X



[R-Sys] MAVICを語ろう18サイクル目[Crossmax]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:24:34.73ID:sDKjtlyT
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう17サイクル目[Crossmax]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537979491/
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:12:31.77ID:QuYSjc9K
イクシオンって2000ぐらいで終わっちうんだ
2-3ヶ月しか持たんのはきついな
価格考えると
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:22:10.94ID:Tuq5fAaI
>>843
嵌めやすさはYKSION USTのが良いな。
ただ、上げやすさは同じ程度。
上げやすさはリムがキシリプロUSTなんでリム起因じゃないかな?
他のチューブレスリムでは知らない。

>>845
いや、今日の走行はクリンチャーのP-ZERO(ピレリ)で行ったよ。

>>846
持ちは期待しないほうが良い。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:37.75ID:4+OR+Xi0
>>846
イクシオンプロUSTのタイヤ?
そんなに耐久力ないのかあれ。
結構、気に入って乗りまくってた。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:57.89ID:QuYSjc9K
>>848
予想外の落とし穴でした。
前後で15千円するし
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:34.73ID:XHgbefM+
>>842
ありがとう。
イクシオン比でギャラクティックそんなにもつのか…。
パンク云々については同意見だ。
レースしないロング派だけど、フュージョン5のTLRがマーリンでそこそこの値段だから買ってみるかな。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:13:24.44ID:rCjVYErD
パナの新しい奴はどうだろうね?
重量がクリンチャー並みってだけで興味を惹かれるんだけどパナのタイヤって良い評判を余り聞かないから飛びつき難いよね
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:06.07ID:4+OR+Xi0
今度買い替えはハッチソンいってみるよ。パフォーマンスくらいから。
 ところでハッチソンのタイヤ、チューブレスとチューブレスレディあるけどマビックのホイールだとやっぱりチューブレスの方なん?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:45.06ID:mLDcDxi0
ここで教えていただいたマイマビックで計算し
キシプロ前6.1後6.4で約100キロ走って来た
これは、魔法のじゅうたんだな!
強く踏んだ際ガチガチでも無いけど、しなりも無く、ただ単によく進むし、
乗り心地は最強!
難は?純正の後輪バルブがギリ短くてポンプをかますのにコツがいる
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:58:35.32ID:REjhg0Vc
うん?俺のイクシオンは5000超えてもまだ大丈夫だが。結構前に、たぶんこのスレだと思うが1万キロ大丈夫だったてのも見かけたけどな。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:11:08.68ID:TIFt4lNJ
平地だけならあまり減らないが、ヒルクライムで下山を
繰り返してる人はがっつり減ると思うよ
特に雨
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:29:24.90ID:726LGQqn
>>854
後輪のバルブ相対的に短めだっけ?
自分はまり気が付かなかったけどなあ。

自分が難と感じているのは、空気入れるときに
シーラントの影響だと思うけど、すぐに空気が
入らない。2、3回ポンプかましていると入る
様になる。あとバルブ上側で空気入れてても
ポンプ外す時にほんの少しシーラントがでじゃう
のが気になる。毎週空気入れていると1年後には
シーラントの量たりなくならないか?
だがシーラントが
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:11:18.52ID:F1OI0yU9
859さん
私の場合、バルブ上にして開ける前に、車輪をトントンとすればシーラントは全くでない。
そもそもの量が多いのかな?
パンク予備用チューブのバルブ長は40oにした。

質問です。
チューブレスパンク時に専用パッチで修理後ボンベでの空気注入は有効ですか?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:14.88ID:pZrEAj4U
コスカボUSTにコンチのTL試してみようと思ったら全ッ然嵌らんのですが。。1時間かけて片方のビードを嵌めて力尽きた。片方いけたらもう片方もいけるのかと思ったら難易度上がっただけだった。。
これ嵌めた経験者のかた、コツみたいなのあるんでしょうか
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:22:18.49ID:zgSnzyQG
>>862
それ絶対に無理な組み合わせだよ

シクロワイアードのライターもそう書いたけどMAVICから圧力かかって消された
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:11:57.57ID:AcrhMpWx
ちょうど2年位前かなUST出たら他のタイヤメーカーもUSTに合わせた規格品が流通するって言ってた人は結局なんの根拠もなく吹いてただけなん?
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:06:24.24ID:TIFt4lNJ
円安でタイヤが平気でペアで1.5万超えてくるようになって
タイヤに金かけるのアホらしくなってきたからな
あまりパンクしなくても減りが激しいんじゃ話にならん
練習用はみんなultrasportとか輸入のGP4000S2とか
じゃないか
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:09:53.20ID:fv9sdIcx
実際、もうタイヤのすり減りを気にするようなレベルの人間はみんなZWIFTに移行してるんだけどなw
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:29:20.36ID:nWpbTKot
>>863
マジなんですか。。。
なんかチューブレスにしてからクリンチャーの良さを再認識してる今日この頃ですわ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:11.52ID:LxXUnfT3
>>865
USTに準拠するとチューブレスタイヤが作れないからね。
欠陥規格。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:58:35.49ID:AcrhMpWx
それは今までクリンチャー使ってて慣れてただけでしょ

ヒルクラ用にユーラス23cクリンチャーキープしてるけどTLR(コスカボUST)ばっかり使ってるし上でも書き込んである人と同じでシーラントで塞がらないパンクに遭遇してないからもう携帯するのはポンプだけにしようと思ってる

むしろクリンチャーより単純だと思う
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:07:37.73ID:ADRQ4knx
ustの是非はともかく、キシプロust用にイクシオン以外で、乗り心地が良いオススメって有る?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:50:03.81ID:AcrhMpWx
上に出てるハッチソンとかヴィットリア良さそう
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:01:28.57ID:FfwlEcvv
でもMAVICのホイールに嵌めて格好良いのはイクシオンなんだよなぁ
コンチも悪く無い
ハッちゃんは似合わなそう
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:29:38.49ID:A7kUTLiw
新しくなった(コルスピはTT用とは謳ってないし別にTT用のタイヤリリースされてるから)新しい"コルスピ"どれくらい変わったのだろう?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:57:47.45ID:PYpVc/Mg
>>876
旧型コルスピでもフロントは6,000kmノーパンクで天寿を全うしたから新型なら余裕じゃない?レポよろしく
ちなリアは200kmでカットパンク後パッチあてて1,200kmでトレッド剥げた
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:30:23.72ID:ySLKxnQn
>>878
今、知ったとしか読めない。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:15:30.47ID:axEuLE9e
納車4日目で最高速記録更新の為のスプリントしていたら、早速パンクの洗礼を受けた。
ブレーキが当たってるのかと思って下を見たら、シーラントが噴出していて、
ある程度空気圧が下がったら止まった。
そのまま様子を見ながらエアサスみたいな乗り心地で5キロ程を自走で帰宅できたのは凄い!

家で圧を測ったら1.5で止まってたので、6まで入れたらまた噴き出してきたので抜いた。
ビワイチ前なので練習がてらに自分で交換してみよう。

センターに大きめの穴で、このタイヤはもう破棄なのかな?
裏パッチなど対策したら、予備用として使えるのかな?
先輩方のお答えをお願いします。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:26:07.24ID:A7kUTLiw
過去スレ見た?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:40:44.72ID:Pe/5sdy1
>>877
ガイジかお前

それ言うならメリダの自転車にROVALが似合うのか?
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:41:28.96ID:Tp8e6+hq
それを言うなら、バーレンメリダカラーの自転車に、コンチネンタル以外履けるのか?じゃね?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:00:01.72ID:vGiNLEW3
887さん、ありがとう。
新品に履き替えますが、練習がてら自己流で直せました。緊急予備用にストックしておきます。
嵌めにくい・ビードが上がらないとの噂でしたが、クリンチャーとほぼ変わらない作業性だった。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:35:46.95ID:R9zwGkyx
>>890
ボンドやパッチ貼って穴塞ぐだけは簡単だけど、規定の空気圧を入れて耐えられるかが重要だぞ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:00:50.60ID:gMyHsvIS
>>890
嵌め難いではなくはずしにくいだぞ。
それも悲惨なまでに硬い個体もあったりね。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:41:25.27ID:YUXHcBcz
外し難いと言うのはシーラントが固着してるんだろね。
バラして色々観察して研究したけと、普通の器用さでビードを落とせないって事は無いと思うが?

セメダインのシューズドクターで裏から直してCRを20キロ走って来た。
シーラント入れてないが圧は殆ど減って無い。
もう一度厚盛りして予備用にストックしておく。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:29:56.40ID:y7M3qZdO
やはり海外から買ったら最初はどこかに持って行って調整してもらうべきでしょうか?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:09:11.61ID:3ysJnNVG
自分である程度触れないならフレームや完成車はよっぽど安くない限り手を出さない方がいい
国内でセールを待つ方がお得になるケースが多い
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:10:05.02ID:3ysJnNVG
レス見て瞬時に書いてしまったけどよく見たらホイールスレだったスマン
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:33:13.67ID:CbWDc+jI
正規販売店軽油じゃなく、アウトレット商品通販で安く買うリスクはあるんでしょうね。

≫届いた直後の状態で外れない
届いた状態ですぐに外す意図は不明ですがアルミとゴムだから工夫すれば必ず外れるよ
どうしても外れなければタイヤを切断する?
想像できないほど具体的に書いていただけると、今後の参考になるのでお願いします。

さて、昨日新しいタイヤに買えたので試運転がてらに朝の練習に行こう
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:57:19.31ID:8WjmI6it
現行コスミックの偽物出回ってる?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:41:20.69ID:xfzeyaCU
出たよ、偽物ノイローゼ。
ようするに偽物かもしれない出所不明の商品を購入しようとしている訳だ。
知らねーよ、そんな貧乏くせーのw
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:26:43.26ID:3tYKO2MG
この倉本さんは国内代理店経由で仕入れてこんなに不具合ある感じ?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:55:07.21ID:ztkLwjlX
1本目は明らかに不良品だけど、2・3本目はそのまま売る店も多いんじゃないかなぁ。
俺がよく行く店の店長も基準が厳しくて代理店の営業さんに嫌われているってぼやいてたわ。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:36.61ID:6xnswa8b
フィッテの店長やで
マビックは正規代理店経由でもこんなクソなクオリティだって話だろ

フィッテではちゃんとチェックして納品してるからのむラボ送りにはならんってアピールだな
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:45:45.58ID:qsJjt1TH
MAVICなんて昔からこんなもんだろ?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:55:02.79ID:loaw6Uyi
のむラボでもリムの不良は駄目だろうw
それ以外なら良い仕事をしてくれるが、洩れなく説教と授業付きだw
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:35.30ID:V0IpfCQw
先日コルサ2.0をインプレすると言った者です。
肝心のシーラントの予備無し+近くのショップのイベント休業により、まだ乗れていません。
25CのTLRタイヤの実測重量は285g、290gと優秀で、タイヤレバー無しで装着できました。
調べたらルビノプロのほうが40g軽いんですね・・・
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:33:55.05ID:4PVV1e9l
サイトによってはチューブレスとも書かれてるけどTLRだよな?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:49:39.62ID:kS6zOlbo
最初はそんなもん
俺もなにかの間違いかと思うくらいあっという間に無くなったわ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:08:46.11ID:/WRdlBUX
コスカボエリートですが、リム部白いコスミックのステッカーが一部剥がれてしまいました。
ステッカーのみの購入など出来た方いますか?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:37:22.57ID:Xqs8VUho
>>921
おじいちゃんターターンチェックはもう流行ってませんよ?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:36.38ID:7bRAC9I1
ちょうど外ツーしてしまいました。
フィッテで買えば良かった。

工具とかないのでセンターズレはやばいです。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:20.90ID:ld/QD8o1
俺もガイツーだけどコスカボUST買ってそのまま使ってる問題無し(振れとり台はもってる)ガイツーするならメンテ、調整自分で出来きなきゃでしょ振れとり台買え
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:27:09.95ID:pliHa0YP
先ほどハンドル替えて近所流して帰ってきたんだが、玄関先に立て掛けたチャリからプシーって音が聞こえてきて確認したら前輪のイクシオンプロUSTが貫通パンクしてた。
シーラント噴くこともなく「この穴か?」と弄ってたら一定圧保ったまま止まった…。
折角だからエア張ってこのまま乗ってみるわ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:24.56ID:f5N+r8l3
>>928
そういうのは空気入れるとまた漏れ出して来る事が結構ある
やっぱりシーラントでも無理かぁ!と思っても空気何回か継ぎ足してるうちに何時の間にか塞ってたりもする
ただ塞がったと思っても何時の間にか再発する事もある

裏からパッチでも貼っておくのが安心だと思う
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:04:03.64ID:nOuPaKF6
チューブレスレディは、スローパンクくらいならシーラントで穴がふさがるのが利点と言われてるけど、
自分には、いつ修理していいかわからない地雷のように思えて不安だからクリンチャーの方がいい
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:58:58.45ID:VoaVlxi5
だれか教えてやってください
USTについてくるタイヤってチューブ入れて使う事も可能なのですか?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:41:54.16ID:nOuPaKF6
可能だよ
出先で大穴開けて塞がらないときはチューブ入れて帰ってくる
少し重いけどそれほど乗り心地も悪くない
ただ、出先で精液まみれで作業してるみたいな絵面が辛い
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:07:36.63ID:VoaVlxi5
ありがとう。 あともう一つ聞かせてください
キシエリUSTを他社のクリンチャータイヤで運用するのは
リムが薄くて微妙みたいな話もネットで見かけたのですが
クリンチャーで使うなら止めたほうが無難でしょうか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:35:05.33ID:N+lKJqwq
>>936
チューブいれんと回復できんくらいのダメージって、チューブ入れて回復できるかチョット疑問がある。。いっそ継ぎ足し用のポンプだけ携帯してチューブやレバーは下ろすとかはだめかなぁ。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:13:22.57ID:rGeyGSF4
>>937
クリンチャーの場合、25cでも8気圧入れなきゃならないタイヤもある。
で、現行MAVICのUSTリムは7気圧超えるとリムが割れる可能性がある。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:31:40.66ID:nhr5qxAs
チューブレスの為に開発されたリムなのでその結論は当たり前すぎる
クリンチャー欲しければ他のメーカーにするべきだよ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:29.38ID:+7VJKuR7
キシエリ
イクシオン25cから28cに履き替えたら異次元の乗り心地になった。

チューブ28cよりチューブレス25cが格段に乗り心地は良かった
上の差の2倍以上乗り心地アップ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:28:49.48ID:7YOSeoVS
イクシオンプロ25cですらBR-6800からホイール外すときタイヤの空気抜かないといけないのよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況