X



ショートクランクってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:07:37.65ID:xg6lbExK
今年は160mmにして大成功だったのでいっそ155mmにしてしまおうかとすら思い始めた
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:14:58.84ID:YTRNGtNn
実際にショートクランク使ってる人に聞きたいんですけど
股下どれ位でクランク長いくつのにしてますか?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:28:38.54ID:xg6lbExK
>>434
俺も170→172.5→167,5ときて今年から160mmだ
どのヒルクライムレースでも成績が大幅に上がって戸惑ってる
160mmはパワーメーター付けてないからパフォーマンスの単純比較はできないけどね
ベクター3買うかなぁ...
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:39:45.91ID:vSSC/Obw
股下83で160mmを半年使ったが、パワーもタイムもそのおかげで向上というのは無かった。160mmにベストなサドル・クリートのポジションを探し当てられなかったのかも。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:02:04.86ID:B9HAYQNu
ラクランク2.3本買って試してみたらいいよ。
リセールバリューもあるから大丈夫。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:42:36.74ID:m6bzteN+
165にしたバイクは平地は明らかに速く走れる
ヒルクライムは気持ちキツイなら、セミコンパクトからコンパクトに変えるべき?
パワメ無し

167,5でセミコンパクトのバイクも有るが、平地も山もそこそこいける
パワメ付き

この場合はどっちに会わせるべき?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:51:38.22ID:q6MSXJEk
>>449
ロードなら
リアカセットとリアディレイラーをMTBのに交換すると一瞬で快適になる
クロスレシオ云々な快適性より
体が壊れず長く楽しめる前提構成です
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:36:30.05ID:/QNW7v8f
ロード⇄MTBでカセットの交換は
フリーボディの互換性ないから専用のに変えないとダメよー
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:19:53.60ID:ZOaeYSWN
>>453
物によるね。XDドライバーのカセットは無理だけど、シマノとかはロードとMTBのフリーが同じだったりして普通に付く。
自分はRD替えてXTのカセット入れてリア11-40にしてる。

シマノの紐の場合ロードとMTBで引き量違うから対策はいるけどね。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:30:07.22ID:aJJHc49p
>>459
誰か1つ購入されたようで今13779えんに音上がってしまったね
それまでは6700円程度で激安だったのに
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:46:15.02ID:IC4aBaxZ
ショートクランクにした直後は多分失敗したと後悔すると思う
ポジションや筋肉の使い方をパワーメーターと睨めっこして数ヶ月費やす必要があった
170mmから160mmにして俺の場合はサドル が逆に下がってハンドルが近く低くになったな
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:56:04.65ID:Voegi7Ya
君以前にも同じこと言ってたけど、そんなん今か昔のどっちか、あるいは両方がトンデモなセッティングになってたってだけの話なので、何の参考にもならんのですよ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:22.37ID:IC4aBaxZ
>>462
BgFIT受けた時の数値を基準に微調整してたんだけどね
ショートクランクはそれ以上に大きく変える必要があったわ
レースがない時期に試すべきだね
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:48.35ID:5mu2qTlA
クランク短くしたからギア比小さくしてケイデンスあげよう!って考えると多分上手くいかない
まずは同じギアのまま使ってみたのがよかったわ
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:32:20.00ID:hAMnS44J
>>464
>>464
多分だけど、仮に君がロングクランクに戻して「ポジションや筋肉の使い方をパワーメーターと睨めっこ」し直したとしたら、元のポジションとはかけ離れたところに着地すると思うわ
悪いことは言わんから今の機材もフィッティングに持ち込んだ方が良い
致命的な「微調整」しかできない素人ってどうしても存在するし、人に頼るのは別に恥ずかしいことじゃないぞ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:33:48.55ID:+J4lM8c4
>>467
フィッティングは計算上理想的な位置にセットするだけであって
千差万別の体格に合わしたフィッティングじゃないのを忘れるな
欧州プロの体格とポジションを見たら
どれもこれもフィッティングの理想値と違う事に気づくだろう
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:52:53.83ID:4oGAnzW5
>>470
計算値提示するだけなんて安物フィッティングだけでしょ
まともなフィッティングならローラーなりで合わせるモンだろ
絶対正しいとか言う気はないけど、素人の手探り変更よりはマシなセッティング出るよ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:42:06.63ID:yqlRSDfx
お前がプロほど乗り込んでるならこんなところでくだまいてないから大丈夫だ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:28:52.01ID:GQxzc2C5
ごめん
意味がさっぱり分からん
プロのフィッティングも手探りだと知られると不都合なのか
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:09:22.91ID:yqlRSDfx
>>474
何が不都合なのか意味が分からん
プロの手探りと素人のロシアンルーレットが同じ結果に落ち着くと思える理由は何さ
だったらプロ要らねえわな
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:30:00.96ID:UtOqNsuT
ちょっと便所に寄ったら「この便所で一番賢いのは俺だ!」「いや俺だ!」って言い争ってるのを見てしまった気分だ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:10:04.00ID:GQxzc2C5
>>477
フィッティングの話してるのに
どうして俺の乗り方に文句言ってたの?
全く意味がわからんよ
もしかして統合くん?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:21:40.19ID:FCJA/NAY
まーたマウンティング合戦か



貴様らのレース実績は?
俺は富士65分切ったけどwww
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:32:15.16ID:hxs26+2s
>>480
最初から最後までフィッティングの話してますよ
つまりあなたは「俺様のフィッティング技術はプロと同等だ!」って言ってるんでしょ?
場合によっちゃ専属コーチに風洞まで使って精度を追い込むプロと同等の自力フィッティング、是非その真髄をご教示いただきたいものだが
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:03:23.66ID:CS/drw77
「俺の乗り方に文句言うんじゃねえ」
「俺のクランク長に文句言うんじゃねえ」
チラシの裏にでも書いてろよ…
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:38:29.77ID:qJEvbw8u
>>482
俺のこと知らないのに知ったかした部分について答えられないとな?
一連の流れで気に入らない話題が出ると
他人を都合の人物像に当てはめ
意味不明な思い込み発言をするが
指摘されると逃げるのがよくわかった
匿名板で良かったね
明日にはID変わるので別人として動けるよ!
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:57:18.12ID:c/NN/oQE
>>487
答えられないとは?「プロとお前はまるで違うだろ」は回答ではないということ?
それとも、実は君はプロだということ?
ひたすら話題を反らし続けてるけど、どういう意味で「プロもおんなじ」って言ったの?
「プロも俺も方法論は同じだから結果は同じ」以外の解釈ならそう言ってくれよ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:44:26.69ID:UtOqNsuT
>>プロの世界でも手探りフィッティングだけど?
→「俺のフィッティングはプロと同等!」と解釈

>>お前がプロほど乗り込んでるならこんなところでくだまいてないから大丈夫だ
→「お前の乗り方はダメだ!」と解釈

こんなとこだろ。
多分双方誤解だから落ち着け。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:47:43.19ID:+l0a54zP
乗り込んでるプロと素人の「手探り」による改善のアウトプットがまるで異なるなんてのは論ずるまでもなく自明だと思ってたが、あの文脈でいきなり乗り方を批判されたと捉える人がいるのか
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:50:51.42ID:5xYLpnOi
160mmつけてちょっとローラー回したけど鈍感だからか思ったより違和感なかったわ 
とりあえずサドル5mm上げて5mm引いた
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:13:35.79ID:4m4RgR8/
あ、そう
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:05:51.60ID:/wdxT3oe
内容には一切触れずに病気病気と連呼する小学生になってしまった
言い返すなら発言の中身に反論しろよ、自分がみじめにならんか?
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:40:47.21ID:/2ESXVMt
年金もらう頃は自転車卒業して電動四輪でブイブイ言わしてると思い込んで走ってる
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:10:32.32ID:eIEr26JW
とりあえずショートクランク否定しておけば、共通の敵効果でしょーもない争いが静まるかと思って言ってみた
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:21:50.56ID:fFXy12EL
知り合いはのおっさんは自分の失敗から子供には160mmクランク付けたと言ってたけど
150mm愛用の俺からするとまだまだ長すぎると(心の中で)言った
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:40:34.18ID:pKND+PAF
ALDHU24の155mm届いたよ
オーバーホールの時に組み替え予定
見た目も結構良いし楽しみ〜
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:41:18.86ID:PJ/Hy/sL
クランク長さを変えたらフレーム設計し直さないと意味がない。フレームが同じでクランク短くしたらパワーが出ない。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:46:27.89ID:PJ/Hy/sL
クランク長さを変えたらフレーム設計し直さないと意味がない。フレームが同じではショートクランク使う意味がない。もっとエンジンの研究しないと❗
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:49:07.05ID:PJ/Hy/sL
>>514
脚の筋肉のメカニズムがわかってないと設計できない?
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:56:26.33ID:PJ/Hy/sL
現行フレームは170mmクランクで最適になるように設計されている。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:15:00.73ID:SaT4wMaY
具体的にジオメトリや硬さをどう変えたらいいの?
オーダーする時の参考にしたいから教えて下さい
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:02:39.65ID:KaTw49RB
>>520
フレームを20本以上オーダーしてトライすれば段々わかってくるよ。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:24:18.65ID:KaTw49RB
>>522
只今特許出願中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています