X



古いMTB乗ってる人 38人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:07:32.57ID:Y3V56h0v
わしの極太見し…
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:45:43.44ID:yw2bo1/r
>>312
自家塗装のだっけ 紫が似合うな

LEでフレーム単体何キロぐらい?
もちろんパイプ径、エンド形状やガセット位置、クランプ直付けなど違ってるから、年式によって違うんだろうけど
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:00:54.05ID:KM8HfI5p
15年前に買ったスタンプジャンパーM4を保育園送迎用に改造したい。
でかい前カゴつけてリュックサック入れたいんだが(子供はヘルメット着用で背負う)
いいカゴってある?
現状60cmくらいのストレートハンドルがついてる。
フォークにもフレーム(リア側)にもダボ穴とかは無い。
駅の有料駐輪場に置くので、カート系を使うのは無理。
なので、フロントにカゴをつけるしかないんだが。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:14:57.00ID:EJ1xnHRP
25.4mmのバックミラー用クランプ2個とフォークのクラウンにある穴を利用してカゴを取り付けようと思っています
今はリクセン&カウルを使ってるけど飽きてしまいました
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:42:12.84ID:qGOiErYt
どんなのがあるのか検索してみたら
アマゾンでナイロンの取り外し出来るやつが2000円くらいであるようだ
「自転車カゴ 自転車バスケット」で検索するとでてくるけどリンクが貼れない

>>317
こういうのならカゴ付いていてもかっこいいな
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:13:29.54ID:M/Gn9B2x
あー 中古屋でリッチーP−23のXT 7速完成車が5万+消費税 7速はどうでもいいんだが
フレームは東洋製じゃなく、リッチーが溶接したやつ
塗装は年式レベルに傷もありヤレてるけど、サビとかは少なくまあ25年以上まえのだしMTBだし仕方がない
買うか迷うー この前スタンプジャンパー買ったばかりだし 今5台あって置く場所困るし

買わないで後悔より買って後悔が正解か??? 
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:34:18.03ID:J0REFFKZ
古MTBに乗る意味がわかりません
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:07:07.21ID:8FNolz6X
>>320
最新の自転車に乗る意味を考えたときに出てくる意味とか理由付けって
ほんとうにあなたにとって必要なものなのかな?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:03.65ID:O/LMlHSE
ROCKSHOX SID
外して5年くらいプラコンテナに寝かせて放置してたら、オイルが漏れてベタベタになってたんだけど
これってガスケット類を交換してオイル足したら正常に動くの?
現状、ストロークはしてるけど…
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:32:18.15ID:fJcEqdPz
ウィスラーでおじさんが乗っている
当時の最強DH欲しくなってきた
変なフレームのやつ
TREK DIESEL12000円で売りに出てたの買えばよかった
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:43.04ID:H6vnjD2j
古いMTBにバリバリ最新のパーツ入れて、「近代化改修」しまくってる香具師おる?

20年落ちのフレームに最新のフォーク入れて、前だけでもディスク化とか
(ストレートコラム減ったから大変そうだな)
10sとか11sのフロントシングル化とか、
露骨に新し目の完組みホイール入れるとか、電動ディレーラー導入とか、そういうやつ。

古いPCにSSD入れて異様に高速化とか、戦艦にミサイル積む架空戦史とか
そういう感じで面白くないか?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:31:58.80ID:H6vnjD2j
そいえばRaceFaceのクランクって変速性能どうなの?
CNC削り出しのやつは、カスタムパーツ感があるのはいいんだけど
変速性能、シマノ純正より断然劣るとか、そういうのあるの?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:40:05.99ID:IJV+Zq1G
テンションディスクはいまリペアお願いしてるけど
コードは最新素材になって強くなると聞いた
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:57:26.68ID:H6vnjD2j
ヤフオクでクライン見てたら発見した
今ならワンコインで買えてしまうジャンクなオールドクライン
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q292227826
レストアに幾らかかるか?そんなもん知らん。知らん。
よくもまあ、ここまでガッタガタにしたもんだと感心する。
8sみたいだけど、RDに9sデオーレ入れて、普通に動くもんなんだな。
フォーク(INDY SL)外して別売りにしてるみたいだが、目的が謎
そんなに高いもんでもない気がするんだが。
ジャンクなら猶更

落札済みのクライン様だと、フルXTRのAdept、11万円でお買い上げというのを発見
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h377544836
ナイトストームペイント、めちゃめちゃカッコ良くて死ぬほど欲しかった/今も欲しいんだけど
Adeptの走行性能ってどうなの?
こういうリアサス、ペダリングロスが気になる。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:42:41.07ID:RuLfvcBZ
https://i.imgur.com/xu6R19z.jpg
98年スタンプジャンパーM2
サスは26インチ用のFOXで前後650B化、リアは自作の削り出し台座とターンバックルロッドでディスク化。
駆動系はフロントシングル化とリアはWolftoothのロードリンクを使ってワイドコグ入れてる。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:09.95ID:dNf+VMQn
>>333
大径化した時にハンドルも620mmまで広げたのでバーエンド握りにくくなったので外しました。
ちなみにハンドルは直径22.2mmの薄肉チタンパイプで代用しているのでバックスイープ0度で微妙です。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:17:45.23ID:F/MtiBVX
近代化改修一通りやったけどね、
今の進化したジオメトリーによる走りの違いとか
素材の進化で軽くなってるのに剛性マシマシなところとか
なんだかんだ言ってもタイヤの大きさ太さは大正義だとかの
最新バイクの性能の高さを身体で覚えてしまってるとわかるんですよ
オールドバイクにいくら金を突っ込んで性能底上げしまくっても全く敵わないって

でもまあ自転車いじりは自己満要素多めの趣味だし
自分が気に入ってるならそれはそれでありだとおもうよ
俺のフルカスタムオールドクラインは世界最強だ!って胸を張って言えるのはある意味浪漫だよね
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:00:22.56ID:QiO+rAeV
新しめのクラインのカスタムペイントって前オーナーの名前が塗装で入ってることがあるから
気をつけた方がいいんじゃないの?ebayでクラインのフレームを探してる時によく名前が入っていた
自分は嫌なので回避していたよ、このアデプトも左サイドの画像が一枚もないし怪しいな
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:45:32.42ID:WGTFq5Fq
tanaka shinyaさんのツイート:
"近日中にオフィシャルでお知らせするけどディスコンのキング製品が結構ある。
個人的にマジか!と思うものも多数、なんとなく迷っている人は在庫を聞いてみるのも手ですが、まぁまじかと思った俺がもうold school"
ttps://twitter.com/kyutai/status/1131013909672914944

"【ディスコン製品リスト】 以下のアイテムは在庫限りで製造終了。
■Headsets
1" NTS BMX
1" GripNut BMX
1” 2Nut BMX
1.5" NTS
1-1/4" GripNut
1-1/4" 2Nut
1.5" NTS Devo
1-1/4" NTS Devo
1-1/8" NTS Devo
All Titanium HS
All Steel HS

■Bottom Brackets
T47 24i
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:46:09.56ID:WGTFq5Fq
■Hubs
Front HF BMX
Rear HF BMX
Front LF BMX
Rear LF BMX
Lefty Supermax
Front HF Classic
Rear HF Classic
Front LF Classic
Rear LF Classic
Rear Tandem
Rear Classic Single Speed
Front UniDisc
Rear UniDisc
Front ISO SD
Front R45 D 6 Bolt Gen 1 & 2
Rear R45 Disc 6 bolt Gen 1 & 2
ttps://twitter.com/kyutai/status/1131028378599841792

"まぁざっとこんな感じです。"
"ちょっと古めのMTBをオーバーホールする予定なら今すぐしないとね。"

ttps://twitter.com/kyutai/status/1131028777448828928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:41:12.58ID:36wjKsYB
スリングショットの完成車オクに出とるな
渋谷の店でフレームは見た事あるけど、完成車は実際に見た事ない
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 01:38:30.19ID:2foGY8x/
スリングショットは今でも作ってたような?
去年だったかメーカーのHPで見たけど
フレームをつなぐ樹脂素材やバネ、テンションワイヤーも買えたはず
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:35:42.70ID:zy1zGpGT
26インチホイール(リムブレーキふくめ)、タイヤはこれからも生産されるだろうが
36Hのリムブレーキ用ハブをこれからも使うためにリム探すのも大変になってる?

中古屋で未使用のアラヤ TM-840F 36Hが1本しか無かったけど500円だったんで確保した
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:48:26.77ID:bnd1p/Ip
>>347
32Hなら他メーカー含めてさほど困らないし、RM-395や400も売ってる店もあったりします
>>345はXTの36Hハブをこれからも生かすための話なのです…

アラヤだと36Hはアラヤ VP-20まで下げる必要ある  XTハブでVP-20リム…
アレックスリムならDM18で、600gと重い
マビックのXM117で、440gってのがあるね  もうノンアイレットってのは仕方が無いかぁ
bike24でもそれなりの値段で扱ってるし
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:37:37.96ID:e7rVaj/k
ここで言う「古い」ってのはいつくらいのを言うの?
俺は99年に組んだチャンバワンバのHT乗ってるわ。
タイヤはスリックにして街乗りのみ。
組んだ頃はよく富士見を走ってたわ。
しかしもう20年も経つんだな。。。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:12:08.39ID:oxfBG0D/
>>349
ありがとう
それらもあったの見たんだけど、重さがDM18と同じぐらいなんで書くのやめた
軽いのはXM117と同じでノンアイレットのようだったし

>>350
TM-840F? まだ現行だけど、32しか無くなった…
T系デオーレ+ TM-840Fって安くていいよね
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:54:06.03ID:UtiBYhhA
>>353
351だけど、俺のはギリギリ古いMTBになるわけか。。。
組んだ当時から変えたパーツは消耗品以外ではフォークとブレーキのみ。
最初KOWAのフォークに前後Vブレーキだったけど、出たてのFOXタラス、前後ディスクブレーキに変えたら富士見が想像以上にものすごく楽になったのがいい思い出。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:34:49.00ID:Uwlbv9M0
>>355
ZULU DHは高くて買えなかったな。DHバイクは他のメーカーのに乗ってた。
しかしHTを買ったおかげで今も街で乗れるので、それはそれでよかったわ。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 00:30:39.25ID:RLu2kMfy
>>361
アゾニックの鬼剛性ハンドルええな
シフターがブレーキレバーに着いてて悪路でブルンブルン暴れるという糞一体型シフター
最後の油圧XTとXTR以外は認めん
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:39:01.23ID:54EOBK2o
俺釣りもするんだけど釣りにも古くて安く売ってる釣り道具を直して使うという趣味があるのを最近知ったよ
通じるものがあるな
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 11:58:42.41ID:5hTgzRIN
>>364
随分前に渓流ルアーやってたころ手に入れたミッチェルのリールは未だに整備してとってある。そいつで釣ったヤマメは何故かとびきり美味く感じたなあ。

そのうち自分で組んだクソ古いMTBで山入って、そのミッチェルで渓流釣りして釣った魚をその場で食うのが当面の目標。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:03:24.38ID:RLu2kMfy
どうだろうシフトに関してはシンプルになったよね
RDが暴れない様にあれやこれやと面倒だった
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:38:19.84ID:BNhNxAJ7
好きなん乗りゃええんよ

個人的には山でそれなりに走るなら
もう今時のMTB以外は考えられないけど
飛ばさずゆっくり走るだけなら何でもいいんじゃね
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:39:21.42ID:54EOBK2o
>>365
ミッチェルかあ、いいもの持ってるね
ミッチェルも今やアメリカの企業がブランドを保有して中国で製造してるそうだ

> そのうち自分で組んだクソ古いMTBで山入って、そのミッチェルで渓流釣りして釣った魚をその場で食うのが当面の目標。

いいじゃないそういうの
道具はもう揃ってるんでしょ?
時間があるならすぐにでも行けそうだね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:13:58.03ID:5hTgzRIN
>>370
ミッチェルがまだ存在していたとは驚いた!

1999年のスペシャFSRがメインなんだけど、
さすがにリアのジョイントのガタがうるさくなってきたのでトレイルは危険ぽいのです…。
ちょっと前までキレイなフレームのみとかオクに出てたんだけど、最近は見なくなっちゃった。
中途半端でカッコわりーモデルだからまたそのうちゴミみたいな値段で出ないかなー
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:19:06.24ID:mPTH+PSD
古いフルサスを好調な状態で維持するのは地味に大変だよね
その点、フルリジッドは維持が楽でええわ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:16:08.65ID:p3UXsLEP
>>371
リンクが多いと避けられないね、そう言うのは
2000年製のGT のHTはFサスのメンテだけしてればいいから楽
シリコンスプレーこまめに吹いてるので、作動は良好

1993年製のセローは未だに完調だけど近々リンク部のベアリング交換予定
チャリは、汎用パーツが少ないからメンテしようが無いよね
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:03:24.90ID:BlT79rPK
わいのAMPのリヤサスも社外品に換装してあるけどクチューって
気泡の音が聞こえることがあるわ…バラし方がわからんからそのまんまだけど
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:28:18.76ID:LQU2cbpW
2000年前後のフルサス大好きなんだけどなあ。
確かにサスまわりのメンテがハードル高杉
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 23:10:16.94ID:Ewxgdlq8
>>379
いくらくらいになるかね。
山では高峰山と富士見一回ずつしか走ってなくてぼちぼち綺麗なんだけどな。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:50:31.65ID:NApICgUy
オクで古いMTB完成車を1万で落札、近県だから取りに行く
出品してたのがリサイクルショップだったので説明適当で構成パーツなどわからなかったけど
フレームだけ欲しかったので、ホイールとかどうでもよかったのだけど、
見たらホイールは初代XTRのハブに軽量リム、カセットも8速XTR
いらないので売ったら1.5万超
自転車は持ってるパーツや中古パーツ、貰ったなどで自分で組んで総額1.5万で出来た

組むのが好きな人にはタダ(に近い金額)でできる趣味
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 06:45:31.03ID:uFnp4JIn
>>380
一度希望額でメルカリあたりに出してみるといいよ。
コレじゃなくちゃ売らんぞって額でもたまに買ってくれる人いるから。
おれはジャンクしか買えんけども
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:56:41.76ID:BiEDf8tt
サンツアー使ってる人いますか?

と聞くとSRサンツアーのサスペンションフォークの事と勘違いしてしまう人が絶対出てくるだろうけど
そうではなくて日本のコンポメーカーのサンツアーです。マエダ工業です。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:05:09.66ID:wGoWZyJw
>>383
ブレーキレバーはXC-PROです
表面が梨地仕上げになっていてさわり心地がいいので余計にさわってしまいます

他は使ったことありませんごめんなさい
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:59:44.64ID:uhSKqXFC
xcproのハブ、カセット、RD, FD, ブレーキレバー、シフトレバー、シートバインド、ヘッドパーツなど現役
ヘッドパーツのOリングがびろんちょと延びてるから、なんかいい代替品ないか探してる
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:21:04.11ID:L+Lful8y
オレは若い頃に買って今は古くなったMTBに乗ってるけど
若いのに敢えて古いMTB、言わば旧車を買って乗ってるひとっているのかな?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:51:27.45ID:TQEuIast
>>390
親が若い頃に買ったお下がりに乗ってるヤングはたまに見るな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:20:18.78ID:satVtWBA
自転車全然知らない頃にゴミ捨て場からひらって(←何故か変換出来ない)きたママチャリのディレーラーがサンツアーだった
変速調整の仕方も知らないからいつもガリガリ音を立ててたけど
ありとあらゆる所にクレ55-6を吹きまってだましだまし乗ってた
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:31:05.86ID:/CpKrGjo
サンツアーのシフターで、ラピットファイヤーに形状は似てるんだけど、
シフトアップ(押し込む)するとダウン側のレバーが連動して動いてせり上がってくるのなかった?
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:25:44.36ID:Ck9J5454
古いキャノンデールのF400ってやつのVブレーキ台座を交換しようとしたんだけど、インチサイズなんだね
こんなの普通に買えねー
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:10:55.91ID:K6woCTcG
>>402
そうも思ったが、400さんのF400が倒産前のアメリカ製だった場合
キャノンデールジャパンじゃ無理かもとか思ってみたり
まあ聞くのはタダだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況