X



ロード初心者質問スレ part447
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:22:47.91ID:07tQ17GD
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part442
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539432639/
ロード初心者質問スレ part443
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539431941/
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:13:47.92ID:/SAoHzSr
逆に200キロ全力で走れる奴なんているのか
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:16:06.37ID:XUvQOugk
>>800
仮にそれが出来るならプロ入り出来る
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:18:26.07ID:JNXJ5yug
UCIの規定で1レース200km以下と定められているから
プロで通用するレベルだなw
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:24:49.17ID:JNXJ5yug
乗り比べた事ないような人は何乗っても同じじゃないの?
自分はアルミフレームはよじれてもっさりするから選択肢にも
入らなかったが
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:32:13.79ID:ME0f48Z8
>>804
歩けるけどちょっと飯食べたりとかその程度を想定してくれ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:34:58.43ID:ItNlKJa8
>>808
そんくらいで想定してる
SPDとSPD-SLで考えたけどコンビニくらいしか歩かないからSLにしようかと
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:54:58.90ID:53Eef3WP
>>809
カバー付けたままペダルキャッチ出来るスピードプレイおすすめ
整備や交換のとき以外カバー外す必要がなくなる
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:54:55.66ID:Pu7ZW02I
>>813
パッドはそうなんですけど、レールとの接続部直上近くになるからベースの「しなり」が無くなるんですよ。あとあともう少し前に乗ってみたらめちゃくちゃしなるサドルなんだなと
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:03:05.92ID:GPbrqmsJ
サドルによってはそれも考慮されてレール差しこみ穴の台座がベースの淵の辺りから湾曲して延びてるものもあるね
よく考えてるなと思うわ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:10:12.63ID:R9PU/mDR
>>806
カーボンフレームの間違いだろ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:12:17.08ID:XUvQOugk
>>814
今時のアルミフレームが捩れるって凄いよね
どれだけ踏み足が強いんだろう〜
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:45:38.62ID:stX2cDom
ちゃんと作ってあるアルミフレームより剛性高いカーボンフレームって相当限られるわ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:48:02.08ID:QQgmcAww
フレームによる体感なんかまったく当てにならない
進む!とかそう感じるだけで実際はなんの意味もない
持ってる自転車を完調にするほうがずっと大事
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:38.71ID:SNq+JcQw
>>821
エアロフレームとそうでないでのは差がある、科学的データが下駄を履かせたのを考慮しても数字ではっきりしてる、平地からほんのちょっとの勾配ではエアロフレームの優位性は否定できないよ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:16.47ID:GxbO1DQu
すまんスレ違いですけど
ワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310 180ml A310
これって1年くらい前にアマで買ったとき1600円くらいだったと思うのですが
今2000円になってるけど、値段上がりましたか?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:22:36.92ID:OLUzKWnb
>>827
販売者をよく見ろ
ハッピーボックスとかいうマーケットプレイスだから価格なんて店が送料を考えて適当につけてるだけ

送料別なら1400円の通販もある
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:24:37.88ID:v7+/q8W8
>>827
Amazonの価格はkeepaってアドオン使うと
全販売期間の価格の推移がわかりますよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:45:45.67ID:JNXJ5yug
>>830
注文履歴辿っても購入時限定の割引があって購入しても履歴の表示は
割引適応前の価格表示だよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:48:21.55ID:GxbO1DQu
前のみたら1628でした、販売元はAmazon Japan G.K.っと
なってます、再度購入のボタンを押しても2000円のとこしか出ません
ハッピーんとこ、他のとこプライムの表示してないんで直接店で買うか
考えます。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:27:55.32ID:UOsraOdV
CAAD12で淡路島1周したけどオルトレに比べたらちょっと手と僧帽筋が疲れたよ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:17:11.65ID:79S+2iIK
どうせ信号待ちは差し引いたとかいうショボい自称アベレージだろ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:59.29ID:BoMjELLP
>>840
キャノンボールやってる人たちFTP300越えてる印象。
アソスキャノンボールやってる人はもっとヤバかった気がする。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:23.99ID:xeFY2vkQ
初ロードバイクで、公園でビンディングの練習をしていて、
何回かコケるうちに、自転車に良くないことに今更気づきました。
自転車は取りあえずメンテナンスに出しますが、

コケるリスクの少ないビンディングの練習方法はありますでしょうか?
やっぱり固定ローラー台とかでしょうか?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:04:09.42ID:cWmzlB9U
シューズなりペダルなり買ったお店で練習させれもらえなかった?
そもそも何故転ぶのかを書かないとアドバイス無理だよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:05:40.97ID:foPjUeC6
>>842
公園とかで中途半端にノロノロ走ってると転びやすいよ。発進と停止だけやるにしても、一旦はそこそこの速度まで加速して落ち着いてから停止まで持って行った方が良い
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:19:04.88ID:kvti9p/s
>>842
左足外すと思うけど、左足付けずに右足で漕ぐ
少しスピードが乗ったら左足ハメる
降りる時もふらつかない程度の速度で外しておく

コケた事ないけどどうしてそんなにコケるかね?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:03.45ID:s0Gvf9U6
わざわざ練習してて普通は何回もコケたりしない
向いてないんじゃないかな
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:35:32.46ID:t8v0ng0u
SPDのマルチクリートだけど外し忘れて傾いてこける寸前でもスパッと外れるよ。今まで転んだことない。
ビンディング付ける前は転んだ時に怪我しないようにってバランスボールの上に正座して真横に転んで受け身の練習ってアホなことやってたな。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:39:12.31ID:E93AtOnR
初ロードでいきなりビンディングってハードル高いな
俺はクロス5年くらいからロードに移行したけど、フラペで乗り方とか姿勢に慣れるまでに500kmくらいかかったぞ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:18.17ID:CcVBxUiN
発進は嵌まってるほうの足をメインに、嵌まってないほうは踏み外しだけ注意してペダルに乗せるだけで漕いで、安定する速度まで出たら嵌める、
停車は安定してる間に外して発進時同様ペダルに乗せるだけで減速しつつ停止、みたいな感じでやればいいね。。
たまに足のほうに視線向ける人を見かけるけど、見た所で意味ないから視線は前方でね。
着脱時の足の動かし方は構造を観察してイメトレからの停まった状態で繰り返して、
30回連続ノーミスで出来るようになれば実走でもなんとかなるはず。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:46:20.72ID:ulhLNLOM
初めてビンディング使ったとき右側外すの忘れて信号機のボタン押そうと右旋回しようとして転けたな

左右で一回ずつ立ちごけしてそれっきりだ
結論クリートはマルチに限る
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:51:31.73ID:kvti9p/s
ビンディングなんて慣れでしょ?
初でも身体が合わせられるだけの運動神経有るか無いか
70過ぎた高齢者でもビンディングペダル使ってる人沢山居るわけだし
0852951
垢版 |
2019/01/21(月) 13:15:37.94ID:/S3aqqtw
SPDのマルチクリートで、ペダル側も一番ゆるくしとくといいよ。硬いとバランス崩してからではうまく外れない。Click’R くらい軽いセッティングにして、ようやく立ちごけしなくなった。

硬めのSPDで2回、eggbeaterで1回コケた。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:21:31.25ID:ohcA22re
立ちごけして車に頭引かれたことあるが痛かった
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:24:00.60ID:LzoPIs/h
>>842
かなり運動神経悪いように見えるし、そのレベルでビンディング使うメリット殆どないから、フラペでロード乗ったら?
山奥なんかで自爆事故で消えるならともかく、運痴が公道で下手なことしたら周りに多大な迷惑掛けることを知っておくよう
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:28:49.63ID:ohcA22re
>>842 ぼくがいままで見たやつで最も運動神経ない
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:51:25.89ID:yf8KMOqo
家が急勾配な坂の途中にあるので、よくこけそうになる。坂の下で外して押して上がろうかといつも迷う。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:03:45.59ID:t8bGr/0w
ビンディングに慣れると、フラぺの方が怖くなるよ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:23:06.70ID:TQgPT3y7
登り勾配で止まっちゃった時はフラペの方が楽だけどね…。道幅あればいいけど
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:34:17.64ID:t8bGr/0w
>>863
汚いペダリングを怖くなくしてくれるビンディングはやはり素晴らしい物だね
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:41:49.57ID:y+NKXljX
自転車に乗りながら地面に置いてあるボトルを取る
スラローム
手放し走行
身体を接触させても転けない

これぐらい出来ないやつはママチャリ乗っとけ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:35:37.79ID:t8bGr/0w
手放しは出来る
ゴールする時にプロがよくやる万歳したいので練習した!
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:27:18.25ID:vzh6Fsaa
ビンディングなんていらんよ
本当に使いこなしてるのかよw
ほんとローディはカッコマンが多い
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:05.44ID:4aWuO1Nr
長時間25km/h↑巡航できないならロードバイクはいらないってマジですか?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:42:51.21ID:NEA4qC1P
え〜、ちょうどビンディングネタ進行中なので割り込みスマソ。

只今、初ロード到着待ちなんですがペダルどうしようかと悩み中です。
と言ってもビンディングなのは確定なんですが、SPDSL必要なのか?と。
やっぱ歩きたいし。
とは言え、すぐさま買い替えになるのは嫌だし。

ロード初心者向けのビンディングペダルとシューズのお勧めをお願いします!
個人的にはパトリックのシューズ気になります(見た目だけ&普段履きパトリック)

ビンディングはMTBで経験ありです。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:45:56.25ID:3pSswg5J
>>874
シューズは足に合うかどうかが全て。いくらデザインや機能が気に入っても合わなければはけない
0876874
垢版 |
2019/01/21(月) 21:49:10.50ID:NEA4qC1P
ありがとうございます。
シューズに関しては重々承知なのですが、システムの違いが分からなくて。。。

やはり先にシューズを決めてシステムを選んだ方が良いのでしょうか?
てか、システムって統一性あんの?ってレベルの初心者です。

使用目的は、ゆくゆく距離走りながら、あっちこっち歩きたいって感じです。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:03:50.19ID:Sp9gEw1u
ロード試乗して快適さ知ってるかも分からんけどポタ系spdシューズは歩きに比重置いてるから走りに不満が出てくる(spdだし)
chromeとかもそう
spdじゃなくてもクリートがカバー対応してるペダル選べばカバーつけてある程度歩きやすくなるし、フラペ化アダプターも色々出てるからポタの時だけ普段履いてるシューズで乗るっていう選択肢もある
何を重視するかによるし、乗ってるうちに価値観も変わってくる
予算オーバーの法則からは逃れられん
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:01.79ID:5zQHAIt9
>>874
今もSPDシューズあるならSPDペダルで良いんじゃないの?
金に糸目付けずに揃えたいならSLで靴とペダル買えばいいだろうけど
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:36.08ID:OHorR2nP
>>874
スピードプレイがいいよ
クリートカバー着けっぱなしに出来るので、カバーという観念さえなくなる
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:26:09.93ID:BQWuv8L1
もうちょっとがんばってデュラエースいこっ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:28:52.65ID:8qcUb2wU
輪行もやるならクランクブラザーズのエッグビーターもいいぞ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:27:52.78ID:SPyy/eOs
>>876
ペダルとクリートはセットと考えとけば難しくないし、ペダル買うとクリートも付属してる。
クリートと靴の組み合わせは穴の数で決まってて、2穴か3穴か、両対応か。
ロード向けには軽快感のある3穴が一般的だけど、絶対じゃない。
歩く派にはゴツい2穴派とペラ靴持ち歩く3穴派が居る。
もちろんフラペだって悪くない。
最初は見た目だけで選んだって良い。
不満が出ても自分に合う物がどんな物か知る良い経験になる。
0890874
垢版 |
2019/01/22(火) 06:31:42.28ID:u50hu7kt
皆さん、ありがとうございます。
友人にも相談したトコロ、ゲージ無しのXTRならあげるって言ってもらったので、
最初はそれでいこうかな、と思います。
みなさんなら如何お考えですか?
いくらゲージ無くてもMTB用はどうなのかな?とか。

とりあえずシューズ履き比べに行ってみます。
ありがとうございました。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:33:51.20ID:hvjBhCJN
SPDで300Kまでは問題なし。それ以上は未経験。
SPD SLを知らないので比較はできないけど、SPDでロングも峠も何も不満はない。
SPDはガチなレースする人用かなって思ってます。

それにコンビニの店内をレーパン+SPDで歩く人の姿、カッコ悪すぎる。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:41:56.68ID:xqyacpPH
>>891
SLを使ったこともないような奴にSLをバカにされるとすごいムカつくな
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:12:45.63ID:ZKoQRtRs
>>891
モッコリレーパン野郎は通報事案だな。
レース会場以外であんな格好はまわりに迷惑だぞ。

「タイツ姿の変態が店内をウロウロしています。」


ヘルメット着+グラサンで店内入るなよ。
不審者確定だぞー。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:13:41.63ID:5WrJw25C
>>891
いいんじゃない
SPDSLでなければロードに非ずな人いるけど運用に合うもの使うのが一番いい
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:15:54.07ID:5Pnrk6n/
慣れちゃえばそんなもんだけど
初めてならSPDマルチがいいと思うよ
靴もヘナヘナのクリッカーシューズで十分
それでペダルと足が繋がってる感覚とか意味は体感できるから

それからどうしたいか決めていくくらいでいいと思うよ
走り方なんて人それぞれなんだから
それに合わせた道具に仕上げていけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況