X



折り畳み&小径車総合スレ 142
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:27:30.28ID:0nsadZTW
乗り物なんだから軽さは正義。
体感できるか出来ないかは関係ない。
回転部分の滑らかさも同様。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:56:23.16ID:OKULojcG
>>636
山頂としか結び付けられないお前の頭がおかしいんだよ?
ピーキーとは過敏、つまり反応が一気に立ち上がるって事
ブレーキでもあるだろ、入力に応じて徐々に制動力が増すのと違って、ある点から急にロックしそうな勢いで効くようなのが
そういう特性がピーキー
エンジン出力でもハンドリングでもそういう特性のはある
というか、やっぱチャリしか知らない奴にはこういうのって理解出来ないんだろうな
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:00:08.05ID:crcIm5wr
>>645
ハンドリングにそういう特性があったとしても
それは結果であってハンドルが原因じゃないよ
そこの違いはわかってる?
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:07:24.66ID:PHUvYymP
笑って流せばいいものをネチネチといつまで続けるんだ?
風俗で嬢に説教するオヤジみたいでキモいぞ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:15:51.65ID:OKULojcG
>>646
いいや
ハンドリングはハンドルの形状にも影響されるのは常識
ハンドルの長さ(車なら直径)、握りの太さ
ハンドルの位置が調整できるなら、それによるポジションも関係する
なんも知らないのなw
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:16:12.28ID:zrr+x8+a
有り得ない物理現象が常識として定着したり、用語の使い方が混沌として会話が成立しなくなったりしなければいいよ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:17:44.13ID:MKLXVrfo
>>645
ピークは(尖った)山頂、峰、絶頂、先端

ピーキーは痩せた、やつれた、具合いが悪い、病気の

過敏はセンシティブやハイパーセンシティビィティ

反応が一気に立ち上がるはリアクション ライジズ アタ ア ストリッチ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:18:39.07ID:aPA/h34m
タイヤが小さくて細いからそう感じるんじゃないのか?
太くしてみることをオススメする。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:25:21.02ID:zkjTo8AE
ブレーキの世界では一般向けには操作力に応じて制動力が徐々に立ち上がるものが良いとされる。
言葉ではとリニアでコントローラブルとか言う。
でもこれがレースとなると出来るだけ短距離で減速する事が優先されるから初期制動力が高いパッドやキャリパーを使うことになる。
これは特定の操作力で急に制動力が高まるんじゃなく最初からドカンと効く。
当然だがより以上の操作力を加えると制動力が落ちるというものじゃないのでグラフはあくまで右肩上がり。
エンジンの出力グラフのようなピークを描くことは無い。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:26:39.19ID:OKULojcG
>>654
そんなのいくら並べても無駄だからw
オマエがその世界で使われている用語の使い方を知らないというだけ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:29:37.42ID:OKULojcG
>>656
ウイキにもあるだろ
「挙動が神経質であり、ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮するが、その範囲外の場合は操縦性が低い」

下がり続けるなんて要素は関係ないんだよ、間抜けw
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:42:00.81ID:OKULojcG
そういえばミッドシップの車も完成度が低いのは、ある所までは自在なハンドリングを楽しめるが、
限界に近付くと一気に車が回りそうになるなんて言うな
業界ではこの一気にハンドリング特性が急変するのをピーキーと呼んだりする訳だ
これなんて下から限界域までは具合が良くて超えたらヤバいので、間抜けがほざく頂点理論wとは違う訳
言い換えればFFやFRはそういう性格急変がないからピーキーではないという事な
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:47:09.63ID:ejT816M3
FRも極端にハンドリングがクイックで扱いにくい車種もあるよね
FFは逆に曲がらなすぎて扱いにくいのもあったな
でもエンジンのパワーバンドの狭さに比べたらどちらも扱いやすくて、ピーキーって表現するほどでも無いと思った
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:51:28.91ID:0nsadZTW
>>659
それはブレーキングじゃなくてハンドリングの話かな?
高速側、低速側ならまだわかるが特定の速度域で高性能って聞いたことがない。
>>659-660
エンジンパワーはレブリミットまで上がり続ける訳じゃないよこれ以上回しても伸びない、頭打ちが必ずある。だからピークがありピーキーなんだよ。
タイヤのグリップが限界越えたときの話持ち出すのは全然的外れ。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:08:31.75ID:9Wlq2Cyt
>>661
そりゃ不出来なFFやFRもあるさ
でも途中まで具合がよかったのに、それ以上追い込むと性格が急変するなんて事はない
それらは基本的なハンドリング特性は変わらない
でもミッドシップの不出来なのは変わるのよ
勿論、こういう意味のピーキーとは別に、ハンドリングが敏感過ぎてピーキーという使い方もする

>>662
ピーキーが用語として普通に使われてるのを知らない奴が聞いた事ないとか言っても、そうでしょうねとしか思わないw
それと、エンジン出力の頂点とピーキーは関係ない
あくまで、そこに至るパワーの出方の用語なのだからね
頭打ちがあるからピーキーなら、世の中のエンジンはみんなピーキーだよw
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:10:25.54ID:/Tz5FIKP
>>658
ハンドルがピーキーなんて現役レーサーでさえ使わないわ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:13:54.81ID:1KV1nyPV
そりゃ専門性上がれば誤用は減るだろ(;´・ω・`)ナニイッテンダ?
スレ内や一般人同士の会話が前提だろうに
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:21:16.74ID:zkjTo8AE
>>665
>エンジン出力の頂点とピーキーは関係ない

関係ないわけないだろw
頂点がピークそのものなんだから
ピークが低くすそ野が広いパワーバンドが広いエンジン特性をフラット
ピークが高くすそ野が狭いパワーバンドが狭いエンジン特性をピーキーと呼ぶんだから。
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:27:22.32ID:9Wlq2Cyt
>>667
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/130286
クォータ2014モデル 乗り比べインプレッション Vol.1
KOM 抜群の万能性へと回帰した超軽量のピュアレーサー

>吉本:〜ハンドリングもピーキーな感覚がないので扱いやすくて安心して乗れます

>今中 : ピーキーじゃない操作性というのは確かにそうだね。

今中は説明する必要はなかろう
吉本はサイクルジャーナリスト
あ、まさか「現役の」って所に活路見出しちゃいますか?w
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:37:42.35ID:zkjTo8AE
>>672
プロにも馬鹿はいる
というか二人とも機材のプロじゃないだろ。
競輪選手の言うことの半分は理論じゃなくてジンクスみたいなもんだぞ。


ピークが存在しないものをピーキー(ピークがくっきりしてる)とは言えない。
この事実は動かせない。
5ちゃんだから間違ってるよと言ってもらえるがリアルならコイツ馬鹿だなと
心の中で思われて終わりだよ。
利口になれ。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:38:16.72ID:9Wlq2Cyt
>>671
違うよw
キミ、パワーバンドって聞いた事ないのかね?
エンジンがピーキーってのはパワーバンドが狭いって事
出力ってのはトルク×回転数だから、パワーの出る範囲が狭いってのは、トルクの出る範囲が狭いって事
2stがまさにそういうエンジンで、逆にディーゼルは低回転からトルクが出ている
ピークの高さなんて関係ないのだよ
出方だけが重要なのさ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:43:37.36ID:9Wlq2Cyt
>>673
今中さんは機材の輸入や自社ブランド展開してるんだから、その辺の乗るだけのプロよりよほど機材に詳しいよ?
そもそも機材に詳しいかと、インプレにピーキーという言葉を用いるかは関係ないしね
というか、競輪選手って何?

ピークが存在するかどうかなんて、ピーキーの使い方とはなんら関係がない
お前は5ちゃんでもリアルでもバカだと思われてるからw
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:45:46.66ID:vv7smwJW
ピーキー(peaky)とは自動車などのエンジン、ハンドリング、タイヤ特性を表現する形容詞の一つで、
指し示す対象によって具体的な意味は異なるが、「挙動が神経質であり、
ある限定的な範囲では非常に高い性能を発揮するが、その範囲外の場合は操縦性が低い」という点で共通する。

はい終わり
元は知らんが転用なんていくらでもある
言語は流動的なもの
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:47:24.31ID:zrr+x8+a
>>672
多分なにかの感触が良くてピーキーじゃないという表現を使ったんだと思うけど
これだと読み手の想像や解釈がバラバラで誤解を生みやすそうな気がする
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:57:02.39ID:/HLBDIXn
マウント取り合戦絶賛開催中!
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:58:36.59ID:0nsadZTW
>>678
ハンドリングがピーキーとはいかなるものか。
共通認識が無いから揉めてるんだよ。
あるというなら具体的にどういうことを指すのか述べてくれ。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:00:04.18ID:SEj5DfI5
こんなんでマウントとりたくて数百レスも消費してるお前らの精神がピーキーだよ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:10:29.06ID:39ITyxRV
ピーキーって表現は自転車屋とかでも普通に使われてるのなw
つまりここで頑なに否定してる奴の中にだけ存在しない概念なんだろうなぁ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:24:45.54ID:zkjTo8AE
>>676
何かと思えばウィキのコピペかよw
その後にこう続いてるね。

>日本国内での言葉の解釈は別にして、本来の意味としては自動車のハンドリングや挙動の特性を表現するものではなく、エンジン特性のみに限定して使われる言葉である。

これ10年ぐらい前にもピーキーなハンドリングなんて言うのはDQNだけって2ちゃんの4輪2輪各板でもめて
ウィキが書き換え合戦になったときの名残だよ。
その頃容認派の出してる根拠の一つが「AKIRA」の下り

>『AKIRA』の劇中では、主人公の金田正太郎が自分のバイクに跨がる友人の島鉄雄に対し「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ!」と言った。

これをスイングアームフロントサスを持つ金田バイクのハンドリング特性を指すと勝手に解釈したわけだが
実際に金田のバイクを勝手に乗った鉄雄は高回転の維持が出来ずにエンストするシーンがそのあとにある。
作者がエンジン特性を指してピーキーと呼んでたことは明白。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:53:09.58ID:dDkNv4t4
夕べのかみさんとのセックスで前の日ニンニク食ったせいかムスコがピーキーでピーキーで
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:07:57.90ID:Xox8XdQo
>>657
フラバミニベロで速度出たときの安定感が増すかな
高い方だとブレーキレバークーゼンとか外さないから楽だね
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:12:39.83ID:tR/uhdon
>>657
あとダンシングもしやすい
ERGON GP1あたりと組み合わせると、フラットバーでもかなり使い勝手良くなる
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:15:28.65ID:BCqMLvnv
おいまだピーキーやってたんかw
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:02:41.38ID:tw/dZzLI
>>697
フラバへのこだわりというか執着があるせいで、ポジションが決まらないんだわ
ちょうどGP3ついてるから、トグスも付けていろいろ試してみるわ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:19:26.69ID:LlBigsMB
nanoo FD-1204からPECO pocciに乗り換えて気づいたこと

nanooは畳んだ状態でシートピラーを下げることで
押し歩きの際に勝手に前後に広がらないようにロックされる
PECOではロックされないので
ペコートを被せていないと
押し歩きの際に衝撃で前後に広がりやすい

スーツケース用のワンタッチ荷締めベルトを注文して
勝手に広がらないようにするつもり
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:26:12.81ID:LlBigsMB
ペコートに付属の肩掛けベルトは良いものだ
nanooだと駅の階段で腕の力だけで持ち上げて運んでいたが
PECOは肩から下げられるので疲れずに済む

nanooの方が良かったのは押し歩きのしやすさ
PECOの新型はハンドルが分割折りたたみ式になって
低くなったせいか押しにくい気がする
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:53:19.35ID:LlBigsMB
>>703
今日もPECO pocciで電車輪行したけど
通勤ラッシュの時間帯を避けるならありだと思う
混雑している時はスゲー迷惑になりそう
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:33:53.76ID:LlBigsMB
>>705
肩掛けベルトで身体の右に密着して下げられるので
すれ違う人にぶつけないように気をつければ
駅構内の移動は楽
長距離だと肩に食い込んでくるかもしれないが

ただしJR以外で車輪を出して転がすには
オプションのフェンダーがないと
ペコートの裾を巻き込みやすい
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:59:46.15ID:LlBigsMB
>>707
そうだよ
ハンドルの水平部分が少ないので
スマホホルダーを角度調整可能なタイプに
買い替えるつもり
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:06:06.37ID:B9MZirwm
トグスって調べたのですがいいですね お金無いのでダイソーで類似品探してきます ! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:20:40.75ID:77UU4cIX
>>638
スプロケット外す工具が二種類必要だよ
リアのハブ調整は作業自体は簡単だけど玉押しのナットを一番良い位置で調整するのにコツがいるよ
良く回るようになるからぜひチャレンジしてみて
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:53:15.12ID:LlBigsMB
>>712
14インチ小径に走りを求めても仕方がないんじゃないかと
個人的には以前のnanoo FD-1204 (タイヤはシュワルベKID PLUS) と大差ない感じ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:55:35.19ID:LlBigsMB
書き間違い訂正
今まで書いてきたnanoo FD-1204は全部nanoo FD-1207が正解
我ながら何を勘違いしていたのか?
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:08:13.91ID:TuxwTzsb
トグスのパチモン出てるけど2000円くらいするから、それなら本物買うわって感じよね
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:09:30.99ID:tR/uhdon
PECOやNANOOは見た目の可愛さや折り畳みギミックを愛でる為の自転車だからなー
見た目以上には走るし、今となっては多少の使い勝手の悪さ込みで好きな人が買えば良い自転車だね

14インチで走るモデルが欲しければDAHON K3選べばよろし
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:15:55.78ID:tR/uhdon
トグス高いか?
3〜4000円程度で明らかに走りやすく使い勝手も良くなるパーツとか中々無いぞ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:17:48.68ID:wHfBgPUw
トグスってあの親指引っ掻けるやつか
前使ってたけどさほど効果無かったような…
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:25:51.89ID:E1WULUFw
基本は13km程度の通勤に使って、月に1度くらい車に積んで旅先ポタしたいんだが、この使い方ならダッシュアルテナかイディオム0くらいがいいでしょうか?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:29:20.71ID:tR/uhdon
>>722
ok
他に使っている自転車があって、使い分けって意味で考えてるならもっと安いモデルでも十分かと
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:04:06.06ID:E1WULUFw
>>723
ありがとうございます。持ってるのはスペシャのシラスとトレックのエモンダです。シラスを通勤に使ってるんですが、これの買い換えで考えてます。
通勤用にFX3、ポタ用にルートもいいかとちょっと悩み中です。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:23:18.31ID:kWZ+uf0q
>>722
13kmの通勤て夏場は40分近くかけないと大汗で仕事にならなくなるから走行性は大事だね。 
オルテナ&ブルホーンを個人的好みでお勧めしておく。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:36:23.50ID:SEj5DfI5
折れたらヤバいパーツだからアリのは無理だなー
ただでさえ披露破損し易そうなのに
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:41:31.78ID:J+A626G/
>>654
俺の股間はピークでピーキーでセンシティブでリアクション ライジズ アタ ア ストリッチだが?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:35:25.23ID:0RQ8o7J5
>>638
ボスフリーかな?
軸受は奥にあるけど、指先は届くよ
ピンセットとかでベアリング玉を掴めば、スプロケを外さなくても大丈夫
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:54:52.56ID:mMMRetnC
今日もピーキーに頑張ろう(・∀・)
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:13:25.96ID:Q6tTFXBS
>>701
ペコっという手応えがあるまで押し込んだら不意に展開しないようになってる
自分のはあんまりキツすぎて関節部分を少し緩めてもらったので、逆に増し締めすれば良いかもですぞ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:27:04.91ID:+yRo1Dl3
アルテナのグレー色買おうと思って聞いたら メーカー在庫すでになかった。自分でメンテできないから近所の店から買いたかったのに残念だ。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:00:36.17ID:l2WeSYWl
アラヤとか他所の店頭在庫を引き上げて回してくれたりするんだがダホンじゃ無理か。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:07:15.76ID:l2WeSYWl
>>739
だからアラヤのように昔から自転車販売店としっかり結び付いてる営業してればそれが出来るんだよ。
買う(仕入れ)ときは3台だけど持ってくときは1台かよって店長が営業さんからかってた。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:26:22.17ID:KEXJAXLE
>>712
PECO POCCIに丸4年で1万4千キロぐらい乗ってますが、
色々カスタマイズして自分がロードに乗る時と比較して7-8割ぐらいのペースです。
サスとタイヤを交換すると大分違うと思います。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:03:18.52ID:3bsyZMXt
>>741
1万4千キロでタイヤは何回交換しました?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:04:30.97ID:3bsyZMXt
>>741
14インチだとタイヤの選択肢が少ないと思いますが
オススメはありめすか?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:06:57.43ID:3bsyZMXt
ありめすか?じゃなく
ありますか?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:12:50.07ID:3bsyZMXt
PECO pocciを買って5日で98km走ったら
ペコートをサドルの下にぶら下げる2つのループのうち1つが切れた
縫製が甘かったみたいだ
たまたま持っていた「TRUSCO マジックバンド結束テープ」で応急処置をした
ダクトテープとマジックバンドを1巻携帯すると便利
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:19:51.04ID:NqrIgrze
>>639
返事遅れてごめん
軽いホイールなら今までより重いギアから発進できるからシフトチェンジする手間が省ける分速く進めるね
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:36:03.12ID:NqrIgrze

途中で書き込んじゃった上にID変わってるな
時間が経つとこうなのか5ちゃん謎だ


まぁ
軽いホイールだろうがノーマルよりかは良いハブ使ってるだろうから巡航からの失速は気にしないで良さそうだね

アドバイスくれた人ありがとう
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:45:30.65ID:FCBPpXAd
>>753 754
今付けているのは
CST CONQUISTARE 14X1.1 MAX95psi
これはまだ寿命判らず今1000km弱 パンクしがち
その前は
KENDA KSMART 14X1.35 MAX85psi
リア1000km弱 フロント2~3000kmで交換 たまに粗悪品有り
それ以前が
KENDA 14X1.2 5LINKS用 MAX 85psi
交換は2000km位 純正よりちょっと良い程度
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:28:48.72ID:BaNHgk67
>>701
お尋ねしたいのですが、nanooにペコートはそのまま運用できます?
nanooの専用カバー+車輪カバーで輪行する場合
カバー掛けの動作が2回になってしまい折角展開しやすい自転車なのになぁ…ってのと
構内の階段とかカバーつけたまま持ち上げて運ぶのがやりづらいのと
「一つの袋に完全に収納」って規則に実は抵触するんじゃないか?と思う事。

ペコートじゃなくても都合の良いのがあればいいんだけど
輪行バッグでこの手のちょうど良いサイズのものって見当たらないんだよね…
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:30:37.17ID:C/nLcY1L
>>759
ありがとう
CSTの14×1.35のタイヤとチューブを注文して
明日交換するつもり
パンクしやすいですか…
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:32:11.14ID:C/nLcY1L
>>760
nanoo FD-1207はPECO pocci購入と同時に処分してしまったので
nanooにペコートが使えるかどうかは試していません
大きさ的には使えると思います
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:15:23.08ID:ffCik5+Q
>>757
>軽いホイールなら今までより重いギアから発進できる

頭で考えてるだけではダメだよ
まずはどんどん乗って走るべき
ホイールの重量差なんてギア1段の差に比べたらカスみたいなもん
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:46:46.49ID:BaNHgk67
>>761
>>763
お返事ありがとうございます。
ペコートの肩掛けが袋に縫い付けではなく
自転車本体に掛ける仕掛けになってると思うのですが
コレもnanooに転用できると考えちゃって良いのでしょうか?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:33:38.84ID:iOG+upyZ
>>768
自分は761じゃないが
ペコートの肩掛け紐は
PECOの折りたたみロック部分に合わせた金属棒で支持するので
nanooだと使えないよ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:53:56.23ID:BaNHgk67
>>770
ご丁寧にありがとうございます。
肩掛けはnanoo用にDIYするか
持ち方が工夫出来れば良さそうですね。

色々わかってスッキリしました。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:05:23.18ID:7Dg4MO8U
>>762
もしPECOでしたら、タイヤを細くするとスタンドの棒を
カットする必要がある場合が有るので御注意を
(ボールの調整だけでどうにかなる場合も有ります)
0775虎七
垢版 |
2019/01/19(土) 07:44:57.61ID:VL2YvgA4
>>773
スプリングの線径と巻数からみて
ちゃんと動くかというより動きすぎてジャマになると思う。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:18:02.57ID:zjNXyHit
リーチ持ってる人いる?
輪行含むポタとキャンツー用途で考えてるんだけど、タルタルの方が良いんだろうか
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:36:10.37ID:zjNXyHit
やっぱりそうか…
フレームだけなら安いしその分パーツ盛れるかなとか考えたんだけど
専用の方が良いのはそりゃ当然だよね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:19:45.47ID:eNX978vu
タルタルのタイプSって実際どうなん?
輪行用に走れるのが欲しい場合タルタルとTyrellどっちがいいのかで悩んでる
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:59.10ID:WsE8+eq2
>>773
MTBサスとは全く別物
かなり硬めで車道乗り程度ではほとんど動かない
振動を吸収する程度には効いてる
フロントサスも硬めで30cmの段差から飛び降りてもせいぜい3cm動くくらい
あくまで振動吸収用と割り切ったほうがいい
まあよくあるフニャサスとは違って底つきしないだけ耐久性もあって実用的
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:36:55.13ID:2cOq07yx
>>784
は?ドッペルなめんなよ
俺のドッペルはデュラ積んでるからな
お前のゴミベロよりよっぽど金がかかってるし軽いからw
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:54:37.15ID:wrRfVtJ3
>>782
Tyrellは乗ったことないけどタルタ結構いいよー。軽自動車に積んでフラフラ走り回ってる。しまなみもビワイチも問題なく走れた。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:06:09.00ID:5/6Qgrep
言うほど悪くないと思うけどなドッペル
でもサス要らないなあ…サス付きのコイツが欲しいのってんならまあ仕方ないけど…重いよ?
後々フォーク変えればもっとちゃんとしたサス+ディスクにも出来る訳だし個人的にはプレーンな202のがイイとおもってみたり
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:19:45.32ID:eNX978vu
>>787
できれば走りの特性の違いを詳しく教えて貰えると助かる
行ける範囲に両方扱ってる店も試乗ある店もないから試せないんだ

>>788
しまなみビワイチいいな
タルタルはあまりここで名前見なかったから乗ってる人の話はありがたい
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:44:02.61ID:ygUghetP
タイレルはロード寄り、タルタルーガはランドナー寄り
カスタマイズで多少は変わるけど、基本はこうでしょ
弄る気があるならブレーキ周りとか調べた方がいい
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:43:19.28ID:8ufd4oTc
>>773だけど、リアのスイングの軌道と
サスの向きが違うような気がするんだよ。
シートステーの根元、エンドの辺りに
ピボットが有るなら納得なんだけど。
あと、リアにはディスクのマウントは無いのかな?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:08.34ID:8ufd4oTc
>>777

リーチ買ってリポートしてちょうだい。
多分、抜群に走行性能は高いよ。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:19:01.77ID:DzMqiufD
了解っす
まだ迷ってるし購入は数ヶ月後だけど、もしリーチにしたらここで報告するよ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:27.87ID:pk5J24eN
>>800

BB-リアハブ>BB-サス取り付け位置 
で、寝てるシートステーの延長上に
サスが付いてるように見えるけどなあ。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:53:10.66ID:pk5J24eN
>>799

俺もリーチのフレーム検討中。
パーツも構想中。
ハンドルは既に入手。

リアハブをカプレオ規格の9t〜を使うか、
前を大きくするか、どっちが良いのだろう?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:04:39.86ID:tgMKG4nc
>>802
レースに出るとかで無ければ、フロント55にしねリアはDURAなりアルテなりの11速で十分かと

かプレオの11速はなんやかんや気を使うよ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:48:05.21ID:RmN3UXNF
中古で売って金ができた
すぐに新しい折りたたみ買うか、それともロードを新調するか
ここ数日ずっと悩んでる
でもそれが楽しくもある
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:09:39.45ID:59i1OQeL
>>805
重いのに高価、レースイベントではパフォーマンス不足
小径折り畳みと超軽量ロードバイクを使い分けてると、こういうコンセプトが理解できないな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:53:47.02ID:RJOkGkha
余程置き場所に困る状況で無ければ用途にあわせ複数台所有した方が良いしな
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:38:31.59ID:eog4sFf6
>>811
今やロードは別にレース専用の自転車じゃない
通常のロードじゃフォークを抜かない限りここまで小さく収納出来ない
いくらギア比とポジションで走りに振ったモデルでも所詮は小径タイヤ
乗り心地は硬いし走破性が低い
そういう意味では快走輪行サイクリング車としてこの手の700C折り畳みの意味はある
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:40:36.26ID:eog4sFf6
>>812
んなこたーない
敬遠するのは数値で全てを決めるスペック厨だけ
SURLYクロスチェックみたいな用途の拾いバイクは一定の人気がある
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:42:18.97ID:eog4sFf6
補足すると>>806のバイクは多用途車じゃない
あくまでも非日常の快走輪行サイクリング用の単能車
MR4と同じ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:22:26.33ID:J+g0mZt4
>>806
重量8.5キロは頑張ってんなー
輪行特化車としては面白いかもしれんが前後輪外す前提なら型落ちエントリーロードでいいや
普段使い時々輪行80キロ前後走る運用なら折りたたみ小径で足りるし
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:29:22.78ID:CB0UvFf+
>>819
つスプロケカバー
面白いけど剛性とか好きなハブが使えないとか重いとか高いとか言われる奴だな
ディスクロード輪行してる人間から見ると尚更
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:31:53.66ID:72Ijt1UY
>>819
よくわからん
片持ちフレームなら横からホイール抜けると思うが
ホイール外してからスプロケット取ってフレームに付け直すのか?
5LINKS RF700cのリア三角が右と左で独立して動くなら行けそうだが
BB付近の写真みると右と左はつながってるよね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:36:57.65ID:+sbZNvOP
ロス多そう
ここまでやるなら普通のロードで前後輪外すか折りたたみ買ったほうがよくね
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:41:57.91ID:b1/toVNV
とりあえずなんでもかんでも否定から入らなきゃいけない自分ルール持ってる奴が多すぎる
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:45:40.15ID:CB0UvFf+
つまらん奴と言われればそうなんだが面白い機構でも高コストとかデメリットが見えちゃうとイラネってなるよ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:54:16.36ID:59i1OQeL
>>827
このハブは良いね
輪行用のホイールは有りだし、欲しいな
エンド金具要らなくなる
リヤディレーラー保護機能と軽量かつコンパクトに畳める700cロード用の飛行機輪行対応バッグが欲しい
折り畳み700cロードは中途半端
泥除け付き650bランドナーなら良いかもね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:59:16.96ID:jxrgwC83
>>836
いやどう見ても危なっかしいだろこれ
フリーボディをハブに差し込んでるだけとか構造上ありえんわ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:21:31.88ID:59i1OQeL
>>806
どうせフレームで15万円はするだろうから使えそうもないが
DDタイプのローラー台専用フレームには後ろ三角がこんな風に畳めるのは良いかもな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:24:20.45ID:jq2IjCpq
なんでも1台だ済ませようとする人には良いかもな
でも現状ロードも輪行用小径車もある人には刺さらない
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:06:16.78ID:8ZqnPQIT
>>841
だからこれは決して万能車じゃないと言ってるだろ

816 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/21(月) 06:42:18.97 ID:eog4sFf6
補足すると>>806のバイクは多用途車じゃない
あくまでも非日常の快走輪行サイクリング用の単能車
MR4と同じ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:09:05.88ID:8ZqnPQIT
700C内装8段変速普段使い車と650Bランドナーとロードと16インチ折り畳みと17インチ持ってるけど
この5linksの700Cは欲しいぞ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:10:57.57ID:NYl8iIaq
何にせよ折りたたみとロードのどちらに金かけるか迷ってる人には合わんだろ
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:39:03.06ID:c4w0ZHh0
>>850
普通の大人なら自分と他人の求めるものの違いを受け入れて話ができるもんだけど
ここの人たちは違うよね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:49:38.86ID:klfNvoS1
全部嘘さ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:10:21.99ID:NKQ/xdTr
>>827
スルーアクスルのフレームだったら面白そうだけど、
ストドロエンドだとちょっと怖いね。
というかホイールの軸ズレが気になってかえって面倒臭そう。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:24:11.61ID:x2GKvVgV
>>810

その言葉そのまま返すわ。
もっと良く見たまえ。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:17:15.47ID:lfaBBc+x
最近ターンのクレストに興味あるんだけど
乗ってる人いたらいろいろ教えて?
とくにホイールやリムテープのことでパンクが多いって聞いた
その辺どうなんだろう
買うかどうか迷ってる
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:28:45.03ID:h5weTghI
>>868
いよいよ今朝からラーメンの話に入ったな(ってスレチだが

ところで今年発売されたスモールバイクカスタムってMOOK本買った人どうでしたか?
近くに置いてる書店がないので通販するか迷ってるんだけど
https://minilove.jp/news/media/3851/

当方、カスタム初心者(というかこれから)です
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:50:53.84ID:hpO+A1n1
>>869
何に乗ってるかは知らないけど、カスタム例はベース車種が大分偏ってるから多分あんまり役には立たないよ
見てるだけでも楽しいかもしれないけどね
申し訳程度にhowto的な記事とパーツカタログもあるから初めてなら良いかもしれない程度かな
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:10:25.38ID:9IEHvngZ
>>869
色の組み合わせとかはまあまあ参考になる
今年はブロとかbridy辺りが多いかな?
まぁブロは毎年多いけど、モールトンも復権気味かなぁ
小径車は1年2年でそこまで大きくムーブメントが変わらんから古本で2017年辺りを買った方が参考になる車種もある(キャリミとか)
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:18:11.37ID:0lTG73eN
ああいう本は「自分から見て」
「レベル高いなあ。凄いなあ。自分もやってみたいなあ」
という「羨望」や「驚き」を抱かないと
とても購入には至らないんだよね。

そういう意味では私は買ったことないな。

だって自分よりも料理が下手で美味しくない店で金払って食事する気にはならないでしょ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:23:59.28ID:I7D68eSk
>>869
過去に二冊買って今年は買ってないけどこれから知識仕入れたいなら読んでも損はないよ
カスタム例とかメーカーまたいだカタログとか見て満足するとか妄想のおかずにするとか
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:07:47.44ID:318TPidX
>>862

その場合は、シートステーとショックのインナーシャフトの角度が
大きく変わってないとおかしいのは分かるか?
こんなことも分からんアホとは話にならん。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:33:42.89ID:ti4TChCB
>>873
すげー嫌味ったらしいけど言いたい事は分かる。
初心者向けのバイヤーズガイドとか今更買わないもんな。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:07:54.00ID:cwngEoMp
中身見ないで買ったけど
人気車種向けのパーツしか扱ってないし
去年版を内容ほぼ一緒
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:27:02.07ID:5yhDHp0N
>>876
リア三角が一体型のスイングアームなんだからフレーム側との接点にサスマウントをスイングアームのピボット(BBの後)から出来るだけ遠い場所にピボットに対して90度方向になるように設置するのが一番効率的。

そうなってるじゃん?
シートステーの角度とか全然関係ないだろ。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:23:11.56ID:fjM9potL
 
最強最速の小径KHSに答えがある

そゆことじゃないですか!(そうだ!そうだ!!の声)
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:35:38.89ID:kSw/Mfz6
シングルピボットのリアサスでショックのアイレットも片方だけってところに関しては、
まあ、構造的にちと無理があるのは確かだな。
ただこの自転車の場合は、ストロークが極小だしあちこち撓みが出るだろうから、
スイングアームの軌道円の接線方向向いてりゃ概ねオッケー、
って感じの設計なんじゃないかね。
いずれにしてもシートステーの長さやらBBまでの距離とかは関係ないわな。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:29:22.32ID:hinwFz8n
Fdb140初めて乗ったが面白いが進まないね
フロントいくつまでつくのかな?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:31:49.09ID:OvTUu58W
メインマシンがロードでデローザのデュラで組んだSK、サブがスペシャのルーベ(油圧ディスク)ときたので、サードにブリヂストンのF8Fを買いました。

面白みも無いけど不満も無く、便利に使っています。
今はどノーマルだけどココのみなさんはめちゃカスタムしているの?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:55:56.29ID:318TPidX
>>883

ピボット位置とショック角度がおかしいのを
気付いてないアホにヒントをやったまで。
こんな説明をわざわざ必要とするアホとは
全く話にならん。
レベル低過ぎ。

設計ミスの欠陥車を製品化して
何年も売り続けてるメーカーもアホ過ぎる。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:11:18.44ID:td9r2if0
MTBはそこにサスユニット入れるスペースが無いからリンク機構使うけど小径ならシンプルに出来る。
昔BS が売ってたトランジット7もほぼ同じ位置に同じような角度でサスユニットがついてる。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:18:39.31ID:td9r2if0
モールトンもコイルスプリングじゃなくてゴムボールだけどほぼ同じ位置同じ角度だね。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:20:44.37ID:+2TqzMrP
二本サスのバイクで言うと、
サスを寝かせた上にスイングアームに溶接して
ちゃんとストロークすると思うか?
ドッペルの欠陥車はそう言う状態なのに、
それを理解出来ないアホが居るw
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:27:45.80ID:LWyMEAF/
>>897
これフレーム側のピボットだけじゃなくチェーンステー側のサスペンションポストも動くんだぞ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:33:27.22ID:G6MGfX0R
本当に恥ずかしい奴w
オレはこの構造を移植したようなドッペルのd2に乗ってたよ
なので現物で確認してある
サスはちゃんと動く
ただノーマル設定だとフニャフニャなので、オレはイニシャル掛けて動かないように硬くしたけどね
ちなみに今は部品を別フレームに移植して(大していい部品でもないが)、フレームだけの状態
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:53:01.30ID:0AkcEIyC
サスピーキー君は何が言いたいのかわからんからな
bd-1のフロントサスがゴミだと暗黒並みに解説すれば良いのに
ドッペルだってさすがに現物届いたら乗って試すぐらいわするやろ
過去にリコールだしてんだから
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:44:00.92ID:knRfYN+u
>>897
ドッペルのサスは寝てないよ
見た目の物理的形態とそれがどう働くかは切り分けて考えないと
BD-1のフロントサスと似たようなもの
形を見てそれがどう働くのか理解できない者は意見無用
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:18.06ID:1ROzHMWw
サスユニットが溶接されたように固定されてるってでっち上げ無いと、角度云々は自分が阿呆だったと気づいたんじゃねえの。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:39:23.55ID:D7h20iHB
それにしてもドッペルは完成車部門を大幅に整理した為か、ドッペルスレは酷い有様だな
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:18:04.68ID:nMF81mpV
技術者でもない知ったかがマウント合戦かよ?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:56:38.02ID:kXhAexyX
>>897
>ドッペルの欠陥車はそう言う状態なのに、
>それを理解出来ないアホが居るw
ドッペルのはそんな状態ではないのに、
それを理解出来ないアホが居るだけw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:12:17.26ID:nMF81mpV
図星だったか
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:47:48.31ID:1qPrOsDa
この流れでその台詞言える図太さが無いと5ちゃんで荒らしとか出来ないんだな。
ある意味感心した、すげえよ>>913
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:30:50.53ID:x1DlawLF
この話って>>773が起点なんだ
動かない言ってる奴が恥をかいたんだ

いくらなんでも動かないサスとか売らないだろ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:02:54.46ID:Zm3L3vkv
KHSだっけ?のソフトテールじゃないんだから。動きすぎるほど動くだろうというのが大方の見方だが。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:07:35.29ID:r6dbl76E
小径で段差越えなんて意図してなきゃコケるだけだろw
フロントサスもあんのか?
ストロークどんぐらいあんだよw
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:32:55.57ID:panM13Jn
前にドッペルのサスが変な挙動してフレームが変形する不具合があったような
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:21:10.54ID:3hpcT7T8
段差ってのは30cmからだろ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:21:39.88ID:zCSV4A3P
ドッペル215は持ってるけど、林道を走ってもFサスの沈みは2〜3cmがいいとこだぞ
トラベルはせいぜい4〜5cmしかないと思う

段差(歩道の縁石レベル)なんてトラベル16cmのMTBでも意識してホップしないとこけるわ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:01:09.12ID:ufssPRX1
>>926
その通り
MTBでも登りの段差にホップ無しで突っ込めば吹っ飛ぶし。
安物自転車のアブソーバ無しのボヨンボヨンのサスと小径でも階段降り位は出来る。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:36:07.89ID:KsGavGHi
うん、俺は小径車では出来る気はしないね
でもお前は出来ると言うなら、是非動画をアプしてくれ
顔は隠していいぞ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:15:37.22ID:Ap9fMp6w
ブレーキ掛けながらゆっくり降りれば簡単なのにな。
出来ない奴は低速バランスに難があるのだろう。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:54:59.79ID:tA3n2nYz
イルカがようやく量産体制に入ったか(・ω・)
カラクルとの潰し合いが始まるなぁ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:13:51.51ID:E6Uk03wz
>>936
ジャックナイフしない傾斜なら可能です。
サドルの後ろにケツを落とし込んで重心を後方下に移せば大抵の階段は大丈夫。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:39:37.41ID:xivlb+vv
カワセミはどうなった
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:20:21.38ID:r1aUkA8R
>>933,938
前輪が階段を降りた際、階段とBBや前ギアの位置関係を考慮してるかな?
ちなみに小径のトライアル車が無茶できるのは、前ギアが極めて小さいからだよ
それと、小径車の多くはホイールベースが短いので、前輪が段差を降りた瞬間の車体の傾きが大径車より大きく、バランスを崩しやすい
まあ、とりあえず歩道橋のような階段を降りて、動画撮ってアプしてくださいよ
顔は隠していいぞ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:23:08.75ID:E6Uk03wz
>>942
嘘もいい加減にな。
20インチの小径車のホイールベースは決して短くなんかない。
また、通常の階段なら前ギアと段差とのクリアランスも問題ない。歩道の段差を超えても大丈夫だから当然。
あなたは嘘ばかり吐くし、論理構成もデタラメ。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:46:36.21ID:jo8aZNxV
>>943
おれのDAHON Vector451換装と2万円台ホムセンで買った20インチはマンションの階段で試したらチェーンリングが当たるぞ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:21:04.95ID:Z2c/uFgS
>>942
小径で階段降りに挑戦して転がり落ちる自分の動画でも上げれば。
包帯グルグル巻きで顔隠していいから
「お前らの言う通りにしたらこんなことになった、訴えてやる!」
とか言えばきっとうけるよ。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:28:57.10ID:Q7zNW/yw
>>943
階段で前ギアが当たらないどころか余裕あるって?そんな車高が高い小径車ってなに

歩道の段差なんてもってのほかだろ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:48:44.42ID:YW8dS0Ro
段差を自由自在に越えられるようにすると
ア〜ラ、平地で使い物にならないじゃないの
万能=無能、チャンチャンッ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:40:59.32ID:Gqm1ifmR
>>943
ホイールベースは短いし、歩道の段差より階段の段差の方が落差あるし、しかも段の水平部分が短い
オマエはなにも見えてないですね

オレ以外にもギアが当たると認める人が多数出てきたけど、まあともかく可能だというなら実際やって動画撮ってアプしてよ
顔は隠していいぞ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:29:25.49ID:BGpMo7Vi
>>947
BBの地上高は同じでもチェーンリングの大きさが違うだろ
BMXみたいにスピード出さないなら小さくても良いけど
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:45:03.35
うちのミニは451中華58Tと451デュラ55T。
歩道に乗り上げようとして5cm程度の段差でジャックナイフした事あるわ。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:30:08.94ID:Uqa8948k
700Cロードだとまったくの無用の長物53×11が
20インチだと下りギヤにちょうどいい。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:41:59.03ID:C/Hu9rWN
>>960
オイデ?
お前ロード系ミニベロ常駐してる公転連呼してた基地害だな
こっちにまで来て荒すのか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:26:19.29ID:jJoQ+kz0
>>888=ID:ufssPRX1 ID:E6Uk03wz ID:Z2c/uFgS
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:19:51.40ID:YW8dS0Ro
>>960
>等価である必要性や等価を前提にする理由が書けたらまたオイデw
どちらも肉食だからって鮫と鷲で優劣上下を競っても意味ないようなもの
そんなことするのは幼児レベルだけ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:24:59.40ID:Gqm1ifmR
まあとにかく、階段降りる動画撮ってアプしろよ
話はそれからだ
顔は隠していいぞ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:00:02.64ID:EFYBYPGz
とりあえず、チェーンピッチを1.27cmで計算すると、50Tと53Tのチェーンリングの半径の差は6mmしかないな。

BB高さもほぼ同じ、ホイールベースもほぼ同じだとすると、20インチのミニベロが階段にチェーンリングをぶつけやすい理由は皆無だな。

ただ、本当のことを言うと、小径車のほうがチェーンリングをぶつけやすい別の理由があるんだけど、分かる人いる?
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:27:04.61ID:EFYBYPGz
>>974
正解。小径車はそのせいで段差の凹みにより落ち込むので、結果、チェーンリングと段の角とのクリアランスが狭くなる。
だが、歩道橋くらいの段差の階段なら当たらないけどね。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:31.69ID:Gqm1ifmR
>>972
だからホイールベースは同じじゃない
一部小径車がホイールベースがほぼ同じとアピールしてるって事は、多くのは違うって事
具体的にはリアセンターが短い
小径車の外装変速に不具合が起きやすいのも、リアセンターが短い故にチェーンの斜め掛けがキツくなるから
また、上り坂で後転しそうになるのも、リアセンターが短い分、重心が後ろ寄りになるから
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:14.70ID:6poe31nC
>>980
まあ、種を明かすとホイールベースが短いほうがチェーンリングをぶつけにくいんだけどね。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:47.50ID:6poe31nC
極端な例を考えれば分かりやすいけど、前輪と後輪がぶつかりそうなくらいホイールベースが短ければチェーンリングをぶつけるのは不可能だわな?
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:24:40.24ID:tsG9vZNq
何故不可能なのかね?
ホイールベースが短いほど、段差を降りる際に車体が前傾する
それだけギア板は階段の角に接近するのだが?
オマエ、なんかわかったようにほざいてるけど、何にもわかってないな

それと、上に書いた小径車は一般的にホイールベースが短いという事について、BSモールトンのサイトより

「走行安定性、操縦安定性の向上
ブリヂストン/モールトンは、走行安定性と操縦性を両立するように軽快車とほぼ同じホイールベース1080mm、
フロントフォークの角度や450mmのハンドル幅など、すべて計算された寸法で設計される。」

ホイールベースベース長めと言っても軽快車と同等
つまり一般的な小径車はホイールベースが短いと証明されましたw
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:08.01ID:E6Uk03wz
>>983
前傾度合いが高いとチェーンリングと段差のクリアランスが短くなるかね?
論理的にどうぞ!
また、ホイールベースはロードと大差ない。軽快車と比べる意味がない。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:48:11.13ID:vFGomhxo
>>979
30cmが降りれて
階段が降りれないわけがないだろw
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:53:07.81ID:E6Uk03wz
そろそろ歩道橋の階段にチェーンリングをぶつけてる証拠画像が貼られてもおかしくないのに、それがないのはお察しということで宜しいですか?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:56:55.70ID:Gqm1ifmR
>>984
何故ロードと比べるのかね?
ロードは段差が得意だとでも?w
むしろ段差越えなんて想定してない車種だろうに

また、ホイールベースが短いと段差通過時の車体の傾きが大きくなるのは、バカでもわかる
ホイールベースが長いとギア板が段の角に当たるのは、後輪が最初の段を降りる前に前輪が次の段を降りる事で、車体の前傾が大きくなる為
お前が妄想した極めて短い車体では、前輪が最初の段を降りる時にそれくらい傾くって事だよ

わかったかね?
能書きクンw
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:58:19.35ID:E6Uk03wz
>>987
ロードと比べるのは、ロードでもぶつからないからです。
前傾角度と距離は直接関係ないですよ?幾何学的に考え直してくださいね。
紙と鉛筆な。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:00:23.16ID:Gqm1ifmR
>>985
段から真下に30cmあるのと、途中に段があるのは違うんだよw
そもそも、降り方が違うだろ?
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:00:25.98ID:YW8dS0Ro
>>982
>前輪と後輪がぶつかりそうなくらいホイールベースが短ければチェーンリングをぶつけるのは不可能だわな?
チェーンリング&ペダルを据えるスペースが無くなってまうけど(w
ペダル前端より前に前輪後端が無いと舵を切れないわな
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:39.69ID:Gqm1ifmR
>>988
ロードは大径車だろ?
大径車のロードがぶつからないから小径車もぶつからないというのは、論理的な説明ではありませんなw
それにそもそも小径車のホイールベースは長いかどうかの話なのだから、ロードがぶつからないかどうかなんて、全く関係ありません
あくまで寸法の問題です
また、車体の傾きがギア板と角の接触に関係するのは明らかな訳で、だからトライアル車は前ギアを小さくし、MTBも同様の流れにある訳で
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:38.58ID:E6Uk03wz
要は階段を水平に置いたときの一番低い所と高い所の高低差ではなく、実際のタイヤが階段をトレースする時の高低差より、平地におけるチェーンリングと地面のクリアランスが大きければ接触しようがない。
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:31.18ID:Gqm1ifmR
>>986
そんな写真貼れなんて一度も求められてないけど?
逆に降りる動画は何度も求めてるのに、一度も貼られませんなぁw
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:11:42.85ID:Twd/Qfs9
ホイールベースの長短は関係ないだろ
ホイールベース長が階段幅(頂点距離)の整数倍に近づくほどチェーンリングに近づくというだけ
当たるかどうかは階段の構造次第
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:39.31ID:E6Uk03wz
つまり、一番クリアランスが狭くなる瞬間は、前輪と後輪が同時に窪みに落ちるようなシチュエーション。
そのときの階段の凸の高さがチェーンリングの高さより高けれ場ぶつかる。
だが、歩道橋の階段程度ではぶつからない。嘘だと思うならぶつかってる証拠画像を添えて反論すればいい。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:51.41ID:Gqm1ifmR
>>994
傾きが大きいほどギア板と段角とのクリアランスが小さくなる
そんな事も理解出来ないのかね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 12時間 3分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況