X



MTB街乗り倶楽部 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:42:50.63ID:i4fEiu63
フューリアスフレッドペラペラでパンク覚悟で使ってるけど三年間パンク無し
G-oneなんか半年に4回パンクしてんのに
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:02:11.50ID:oixBZwmW
テキトーに街乗りしてるのかと思ったら
君ら随分詳しいんだな。
俺は与えられた物を与えられたままで
明らかな故障や不具合以外「全てこういう物」として走ってたよ。
自分の乗っているメーカーや車名(?)すら知らずに。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:21:11.38ID:ocOyNUnH
街乗りは塊を磨く手段
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:12:19.42ID:I/eaXB2R
磨かないと歩道で車道寄りに走りもせず歩行者に真っ向からぶつかって車道に倒れこみ
サッカーのやられたアピールみたいに起き上がろうとせず通行止める動画の糞まーんみたいになるのか
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:35.82ID:BSt68gF7
全くの初心者で何もわからないけど見た目と値段で先週GTのアグレッサースポーツ買った
ハンドル幅広くて変に力が入って乗りにく!
ケツ痛い!尿道痛い!血尿出そう!!もう乗りたくない
で、今日は早起きしてサドル変えてハンドル左右60mmカットしてみたらすんごい乗りやすくなった
2時間ぐらい乗ったけどケツも尿道もOK、上半身も力抜いて自然に乗れる
熱中症になりかけたけど
というわけでココちょくちょく覗かせてもらうんでよろしくです
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:14:09.74ID:IH6LaEfH
Vブレーキの26インチMTBにハブダイナモ組んだ。
乗って走れば光り出す、
ミノウラのリアキャリアとパニアで荷物も背負わずに済み、とても快適
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:01:56.54ID:C105HHjY
>>311
お飲み物はいかがいたしましょうか
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:16:48.15ID:DECczzWg
ロードの連中は速いねぇ。こっちは16〜18km巡行。
マラソンランナーよりも遅いんだ、と思うと震えるよね
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:54:59.19ID:aARIggod
都内みたいな信号の多いところだとせいぜいアベ20km/h前後だな。
ロードでもアベ25km/hはなかなかいかへん
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:30:35.15ID:OoCkl+OJ
2016モデルのMERIDA BIG NINE team issueを街乗り用にしようと思うんだけど、取り付けできるスタンドないかな
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:07:01.34ID:vAhklyPx
>>319
20Km/h で走り続けるマラソン選手がどうかしてる。
それを真夏の盛りに、この東京をオリンピックで走らせようとしてるジジイどもは、もっとどうかしてる。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:14:44.91ID:2UQXr4ji
俺はロードも持ってるがMTBの時もロードの時も18〜20kmh巡航だよ。
結局本人の気力とかテンション次第。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:59:22.52ID:bbJveSxh
同じグラベルコースを走り比べたけど
35CのG-One(シーラント込み400g)履いたグラベルロードよりも
2.35'のG-One(シーラント込み500g)履いた29erHTのが早くて快適だった
サスは偉大
その29erにチューブ込み1本1kgの通勤タイヤ履かせたら
巡航速度が30%も落ちた
思ってた以上にタイヤの影響て大きい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:51:45.24ID:lgypLlRv
あるあるww
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:45:04.17ID:Eq5ROBxP
ステキな河っぺりのコースを見つけたよ。
未舗装、ダートもあるからロード連中は皆無だし。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:13:32.42ID:7vyNBYca
たまにグラベルバイクでダートに突入してるけど
ジーンズにノーヘルだからローディーじゃないよ?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:40:13.30ID:Xno3ILh4
グラベルロードって世の中に必要かな
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:57:44.74ID:P+41xKf7
(´・ω・`) 僕は世の中に必要なのかな?

J( 'ー`)し 私には世の中で一番大切なのよ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:04:34.08ID:WNBIWa7F
ローディーがロードロードロードが究極結局はロードと喧しいので
体験もせずに否定するのもアレかなとグラベルバイク買ってみたが
正直オレには必要なかった
平坦舗装路巡航速度も、街乗り仕様の29erと比べて5%位しか変わらんし
毎日200kmとか走るわけじゃあないので
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:07:31.31ID:lH2tEuea
>>326
当たり前でしょ、34CスリックHT 6BAR で乗ってるけど超快適
サスで吸収するから高圧でも全然平気
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:24:27.71ID:cUA+V5i5
>>342
逆だよ
グラベルバイクがあったら街乗りMTBなんかこの世に一台たりとも必要のない無価値な存在
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:27:50.62ID:qQnljiqi
すまん、オレいちおう現実世界に生きてる人間なので
俺に必要ない≠この世に必要ない
なんだ
どこか異世界の唯一神さん
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:49:49.85ID:5NGWyUfO
MTB街乗り っていってんのに、ゲレンデいっちゃたり、グラベルなど無価値と宣言しちゃうとか、
ちょっと何言ってるか分からない。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:06:44.43ID:tHp+RXu8
んじゃグラベルとやらで街乗りするのも意味ないわ
普通にロードやらクロスでええやんけ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:16:35.00ID:u3eNsjj0
そうそう、悪路に強いというだけで、段差に強いとか手荒に扱っても壊れないという、街乗りに不可欠な要素が足らない
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:24:38.17ID:QFu4Ns+A
>>351
ロードとMTBが極端すぎて売れなくなっちゃったんでニワカ向けに乗りやすい万能車種を捏造したのがグラベル
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:55:27.65ID:iayn5Jbi
>>357
mtbのほうがつまらん
せいぜいクルマに積んで狭い専用コースまで行って走り回るくらいしか使えないヒキコモリ特殊器材
それがmtbとかいうオワコン自転車
グラベルバイクはどこまでも走れる
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:01:18.34ID:O6jdfoRO
自分の好きなもの好きな所で乗ればいい
人がロードバイク乗ってようがママチャリ乗ってようがどうでもいいだろ
なんだかMTB乗りは自分の価値観を押し付けるめんどくさい奴が多くて同じMTB乗りとしてがっかりだわ
ここにはもう来ない
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:05:40.30ID:EHQKjDiv
グラベルバイクとか買ったはいいがクソ過ぎて即解体して物置の上に乗っかってるわリアルにw
街乗り最強はMTBのハードテイルかフルリジやぞ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:31:04.90ID:yWAprtLY
糞すぎとか存在が不要とまでは言わんが
スリック履かせて38x11-46にした29erHTに先に乗ってたから
正直無駄な買い物になったグラベルバイク
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:46:15.23ID:lH2tEuea
>>368
だよねHTにスリック履かせたらサスを使ったアクションも楽しいし高圧でも疲れないし、速いしで言う事ないね
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:52:38.09ID:FiZ0n0Mp
>>363
競ったり急ぎ過ぎたりしない、基本他人には無関心な
マターリ街乗りMTB乗りも多いさ。
落ち着いて気が向いたらまたおいで。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:58:21.72ID:LQcA4yX4
通常巡航時のケイデンスとタイヤによりだと思うよ
オレは60rpm前後でG-OneとかSpeed Kingなんかの軽めのスリックなので
90以上で回すのはチョト辛い
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:26:05.53ID:iqH8Ywh3
MTBはグラベル、シクロ、ランドナーに細分化されるのね、わかりました。
自分が乗っているのはなんだろうw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:15:48.65ID:+kQEUxMC
フルサス乗ってる人で飛ばしてる人は見たことないな、大抵マッタリ走ってるね
まあ、サスの構造上多少の差はあれ踏みこんだら重力込みの脚力が逃げる構造だから仕方ないね
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:08.17ID:lywtY1Jk
>>379
力は逃げないけどね
最初の踏み込みが路面に伝わるのにタイムラグがあるだけで後は同じ
慣れればなんて事ない
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:26:41.54ID:lywtY1Jk
>>386
バネって沈んだままじゃなくて戻るだよ?
じゃあ踏み込んだエネルギーはサスペンションのどういうシステムで何処に消えるの?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:52:23.37ID:2HU53nFF
バネが戻ったって、それが車体を前に進める力になるのかね?
どういう風に反発力がペダルに伝わるの?w
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 21:59:59.45ID:Ajd9relA
フルサス乗りが悪い頭なりで考えるに
ダンシングの時でいったらサスが戻る時って一番足の力が抜けてる瞬間だよねそれ勿体無いねってことじゃないの
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:36:53.05ID:2HU53nFF
ちょっと前にクランクの所にゴムダンバーを仕込んだ商品が話題になった
踏み込んだ時にゴムが圧縮されて、踏むトルクが抜けた時にそれが元に戻るのがペダリングの補助になるというもの
実効果はどうか知らないが、理屈はわかる
でもサスペンションが戻る時にペダリングを補助するって、どういう理屈?
ホイールはクランクが回らないと駆動力は伝わらないよ?
店頭でサドルを押してサスの動きを確認したりするけど、その時に車体が前に進もうとする力を感じる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況