>>876
>【灯火】は【前照灯】と規定されてるんだから、

逆だ。点けなければならない「灯火」として、「前照灯」などが列挙されているだけだ。「灯火」=「あかり」なら、「前照灯」=「前を照らすあかり」となるのだよ。

>世間一般常識で【灯火】は【灯火器】なんだから、用語定義もされてない道路交通法に於いても【灯火】は【灯火器】だろ。
>お前の屁理屈と辞書の意味では辞書の方が正解なのは明白。

だから、お前の辞書に「灯火(とうか)」の意味がどう書かれているかを示せって。

>辞書など何処のものでも意味に差異など無い。

https://www.weblio.jp/content/amp/灯火

とう か −くわ [1] 【灯火】
ともしび。あかり。
[句項目] 灯火親し ・ 灯火親しむべし

ともし び [0][3] 【灯▽・灯▽火・燭▼】
@ ともした明かり。とうか。ともし。 「町の−」 「風前の−」
A 存在・実在などのあかしのたとえ。 「生命の−が消えかかる」 「平和運動の−を掲げる」
[句項目] 灯消えんとして光を増す