合法論者は 点いてても消えてても関係ない と喚いてるぞw
点灯義務なのが間違いない。ソコをみとめられるなら、
灯火装置とか灯りとかのアスペな日本語教室をとっとと終わらせろよw 点けなければならない。は点いてなければ違反だw。
 
0885ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:22:31.10ID:6mcy2G0F
>>883
法的に点滅は点灯なのだよ。
点灯とみなされてるのだから、白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさがあればいいという事だろ。

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第1号、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2
「150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯」

【点滅が点灯だという根拠法文】
道路運送車両の保安基準第49条の2
「黄色であって点滅式のものであること」
「150メートルの距離から点灯が確認できるものであること」


(軽車両の灯火)
軽車両がつけなければならない灯火は、

白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

以上の事から、

【軽車両の「灯火」は、点滅点灯問わず白色又は淡黄色で10m先の障害物を確認出来る明るさを持っている前照灯】

点灯と消灯を繰り返してる点滅において、その消灯している時間が存在するから違法という論理は、点滅は点灯とみなされている法的根拠によって否定され、かつ、点滅の灯光で10m先の障害物を確認出来る明るさがあるならば、公安委員会の灯火要件の前照灯として合致しているので適法である。

結論

公安委員会要件を満たす点滅灯光の前照灯は適法であって違法では無い。
0886ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:27:31.90ID:n1LaXOw/
>>866
> 備わっているのは灯火(器)である┐(´ー`)┌
灯火(=灯り)が備わっているのは灯火器だ。
打から人差し指には、灯火(=灯り)を点けることができない。


  なら、灯火器を備えることになるから灯火は灯火器だ。


と、考えているんだろうなwww
0887ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:27:49.60ID:X+5xQPcF
>>885
オマエのオレ様解釈などどうでもいいからw

灯火装置の装着義務だ。点いてても消えてても関係ない。と言ってるアフォをたしなめろ。と言ってるだけだ。w
0888ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:38:11.48ID:n1LaXOw/
>>866
> お前このレスツリーの中で「前照灯」とは「灯火器」であると認めているな┐(´ー`)┌
前照灯は灯火器だ。
前照灯は灯火器ではないなんて言ってないが?

灯火(=灯り)の規定なんだから、
「前を照らす灯り=前照灯」
もしくは、
「(灯火器としての)前照灯 の 灯火(=灯り)」
のことだぞ。

自動車は、道路運送車両の保安基準は灯火器の規定があって、
その中に灯光(=灯り)の規定がされている。

自転車は、灯火器の規定はない。


灯光と灯火なのでそれは違うとでも言いだすだろうがなwww
0889ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:39:37.09ID:s2qYtHG9
>>887
俺様解釈では無い。
解釈しなくても点滅は点灯と書かれている。
警察庁見解の点滅は点灯に含まれ得るを証明する法規だからな。
0890ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:47:16.00ID:SERdLZfk
>>883
>>点灯義務なのは間違いないが、点灯に「点滅以外のもの」灯火に「点滅しないもの」 〜10m云々の光度を有する/性能を有するに「点滅の滅の時には存在しない」などと言う意味が無い┐(´ー`)┌
>基地に何を言っても意味がない。とは思うからwソコは賛成だよ。
>オマエの同胞合法論者は 点いてても消えてても関係ない と喚いてるぞw
俺も点いてても消えてても関係ないと言っているぞ┐(´ー`)┌hahahahaha

「公安委員会が定める灯火」は点けなければならない灯火として「前照灯」と「尾灯」を規定している┐(´ー`)┌
その灯火が「公安委員会が定める灯火」であるか否かに、点いてるか消えてるかなんてのは一切関係ない┐(´ー`)┌
消えていようが「公安委員会が定める灯火」が別の何かになったりはしないのだ┐(´ー`)┌

いいか?灯火とは「備えるもの」でもあるのだから、「光っている」という現象ではない。物だぞ┐(´ー`)┌

>>886
人差し指に灯りを点ける(物理現象)事はできないが、灯火(物体)を備えることは出来る┐(´ー`)┌
「人差し指」以外でも同様に、車体に備えることも、信号機という灯火装置に備えることもできるのだよ┐(´ー`)┌
光ってなければ灯火が無いのに、光ってないのに備わっているwwwというインターフリター(笑)の矛盾とは違うのだよ┐(´ー`)┌

>>887
>灯火装置の装着義務だ。点いてても消えてても関係ない。と言ってるアフォをたしなめろ。と言ってるだけだ。w
誰がそんな事を言ってるのだね┐(´ー`)┌
具体的に示せないのであれば、誰かを窘めるどころかお前を馬鹿にするしかない訳だが┐(´ー`)┌

ここまで馬鹿にされまくっていて、まだ馬鹿にされ足りないのかね?マゾなのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0891ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:48:05.74ID:n1LaXOw/
>>868
点滅よりも非点滅の灯火の方が安全なのに?
たしかに点滅は非点滅の灯火よりも目立つ場合もある。
動いてない場合とか、速度が非常に遅い場合とかだな。

動いている時は、点滅は相手に位置を正確に伝えられないという危険性が発生する。
点滅の消灯時はもちろん灯火を確認できないし確認されないということがおきる。

これからは点滅させましょうの呼びかけを警察がするとしたら、
「点滅もつけましょう」になるだろうなwww
0892ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:49:31.57ID:SERdLZfk
>>888
>前照灯は灯火器だ。
>前照灯は灯火器ではないなんて言ってないが?

↑言ってないが┐(´ー`)┌
  ┐(´ー`)┌言ってる↓

>灯火(=灯り)の規定なんだから、
>「前を照らす灯り=前照灯」
>もしくは、
>「(灯火器としての)前照灯 の 灯火(=灯り)」
>のことだぞ。

要約すると「前照灯は灯火器だけど灯火器じゃない、灯りだ!」こうなるな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0893ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:49:55.64ID:n1LaXOw/
>>869
> 禁止や義務が無ければ、点滅の灯火がついたり消えたり(笑)しても違法(無灯火)にならない┐(´ー`)┌
そういってるんだが?(>>61)
0894ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:51:57.86ID:s2qYtHG9
>>888
今度は灯火は灯りだけでなく、灯火は灯光になったのか?
お前が言ってるだけの作り話を垂れ流されても話にならんのだよ。
一般常識である辞典で、灯火は灯火器だとされてるからな。

道路運送車両法では軽車両の技術基準も定めているのだから、道路交通法や東京都道路交通規則とは関係無い訳が無かろう。
道路運送車両法の【灯火】の定義も関連法令である東京都道路交通規則の【灯火】と同じ定義だ。

第四十五条 
軽車両は、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。

一 長さ、幅及び高さ

二 接地部及び接地圧

三 制動装置

四 車体

五 警音器

(保安基準の原則)
0896ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 19:59:10.95ID:n1LaXOw/
>>874
点滅は光度を有したり有さなかったりを繰り返してはいない。
点滅の消灯時も光度を有している。

頭おかしい。
0901ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:11:40.17ID:n1LaXOw/
>>890
> 灯火とは「備えるもの」でもあるのだから、
としても、点けなければならない灯火(=灯り)の話だからなwww
備えるなら点いていなくてもいいが、あくまで点けなければならない灯火(=灯り)だぞwww
0902ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:13:02.33ID:s2qYtHG9
>>898
日本語が読めない馬鹿だからしょうがないんだろうが、イチャモン付けるならちゃんと文章読めよ低脳。

【人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない】

蛍の光は人工なのか?
ホントにお前は馬鹿過ぎる。
0908ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:24:21.03ID:n1LaXOw/
>>902
> @ 灯火をつける。明かりをつける。とぼす。 「燭(ろうそく)を−・す」 「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」

  「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」
  「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」
  「蛍の−・す火にや見ゆらむ/伊勢」

まさか、書いてある内容も見ないでコピペしてたりして?
都合が悪いから見えなかったりして?
0912ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:29:38.88ID:s2qYtHG9
>>907
灯火の意味に於いて関連法令間で定義が違う事は無いと言ってるのが理解出来ないんだな。
自転車の灯火規定は各都道府県規則だろ。
0915ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:35:36.15ID:s2qYtHG9
>>909
法的に点滅は点灯。
で、お前は点滅は消えている時が云々。
点滅は点灯と同じ事なんだからな。
要件を満たす点滅は合法。
それだけの話だ。
0916ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:37:37.09ID:n1LaXOw/
>>914
少なくとも、
人工的な【明かり】には見えないし、
【人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない】なんて言えない。
0917ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:39:25.32ID:n1LaXOw/
>>915
要件を満たす点滅は合法。
だが、点滅は要件を満たせない。
(正確に言えば、点滅のみの点灯では要件を満たせない。)
0923ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 20:52:50.98ID:74FqXani
>>885
そうだね、点滅灯も点灯するんだよな
点灯する目的が信号灯と照明灯では違うんだよな
点滅信号灯は信号を発信していることが分かれば良いのだ
点滅信号灯は周りに類似の灯火が存在していても信号を発信していることが分かるように
点滅して周りの類似灯との違いを表示している
方向指示なんかの合図の方法が点滅なのだな
方向指示灯や非常点滅表示灯と兼用の車幅灯など消すことによって合図を発信する
車幅灯兼用の非常点滅表示灯を動作させるのはつけるのだろうか消すのだろうか
すでについている灯火をどうやってつければ良いのだろう
灯火を「つける、消す」のと「点滅する」のとは別の動作、別の意味だな
前照灯のような照明灯はついていることが分かれば良いのではなく照明灯で照し出されたものが何であるか確認するためのものなのだな
自転車前照灯の点滅モードのように動作期間の1割強しか灯光を発していないようでは
とても公安委員会規則の要求を満たしているとは言えない
0928ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:00:26.19ID:s2qYtHG9
>>925
もういいよじゃないだろ。
お前は言葉の用法を【意味】と勘違いして俺にイチャモン付けてきたんだぞ?
精神異常者かお前。
0933ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:09:18.99ID:n1LaXOw/
>>930
「点滅は点灯に含まれ得る」

「灯火」には点滅も含まれ得る

同じことだってかwww



点滅も点灯も灯火も、意味分かってないんだなwww
0935ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:10:49.01ID:/uGQNIZW
>>933
点滅灯火、点灯灯火、含まれるというなら点滅も点灯に見做されるという事だろうが。
何が違うのか説明してみろよ。
0937ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:20:49.04ID:/uGQNIZW
>>936
お前は用法としての例題短歌の擬態語表現を、【ともす】の意味と混同してるのかって聞いてるんだよ。

【ともす】の意味は

「ともす」は、
「火や電気を働かせて明るい状態にする。」
と書かれており、

【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。

短歌の擬態語を本来の意味として混同してるのかお前は?
0938ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:21:46.80ID:n1LaXOw/
>>935
「灯火」には点滅も含まれ得る
 ↓
「灯火器」には点滅も含まれ得る

「点滅」は「灯火器」になっちゃうんだねw お前の中ではwww


そもそも、
警察庁見解は、「点滅は点灯に含まれ得る」なのに、
お前は、「点滅は点灯に含まれ得る」としてしまったwww
何故そんなことするんだよ?
0939ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:25:42.73ID:/uGQNIZW
>>938
点滅だろうが点灯だろうが灯火器だろ。
点滅動作するのは灯火器でなければ出来ないんだからな。

同じような意味だから間違って書いただけだろ。
それで訂正したろうが。
0940ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:45:13.00ID:ZGSFkPRe
>>790
> > 「滅の時」はお前の妄想
> では、何を妄想と言ってんの?
「滅の時に要件を満たさないから違法」が妄想なんだよ。

「灯火」を「灯り」と解釈しても「滅の時」が妄想だから点滅が違法になることはない。
0941ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 21:46:38.89ID:ZGSFkPRe
>>895
> 点滅の消灯時に光度があるとでも?
点滅の消灯時でも「光度を有する前照灯」であることにに変わりはない。
0942ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:05:52.36ID:EmZglu4L
>>937
>>937
短歌の擬態語表現だったのかぁー!

俺は、蛍が自身に備える明かりをつけてるだけだと思うけどなwww

http://ise-monogatari.hix05.com/2/ise-039.html

擬態語表現とは全然違うし、関係ないしwww



> 【1】「点ける」が、最も広く用いられる。「灯す」は、ろうそくなど炎の明かりに対して、「点灯する」は、電灯など電気の明かりに対して使われることが多い。
後出しじゃんけんwww
もうさ、止めたら?
脈略のない内容だし。
諦めると気が楽になるぞ。
0944ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:15:21.20ID:nan7Rxh2
>>942
で、用法として例題になったその伊勢物語とかいう平安初期に作られた歌の表現が、本来の【ともす】意味と何か関係あるのか?
関係あるから俺にイチャモン付けてきたんだよな?

本来の意味である、

【火や電気を働かせて明るい状態にする】

と蛍の発光現象にどんな関係があるんだ?
0945ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:17:48.97ID:nan7Rxh2
>>943
点滅も点灯も灯火器が無ければ存在しないんだが、灯火器が無くても点滅するものって何なんだ?
0946ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:28:16.51ID:EmZglu4L
>>944
用法として?
擬態語表現から、用法に変えたんだ?

もういいよ。
コロコロ変えられたら終わりが無くなるwww
0947ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:30:59.37ID:EmZglu4L
>>945
はいはい。

「点滅とは灯火器である」
「点灯も灯火器である」
「灯火は灯火ではなく灯火器である」

もうそれでいいんじゃじゃね? お前の中ではw
0950ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:36:23.10ID:nan7Rxh2
>>946
低脳な上に文盲とはな。
>>920から散々何度も用法と言ってるだろ。

で、誤魔化しているみたいだが、用法として例題にされているその伊勢物語の表現が、本来の【ともす】の意味に何の関係があるって?
0951ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:40:22.55ID:nan7Rxh2
>>947
まぁ答えられないだろうからそういう返答になるよな。

俺の中でそうなんじゃなくて、物理的にそうなんだよ。
馬鹿過ぎるなお前。

灯火器が無くても点滅するものって何なのか答えろよ。
0952ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:42:44.05ID:ZGSFkPRe
>>948
> そだねw
>>949
> そだね。
認めたんだから、「滅の時」以外の根拠を見つけるまで出てくるな。
出てきても馬鹿にするだけだから。
0954ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:47:39.91ID:ZGSFkPRe
>>953
> また結論が出てよかったね。
お前にとっての結論だけどな。

> 次はいつ結論が出るんだろwww
もう出てこなくて良いよ。
0955ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 22:51:21.38ID:nan7Rxh2
ID:EmZglu4L

お前は懐中電灯を前照灯に使ってるんだったよな?

世間一般常識では、懐中電灯は【灯火】だ。

もう少し詳しく言うと、懐中電灯は電気を利用した【灯火】だ。

懐中電灯は【明かり】なのか?

懐中電灯は【光】なのか?

違うだろ。

懐中電灯は【明かり=光】を発生させる【灯火器】だ。

懐中電灯は【点灯】する動作をして【明かり】が発生するんだろ。

懐中電灯は【点灯】する動作をして【光】を照射するんだろ。

【灯火】とは【灯火器】だからな。



でん‐とう【電灯】

電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」
0956ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 23:40:16.91ID:C4HHnW1p
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < 灯火は灯火装置なんだよwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/KI MU TI MAN\  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0957ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 23:44:43.81ID:VLuclzQ7
三省堂 大辞林

ヘッドライト&#160;&#160;【headlight】

自動車・自転車・船などの前方を照らすための灯火。前照灯。


ヘッドライトとは灯火
そして灯火とは前照灯ですな
灯火は物体だから灯りではないだろ?
0958ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/15(金) 23:57:12.51ID:C4HHnW1p
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   < クソ!スルーしてやるぞ、スルーしてやるぞ、スルー・・・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> キムチー!    \ 「その本領発揮した荒らし方で馬脚を表してしまったよな青木士延さんよwwwwww」
  \        ⌒ ノ_____  \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/ A O KI MU TI \  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0959ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 00:48:09.75ID:YNs5wN6G
>>945
>灯火器が無くても点滅するものって何なんだ?
反射型液晶表示器やキンドルの表示ブリンキングとか
ガスコンロのイグナイター火花とか
0960ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 00:57:33.29ID:LHaso3Jm
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  ほら、結局その定義してるという法文さえ示せないだろwww
      |||.                |  お前が言ってる事は全て口からデマカセだからなwww
     _____                 |  ヘッドライトって前照灯だよな?www
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  「何々」+「灯」というのは「灯火」だよな?www
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  「灯火」とは「何々灯」だよな?www
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  前を照らす灯火だから前照灯なんだよな?www
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  前照灯は灯火だよな?www
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 3芝なら誰でも俺だと思い込む精神異常者が論理的思考?wwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  おまえの存在が迷惑だから祖国に還れwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!      <   そういう印象操作してもムダムダwww
  \        ⌒ ノ______     |  気色悪ぃ性癖してんなエベンキムチョン青木wwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \     |  おしっこしゃーとかジュボジュボだからなwwwwwwwww
___/      \   |   |    | ̄ ̄|.... |  性犯罪犯すまえに強制入院しろよwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... |  おまわりのチンコしゃぶりたい?wwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /       |  強制入院でもしたのか?wwwwww
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
0961ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 07:00:34.07ID:KOmSKAj3
>>959
うんざりするほどの馬鹿だなお前。
灯火の話をしてるのに、低能丸出しな屁理屈かよ。
辞典の意味と用法を混同する馬鹿と同じく、物事の理解力や判断力も無い低能。


てんめつ

【点滅】

《名・ス自他》

灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
0962ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 07:16:04.13ID:LHaso3Jm
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::: K I M U T I M A N :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 自分はドラマなんかのエキストラもしてるので
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)  レンズは外してフレームだけ掛けている
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
0964ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 07:25:11.30ID:GdpFQUG3
まじめな話、点滅は見落すからやめて

賠償は謝罪と金銭しかない
でもケガするのはあなたなの

ほんとに夜、点滅は見落すから
目立たないから
0965ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 07:28:28.57ID:p/dCwp/S
>>961
でさ、
灯火は灯火器なんだよな?

灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
なら、
てんめつは、灯火=灯火器=前照灯をつけたり消したりするんだな。

夜間、道路において前照灯を点けなければならないのに、
前照灯をつけたりけしたりすんなってwww
0966ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 07:48:51.06ID:KOmSKAj3
>>963
イチャモンとは、辞典の意味の話をしてるレスに、いきなり用法の話で割り込んでくるような事だろ。

懐中電灯は【灯火】だからな。
【灯火】だから懐中電灯は【灯り】なのか?
灯火である懐中電灯は灯火器だろ。

灯火は灯火器だから違いなど無い。
0967ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 07:49:52.56ID:KOmSKAj3
>>965
馬鹿なんだから無理にレス返すなよ低能。

お前の脳内では、いちいち人間がスイッチ切ったり入れたりして点滅させてるのかよ?
点滅は前照灯の点滅機能だろ。
使用者が点けたり消したりしてる訳じゃないだろうが。

灯火(前照灯という灯火器)のスイッチを入れて、点滅で【つけてる(点灯)】のだからな。

くだらん屁理屈でレスを無駄にするな低能。
0968ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:11:06.20ID:p/dCwp/S
>>967
だから点滅とは、
灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
なんだろ?

でさ、灯火とは灯火器なんだろ?

だったら、
点滅は、灯火器を灯火がついたり消えたりするんだろ?

灯火(前照灯という灯火器)のスイッチを入れて、灯火器がついたり消えたりする機能で【つけてる(点灯)】のだろ?

屁理屈でも何でもないぞw
お前らの言ってることだと、そうなるじゃんwww
0969ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:20:38.75ID:KOmSKAj3
>>968
それが屁理屈じゃないなら、知能が低過ぎかリテラシー無さ過ぎだろ。

灯火は灯火器。
単に灯火を灯火器と読み替えたらいいだけなのに、なぜ【灯火器を灯火が…】なんて単語を足していくんだよ。

【点滅は灯火が点いたり消えたりすること】

灯火は灯火器なんだから、

点滅は灯火器が点いたり消えたりすること】

で、一体何がおかしいんだ?
0970ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:30:03.23ID:p/dCwp/S
>>969
> なぜ【灯火器を灯火が…】なんて単語を足していくんだよ。
失礼。
灯火を消し漏らした。
点滅は、灯火器がついたり消えたりするんだろ?
と書きたかったんだ。

点滅は灯火器が点いたり消えたりすること。
で、何もおかしくないぞ。お前らの言い分ではなw

だから、
夜間、道路において前照灯を点けなければならないのに、
前照灯をつけたりけしたりすんなってwww
と言ってるんだけどな?
0971ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:31:13.21ID:LHaso3Jm
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < お前エベンキAOKIだろwww
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)    |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
0972ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:37:44.84ID:KOmSKAj3
>>970
やっぱりリテラシーが無いか知能が低過ぎだなお前。

点滅は前照灯の機能であって、前照灯をつけるスイッチを入れたら点滅が点灯する。

ちゃんと【前照灯をつけてる】だろうが。

使用者が【つけたり消したり】してる訳では無い。
点けた前照灯の機能によって【ついたり消えたり】してるだけだからな。
0974ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:52:54.12ID:t8L6VXtR
一晩見ない間にずいぶん延びたねぇ。

>>876

で、お前の辞書には「灯火(とうか)」は何て書かれているんだ?

「灯火器」としか書かれていないのか?
家に帰って辞書を見たら
「ともしび、あかり」
って書かれてるんじゃないの。

それと、法令では「善意」と「業」という用語が一般的な意味とは違う意味で使われているということは理解したか?
0975ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 08:57:31.74ID:t8L6VXtR
>>880
>現実で【光】は直接操作は出来ない。

間接的に操作すればいいじゃん。

>そんなものが法令になると思ってるのか?

消したり光度や向きが変わればいいだけのこと。

>灯火を備えるというのは、灯火を設置するという意味だからな。
>灯火を設置するとは灯火器を設置するという事だ。
>灯火器を取り付けると言う意味だからな。

「だからな」なんてお前の思い込みを言われてもねぇ。
0976ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:07:23.49ID:KOmSKAj3
>>974
とうか 灯火

ともしび。あかり。ともしてあかりとする火。


灯火の意味など何度も挙げてるだろ。
【ともす】動作をしてつけた【明かり】だ。
明かりを灯せるのは灯火器だからな。
灯火は灯火器という事を表してるだろ。


善意だの業だのって何だよ?
法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。
0977ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:13:13.65ID:KOmSKAj3
>>975
お前は光を手だけで操作出来るのかよ?
道具を使うというのは灯火器って事だからな。

手で光そのものの照射方向をどうやって変えるんだ?

屁理屈もここまでくると精神異常者レベルだろ。
0978ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:13:46.77ID:t8L6VXtR
>>881
>列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。

「前照灯」→「灯火」ではなく、「灯火」→「前照灯」だね。

こっちは「灯火」が「あかり」の意味で使われているといってるのだから、列挙されているのは「あかり」ということだ。

>どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。

「その他の」の使われ方を知らないのかな。

>法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。

その「灯火」や「前照灯」が、道路交通法では「灯火装置」ではなく「あかり」なのだよ。

>>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。

>そんなもん示しても意味など変わらん。

ということは、お前の辞書には「灯火器」とは書かれていないということなのだね。

>俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。

法令が「灯火」と「灯火装置」を使っており、道路交通法で「灯火」と使われている条文を読めば分かるが、安全確認をしたり合図を伝えるために、「あかり」を点けることに意味があるからだよ。
0979ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:26:52.31ID:t8L6VXtR
>>976
>とうか 灯火
>ともしび。あかり。ともしてあかりとする火。

ほれみろ、どこにも「灯火は灯火器」なんて書かれていないじゃないか。

>灯火の意味など何度も挙げてるだろ。
>【ともす】動作をしてつけた【明かり】だ。
>明かりを灯せるのは灯火器だからな。
>灯火は灯火器という事を表してるだろ。

どんな思考回路してんだか。
それは、灯火器の説明をしてるだけだろ。

>善意だの業だのって何だよ?
>法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。

>>810
法令用語に載ってる云々ではない。お前は、
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。

と意気がってたんだぜ。

普段の会話で、
「善意」が「知っていた」という意味、「業」が「営利性は必要なく、行為が反復継続的に遂行されている」という意味で使われているか?
世間一般では、「善意」は「良心」、「業」は「金儲けの仕事」だろ。
0981ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:29:31.10ID:KOmSKAj3
>>978
>>列挙されてるなら、それらが【灯火】だろ。
>
>「前照灯」→「灯火」ではなく、「灯火」→「前照灯」だね。

前照灯などの灯火器を灯火と規定してるんだから同じ事だろ。

>こっちは「灯火」が「あかり」の意味で使われているといってるのだから、列挙されているのは「あかり」ということだ。

お前が言ってるだけな。

>>どう見ても前照灯が灯火だと規定されてるだろ。
>
>「その他の」の使われ方を知らないのかな。

「その他の」でも【灯火】なんだから、前照灯は灯火と規定されてるな。

>>法文は【灯火】は【前照灯】と規定している。
>
>その「灯火」や「前照灯」が、道路交通法では「灯火装置」ではなく「あかり」なのだよ。

そんな定義は無い。
道路交通法の何処に【あかり】という文言が出てくるのか示せよ。

>>>だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。
>
>>そんなもん示しても意味など変わらん。
>
>ということは、お前の辞書には「灯火器」とは書かれていないということなのだね。

灯火は灯火器だと昨日ランプの意味で示したよな。

>>俺に示せと言う前にお前の主張の根拠を示せよ。
>
>法令が「灯火」と「灯火装置」を使っており、道路交通法で「灯火」と使われている条文を読めば分かるが、安全確認をしたり合図を伝えるために、「あかり」を点けることに意味があるからだよ。

それが根拠?
お前の考えでしか無いものが根拠?
論拠が自分の考えや思い込みの馬鹿とは話になる訳ないだろ。
0982ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:32:01.69ID:KOmSKAj3
>>979
世間一般常識である辞書では、少なくとも【灯火】は【灯火器】と言ってる。
果たして、一般個人のお前が言ってる事と、辞書が記載している事のどちらが信頼出来るかは明らかだけどな。

電灯
でんとう
electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。白熱電球による灯火をさす場合もある。広義には,広告や装飾用のネオンサイン,写真用電球類,信号灯,太陽灯,殺菌灯なども含む。発光方式で分類すると次のとおり。

(1) 普通照明用の白熱電灯 タングステン線条 (フィラメント) の発熱発光を利用する。

(2) ケイ光灯など2次発光を利用するもの 放電により電子を管壁のケイ光体に照射して発光させる。

(3)放電灯 電極間のアーク放電による白熱光を利用する。封入する蒸気の種類により,水銀灯,ナトリウム灯などと呼ばれる。ネオンランプ,太陽灯,アーク灯も放電灯の1種である。


でん‐とう【電灯】

電気エネルギーを利用した灯火。電気。「電灯がつく」「電灯を消す」「懐中電灯」


三省堂 大辞林

ランプ【オランダ・英】

@ 石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。

A 電灯など,灯火の総称。 「ヘッド-−」


ランプ【(オランダ)・(英)lamp】の意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

1西洋風の灯火器の一種。石油を入れた器に火をともす芯をさし、周囲をガラスの火屋(ほや)でおおったもの。江戸末期に渡来。

2電灯。「テールランプ」
[補説]「洋灯」とも書く。
0983ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:37:34.03ID:KOmSKAj3
>>979
>>善意だの業だのって何だよ?
>>法律用語で辞書に載ってるんだから常識だろ。
>
>>>810
>法令用語に載ってる云々ではない。お前は、
>>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。
>
>と意気がってたんだぜ。

用語って何だか理解してるのか?
お前は法令用語と世間一般で使われてる語句の違いを言ってるんだろ?

>普段の会話で、
>「善意」が「知っていた」という意味、>「業」が「営利性は必要なく、行為が反復継続的に遂行されている」という意味で使われているか?
>世間一般では、「善意」は「良心」、「業」は「金儲けの仕事」だろ。

普段の会話で使う語句と民法で定義されて使われる法令用語を一緒にしてる時点で話にならんだろ。
0984ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:39:24.06ID:KOmSKAj3
>>980
方法はどうあれじゃないだろ。
間接的なら器具や道具を使うという事だから、それは灯火器を使うという事だ。

お前は【手】で光を直接操作出来るんだよな?
0985ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:49:04.49ID:t8L6VXtR
>>982
あのさぁ、「灯火」とは何かって議論してるのに、灯火装置の意味を羅列して何がしたいんだよ。

「灯火(とうか)」は、「ともしび、あかり」というのが主な意味であり、「灯火装置」の意味でも使われている。

だから、灯火装置を調べて「灯火」とあって当たり前。
それで、道路交通法の「灯火」が「灯火装置」の説明にはなっていないよ。
0986ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:52:21.95ID:KOmSKAj3
>>985
灯火の話だからな。
その辞典、灯火は灯火器って書いてるだろ。

道路交通法でも道路交通法施行令でも道路運送車両法でも【灯火】の意味は一般常識である辞典と一緒。

お前の主張より、辞典の記載意味の方が正解なのは当たり前だろ。
0987ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 09:59:51.09ID:t8L6VXtR
>>983
>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。

>普段の会話で使う語句と民法で定義されて使われる法令用語を一緒にしてる時点で話にならんだろ。

逃げたな(笑)
0988ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:03:57.34ID:KOmSKAj3
>>987
俺は>>832で、

>辞書に載ってるだろ。
>辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義されてる。

と言ってるがな。
法令用語として定義されたものを持ち出して、一般で使われてる語句とは意味が違うなんて屁理屈は話にならんだろ。
0989ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:07:10.28ID:KOmSKAj3
>>987
ちなみにWeb辞典では、通常の意味の他に、法律用語としての意味も載ってるがな。

ぜんい

【善意】

1.他人や物事に対して持つ、よい感情・見方。好意。

2.法律

法律関係の発生・消滅・効力に影響するようなある事実を知らないこと。


ぜん‐い【善意】

1&#160;よい心。
2&#160;他人のためを思う親切心。好意。「善意の人々」⇔悪意。
3&#160;好意的に相手の言動などをとらえること。よい意味。「善意に解釈する」⇔悪意。
4&#160;法律で、ある事情を知らないですること。私法上、原則として善意の行為は保護され、責任は軽減される。⇔悪意。
0990ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:12:18.28ID:t8L6VXtR
>>986
>その辞典、灯火は灯火器って書いてるだろ。

「電灯」や「ランプ」は、「灯火」とは書いてあるが、「灯火」が「灯火器」だけであるとは、どこにも書いてありませんねぇ。

そもそと、「灯火」には「あかり」の意味がないなんて書かれていないよね。

>道路交通法でも道路交通法施行令でも道路運送車両法でも【灯火】の意味は一般常識である辞典と一緒。

だから、法令で使われている用語の意味は必ずしも世間一般と同じではないと言ってるだろ。
世間一般で「灯火」が「灯火装置」を指す場合があるからといって、「あかり」ではないといことにはならない。
条文を解釈すれば、道路交通法の「灯火」は「灯火装置」と区別して「あかり」の意味で使われているということだ。

>お前の主張より、辞典の記載意味の方が正解なのは当たり前だろ。

なら、「灯火」は「ともしび、あかり」だね。
0991ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:16:36.81ID:KOmSKAj3
>>990
同じランプなのに辞典によって意味が灯火と灯火器だからな。
どちらでも正解って事なんだから、灯火は灯火器だろ。

お前がいくら屁理屈捏ねようと、辞書の方が正しいよな。

法令で世間一般の意味と違うなら、ちゃんと定義されてる筈だが、そんな定義は無い。
定義されてないという事は、世間一般常識の意味、つまり辞典と同じ意味だからな。

世間一般でも使われる用語の定義は、それが広義の場合などになされるものだ。
用語の定義がされてない以上、一般常識の意味なのは当たり前だろ。

http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column052.htm
0992ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:18:06.84ID:t8L6VXtR
>>989
>ちなみにWeb辞典では、通常の意味の他に、法律用語としての意味も載ってるがな。

それが何か?
法律用語としての意味が、世間一般で使われているか?
0993ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:20:46.89ID:t8L6VXtR
>>988
どうでもいいけどさぁ、

法令に使われている用語が世間一般で使われている意味と違うときがある

という話から、お前が、

>法令において、用語が世間一般の意味と違う定義など存在しない。

と、言い出したんだろうが(笑)
0994ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:21:25.39ID:KOmSKAj3
>>992
ネットで誰でも見れる辞典に記載されてると言うのは、一般に目にされてるという事だろ。
法律用語として記載されてる事実がな。
0995ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:23:55.10ID:t8L6VXtR
>>991
>同じランお前がいくら屁理屈捏ねようと、辞書の方が正しいよな。

辞書には「灯火」は「ともしび、あかり」って書かれてるんだろ(笑)

>法令で世間一般の意味と違うなら、ちゃんと定義されてる筈だが、そんな定義は無い。

世間一般でも、「灯火」は、「ともしび、あかり」の意味があるからねぇ。
0998ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:26:40.36ID:KOmSKAj3
>>993
俺は>>832で、

>辞書に載ってるだろ。
>辞書と定義が違うなら、該当法規でその旨定義されてる。

と書いてるだろうが。

世間一般で業や善意はただの語句であり、特定分野などで特に使われてるような【用語】では無い。
法令用語として定義されたものと一緒にするな。
0999ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/16(土) 10:28:25.64ID:KOmSKAj3
>>995
その【灯火である、ともしびやあかり】が【灯火器】だってその辞典で書いてあるんだからな。

灯火は灯火器だとな。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 14分 4秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況