>>791
>【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、【灯火】は【灯火器】だろ。

お前さぁ、同じこと何度もアップしてるけど、頭、大丈夫?
どんな思考回路してんだよ。

「【灯火】が【ともす】動作をして【明かり】を発生させる意味である以上、」
これがどうして、
「【灯火】は【灯火器】」
となるのだよ。

そもそも、「灯火」は「明かりを発生させる」という意味ではないよ。
「灯火」=「とうか」=「ともしび」=「灯り」=「明かり」だよ。

>人工的な【明かり】は人間が【つける】動作をしなければ点灯しない。

だから、灯火装置のスイッチを入れて「灯火」=「灯り」=「明かり」を点けるのだよ。

「灯火」を「灯火装着」にしたいからって、無理矢理変な解釈してんじゃねえよ。