X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:34:58.97ID:JCzIbeNH
>>548
おお、ありがとう
それで常時点灯切り替え出来るなら買わない理由が完全に無くなってしまった
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:21:34.68ID:+L5VuxGF
キャットアイの新サイコン、複数自転車の個別管理機能は持ってるんだろか?紹介記事では見当たらないよね?

それと、坂の斜度表示とかも。

レザインのSuperGPSから乗り換え考えてたので、この二つの機能は欲しいな。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:32:11.26ID:1Gle9wAZ
600km以上のブルベする人(etrex併用)っていうピンポイントターゲットじゃないのかあれ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:24.61ID:rXpFNQQ7
>>557です。
今年、ブルベに挑戦してみようかと思いまして。SuperGPSは、モバイルバッテリーでの運用を考えてたんですが、キャットアイの新型情報を見て、こいつなら単独運用できそうだな、と思った次第。

バッテリー駆動時間以外は、とくに魅力は感じなかったのだけれども。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:30:46.10ID:0z1AQD2M
Super GPS持ってるならMEGA XL一択やろな。
コロコロ乗り換えてるとマウントとか関係ないところに金を吸われて
最初からGarmin買えばよかったんじゃね?ってなる。ランタイムとかはともかく。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:09.06ID:il5ESXH6
>>566
200、300のブルベならサイコン何だって良いんだし、年一回のために機能劣るサイコン買うのも何だかね
常用っていうなら、Edge1030買っときゃランタイムも含めて良いよな
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:16:15.22ID:yXg4Ytd0
無理に本体のバッテリー性能だけで何とかするためにそれ以外の機能終わってる機種買うなら1030に拡張バッテリーつけるとかの方がいいんじゃない?
ガーミンの拡張バッテリーはマウント下部に専用マウントで付くから設置場所に困ることもないし
レックマウントとか使ってて下部がライトやカメラで埋まってたらまた考えないとだけど
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:41:54.57ID:Lz863EtK
ブルベやらんからピンとこないがsuper GPSのバッテリーに不満が出る人がいるとはビックリ
世の中広いのな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:50:52.90ID:EOJ0Rtf5
昼でもバックライト付ける人、では?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:08.88ID:FX5LHHO9
稼働時間の問題でsuper gpsから買い替え検討とか言っている時点でsuper gpsを本当に持っているのかも怪しい
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:40.15ID:FnnmWgOD
ブルベ挑戦してみようレベルなんだから何でもいいよ。
個人的にはバルク平均速度orETAは欲しいけど、まぁ別になくてもどうにでもなるし。
ぶっちゃけCateyeとキューシートでもいい。むしろそっちの方が道間違えにくいかもしれん。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:24:15.35ID:FnnmWgOD
と思ったけどやっぱCateyeはダメだわ。
ボタン電池のやつは夜バックライト常点できないんだった。
ヘッドライト付けてないと200の昼ブルベしか使えないわ。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:04:58.56ID:KRAV/kRW
つか、夜はヘッドライト点けるだろw

思いっきり機器のレイアウトによっちまうが、
自分の場合ライトの周辺光がきっちりサイコンに当たるので
バックライトなしモデルでも夜間でしっかり使えてる。
なんならこんなことしてもいいしな
https://leblanc.exblog.jp/24773519/
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:23:57.83ID:cR/HitUi
80時間もつなら1000kmのブルベ制限ギリギリまで使える
ある程度走れる人なら1200kmも走れる
実際どれくらいもつのかは使わないとわからんけど
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:27:55.79ID:j7W/Vo/5
>>557です。なんだか燃料投下してしまったような、、、

superGPS使って2年弱。最近バッテリーの減りが早かったり、100%まで充電されなかったりで、走ってる最中に電源切れちまうんじゃないかと要らぬ心配してました。

貧脚なので、制限時間ギリギリでの完走になるだろうしとか思ったりもして。

そもそも0%近くになるまで連続で使ったことないので、それ試してからでも遅くなさそうですね。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:32:55.90ID:EOJ0Rtf5
う〜ん 1200kmかぁ…
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:35:03.81ID:FnnmWgOD
自分は200はヘッドライト付けてないことも多々だからなぁ。
300はほぼ付けるけど。夜間の峠とか、ないと道見えないし。
そもそもヘッドライトの有無ってローカルルールじゃなかったっけ?
400から必須みたいなとこがほとんどな気はするけど。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:17:03.26ID:lzYBxTTy
superGPSて異様に充電早いから、usbバッテリー買い足しでもいい気がするなあ
10分で50%ぐらい充電したような....
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:17:31.68ID:il5ESXH6
>>577
それが良いね
どうせブルベの練習で距離走ることになるんだし、保険にモバブ持って一度0%近くになるまで走ってみたら良い
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:34:36.52ID:TD1thn2H
>>579
前照灯、尾灯の装備は義務だよ、400kmからは前照灯2つが義務になる、200kmでもトンネル、濃霧や雨など視界悪化条件では点けないとダメだしね。
400km以下でも前照灯、尾灯の予備を強く推奨される
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:18:23.42ID:eGQ/2t/0
レザインはWiFi無いからアップロードに時間かかる(´・ω・`)
次買うならWi-Fi機能あるやつにしたい。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:24:10.11ID:WVBgRg2K
途中送信してしまった

それほどアップロードに時間がかかるとは感じてないけどねぇ

スピードが必要なら、PCに繋いでファイル直接アップが爆速だけどw
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:33:23.70ID:bTzSf7WT
>>587
いやあれは無いわ。。。
中二病の塊というか

デザイン云々言ったら Polar だな
Bryton も台湾ながらシンプルでよろしい
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:12:39.67ID:1Gle9wAZ
スマホきちんと認識してるのにライドログの自動同期がやったりやらなかったりなのが結構嫌い
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:28:30.26ID:2vsFN/hq
処分価格 5000円税込で売ってたから
思わず買っちゃったけど
iGPSPORT iGS20E

大丈夫だよね?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:43:28.57ID:y/iASyTE
結局SGX-CA600のバッテリってどれくらい保つの?
実際ナビしながら10時間以上とか走れるのかな?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:14:28.94ID:0J3k6wEX
アベントゥーラはパワメとか心拍繋げたらランタイムがガクッと減るんだろう
半分くらいになるんじゃね?40時間とかさ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:38:09.39ID:696SUnsL
>>594
ナビ地図出しっぱなし、バックライト常時点灯設定で
8時間走ってバッテリー残量35%だった
Garmin Edge520Jは同条件で半分も持たなかった
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:54:17.32ID:TCMgS+pU
>>596
正確さやレスポンスはどうですか?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:06:07.04ID:bEVBxndV
>>597
後発なだけあって、精度・レスポンスは悪くない
案内点残り距離が52m、38m、14mといった感じでキッチリ曲がり角が分かる
コンビニや昼休憩でサスペンドしたとき、瞬時に復旧して直ぐ走りだせるのは便利
画面下3つのボタンは最初固く感じたが、半月経ったら慣れた
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:33:32.91ID:mp7bLWQ2
パイオニア 画面タッチ式で無いのを嘆いてる書き込み見たが、前の800jで懲りた。
ピンポイントで押さないと反応しないのはイライラする
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:36:43.92ID:RLzR38wb
>>599
目の前で、画面タッチに意識集中してコケたの見た事ある
止まっているときなら良いんだけど、小さい画面でタッチパネルは結構厳しいと思う

>>600
個人的には、ペダリングモニターはあれば嬉しいがベクトルは走行後にたまにしか見ないし
出力上げればペダリング効率は勝手に60〜70%以上に上がるから
他社のパワメとの組み合わせでも充分だと思ってる
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:04.84ID:0D57Cyi9
sgx-ca600使いさん、ナビでの
「100m先右折」などは、
地図以外のページにしていても
アラート音と共に表示されますか?

アラート音と共にパッと一定時間・地図表示に
切り替わると尚ありがたい。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:29:08.63ID:sYvQj2Ow
>>602
基本、どのページにいても最上段に音と共に、ある程度の距離と直前の2回
残り距離・ガイドテキスト・進行方向アイコンが表示される

自動で切替え可能(設定で選択)なのはSTRAVAセグメントページで、地図画面への自動切替えは無い
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:29.67ID:0D57Cyi9
>>603 ありがとー!
アラーム、ガイドテキスト、矢印が出れば充分ですね!

GARMIN820使っててバッテリー持ちに不満で
1030迷ってたけど、ca600も良さそうですね!
パワーメーターは興味ないけどw
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:54:08.63ID:sYvQj2Ow
>>604
ルート関係で820Jと比べておそらく不便なのは以下の3点な
・ルートをPCやスマホで作らないと単なる地図画面、単体でルートが引けない
・ルートラボ・Strava等でルートを作るとキューシートが出来ないので、案内欲しいならRide With GPSで作成必
・Ride With GPSは無課金でもキューシートが出来るが、チェックポイントを案内に埋め込むには課金必要
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:55:48.45ID:uac5yCpp
ガーミンじゃなくてもいいかなと思うことはあっても結局ガーミンでええやんになるんだよな
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:07:04.06ID:glGk+ZKx
ケイデンスや速度計以上にパワーメーター重要よな
トレーニングだけじゃなくてペーシングにとても役立つ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:10:32.53ID:sYvQj2Ow
他社の最新サイコン使うとガーミンつぎ出さないと本当にダメだなって思うよ
520や820はスイッチ入れてから走り出しまで時間がかかるし、衛星の捕捉も速度の反応もトロい
発売から3年以上経った今、わざわざ買う機種じゃない
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:18:37.78ID:sYvQj2Ow
>>608
パワメは、本来ローラー台とか条件が違うところでのトレーニングに必須なものだけれど
ペーシングにも使えるのは同意

短い坂でトルク上げて登る時や、長い峠の途中の勾配変化に対応するとき
心拍計は反応追いつかないからね
トレーニングに使うなら精度が高いシッカリしたものが必要だけれども
ペーシングに使うなら安価なものでも、あると違う
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:29:35.91ID:jDjFTkJl
ペーシング、ってかっこいいね
俺もこれから使わせてもらうね。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:56:13.41ID:3iC8COLz
ca600の便利な所
計測の保存や終了をせずにナビ途中で別のコースに切り替えが出来る
往復ライドを途中で切らずに一本の走行記録にできる
他のナビだと一度終了しないと無理
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:58:23.22ID:sYvQj2Ow
>>612
Edge520Jと他社最新モデルが価格帯一緒で、Edge820Jは大多数の他社のサイコンより高いからね
見合うだけの性能やサービスがあれば良いんだけれど、現状ダメダメな状態
ホント早く次を出して欲しいと思う
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:30:47.22ID:6z37O2OW
megaXL買い足したけど反応はedge520の方がいいのはウチだけ?
まあplusでない520系の次は早くでてほしい
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:20:34.50ID:0D57Cyi9
>>606
RideWithGPSは全く使ってないので、
そこはちょっと困りますですねー。
Edge830を待つか、
CA600に飛び込むか、迷ってます……。
1030は高すぎ大きすぎ!
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:36:15.87ID:sYvQj2Ow
RideWithGPS、CA600買ってから使い始めたが慣れると悪くない
単純な右左折もあるが、道の変わり目や交差点で勝手に名称入るのは便利

・OOO(交差点)を右折して国道xx号線に入る
・左折して県道xx号線に向かう
・OOO(交差点)で斜め右に折れる
・OOO(交差点)を直進して、そのまま県道xx号線へ進む
とかね
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:58:38.75ID:b0013UYX
CA600 はログ切らずにスリープモード入れたりとかの省電力管理のおかげで持ちが良くなった印象
CA500と比べてログ中の持ちが良くなった感じはしないかな

そんなことより、操作のレスポンスが良くてストレスフリーなのが最高
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:23:41.70ID:jxWAfgN1
アプリの機能アップで目的地検索>ルート転送出来るようになったらCA600欲しいな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:59:09.71ID:oI23nt+l
そうなんだよな
今年edge830発売予定なんで気になる
見てからCA600かどちらかにしようかと
edge1030はでかすぎ重すぎなんだよね
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:38:36.37ID:0D57Cyi9
CA600、結構良さそうね!
iPhone上からコンフィグいじれるのもイイね。
レーサー志向じゃないからパワーメーター
興味なかったけど、ペーシングかぁ……
あとRideWithGPSかぁ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:52:47.40ID:0D57Cyi9
パイオニアのサイコンは
パワメーター使う人向けの印象だった……
もっと一般向けにも宣伝したらイイのに。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:40:05.63ID:hLKbMXFp
>>633
ぽたナビから600に乗り換え予定
脚力ねえパワメもねえ200キロすら走れねえ当然ブルべもしねえ
そんなゆるぽた勢ですが

ぽたナビは全自動でデータアプロードしてくれるのが
超絶便利だったのに残念だわ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:01:01.09ID:gTffnjfD
Edge830今年予定なの?
ナビ用に1030買おうかと思ったけど迷うなあ
1030出てから2年経ってるし流石に性能逆転しちゃうかな
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:29:19.65ID:GjZfKbB9
>>637
わざわざ帰宅しなくてもロギング終了した途端、Bluetoothでスマホ経由で自動アップしてくれるよ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:39:40.78ID:4jZlUO+p
edge520 買った当初は勾配が、4.5%とか小数点まで表示してたはず。
いつの間にかしなくなった
もうダメなの?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:50:04.43ID:GjZfKbB9
>>640
ごく初期な
高度や勾配計算がいい加減でエラーが出たのを修正した版から現実的な表示になった
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:22:23.33ID:4jZlUO+p
>>642
カンザキ 通販で調べて見て
5%ほど安い。
ペダリングモニターセットだと1割引きしてる。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:42:23.90ID:18JuNrsr
現状バックオーダー抱えすぎてペダリングモニター取扱店に卸すのを優先しているんだろう
潤沢になればCA500のようにアマゾンでも扱うでしょう
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:51:51.52ID:eKoe656N
CA600初回発送分は完売で次2月末入荷て販売店が言ってた
パワメとのセットキャンペーンも今月頭にクランク送った分が
2月末に順次発送とパイオニアからアナウンスあったと言って
たからCA600メーカー欠品なのかも知れないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況