X



シクロクロス競技スレpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:24:50.75ID:aqc8YUFW
国内シクロクロス日程
http://www.cyclocross.jp/calendar/
各開催へリンクされています。

シクロクロスミーティング(信州)
http://www.shinshu-cyclocross.com/
関西シクロクロス
http://kyoto-cf.com/cross/
東海シクロクロス
http://gcf-fukyu.p2.weblife.me/cx/
東海シクロクロス開催直前情報など
https://www.facebook.com/gcf.fukyu

各団体のWEBサイトは移転が多いので、見つかり次第、順次書き込んでください。
0008ishibashi
垢版 |
2018/12/14(金) 19:55:38.51ID:nP82g6O2
わたし、自信ありますよ。
下りでMTBを抜きまくります。

フラペよりA530 EH500などがよろしい。
スパイクは、アルミより鉄・真鍮。
雪氷のグリップは、温度や表面状態により千変万化。経験が必要です。
0009ishibashi
垢版 |
2018/12/14(金) 19:56:08.69ID:nP82g6O2
温度計は、普通の寒暖計に加え、放射温度計を持参するといいです。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:43:33.61ID:vC5gBp+u
うははいちおつ
0013ishibashi
垢版 |
2018/12/15(土) 19:29:42.12ID:9RthKvTu
>>10
細かい突っ込みしますと、
雪をまき散らすほど新雪が積もっていると、抵抗が大きくて下りでもスピード出ません。
適度に固まっているときが面白いですよ。
もしくは、3cmほどの新雪。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:34:03.74ID:ItXjT4k2
泥んこな野辺山とか滑り台状態の幕張の動画見てCX面白そうだと始めたんだが、今年の全日本マキノの動画を初めて見てたら間違い無くCXはやって無かっただろうなぁ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:28:22.30ID:Scrt4i1H
関西シクロクロス信太山、面白いコースで楽しかった。来年も開催してくれると良いなあ。
それにしてもWNPと被っても参加者多かった。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:31:53.10ID:MCKmcN2Z
信太山イイ!に同意。
でもゴールスプリントしてないのにいつもよりきつかったなあ
ゴール後倒れ込んでる人も多かった
0020ishibashi
垢版 |
2018/12/18(火) 18:08:13.56ID:V3xZmALw
>>19
結局のところ、個人の力によるものですからね。
中心になって動いてくれる人がいるか、積極的にやってくれる人が大勢いるか、それで全て決まります。
京都は、早い時期から府車連がレース運営を開始し他都道府県に門戸を開いた。それで育った選手が引退して引き継いで、と土壌があるんです。

東京は、あなたが中心になって動いたらいかが?
0022ishibashi
垢版 |
2018/12/22(土) 20:38:55.42ID:vaO507Wi
>>21
その語尾、ハゲに向けて言っても大した効き目ない。
ハゲが言ってこそ、必殺技になる。
こす兄は、ここぞというとき使う 「知るか、ハゲ!」。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:19:24.12ID:P12ba+5j
前40tで後11tで踏む事殆ど無かったんで(踏めなかった)余ってた前36tを付けて見たら丁度よさげだった。
ダブルの人達はインナー結構使うの?
0024ishibashi
垢版 |
2018/12/29(土) 18:02:10.60ID:Sfj5ZFFY
ダブルの人は、大半がインナー。
アウターは外周や舗装路のみ。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:51:51.91ID:bt3T1s3+
最近はロー30t台のスプロケ増えたから一昔前に比べるとアウター使いやすくなったけど、それでも殆どインナー走行だろな
チェーン外れ対策さえしっかりできるならフロントシングルのが軽くて扱いやすくていいよな
0026ishibashi
垢版 |
2018/12/30(日) 07:59:28.24ID:7msY0Wxw
後が11速になった現在、前二枚は不要でしょ。
5速の時代から前一枚の車両はあったくらいだ。
俺はトレッキングに使うから二枚にしているが。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:27:30.54ID:GRGhnkgo
シマノは後ろが34までしかないのが残念
やっぱりフロントシングルにするなら今のところSRAMが正解なのかねえ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:35:52.34ID:bt3T1s3+
検討したことないがシマノでもMTBコンポをリアに入れられないんかいな?
XTRとかセイントのRディレイラー使ってる人はたまにいるよね
ギア比1なんて要るんか?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:18:09.83ID:GRGhnkgo
貧脚なもんで
シマノがSRAMと同じギア比ならやっぱ壊れた時の事を考えるとシマノが良い
Di2ならアルテのレバーと組み合わせて問題ないみたいだけど紐だとそのままポン付けとはいかないみたい
変速性能落ちたりトラブル起こるかも?って考えたらと考えてしまう
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:22:34.50ID:bt3T1s3+
じゃあフロント34tにしたらいいんでない?
楕円縛りだと38tからだけど
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:59:42.99ID:Z59eahhG
レースだと32tは深い泥の時しか使わないなぁ。登坂は勢いで登れる所までで担ぐし。砂は軽すぎると進まないし。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:07:00.45ID:L/BEM+ep
こう言う奴らがいる限り日本のCXシーンは
ファンデルポールやシャザルから置いて行かれるんだろうなあ
奴らと同じギア踏めない限り永遠にフルラップも夢だよねー
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:46.59ID:anY8jp/A
下位カテで遊んでる人たちに世界トップと同じギア比を求めるのは筋違いでは…
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:47:56.76ID:uzBOBdyb
シャザルっ誰だ?
0037ishibashi
垢版 |
2018/12/30(日) 18:33:16.67ID:7msY0Wxw
>>32
重いギア踏めば偉いという、シャカリキを思い出したわ。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:42:58.89ID:UlnO8qXC
シクロクロス千葉/#cxchibaさんのツイート:
"CX千葉事務局です。 悲しいお知らせです。 千葉ポートパークは通常自転車乗り入れ禁止の公園です。
かなり派手に試走をしている方がいたらしくクレームに発展しております。
お願いです。試走はやめてください。 色んな方のご尽力で開催にこぎ着けているのが台無しになります。 お願いです???♂?"
https://twitter.com/496chiba/status/1081098120283316224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040ishibashi
垢版 |
2019/01/05(土) 10:35:54.66ID:hcsbcXNJ
>>38
そこは知らんのだが、コーステープ貼られている状況で違法試走やってんの?
コーステープないなら、試走しても効果ほとんどないと思うが。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:58:54.28ID:Ss2KgKXH
>>40
だからアホなんでしょ
本番に合わない試走だし、大会潰れるし
0042ishibashi
垢版 |
2019/01/05(土) 13:08:38.61ID:hcsbcXNJ
東海の砂のコースは、コーステープなしでも走る価値あると思うが(あそこも禁止だろ?)
他はそんなことないよね?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:41:36.95ID:Cj9KY5ox
>>40
テープ張るのは土曜日だからその前だね。心証悪くなるとこんな大会すぐなくなるからやめてほしい
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:42:21.11ID:UQqv990e
関西シクロクロスでも、水道周りの使い方のマナーが悪くて使えなくなった会場あるからなぁ
北神戸と丹波やったっけか?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:32:23.85ID:sokEs2aS
北神戸はキャンバー荒らしすぎたから、丹波は舗装されちゃったとかじゃなかったか?
今日の希望ヶ丘も先々週の日吉もトイレをドロドロにして苦情きたことがあるらしいよ
会場使えないとこまでいくかどうかは、参加者のマナーと主催者の力量(対応や政治力や会場提供者への貢献度合)次第だね
0046ishibashi
垢版 |
2019/01/07(月) 20:37:45.00ID:vn4Y0tY8
コースによっては、洗い場とトイレが泥だらけになるのは宿命。
スタッフと心ある参加者で掃除していくしかない。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:59.93ID:e/mtaoho
前40tでいつも踏み切れないから36tに変えてみたら、順位がた落ちになったさね。
0051ishibashi
垢版 |
2019/01/08(火) 18:44:18.24ID:ROOvgpKR
トイレ掃除するときは、これを口ずさむ(1’30”からでよい)
非常に気分よく作業できる
https://www.youtube.com/watch?v=RP0L_2P1Q4E
間違ってもこれはダメ
途中でやめたくなる
https://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE

>>48
体重がペダルに載ってないから路面の凸凹が体に伝わってしまうんだろ。
でも、軽いギアでもスムーズに走る人もいるんだよなあ。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:45:16.18ID:ruRaY3qq
>>45
北神戸がトイレの配管詰まらせて使用禁止になったと聞いた
掃除に何十万円とか、結構かかるらしい
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:52:38.80ID:eRYDQq1Z
チャリには無駄にトレーニング()だと言って時間つぶしに必死になるが
家の事は何もしない典型のゴミクズ野郎の集まりだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況