X



ロードバイクのホイール198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:14:49.34ID:FDqUX6FI
見た目やカタログスペックだけでそのホイールの剛性やペダリングのフィーリングを察知できる天才しかいないからな
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:29:01.64ID:qs2zDUmU
ディープだと30km/hこえたあたりから急に楽に感じるよね
あと3%〜5%くらいの登りならスイスイ進む
尚今使ってるコスカボエグザリット、峠ではただの鉄下駄
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:49:41.34ID:Q3pKXT3M
>>203
自分が感じるのは30後半かな
貧脚なんで相当ガチで走らないと有り難み感じられない
見た目が格好良いから付けてるけど無駄な買い物だったとは思う
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:34:21.03ID:9HWLxhFu
BORA WTOかっけー!とか言うのもまさにそれだよなあ。
カッコいいけどそれ相応の脚があるのかと
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:43:50.00ID:JqVyE13k
>>203
30km/h以上で恩恵あるってのはわかるが、カーボンディープがヒルクラでよく進むってどういった理屈?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:50:27.03ID:Q3pKXT3M
>>208
ヒルクラってか緩斜面だと本当に進むよ
自分の場合回せる脚が無いので平地よりそっちで差を感じた
本当の急勾配は厳しい
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:58:38.57ID:e7Q0epZW
相応の脚とか言ってたらほとんど誰もハイエンド乗れないからキリないしな
いちいち他人に自慢してくる様なのはウザいけど
趣味で好きで自分の金出してるんだから何でも好きなの買えば良い
文句言ってくる奴なんて買えないだけの僻みだしな
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:04:51.20ID:/7cYc5In
コスカボエグザリットはアルミリムにカーボンのフィン被せてるだけだから
スポーク長変わらんと思うぞ?
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:18:53.43ID:WogplrX5
こういう話になると必ずデータ理屈おじさん登場するよね
だからなんだっていう
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:24:00.13ID:ZuprsvVN
>>210
フランスのブランドバッグ
スイスのブランド時計
それらに比べりゃ安いもんだから所有欲のある
オヤジはいるもんさ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:26:13.47ID:9HWLxhFu
>>211
俺は金あっても買わんよ、TTもクリテもやらんし貧脚だから。嫉みもない
貰っても横風恐そうだし出番は少ないだろう
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:56:04.27ID:ij9pCjyK
好きなの履くのが1番よ
競技志向の人も良いけどロードバイク好きで楽しんでる人も良いと思う
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:13:57.88ID:fLjFm7k4
>>219
ハイエンドバイクで年に二三回イベントにでるだけだから毎回ピカピカ
別に悪いことじゃないだろ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:58:23.07ID:Eg2s/ywI
>>194

『楽になることはけっしてない。ただ速く走れるようになるだけだ』
ってじっちゃんが言ってた。
だからそれでいいんだよ。
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:08:47.05ID:tx2O9hFg
>>214
上りやすいかどうかはリム重量・剛性・慣性モーメントがかかわって来る

リム重量が少なければ、上るのに必要なパワーが少なくて済む・・・ローハイトのほうが軽いことが多いがカーボンディープだとアルミと同じ程度で済む
剛性(変形からの復元性能)が高ければ、パワーが無駄にならない・・・ハイトが高ければリム自体変形しにくい、スポークも短いほうが剛性上がる
慣性モーメント小さければ、より少ないパワーで加速できる・・・23mmと50mmハイトでリム重量同じならハイトが高いほうが5〜8%小さくなる
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:23:22.44ID:W6HN5Lgd
確かにC24よりSACRAの38mmの方が登りが軽く感じるね
リム重量は同じくらいだけどね
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:52:05.02ID:UCeSoFTM
アルミスポークの耐久性が不安でレーゼロとかシャマルに手を出すのを躊躇してる
もうちょい予算あげてミドルディープまで候補あげようかなぁ

小遣いリーマンだから予算貯まるまでに春が来そうだがw
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:50:27.19ID:3Mwa2HYy
「地球は青かった」
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:25:54.04ID:X8dwPyPm
PBKでC24をポチるか悩み中
こんなことなら年末にCRCで買っとくんだった・・・
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:55:22.11ID:3Mwa2HYy
>>235
それはマーリン
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:17:11.63ID:3Mwa2HYy
もう君たちいい加減にしなさい
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:18:55.81ID:3Mwa2HYy
本田美奈子だっけ?いい曲だったよなぁ
1986年の何とかって曲
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:52:47.47ID:T/vLjq61
>>234
C40ちょっと重いけどいいよ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:56:53.92ID:axKcsHqo
>>226
アルミスポークだから耐久性低いって感じたことないな〜 俺のはリムが減ってダメになるまで使えたぞ。 アルミスポークのホイールは使い勝手がよくてまた買ったよ。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:09:51.23ID:7NdLnS13
外周軽くしたいから5000TLって・・・むしろ重くなるぞ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:05:58.95ID:vQuXHEum
>>249
他のホイールも使ってるからなんとなくなんだけど3万くらいかな?
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:58:49.53ID:IXn9WKI6
gp5000tlは9000円〜では買いたくないし、7000円くらいのところは軒並み売り切れだし
28cは売ってさえいないし、もう少し待ちかねぇ。

ゾンダDBで使いたいところだけどTLRじゃないし・・
シロッコDBとシャマルDBはTLR,TLなのになんでゾンダDBはクリンチャーのみなんだろうなぁ。
もうすぐマイナーチェンジでもしてくれるんだろうか?

だれかゾンダDBでチューブレスしてる人いないかな
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:15.06ID:otzIbVn3
ITさんこれマジで言うてるん?笑
以下抜粋

いわばリアのコントロールはSYSTEMSIXまかせでオートマのようだった。VENGEの場合はフロントタイヤのトレース位置が決まっても、リアタイヤの位置を自分で操作できる感覚だ。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:56.53ID:zdlA9lF/
ステマとアフィとそれを誤魔化すための長ったらしい駄文ブログやぞ
有用な情報があると思うな
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:27.69ID:p8DKCr5S
よし、今年はシャマルミレ買うわ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:51:42.39ID:E609Gk76
鉄下駄から飛んでカーボンホイール2丁にワープしたせいかデュラかシャマルかレーゼロが欲しくてたまらない
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:22:48.55ID:Yo1jxWhP
>>267
だから他のホイールも使ってるかと
単純計算で2本で6年、5年過ぎれば新型に変えた方が良くなるだろう
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:26:55.74ID:6W7o0lWy
>>267
お前リーマンの癖に年に1万kmも外乗りするつもりなのか?
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:03:07.53ID:eaTBvtjJ
>>267
鉄下駄とレース用カーボンは別に持ってるから。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:28:51.74ID:6W7o0lWy
>>272
毎週末2回100km走らないと年に1万km到達しないぞ

実業団ならそれぐらいは普通にいるけど>>226がそういうレベルとは思えないが
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:15.00ID:vcCTeIcj
俺の周りには1万kmオーバーたくさんいるけどw
2万kmオーバーも何人かいる
殆どがサラリーマンだぞ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:39:42.85ID:6W7o0lWy
>>275
ここで問題になってるのは「実走」な

ローラー台も含めたら1万kmは簡単
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:46:53.05ID:6W7o0lWy
>>277
やるじゃん
今朝とかもクソ寒いのに頑張って早起きして朝練してんだろうな
2ちゃんねるに書き込んでる暇よくあるね
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:47:51.86ID:4bIyBD4q
通勤で片道10くらいなら少なく見ても5000は稼げるし
ロングのイベント数回に週末ライドで1万は軽くいけるぞ
実走2万は時間があったら乗ってるくらいに生活変えないと無理だわ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:52:25.07ID:vcCTeIcj
>>278
頑張らないと1万kmオーバーは難しいでしょ。
暇があるかどうかは人それぞれなので気にしなくていいよ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:55:59.19ID:LrKuDCUo
チタンリムって現行じゃ作ってないのかな
検索すると昔のシャマルが出てくる
浩一ダッシュしたい
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:58:26.58ID:Yo1jxWhP
>>279
朝練やってから通勤するか通勤遠回りで毎日50km、平日合計1100km
あとは土日に走り込めば月1660km、年2万実走は割とすぐ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:59:26.79ID:lQ2Z2bqQ
226なんだが荒れる書き込みしてしまってすまん

ひとつわかったことは年5000kmも走らん自分がアルミスポークの耐久性を心配するなんて
宝くじ当たった時どうしよう?レベルの心配だということはわかったw
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:26:12.25ID:vU4fizAM
>>270
俺は平日は基本仕事から帰ってきたら飯食べた後落ち着いたら50キロ以上はナイトライド走ってるぞ

ブラック企業なら知らん
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:34:25.87ID:y3ZMhzTt
>>286
成金社長のお年玉はフィルターかけて使えそうな奴選んでるから運のあるなしじゃないよ
気にすんな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:51:44.74ID:M+ekOXIg
>>288
20万以下でカーボンクリンチャーでスペシャのお膝元って考えると安いしいいよ
って話なだけであとは身近の人柱探して聞けば
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:46:19.28ID:1+3enVcO
完成車は ホイール交換を前提にして
フレームのグレード以下のホイールを履いている事が多い
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:58:06.55ID:R3kdntAd
70万くらいの完成車はコスパよくない?
アルテDI2に20万くらいのディープリム付いてくるし
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:36:52.00ID:DGqlTUvC
>>296
それエントリーグレードの話な
40万程度のミドルグレード以上だとフレーム相応のホイール履いとるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況