>>617
>> 要件を満たした前照灯を点滅モードで点けているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
>点滅モードでは要件を満たせなくしておいて何をいいやがてんだ???
バイオハザードの研究員みたいな壊れ方してんじゃねーよ┐(´ー`)┌hahahahahaha

点滅モードでは要件を満たさないと基準を作ったのも、判断しているのもお前だ┐(´ー`)┌
腐りかけのゾンビが何を言おうと、そんなものに法的な意味は一切無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

>> それに対して「灯火とは何か」と言葉を再定義したところで、
>灯火とは灯火と灯火器の総称wwwwwwwwwwwwwww
>灯火とは灯火器のことであるwwwwww
>再定義しようとしてるのは脱法派だw
「公安委員会が定める灯火」を点けなければならないと施行令が規定し、
その「公安委員会が定める灯火」には前照灯と尾灯の規定が存在する┐(´ー`)┌
ならば、灯火とは灯火器の総称となるのは当たり前のことだ┐(´ー`)┌

>日本語さえ否定してまで何をしたいんだねwww
むしろ、インターフリター(笑)がどこの国の言葉を書き込んでいるのか分からん┐(´ー`)┌
「灯火」「〜を有する」「前照灯」等の意味が日本語とは全く違うし、同じ法令の中でさえバラバラなのだからな┐(´ー`)┌

造語してその場しのぎを繰り返すからこうなったのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha