X



DAHON ダホン 115台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:44:30.89ID:wZ8ZyJqh
◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545133138/
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:45:53.65ID:kxIIkoTp
>>672
ポスト切るときは折り畳んだときに干渉しないか確認してからにしよう
内折れ式は気をつけないとね
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:19.71ID:xc/GjYJR
全国民にK3を行き渡らせよ
K3を国民自転車にするべきである
これぞ国民自転車構想
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:46:01.58ID:XooK7Vx8
16→20→26と乗り継いできたが、久しぶりに20インチ車に乗ったらハンドルがクイック過ぎて怖いわ。
常にハンドルを持って抑えてないとすっ飛ばされそうな恐怖感がある。
今更ながら、よく16インチに乗れてたなと思う…。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:54:08.21ID:fJntvfA1
ロードバイクに乗ってるつもりで14インチかっ飛ばしたら、
カーブで派手に転んだのもいい思い出
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:58:47.45ID:lHilRaFX
>>672
曲げてセパハンにすれば
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:24:43.56ID:6WzxTwDl
小径車でほんとにやべーの下り坂ぐらいだろ。そりゃ不安定だけど、それなりには走る
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:54:51.82ID:ALuJH8rQ
お前ら釣られすぎ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:10:02.12ID:eBwNyDC2
>>679
そうかな、自分は700cのロード+フラバから20インチにしたけど違和感はなかった。
逆にたまに700cのロードを引っ張り出して乗ると直進性の良さのあまりハンドル切っても
曲がらない感じの違和感がしばらく続く、20インチに戻る時はそれほどでもない。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:11:22.39ID:eBwNyDC2
>>693
スピードを出すと振動するならホイールのウエイトバランスで治るかも
自分のは40キロ出しても落ち着いてるよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:37:48.40ID:e0Ot3xDD
>>694
まだ小径乗り始めて数週間だから慣れてないかもだけど
ちょっと速度出てくると怖くなるんだよね
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:15:54.63ID:mJF1QSSr
そんな不安定な14インチでもビッグアップルを履けばあら不思議、振動を吸収してくれてファットバイク並の安定感
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:39:42.01ID:W8yh6tni
>>696
そしてすかさず
「最初から16インチにすりゃ良いじゃん」と、ワンパターンな事を言う奴が出てくるのがいつものパターンw
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:16:46.54ID:VO1XwMG1
>>695
場所にもよるが、怖いなら飛ばすべきじゃないよ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:16:29.32ID:xa9PhTTr
サンキュー
段差に気を付けて舗装路のみなら大丈夫そうですね
ブレーキだけはグレード高いのに変えたほうがいい気がしますけど
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:21:00.22ID:c60vNzTo
ボードウォークはハンドルバーが無駄に長いから
ホムセンで1500円くらいのパイプカッターを買ってきて、
片側7センチくらい切った
切らないとモトクロス並みに両手を広げて乗ることになる
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:02:46.70ID:Eh5OFRYk
脇蒸れまくるママチャリより全然いいわ
ボードウォークだけどむしろ幅が足りなくてハンドルの縁持ってるわ
ハンドルバーエンド付けてないのに
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:15:13.09ID:vHL12IwT
ポジションにこだわるロードなら、フレームサイズは当然、ハンドル幅も自分の肩幅
に合わせたものにするべきものだから、お仕着せの自転車でサイズに無理が出るのは仕方ない。
bwは175cm前後の身長を前提にしてるんじゃないの。ハンドルは肩幅420mmくらいに合うようになってる。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:19:26.28ID:PNhIsNuF
幅広だとは思うけどBWはカジュアルなシティサイクルだろ
あんなもんだよ
切りたい人は切ればいい
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:43:32.96ID:x4zhpyM0
>>707
知恵袋でさえ既出なのに、ググりもせずに聞いてくるお前の頭が大丈夫?って事だと思うけど。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:44:49.03ID:94hnAEch
デブがちっこい自転車を抱えるように、ギシギシ言わせながら走ってる光景は抱腹絶倒だな。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:01:00.64ID:YavZQgpn
>>693
ミニベロ乗り始めた頃ヒルクライムに行ってダウンヒルで58km出してウキウキしてたの思い出すわ
シマノのやっすいVブレーキで今思うと寒気がするほど無謀だった
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:10:51.18ID:CjwH203u
パンダK3買いましたよろしくです
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:26:36.57ID:CjwH203u
あぁなんか空気読めてなかったみたいです消えますね
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:28:06.63ID:W0AABtj7
久々にマウント合戦かwwwwwwwwwwwwww
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:47:37.39ID:RKocSyca
>>705
K3は、ハンドルバーとシートポストがマジで薄いから、ほかより低い75kgの体重制限をなめないほうがいいかもよ

>>723
オメ
いい色w買ったな
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:49.47ID:HewvhtMU
>>722
無謀どころかシマノのやっすいVブレーキ、コントロールはともかくストッピングパワーは抜群だぞ
ロードのリムブレーキより強烈
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:32:31.02ID:ALuJH8rQ
>>721
そうでもないよ
Doveはダメだが、子供用フレーム流用した罰
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:33:27.43ID:tYbhOfkP
Vブレーキはちょっと気を抜くとジャックナイフしそうになるほど強烈にロックするんだよな
慎重にかるーく握らないと怖い目に遭う
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:04:37.57ID:bziFnRCC
5km/hで走っててジャックナイフしたわ
きゅうしょにあたってしばらく動けなかった
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:19:44.46ID:rkwVmmbB
小径車はディレイラープーリーが路面に近くて怖い。異物拾えばハンガー吹っ飛ぶ大惨事
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:37:35.09ID:oKiiaU8f
ディレイラーが飛んだら後ろシングル走ればいい
その程度の応急処置はできるでしょ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:04:31.59ID:YP9dvXVV
日本人ならお箸を使えるのは普通のことだよな?
それと同じで普通のサイクリストなら、いくら急激に制動力が
立ち上がりやすいVブレーキといってもなんの苦もなく普通にコントロールできるよ
2フィンガーや1.5フィンガーでね

対してVブレーキを簡単にロックさせてしまう奴ってのは
お箸を使えない乳幼児と同じなんだよ
乳幼児がお箸を「握り持ち」するでしょ
あんや感じで力任せに4本の指でブレーキレバーを鷲掴みにしてんの
全く効かない粗悪お買い物自転車のブレーキの感覚でね
そうやって転倒が相次いだから仕方なく素人が選ぶ廉価グレードモデルにはフロントブレーキワイヤーの途中に乾電池みたいな筒の中にバネが入ったもの
を仕込んでロックしにくくせざるを得なくなったわけ
そのバネ入りの乾電池状のものはパワーモジュレーターというそれっぽい名前
をつけて体裁を取り繕っている
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:10:58.76ID:bt16O584
早速マウント合戦開始w
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:14:12.10ID:8KrzrpxN
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:10:39.17ID:AYt+sFDo
>>735
そうだよな。
だから、お前は当然ABSやパワステ、パワーウインドウの無い車しか乗らないよな。
AT限定なんかありえないだろ?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:37:42.59ID:StgN3QyC
Vブレーキの前輪ロック落車の事故車両を数多く見てきました。
Vブレーキは販売してはいけない部品の代表格です。
Vブレーキは欠陥危険部品です。即刻販売中止にしてほしい。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:48:44.29ID:LNp3y/9F
>>740
意外といるんじゃね?
ディレイラーぶっ飛ぶかもとか思う場所走るなら持つだろ
俺はCT6.3だ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:49:22.51ID:vNVTMwnc
>>741
人間が移動するから事故が起こるんですよ。
vブレーキを禁止するぐらいじゃ意味がない。
人間の移動を全面的に禁止すべきです。

なんてな。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:13:21.38ID:COkZ6OVy
MTBがディスクに移行したからもうVブレーキは廉価グレードしか残らないよ
グレードアップしたい奴は早目に買っとき
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:43:41.76ID:B5NSR/ld
パラレルリンクのXTのVブレーキデビューをリアルタイムで知ってる俺から見たらVブレーキは本物のリアルレーシング機材なんだよね。
だからいくらシロートが扱い切れなくて前輪ロックしてコケるからってワイヤーの引きをバネで緩くするようなフールプルーフはやめてほしい。
あれ入れたらタッチがフニャフニャになるんだよ。エア噛んだ油圧ブレーキみたいになる。Vブレーキの性能が台無し。
簡単に前輪ロックさせるような奴にVブレーキを使う資格はないんだよ。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:25:42.01ID:uh5lhjTe
不思議と小径のVブレーキでロックしたことはないな(パラレルじゃないXTの方
MTBのVブレーキだと緊急時のロック経験は何度もあるんだが(デオーレ
車体の差なのかグレードの差なのかわからん
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:16:19.83ID:dVR2+Sw0
レーシング機材かどうかってグレード次第でしょ?
その辺で売ってるロードっぽい自転車なんか、
いくら見た目がロードでもとてもレーシング機材なんて言えないシロモノだし。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:50:31.11ID:2jAM3nWv
マウントチンパンwwwwwwwwwwwww
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:12:35.54ID:dJn7WV41
ちょっと相談したいんだが
ルートにリアキャリアを取り付けたいんだが、何を買えばいい?
ルート専用のやつが生産終了していて手に入らなかった
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:38:05.85ID:6a54Fqqy
>>757
好みは本人にしかわからんので、ミニベロ+リアキャリアで検索してみよう。
どれ買ってもそのまま着けて終わりとはいかない。
アームの長さや角度調整、合うネジや取り付け金具の別途調達が必要な場合もある。

荷台が欲しいだけならミニベロ用、
パニアバッグ(サイドバック)を付けたいと思ってるなら、26〜27インチ車用の方が高さがあって使いやすい。
後者の場合はちゃんと取り付けできるか、十分下調べしよう。特にアームの長さ調整の自由度が重要。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:40:09.83ID:tvLkoPi5
>>757
ギザプロダクツかアキワールドの20インチ
オースタンド20-24インチ対応この辺でいけるんじゃね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:49:14.97ID:tvLkoPi5
俺も相談したい
BBだけアップグレードして体感できるほど効果があるかな?試した人の結果教えて
車種アルテナだが樹脂ワンぽい=安価そうなんで
なおBBBのBB外しツールは手配済み
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:58:25.32ID:ERe4C6nn
www.amazon.co.jp/dp/B07GKC864V
これ使ってる
長さ調節は自由自在
その分重くなるけどね
タイオガのを軽量のを付ける予定だったけどネジが入らなかったからクロスで使っていたのを流用した

https://i.imgur.com/V1rOXWO.jpg
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:19:27.05ID:u1d4fQdP
アルテナは105にして完成
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:52:59.13ID:P9S9k04d
今乗ってるのが全然効かないキャリパーブレーキと、まあまあ効く油圧ディスクですがVブレーキも体験したいのでスピードファルコン買ってもいいすかね?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:57.94ID:Pgl70gNc
>>764
ファルコな
早いよ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:01:40.39ID:P9S9k04d
>>765
ありがとうー、数十年前の700cロードと29erMTBの間くらいの走行性能あるかな、増税前になんとかしたいな
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:25:13.70ID:P9S9k04d
>>767-769
ごめんでも仕方ないだろ、スピードファルコの試乗できるところないんだから…イオンバイクで安物にまたがることしかできなかった
あれよりは走るんだろうなとしか考えられないわけで。遠出してあさひに行ったけどA7すら置いてなかったし
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:31:17.87ID:P9S9k04d
29×2.2より転がらないかな、やっぱ試乗してみたいな!A7乗れたら同等と思えば良いかな?それならなんとかなりそうだけどスピードファルコンはなかなか
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:32:55.73ID:zu5orZe7
気軽に買えばええんちゃう
なんか違うな〜と思ったらメルカリやヤフオクで流せばいいだけだし差額は勉強代ってことで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況