X



DAHON ダホン 115台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:44:30.89ID:wZ8ZyJqh
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545133138/
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:11:25.51ID:UyupUHeJ
>>770
どうせトラブっても自分で対処する技術もないんだろうから、
近場で買えるものにしておきな。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:07:46.77ID:0M7G+YpJ
>>760
うん、随分違う。
私は1年くらい乗ったときにごりごりし始めてアキボウに相談したら、シマノのBB送ってきて変えたら最初のものと比べて凄くスムーズになった。
こんなに変わるものだとは思わなくてびっくりした。
交換は自転車屋にお願いしたけど、そこで買った自転車だから安く替えて貰えた。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:14:04.12ID:bRbF66oo
クリンチ実物見たいなー
サツマイモみたいな色なら好みだが淡い紫だとキツい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:45:53.07ID:unCx7BUF
>>778
ありがとう意外と変えてる人おるのね
交換用のBBはシマノスギノタンゲで選ぶつもり
そしてだいぶ変わると聞いて嬉しいわ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:15:37.27ID:GuATGpsz
元のが不良品じゃないかぎりBBなんか変えてもたいして変わらんよ
違いが分かったらプロだね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:42:29.03ID:u1d4fQdP
>>781
普通に分かるよ、プロじゃないけど
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:34.27ID:zu5orZe7
デフォルトのカップアンドコーンBBから
タンゲのLN-7922に変えたらギア1枚ぐらい軽くなったぞ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:28:58.66ID:TJM6K4AN
ペダルやらタイヤも同時に替えたからBBだけではないんやけど、漕いだ感じはかなり変わったなぁ。
それ以上に交換時にチェーン外してクランク回した時に、10秒以上回り続けるの見たときはちょっと気持ちよかった。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:50:00.07ID:bhFGNVco
マウント合戦のために高いパーツへの交換は必須やぞw
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:51:20.33ID:bhFGNVco
効果わからんでも効果感じる言うとけばプロ扱いされてマウントも捗るwwwwwwwwwwwww
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:56:15.45ID:TJM6K4AN
俺プロだったんか…さらに別に高くもなくパッと見でわからんもので捗るのか…
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:18:24.32ID:/qixWRDy
>>793
自分で弄って遊びたい気持ちもあるからプラセボ上等になってるかもわからんね
でも初めて樹脂ペダルをアルミペダルにした時の感動は忘れられんし同じような喜びを求めて色々弄ってしまうんや
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:46:50.23ID:iKWpj/VU
BBはまめにグリスアップできるならカップアンドコーンが一番いいじゃん
しないならカートリッジ
調整されたカプ>カートリッジ>>放置カプ
腐ってるやつからカートリッジに変えたらわかると言えばわかる
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:51:04.88ID:l3XwZ/My
BBって調子悪くなると異音するもん?
先日自転車旅行に行って250kmくらい走ってきたんだけど
帰り道で足元がコキコキ鳴り出してペダルかクランクが故障したのかと思ってたがBBって可能性もあるのか…
雨に何回か降られたから洗車後にクランクBBの隙間にグリス塗っといたけど
音鳴り消えなかったらショップに持ち込んで見てもらおうかな
0801778
垢版 |
2019/03/17(日) 19:15:12.29ID:ySmQZeJF
>>780
私の場合は「不具合らしかったから替えた」って感じだから、他とは少し違うかも。
多分シマノのカートリッジで一番安いやつだと思うんだけど、それでもやっぱり違った。
まあ、替えたのを確認するためそこに注目して乗っていたからよく分かったってこともあるかも。

>>800
私の時は異音はしなかった。漕いだときに(少しだけど)ごりごりしだしたから、これ以上何か悪くなると怖いから確認でアキボウに連絡した。
ベアリングのボールが一部変形したか、砂を噛んだかした感じ。
さすがに1年は早いと思って連絡した。替えて以降は問題無し。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:06:12.37ID:/qixWRDy
率直に聞くがクランクアーム左右で497グラムって完成車付属パーツとしては軽い?重い?
チェーンリングやBBは勿論含まないクランクアームのみでスクエアテーパー式
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:18:28.78ID:FsK3wXVM
>>903
テーパー式の時点でBBはクソ重だから論外
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:43:02.52ID:aGrXJkRn
>>804
素人www
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:50:14.38ID:54SipHU7
自転車素人なのでカスタム無しのルートに乗っている
今度リアキャリアを付けるつもりだが
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:44:35.77ID:QNClVTNE
>>800
ちょっといいカセットBBにするか、エクスターナルBBにして
クランクごと替えるいい口実になったと言えなくもない
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:49.89ID:WTGAekcn
>>805
ガイジwww
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:07.34ID:OBFSjc43
最近ミニベロの皮をかぶったママチャリことDove i3が気になってしょうがない
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:04:48.56ID:qQLSIGZW
俺もK3買おうかな
K3あったら20インチの折りたたみは本気のやつでもいいしね
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:26:18.30ID:3pBV7jvc
>>810
人に貸してあげてもぶっ壊れる所が無さそうなのが良いよな
スピードが出なさそうなのも良い
買ったら両立スタンドとサークル錠、できればカゴも付けたい
ベルクランクがちょっと出っ張ってるのが気になる
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:44:56.60ID:whs7g9jA
ACEのBBとクランクにliteproのチェーンリングと中華マシマシでホローテックUより軽かった記憶が。
耐久性は知らんが。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:56:52.46ID:u/dUi6Hn
Boardwalkのハンドルとステム切りました
街乗りしかしないからハンドルがクイックになって最高です
ところでリムに張ってある小さな円形のシールってなんて書いてあるんですか?
なんかの警告みたいなんだけど、英語じゃなさそうだしえらく小さな文字で読めません
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:50:41.44ID:J1Nui2Kp
アルテナは105にして初めて本気
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:20:56.58ID:WlUbV2sW
>>820
どこが一番こうか実感できるだろうね
ブレーキ?BB?クランク?ハブ?
適当でいいからおしえてちょ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:14:26.95ID:9YufpihR
>>785
ホイールとタイヤは変えた時に違いを感じたけどクランクやBBは分からなかった
一番無駄だったのがブレーキだなぁ。前後で4万出してデオーレと何も変わらんかった…
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:30:18.27ID:enYrWL6V
クランクはギヤ比から見直したほうが
変な話違いを作りやすい
デザイン違えば見た目も変わるし

あと、まえに買ったロードが
スギノのOEMクランクだったので
スギノのいいカセットBBに交換してもらったら
相性バッチリで軸とクランクが一体になってる
剛性感を楽しめた
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:04:15.26ID:enYrWL6V
パソコンの自作に使うネジも
一流メーカー品のドライバーより
パーツのおまけで付いてきたようなのが
バッチリ穴と合うことがあるって聞いたことあるんで
規格通りに作ってあってもメーカー揃えるメリットって
あるんだなとその時思った
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:59:50.92ID:81jDQJBo
15万前後でギリ105のロード買うか、アルテナ買うか、、、、、距離なら700cのほうがいいですかねぇ

自宅前がトレーニングコースになるほどの激坂でして、クロス乗ってたけど帰りが辛くて(´・ω・`)
20インチの方が良いのかなぁ(´・ω・`)
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:30:58.52ID:Py1pHz2W
どうしても折りたたみじゃなきゃ駄目ってんのなら普通のロード買った方が良いと思うよ
自分は室内置きするために折り畳めるアルテナにしたけどそうじゃなきゃ普通のロード選んでた
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:33:49.92ID:0OUNDOK9
ロードバイクは盗まれるじゃん
折りたたみの方がいいよ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:41:10.91ID:Py1pHz2W
>>830
誤 駄目ってんのなら
正 駄目って以外なら

アルテナなら坂もラクラク上がれるけどクロスでキツイのなら似たようなもんだと思う
今使ってるクロスの変速機次第だけど
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:11:59.31ID:81jDQJBo
皆さま視野が広がったので助かりました、ありがとうございます(´・ω・`)ノシ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:03:51.14ID:enYrWL6V
バイフラ入れていいならカラクルコージーという手も
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:42:54.28ID:PV8Qnm2J
アルテナのいいところはダホンでダントツの走行性+ロードよりはコンパクトな輪行サイズ
輪行少な目向き、車載最適ってかんじ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:41:06.69ID:hzu5ADti
>>829
同じクラリスでも4万円700cクロスの方がはるかに楽だよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:37:25.69ID:J19YzmoK
451から406に乗り換えたけど思ったより走行性のダウン感じるな
14インチとかどんだけ下がるんだ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:05:17.58ID:iYXRmSrg
mu SLXに一度乗ると10万以下モデルが糞過ぎて戻れなくなるって聞いたのですがホントですか?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:18:24.06ID:iYXRmSrg
>>847
たしかにちょっと高すぎますよね SLX
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:18:34.24ID:dihCkFIf
それでも変速速度やコンポの重量ブレーキアーチの剛性感
なんかは違うはずだけどね
ロードコンポ流用の宿命でひと漕ぎの距離が
どうしても短くなるし、フレームが重めになるから
コンポだけ軽くなっても恩恵を感じにくいとかはあるかも
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:33:22.70ID:y0tmbVoA
>>844
14は別世界だよ、比較にならないくらい落ちる
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:08:21.82ID:MGH3pjqg
14インチはペダリングやめたらすぐ止まるからな、406に付いていくのでもずっとこぎ続けないといけない
14インチはひとりでのんびり走って疲れたら電車やバスに乗せて帰るもの
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:00:45.75ID:z0CVwv23
20インチは漕ぐのをやめるとすぐに減速しちゃう
減速しないロードバイクや他スポーツバイクが羨ましいわ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:57:33.04ID:y0tmbVoA
>>853
だから14インチはもっと減速するんだと
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:13:52.99ID:z7QQ3Iaq
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ   
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:30:40.14ID:XNSBNWXz
学生のときにやってたアルバイトで、運搬用の台車で荷物をビルに搬入するのがあったんだが
小径キャスターの台車よりも大径キャスターの台車のほうが圧倒的に安定性が高くて
路面の荒れにも強く、力を入れなくても押しやすく、しかもハンドリング?が素直で使いやすかった。
ああいう体験をしてるから、小径車は乗り心地や快適性や転がりの良さ効率で見るとまるで話にならない代物
というのが実感としてよくわかる。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:56:50.17ID:ovbmmze8
つか慣性の法則にのっとれば等速直線運動してる物体が重いほうが
速度維持しやすいのは物理学的に正しいだろ
理屈としては合ってるぞ?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:03:53.10ID:ovbmmze8
つうかキャスターの場合はそもそも軸受けのグレードで
ぜんぜんフィーリング違うからな
旅行カバンにつかってるのなんて、ボールベアリングつかってることを
売り文句にできるくらい低レベルなんで大きさ以前の問題というか
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:45:30.39ID:RTqhWpVf
>>858
まさか、その「話にならない」小径車であるダホンに乗ってるわけないよね?
なんでここにいるの?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:26:26.45ID:wwyw6lXR
おっwマウント合戦かwwwwwwwwwwwwww
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:33:32.06ID:D2RZWqlR
>>866
4万で買えるクラリスに13万払う世界だからね
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:52:20.51ID:7c6bWtzD
>>864
ブロンプトンに乗っています
ブロンプトンとゆうのは英国製の折りたたみ自転車です
イギリス空軍のパラシュート部隊が使ってるんですよ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:55:27.58ID:qhADKkZM
ブロも話にならん小径車だろ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:56:55.38ID:BbD2BWSV
ブロンプトンは自転車板でも英国専用スレ(台湾製はダメ)を作って公然とブロンプトンユーザー内でも差別しているので、あまり良い印象が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況