X



ディスクロード PART19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:17:23.55ID:jeFzr7tD
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

テンプレは>>2-1000参照

【前スレ】
ディスクロード PART18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544066620/
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:18:22.31ID:OFnShFW8
oi ディスク買うのはいいけどデフォのゴミホイールはいてるやつが多いな。意味ねえぞw
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:31:43.67ID:qSS65LHb
>>593
9ステージでリタイアするんじゃね?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:36:01.70ID:qSS65LHb
>>601
別にセイントですらカックンじゃないけどな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:56.11ID:qSS65LHb
スペシャはヴェンジくんとコーティングで軽くなるくんがいて大変だな
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:39:36.17ID:qSS65LHb
>>623
パーマーはインテンス
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:41:31.87ID:B9JZlB/R
>>626
MTBでウイリーやマニュアルやるには現行シマノのいきなり効く感じは邪魔
そういうのはシマノの昔のやつのほうがいい
普通に走るだけなら気にする必要のない範囲ではあるけど
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:48:21.71ID:/LoaPIE2
ディスク車を購入しましたが、ディスクがローターに擦って走れる状態ではありません。
ここのディスク推しを見て購入したわけですが騙されたようですね。
残念です。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:34:24.44ID:1jSQ3BBn
乗り始めは不安定だし効きも悪いのは仕様だよ
ちょっとゆっくり乗ってるとすぐに安定してくれるようになるよ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:10:20.18ID:DmzSv8Bd
>>631
ID付けて画像貼れよ
じゃなきゃ嘘だな
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:12:39.13ID:OaI6NLdn
ブレーキシュー擦ります直りませんクソですとか言われてもどんな状態なのかわからんのと同じ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:12.03ID:k0akquU7
またいつもの人だろ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:47:51.51ID:CEenIbYj
今日は水曜日だもんな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:05:42.53ID:B0S2VRfE
おいおい、ディスクなのにQR付きなんか買うからだぜ?TAなら擦らないのにさ。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:43:50.09ID:J50Q9HL0
またいつもの人ですね
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:53:40.31ID:zepMc9WM
主張力=脚力なこの板で何か話したいならまず結果を出せ
我々の目標目的はレースで勝つ事だ
それ以外は全て糞
貧脚ポタリング族がいくらディスクが―リムが―と言ったところで誰も耳を貸さない
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:25:15.37ID:acAXKN0z
ディスクで輪行してる人って、どんな輪行グッズを準備しましたか?
フレーム前後のエンド金具とディスクの保護方法で悩んでる
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:59:52.69ID:59nB4rKZ
>>648
結構輪行するがエンド金具は使っていない
スルーアクスルでフレームエンドを保護、ローターはそのまま
キャリパーは手元にあるもの挟んで輪ゴム留め
組み立て時にローターが擦らない事とブレーキレバー握って問題無く効く事だけチェック
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:25:38.74ID:CXYeOwT0
>>648
体に触れる側のディスクにはカバーは付けるけど、金具は使わずに横型へ入れてます。パッドへスペーサーも噛ますのを強くお勧めします。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:05:27.66ID:dFqoOuPf
俺も基本は横型。後輪の両面に金属部品(スプロケとディスク)があるせいで、後輪外すとトラブルが起きやすい。車内では立てる。縦型袋しかない緊急時は、スプロケをタオルで保護してフレーム側に向けてタイヤを固定する。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:08:57.09ID:dFqoOuPf
650のオススメ品は使ったことないが、TIOGAのTA用エンド金具は、すぐ壊れた。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:58:34.47ID:/aU4IFPO
システムシックスでキャノンデールはかっこよさ世界一に躍り出たな
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:31:58.30ID:UgeQbA0i
>>655
ああいう形のフロントフォークって90度以上にハンドル切るとどうなるん?
普通は切らないけど落車するとどうなるかわからんよな
0659652
垢版 |
2019/01/24(木) 12:43:26.12ID:bbo9eULY
>>654
今はTIOGAのコクーン。フレックスじゃない奴なんどけど、29er対応版だったかどうかは忘れちゃった。ちなみにフレックスの方を先に使っていたが、ファスナーの横から裂けた。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:26.50ID:13FoRZRm
>>657
カッコいいなぁ…
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:12.39ID:bbo9eULY
どうでも良い話だが、Shimano油圧車を買った時はブレーキのスペーサーを1個しかつけてくれなかった。SRAM油圧車を買った時はスペーサーを2個つけてくれた。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:59.65ID:miN7XrDk
>>642
TAってなに?50TAのこと?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:56:27.14ID:JLTIIWxO
>>657
リム形状の一部を平面にしなくてはいけないという従来ホイールの制約がなくなるからなー
もっとすごいの出てくるんだろうね
楽しみ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:04:04.50ID:k2Uj0dwh
>>648
自分が持っている輪行袋が前輪のみ取り外すタイプなのでエンドスタンドは持っていません
ローターのカバーは>>650のマルトのカバーを前後使ってます
輪行ではフロントを外しローラー台ではKIKERでリアを外しています
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:17:52.83ID:bbo9eULY
>> 666
それは羨ましい。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:26.20ID:zatGlxne
>>670
何も言わずに付き合ってくれてサンキュー
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:52:43.24ID:ZDbDsXMj
俺はスペーサーの代わりに1万円札10枚ぐらいずつ挟んでるわ
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:04:19.51ID:DSNNyAT4
>>678
スポークみたいに踏んだあとの粘りみたいのがないからって点数下げてた
まああの数字お気に入り度だからな
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:20:13.08ID:AoF+cIJz
スポークの特性を突き詰めたようなのがG3組
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:24:35.99ID:YF7Iqo8t
>>679
確かに踏んだ感触は違うんだろう、でも肝心なのは長距離走った時の疲労感とタイムなんだよなあ

昔ホイール組みで費やされた時間が今はチューブレスと油圧ブレーキの調整に取られてるって感じ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:57:29.46ID:bQT8Q9Fv
単純にUCIの「スポークは16本以上必要」ってルールに合わずにロードレースで使えないから
評価が低めなだけだろう
実際に公道走るには向いてないが、トラック競技には良いんじゃないか?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:44:01.86ID:LV54KTO6
この程度なら横風の影響低そうだから公道でもいいでしょ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:17:49.83ID:12gzse52
突き上げキツそう。つーかロードにバトンは似合わんだろTTバイクならともかく。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:18:02.00ID:YF7Iqo8t
前世紀にアラヤが左右非対称6本のカーボンホイールを発表してたがあれなんかディスク向きだっただろうな

ピスト用のADXがあるからディスク用に組んでみるかな
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:29:08.11ID:BojUrdCa
>>661
自分も1個だったわ
ちなプリンス
0688661
垢版 |
2019/01/25(金) 19:11:53.86ID:OQsPFSFE
>>665
昭島のTrekだったんだが、店員に1個なんですか?輪行で2個欲しいんですけど……と言ったら、1個なんですすみません言われた。厚紙切ったのでもいいんでーとも。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:32:31.14ID:YPUvkqs1
スペーサーくらい数百円出して買えよw
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:58:23.17ID:DsAewCER
俺も輪行時スペーサー良く忘れるから
いっつも財布に入れてる1・2ミリのベース用ピック
挟んでるわ。結構使えるでw
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:10:53.29ID:SXc8DCAE
俺はスペーサーの代わりに万札20枚挟んでるわ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:14:47.42ID:XGluS4KR
ロードなら大半がシマノだろうから
シマノのパッドスペーサーなんて200円未満なんだから買えよw
キャリパーの数だけ付属してるのが普通だと思うけど
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:30:26.25ID:4bZTfQ2T
買えばいいってのは、そうだな。でも欠品と感じると色々と不安になるじゃない。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:02:04.37ID:XGluS4KR
自転車は店舗に送られてくるときにだいたい前後車輪が外してあると思うんで
油圧ディスク車ならたぶん前後キャリパーにスペーサー付いてると思うんだけどね
つか大手の直営店なら仮に一個しか付属してなくても
納車時に不足分をオマケしたほうが後の付き合い考えたらスペーサー代ケチるよりメリットあるだろうに
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:19:56.45ID:nyVXHN8L
【変態】エディのネットストーカー74件目【犯罪者】スレ民による犯罪行為の実態
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546675226/62-67
現スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548372385

62ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 11:26:19.12ID:qvAnAb3b>>65>>70>>100
例のポンの住所のところに自動車修理工場として電話してみたで!
確かにあそこに住んどるみたいや 例の軽自動車もあのガレージに置いてるらしいで
電話には老婆らしき人物がでたけど 急ぎ連絡をとりたい言うたら携帯番号を教えてくれたわ
携帯が古くて充電がすぐなくなって電話にでれないかも知れんて 親切に言ってくれたで!
ええ親御さんやんか
【※ 以上、投稿者本人が自動車修理工場を騙り、家族から個人情報を入手する犯罪行為を自白】

64ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 13:01:32.08ID:zuGegJge
【 被害者の住所を記載 】だっけ? 番地までは分からんけど。

65ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 14:58:50.10ID:2Ynhzjaz
>>62
携帯番号晒せ!

66ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 17:32:01.64ID:qvAnAb3b>>67
>>63
うるーせ、ダボが
なんやったら母親の名前も聞いといたから 晒したろか?

67ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 18:07:07.09ID:NZcEvXcO
>>66
BCNでどうぞ

※ BCNとは、当該スレッドの冒頭テンプレートに「初心者向けまとめサイト」として記載されている、不特定多数がパスワード等の制限なく閲覧可能なBBSのこと。
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com
過去、数年以上の長期間にわたり、継続的に、被害者の写りこんだ写真・書き込み等を保管・無断転載したり、住所氏名、家族構成、職場情報等の個人情報を、嫌がらせやストーキング目的で書き込み保管・共有・流布するためだけに運営されている。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:30:41.95ID:JnMpeaY1
本来は付属する小物類をユーザーの無知につけ込んでパクってる店ありそう。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:47:55.68ID:uh8QU+2F
>>699
小売店に来る前に数量不足で削られていたりするんだよ
で、小売店で椅子取りゲームが始まる
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:01:43.54ID:VbLljvlS
>>668
ジャイアンも1つ。
まぁ、輪行まずしないし、パンクした時用にサドルバッグに入れてる。パンクも前後同時にパンクなんてまず無いだろうし。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:36:07.08ID:J0IKLppz
キャニオンみたいな通販で買うとわかるけど普通のサイズのチャリだと後輪は装着済みで箱に入ってる
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:28:27.06ID:zyjohjKB
ディスクってスプレー式のチェーンオイルは使えないかね
かなり広がるやつもあるし
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:33:49.08ID:gZ0RbRpc
気付いてないだけで結構周りに拡散するんだよな・・・。
ま、俺のじゃないしいっか(笑)
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:26:48.08ID:JKUZQJyx
ばるさんも失笑されてますねこのやりとり
低レベル丸出しですね
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:49:25.08ID:PFDdLfDk
アムロ「シャーか!?」
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:20.59ID:HI6lcRPd
>>705
洗車からチェーンオイル使うまでの手順書いてみ
ちなみに自分のは
1)ホイール外してメンテナンスラックに乗せる
2)デグリーザーと洗剤で洗う
3)プーリーからクランクまで下からウエス当てながらノズル先端を曲げたスプレー缶でチェーンオイルを吹き付ける
4) 3)の後吹き付けていない所がクランクまで来るようにクランク廻す
5) 3)4)を5回程繰り返す
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:59:11.42ID:XHJuOulF
繰り返しすぎ(笑)
洗って、ラスペネ、リキッド注油でええやろ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:53:20.40ID:HI6lcRPd
>>717
5回くらいやると丁度チェーンが一周するからな
雑にやったときに比べ、結構念入りに注油すると4W位抵抗減らせるんだわ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:39.27ID:XbbcnpRd
チェーンは一コマずつ心を込めて注油しないと
自転車の神様がヘソを曲げるってジッチャが言ってた
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:40:46.17ID:vlBBaW2l
>>719
オイルの一滴一滴に感謝や労いの気持ちを込めて、優しい言葉で話しかけながら注油すると長持ちするみたい
「馬鹿」「死ね」とかの汚い言葉を聞かせると、すぐ汚れてダメになってしまうらしいね
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:08:27.92ID:U/q2NV06
君ら話がつまんないとよく言われるでしょ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:34:20.30ID:0WnUMkwK
というよりも、ディスクなんてものは一ミリも流行ってないですから語ることもないってことでしょうね
現状けってんばかりですし
飯倉さんもスルーアクスルのガタについて文句いってましたし、ばるさんもディスクには否定的ですしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況