X



シクロクロス競技スレpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:38:53.71ID:WSPXymUL
どの会場でもDJがズンズンいう曲かけてるけどたまにはケルト音楽とか聴きながらハアハアしたいわ。オッサンにはレッド・ツェッペリンのようなロックの古典でも嵌まるが。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:36.77ID:mST8G2Z+
シクロクロスのレース会場には初期のヴァンヘイレンかスピードフォークだよーん
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:41:45.03ID:Vb6soBYj
>>773
建前上は 参加者の自主管理に任す ということになっているね
この状況では ルールで OK なんだから何やってもいい とはならないでしょう
チャンピオンスポーツは ルールを最大限に利用するものだけどね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:10:45.72ID:g+hqxv5x
>>780
シクロクロスの運営は素晴らしい と申し上げた次第であります

カテゴリー性無茶苦茶なホビーレースは 参加者がクソなのか クソ参加者を放置する運営がクソなのか
皆さんどちらだと思います?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:47.20ID:yp7Ln0sj
野辺山はシングルスピードの部はなくなっちゃったのな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:05:20.61ID:jTfbhkQK
そんな強いコータローも世界へ出ればラップされちゃうんだよな、2周とか。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:09:55.21ID:yz1YxnzC
一応確認だけど-2lapsの意味わかってるよね?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:30.88ID:Oe0JcLYB
かつての今中や阿部、最近では新城や別府みたいに
シマノがスポンサーシップでゴリ押しで入れた以外に
ワールドツアーに行けたロードレースの日本人選手は居ない
もうシマノの陣痛力も無くなってるし元々の自力でUSやEUの
選手に太刀打ち出来ないから日本人選手のCXへの道は閉ざされたも同然
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:16:44.58ID:yz1YxnzC
陣痛力って何だ?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:25:18.16ID:WDqww3WH
同カテで走ってそれこそ2ラップされそうな強さのヤツが、
U23世界戦だとそれ以上の差をつけられてるんだもんな。
世界ってのはすげえなあと思うわ。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:20.26ID:L0pqbSSl
スーパークロスのランキング反映されてからがC1の残留争いが激しくなってシクロクロスが盛り上がってくるな
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:15:23.51ID:XWoXU+rM
>>800
言うほど残留争いあるか?昨シーズンよりは厳しくなったが地方ドサ周りすりゃ楽勝だろ。本当に厳しくなってくるのは翌々シーズンくらいからと予想。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:21:03.95ID:s4IrJNGz
>>793
モラハラあるんだなチャリ界にも
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:06:18.66ID:4JRdcpYc
今のC1の底辺ってC3レベルくらい?
C2から上がった選手はC1の中の下よりも上行ってるよね
ずっとぬるま湯状態だもんな、、
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:10:17.25ID:9a2m2GEW
>>803
C2昇格数>C1昇格数だからC2のレベルは上がっていく理屈だがC1が今のC3レベルはというのはナメすぎ。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:13:21.23ID:rM5SlLs9
CM1だけど万年C3の友人とレース前の試走していたら、ちょっとテクニカルなセクションを乗車でクリアしただけで驚愕されたぞw
C3にとっちゃC1下位でも雲上の存在だろ。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:26:59.58ID:i8+5/hYP
C1のケツ方はレベルの低い人数の少ない地方レースでのインチキ昇格ばっかりだから
マスターズにも歯が立たない偽物C1ばかり
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:43:15.87ID:9hv3jwq1
C1の飽和問題はシーズン中に1、2回はスタート順を少しでも前に出来るようなレースをすればいいと思うわ
AJOCCで勝ってもJCXにでたら最後尾だからなぁ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:22:30.83ID:kdGZFHKQ
CM1なんて2分後スタートの女子にも追い抜かれてたりして力のバラツキが酷い、強いのは一部の上位層だけ
万年C3下位の奴がマスターに行ってそのままCM1に行ったりなんてことも、、、あっこれ関西の話ね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:45.56ID:ZPKKO4n2
日本のCXの一番の問題はコース幅の狭さだろ
スペクタクロ()じゃないよねー
海外招待選手でも流石にスタートをミスったら終わる
ある程度スタート成功したらぶっちぎり
レースがつまんなーーーーい
石橋先輩も日本CXのコース幅の狭さを嘆いてらした
そりゃー強い奴が出てこない
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:11:12.66ID:r3o75Kuh
>>809
昇格したはいいけど後ろの方ばっか走らされる人は可哀想だと思うよ、降格したくてもできないんだから。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:56:00.84ID:vgWucgxn
狭いコースが多いけど、知ってる限りではマキノ、富士山、愛知牧場あたりはコース幅が取れて良いコースだね。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:11:18.12ID:uPE5iyWJ
>>813
そんなの並び位置次第だと思うけどな。後ろにいるときは広い方がいいし前のときは狭い方がいい。
0816813
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:02.95ID:vgWucgxn
>>815 シクロクロスやるうえで理想的なコース幅があるなと思うコースを並べただけで・・・
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:28:07.13ID:ZTdcqIG/
ほんとボトルネックとかいらね〜
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:32:15.77ID:syJhBn4V
実力が拮抗してると細いコースはきついよな
そうでない場合は、正直どうでもよかったりする
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:09:44.61ID:71/0uahj
こないだの涸沼には狭過ぎるキャンバーが有って、底辺カテゴリーでは毎周回先頭パックが降車してペース落としくれたのでこっちは助かったけど、C3以上は怪我人多めでアレだったわ…。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:45.89ID:kDEPqsuE
>>819
あのキャンバー、植樹されてて公園で管理してる法面だと思うんだけど、結構激しくチャリが削ってしまって大丈夫だったのかなぁ。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:37:15.22ID:Opah4c6X
>>820
テニスコート脇の法面だから法面警察の出番は無いだろうけど、コース全般的にキャンプ場の芝生エリアを使いまくってたので、公園管理業者の方は後始末が大変そう。
佐倉の予定場所の写真が昨晩上がってたけど、そこも芝生が綺麗な公園っぽかった。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:06:29.75ID:Xg5JYMYe
シクロクロス盛んな某地域だが、法面痛めたら車連スタッフがレースのない日に補修行ったりすることがある
レースは車連スタッフの隠れた努力で成り立ってるのを忘れないでね
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:23:40.59ID:PQFfhOsK
会場選定の際、トイレや駐車場が確保出来ないケースが多い
公園などを選ぶ理由はこれらがクリアできる会場があるからだよ
畑?観光農園みたいなところがあれば可能性あるかもね
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:43:06.65ID:tr55hFty
自衛隊の敷地とか使わせてもらえんかな。コクサイデも軍の施設内なんだろ?
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:37:49.19ID:w09fTNvC
>>823
畑は土が柔らかすぎて全然走れないと思うよ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:51:17.97ID:w09fTNvC
>>825
昔は松本の自衛隊駐屯地でやってた
災害救助の支援をするため 中止になったことがある
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:17:26.12ID:Bv7ygsJL
ほぼ最後尾スタートだった時に 受付の 小柄な人に
「 コース広いし 一周 長いから大丈夫ですよ」 と言われた
実力不足で全然挽回できなかったけど
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:56:04.00ID:OlJiI2NT
>>828
最後のちちフェスに出たことあります。場所のこと何も知らず手ぶらで行ったら食べ物はおろか水もなくて死にそうになりましたw
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:34:42.22ID:CGvRfbcG
まあコース広かろうが基本的にラインは一本だし、実力差ないとなかなかパス出来ないよね。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:00:20.57ID:pRu7ZVse
全日本のマスター35〜39ってエントリー1人じゃん
JCXのC1に出てたら不可とかそりゃ該当者少ないわ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:06:07.10ID:ysp24O5A
>>841
日本チャンピオンジャージ着れるな
おめでとう
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:02:37.71ID:/yR/9Y6g
初心者でジャージがあまりないんだけど、日本チャンピオンジャージかブリッツェンジャージで出ても大丈夫?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 04:15:15.01ID:bRST3FLY
チームジャージか無地のジャージで出ろって、、考えてみたら結構無茶だよな
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:38:17.54ID:q995/ZSZ
無地というのは表現の問題で、要は、チームレプリカや巨大広告がないジャージの意味だぎゃ。
無地といっても、マイヨジョンヌは論外だぎゃ。
シクロクロスは長野車連が発祥なんで、そこんとこは厳しいんだぎゃ。

レプリカジャージが当たり前だった時代に出来た規約だぎゃ。
草野球を中日ドラゴンズのレプリカジャージでやってたらおかしいけど、自転車では当たり前だったんだぎゃ。
他の主催者は遊び事だからと認めてたけど、長野はプロの延長線上に自分たちを位置づけて、ダメとしたんだぎゃ。
素人にもきっちりカテゴリー制を課すのも、同様だぎゃ。

おわかりきゃ?
この辺のいきさつは、木島平に出たとき、藤森さんに聴いてみるといいぎゃ。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:42:25.42ID:q995/ZSZ
>>843
カテゴリー違っても、取った人はいいんじゃないの?
ロードのアルカンシェルは個人ロードと個人TTあるが、両者着て出るでしょ。
マイヨジョンヌも、取った人ならいいはず。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:27:03.87ID:Qc4vy2ZV
日本選手権者は,自身の獲得した日本選手権と同じカテゴリ,競技部門,種目に参加するときの
み,日本選手権者ジャージを着用することができる.


って書いてあるからダメなのかと思ってた
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:52:32.30ID:2Y5sxqsx
>>849
カテゴリー違ったらダメだよ。

ロードの個人TTアルカンシエルはステージレースならTTステージしか着られない。
今年のツールドフランスでTTチャンプのローハンデニスがTTステージ以外で何を着ていたか、検索すればすぐにわかるでしょ。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:51.85ID:9bChCdj7
マジかよ。マイヨジョーヌとブリッツェンと日本チャンピオンしか持ってないわ。エンデューロはマイヨジョーヌで出てた
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:39:38.72ID:2Y5sxqsx
>>851
草レースなら主催者の判断次第。
ここじゃなくて主催団体に問い合わせようぜ。

よく知らんけどブリッツェンジャージ高いんだろ?
破れたらもったいなくね?
アマゾンで安物買った方が良いんじゃね?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:15:31.90ID:iXzeW+VE
マスター35-39ってそもそもシクロクロスにはその年代のマスターないけどチャンプジャージ着る機会あるの
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:49:54.52ID:q995/ZSZ
       ,  -‐- 、 ┃         >>850
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪  今はそうなのね  
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:52:03.14ID:q995/ZSZ
>>851
その三つは、可否よりも恥ずかしくて着ないと思うぎゃ
レース写真で、モルテニのジャージを見たぎゃ
あれくらい古ければ問題ないと思うぎゃ

ところで、日本チャンピオンはレプリカもしくは本物を買ったのきゃ?
それとも自分で獲ったのきゃ?

>>852
オフロードは、転倒しても大丈夫のほうが多いぎゃ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 08:23:08.60ID:zugJvaQO
MEは公平でしょ
そんなことより、まともに大会運営できるのかのほうが興味ある
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:09:14.09ID:OVaRqEP0
聖だな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:45:52.61ID:eN4hvTio
>>857
昔と言われても、定義が不明確だぎゃ。
TTチャンピオンがマスドロードでアルカンシェル着たことはあったぎゃ。

>>864
念願の親子制覇だぎゃ。
普通と順序が逆だけど、今年こそ大願成就だぎゃ。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:23:06.98ID:PHYkLJfc
>>866
MTBでオリンピック代表目指してるか、今期はそっちに集中するのよ。
また海外にUCIポイント稼ぎに行くはず。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:26:20.17ID:OMYpkAqt
>>865
横からだけど、「定義が不明確って」あなた自身が一度も具体的な年を明確にしてないのに何を言ってるの?
確認出来なければ、あなたのただの記憶違いと言われてお終いですよ。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:57:15.90ID:qTjWcJwH
何年頃の話か教えてくれ
俺の知る限り違うカテゴリのアルカンシェルを着てレースに出るとか見たことない

居るかどうか知らんがロードとTT両制覇した選手とかの話じゃねーの?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:27:53.41ID:oYuL5GiC
與那嶺が別競技でとったチャンピオンジャージ着てレースに出ただか出ようとしただかいう事件なかったっけ?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:52:06.67ID:qTjWcJwH
つーか1レース内に二人アルカンシェル着てる選手がいかねない訳で、まともに考えたらあり得ないわ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:03:47.61ID:thhd65Em
>>870
ヨナさんは事件多すぎてもう覚えてない
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:54:16.09ID:uI2jPTr2
聖強し!!
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:26:10.54ID:c4A71AlK
あれ?
織田ってまだU23だったか。
そりゃオレTueee〜状態でしょ

現地の人達頑張って!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況