X



ロード人気が急降下中だけど3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:07:10.20ID:7ZnSlzHW
新車の車体の売れ行きなどの、保有状況は? イベントに参加状況や、周辺で見かける台数などの、利用状況は?
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか?

過去スレ
ロード人気が急降下中だけど2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543568392/
ロード人気が急下降中だけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542005263/
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:58:43.30ID:X/NurLAB
ショップとか常連おじさんとナマケモノ店員が駄弁ってるだけで使えねぇし
京都の一見さんお断り老舗じゃあるまいし雰囲気最悪
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:35:16.57ID:5VIBmqp2
オーダーフレームが多く客が持ち込んだビンテージパーツ付けることもよくあるツーリング車メインの店だと大抵なんでもやってくれるけどな、持ち込みパーツの取り付けのみだと忙しい時に後回しにされたりはするけど
マニュアル通り現行新品ポン付けするだけのロードショップとか殿様商売すぎだろw
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:09:35.83ID:/QzRMrNZ
地方だと自転車屋通してパーツを注文しようとしても、そのメーカーは付き合いが無いとか営業が回ってこないとかで
なかなか入らずに、ネットで注文した方が早いということもある。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:41:40.76ID:js3xc07U
「世の中が自分の思い通りにならん(客が自分の利益に繋がらないパーツを持ち込んで来る)」不満を、本人いない場ぶちまけてるのは件のブログの店主だよな・・・
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:04:39.06ID:X/NurLAB
情弱は粗悪なチェーン店に高い金払ってご機嫌とりしてパーツ変えてもらったりしてろよ
ちゃんと自分の自転車に向き合ってる真剣な人はネットで購入して自分で組めるようになればいい
それだけのことだろ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:04:50.42ID:mQDZef/S
ロード系のショップだけだよなこの手のコミュ障の店主の話が広まるの
他のショップの話だとあれやってくれたこれやってくれたとかいう助かった話が多いのに
ロードのショップだけは拒否された話が多発する
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:05:53.31ID:YIGyflOw
スポーツの方は台数は減ってはいるが、その減り以上に自転車屋が減ってんだから、違う理由があるのに、その一つがネット持ち込みお断りだろって話
ゴミパーツでつけれないならつけれないと言えばいいところを、鼻からお断りしてるんじゃそら潰れるって
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:00:37.10ID:HcC8Jf0O
フレーム買った店
いやー取り寄せですー 2週間 定価に送料です 工賃とりますねw

だもん
基本ネットで取り付けて困ったときだけ店舗が最適解だろこんなの
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:02:27.29ID:HcC8Jf0O
本屋はアマゾンと同じように自転車パーツもネットのが安くて早い

でも技術的要素もあるから店を頼る
そこは本屋と差別化できるポイントなのに拒否しちゃうのは…下手くそだなーて思うな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:03:56.63ID:Q3pKXT3M
親切に対応してくれたら多少割高でも今後もこのお店にお金落として行こうとか思うもんだよね
シンワみたいな所は自分で客を遠ざけてるよな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:04:56.90ID:uJ6Xd0ee
>>415
バカは、他人はみな自分と同じと考えるもんだ。
 持ち込みに対する考えで、ユーザーが自分と違うはずない → 店の言い分に理解示すヤツは店の人間
こう考える。

>(客が自分の利益に繋がらないパーツを持ち込んで来る)」不満を 〜

>>338は、思いどおりにしている見受けられる。
客に文句も言えず渋々対応している店を「世の中が思い通りにならん」とグチるんだよ。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:02:43.23ID:WUcYivgv
BB、ヘッドセット、ディレーラーハンガーの規格をもっと絞ってほしい。
防犯登録番号を全国統一しデータベース化、ICタグあなんかで瞬時に照会できるようにしてほしい。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:06:12.17ID:8IfQOCD1
>>430
防犯登録は義務化してるんだからちゃんと管理して欲しいよな
ただの天下り作りなら要らないんだしさ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:26:55.57ID:nakd75Tf
>>430
規格の乱立は各社この分野でのシェア握って
権利だけで金儲けするぞという卑しい考えが、自転車業界全体に蔓延してから統一は無理

基本的な考えが顧客無視の商標ゴロ、パテントトロールみたいな人らの集まりだから、規格が統一されることは無い

ネジのピッチでさえ統一できてない凄まじくレベルの低い業界

防犯はシステムが古臭すぎるから新しくして欲しいね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:51:02.02ID:to1VEVK6
防犯登録は意味無いよな~。
むしろ害悪だよ。
以前真夜中に警察から電話来て○○さんを知ってますか?って言われてなんだ?と思ってたがチャリあげた人だった。
防犯登録の名義が俺だったので照会して確認の電話だったんだけど後で調べたら防犯登録の変更って結構面倒い。
俺の子乗せチャリが盗まれた時は交番に行ったが書類書かされてお巡りさんの言ったセリフが「探すことはしないんだよね~。職質の時、防犯登録照会するだけだから」とはっきり言ってた。
後はチャリ回収車に持っていかれて金払えハガキを作成する時しか役に立ってない。
因みに自動車保険に入ってるが防犯登録してなくても保証される。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:58:02.66ID:/zzAepbt
>>433
それな、もう警察自体探す気もなけりゃ単なる集金システムと化してる
同級生に警察官が10人以上いるけど、昔この話題聞いたら「点数低いし面倒だからやらん。税金と同じ。俺は内情知ってるから登録してない」って平気で言ってて引いたわ

やる気ないなら辞めちまえと無駄金でしかない
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:08:46.57ID:uJ6Xd0ee
役人出世の三条件=休まず・遅れず・仕事せず
何かやれば失敗のリスクがある。
役所は徹底した減点主義。100のプラスより1のマイナスがないことが評価される。
だから、「防犯登録は無意味だから廃止しましょう」なんて言い出すヤツはおらん。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:48:34.70ID:uJ6Xd0ee
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:12:41.98ID:I0vIX/sy
自転車屋は技術で食ってんだから、持ち込みは歓迎すればいいのに。持ち込む奴だって自分で出来ないからお願いしてくるんだろ?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:39.18ID:I0vIX/sy
通販で買った部品を持ち込む奴なんて少数派だから、どうでもいいのかもな。シン○にしても部品を持ち込む客を嫌悪してるだけで、他所の店で買った自転車は修理してるもんな。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:38:44.67ID:uJ6Xd0ee
>>440
そういう商売はやりたくない、ってんだから、勝手でしょ。
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:44:57.87ID:xgPv5dv1
そらあ今どき定価販売に職人価格の整備費ときたら通販じゃなくてもデポやあさひに逃げるわw
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:47.33ID:7ucm+xH4
>>433
完成車4台あるけど1台も防犯登録してないわ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:30:29.05ID:HcC8Jf0O
>>436
わかんねー
工賃で稼ぐの?
仕入れとの利幅で稼ぐの?

仕入れで稼ぐなら工賃とらんかったら?
合わせて利益とするなら仕入れと売価の差額を工賃に上乗せして設定したらええのに店側がキレてる理由はなに?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:26:23.27ID:to1VEVK6
>>449
商売出来ないタイプだな。
まぁ、部品持ち込みOKな店とNGの店があるのは確かだけど、それと商売は別。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:01.70ID:Y3I3Dtrh
利益ではなくリスク回避だろ
持ち込みの中華パーツが壊れて「作業が悪かった!」って騒ぐタイプが居るから
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:37:43.75ID:UYiuqLYg
>>454
昔のピストブームのときは兎に角凄かった
今でも覚えてる
原宿ビルの2フロア全部ピスト関連のパーツや書籍で専有

ナイキが阿呆な連中をピックアップして一気に叩かれて終了したけど

今やフロアの片隅の一部に追いやられてるの見るとロードバイクも同じ運命辿るのかな
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:06:16.47ID:ZsnPb9F6
そういえばミニベロは全然盛り上がらないね
やっぱり中途半端だから人が集まらないのかな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:48:54.35ID:cKt4mk07
ロード乗るの飽きてきた…。
ヤフオクで売りに出そうと思うが、やっぱ冬場は高値で売れないかな?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:14:33.06ID:pzBlDjXK
>>457
2000近く出品されてるからなぁロードは昔は出てても500とかだったけど、業者と自転車屋が投げ売りしてるから値段がつかないのばっかり
輸送費とか入れちゃうと損するときもあるから1円出品は相当のメーカーものじゃないと危険
多分いつ出してもこれだけ出てるとあんまり値段上がんないと思う
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:41:33.31ID:By38NpbS
ミニベロってロードの半分も出品されてないのか
ブームにすらなってないから再出品も多いな

どういう層が買ってるんだこれ?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:02:00.21ID:lHWPhXan
>>459
小径車は昔ブームがあった
2000年頃だったかサイスポでも小径車の特集するくらいには注目されてた
しかし普通のホイールサイズの自転車に比べてとにかくいろいろと癖がある
からその欠点を分かった上で付き合わないと無理
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:51:32.47ID:Z2c/kxMI
>>461
もう20年くらい前か
だいぶ古いブームだな
どおりで今は終わってるから見かけない訳だ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:29:38.55ID:cKt4mk07
>>458
そうなんだ…。
やっぱロードのブームが過ぎ去ろうとしてますね。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:20:28.67ID:2IGbReta
>464
別にブームが来ようが去ろうが今乗ってる俺らにはなんの関係もないじゃん?なんで「人気」にそんなにこだわるの?
人気のあるスポーツ以外はやっちゃダメとママに教わったのか?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:32:14.04ID:fTttJ0qi
>>464
そんなもんじゃないブームなんて別にロードだけじゃないじゃん
変な奴が減るって言う人の言う通りマナー悪いやつは減るからマナー守って乗ってる人にとっては
良いことでもある
大体ブーム終了時の状態に陥る前に起きる現象はみんな同じだから覚えておくと良い
・芸能人とコラボで謎ブランド立ち上げ
・アパレル展開、他業種展開
・合コン喫茶みたいな集合所を作る
↑これを同時期にメーカー主導でやり始めたら潰れる合図
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:18:02.41ID:yGKLt6/H
>>462
わしのキラーVフレームも高く売れるやろか
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:19.08ID:cKt4mk07
>>466
ロードが飽きてきたから売りに出そうとしている。
どうせ売るなら高値の方が良いからブームは関係するんじゃない?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:49.16ID:/BRwxNud
>>5  2.街中をレーパン姿で徘徊しない
その通り。レーパン装着中は直線的に移動すべし。
右行ったり、左行ったり、前行ったり、後ろ行ったり、しゃがみ込んだりは迷惑。
レーパン装着者は猛省せよっ!!
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:34:34.78ID:/BRwxNud
>>466
ブーム去った後に乗ってると意識低いみたいに思われて悔しいじゃん。
キミはそういうところは鈍いの?うらまやしい。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:53:44.60ID:Hms7xmZ4
おまえ河川敷の狭い道で某アニメのコスプレしながらチンタラ並走してたようなカスだろ
ID:/BRwxNud
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:56:03.81ID:WpRao8+3
スポーツカー乗り=冴えない男みたいな図式は
ロードバイクなんかでももう出来ちゃってるよな…
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:13.95ID:9Bz8V5cp
他人の評価気にして自転車乗ってる時点でロードバイクにはピチパンジャージ着なきゃと思い込まされてるピチマンマンと一緒じゃね
他人に踊らされてる同士仲良くしろよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:12:42.35ID:vn4Y0tY8
>>450-452
そりゃ、素人考えじゃないの?
ユーザーは、自分が使いやすい店=儲かる店、と考えがち。
実際は違うみたいだよ。

なお、
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
ここで、「俺が使いやすい店=儲かる店」と力説したところで、滑稽なだけ。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:15:14.34ID:lFXEc6Zq
ミニベロはマッタリ乗れていいな
追い抜かれても張り合う気にならない

闘争心がゴリゴリ削られていく
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:27:32.40ID:yNk8J60Y
まったり乗るのにバカみたいに金かけてるのは
やっぱり見栄っ張りなだけなんだな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:38:22.77ID:bmd8LpU6
学生の間じゃもはやブームじゃなくて生活の足として定着しつつある印象
高校生くらいのグループでロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ママチャリ混合でつるんでるの見ると微笑ましいと同時にママチャリ乗ってる奴が若干かわいそうに感じる
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:33:31.39ID:pNDPk2Ux
>>474
人に評価されるために乗ってるわけじゃないし
こんな所でグダグダ言ってるお前は意識高いのか?

>>484
普通に使われるようになるといいよね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:35:17.61ID:VoMOetb0
学生さんをたまに見かけるが上ハンばっかりだな
一般道走るならサブブレーキはつけろとは思う。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:03.65ID:zP89Hw+C
>>487
あの手の学生普段着町中チョロチョロ君でブラケット持って走ってる奴殆ど見ないな
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:37:29.90ID:/BRwxNud
>>485
いや、オレは意識超低空飛行 w
でも、マジレスサンクス
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:00.28ID:k2tcXy54
>>484
残念ながらありえませんね
子供いないから、現状を知らないのでしょうがPTAの役員やってますが、今まさに問題になってます
PTAの方と学校の方で話し合いが進んでますが
親御さんの方々から、通学でのロードバイクの使用禁止を校則で復活させて欲しいとの要望、見が多くなっている
少数の生徒しか乗ってない状態で重大インシデント全国で起こして学校関係者内部では問題になってます。
それこそ私が学生だった頃の再来、元々通学には向かないでしょロードバイク
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:10:59.32ID:9QQsxS5z
学校はロードバイク禁止云々以前に
一時停止(優先道路)とか左側通行とか歩道でスピード控ることとか
基本的なところを教えるべき
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:19:16.76ID:Ahsu/HE9
>>493
ランドナーはほぼロードと同じなので通学には向いてないよ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:26.76ID:9iqvWYBZ
>>492
昔の3ない運動みたいだな。

ままチャリより高額だから一律禁止にしてほしい親が騒いでるだけだろコレ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:58:33.06ID:BRsv6zZb
盗難も問題だけど免許を取る前の事故率の高さが問題なんだろ
自転車事故を一番起こすのが高校生なんだから

>>494
だな。基本的ルールを教えることが先決
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:03:05.11ID:nyS8uMhj
ロードバイク禁止の中学校高校のほうが多くね?
中には学校指定のところもある
某B社の7〜8万円クラスの高くて重い糞ダサい通学用とかね
さらにメーカーは電動アシスト付通学用を売り込もうとしてる
高校生がそんなのに乗ったら対人事故がますます増えるわ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:47.28ID:48ODeQiq
荷物積めないロードバイクは通学に向かないしな
通学はママチャリでもプライベートでロード乗ってる子も多いよ

三無い運動の時にスクーターはokでもミッションはNGの学校でも
プライベートはミッション乗ってるのいたしね
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:24:35.07ID:KAEJUpM9
>>500
このグラフ被害者の分も入ってるから当たり前では?
交通死亡事故被疑者のグラフじゃない出すなら
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:05.09ID:d70kOUmH
最近はチョイ乗り用に小径車も一台欲しいなと思う
散々別スレでも書かれてたんだろうけど、ピチTモコパンにキノコメットを着用しないと駄目だみたいな風潮は嫌だったから廃れても良いな
後はビンディング
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:20:54.40ID:v0Pc+65O
チョイ乗り用でミニベロあるけど
あくまでもチョイ乗り用だからロード手放してミニベロ一本とか
ミニベロ手放してロード一本とかは考えないな

目的が違う
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:50:27.30ID:r7XsiVSK
末端の村民は総代と班に従って動いているだけで、自転車乗りへの好悪や興味はほとんどない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況