X



【ぼっち】一人で走るのが好きな奴3【孤高】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:14:25.84ID:KKyj9Olf
今日は道の駅であったローディや途中すれ違った登山者の団体には挨拶したかな。
ど田舎なので道の駅以外でローディには合わなかっただけだが。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:47:54.15ID:IfrtcFyy
オロロンラインみたいに人いないけど自転車で走るにはそこそこ有名みたいな所ではすれ違ったらどちらからともなく挨拶してるな
「お互い頑張ろうぜ」みたいな感じで
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:37:46.05ID:fHhdYwyZ
下りの時は会釈するけど、登りで抜かす時は相手を一瞥してから何も言わずに抜かすようにしてる
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:50:10.26ID:/Hg7MLqq
このスレには自転車ぼっちと自転車以外でもぼっちの二種類がいるんだよな
前者は声かけ出来るけど後者は出来ない
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:18:52.08ID:SAsyUMVz
ヘルメット被っててそれなりの格好していれば郊外ですれ違った時に手上げたりおじぎしたりはするだろ?
ホームコース走っていればすれ違うのは同じ人ばかりだけどさ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:21:37.61ID:C+jdWbA3
朝早いときは挨拶までするわ
お互いご苦労さんですなって気持ちを込めてる
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:51:50.68ID:7aMNdbvw
トイレ掃除のおばちゃんにだって挨拶するし、コンビニのアルバイトにだって挨拶するが。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:46:41.23ID:oYlN9Ese
はい
どうぞごゆるりとお過ごしください
まずはお召し物をお脱ぎになっては?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:45:41.77ID:/a+jOtIi
ホモウゼェ、超絶ウゼェ。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:20:18.12ID:cBquMiNG
秋になったら晴れて乗りまくれると思ったが、今年は雨ばっかであんまし乗れんな
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:30:11.08ID:SQTqz2lx
>>708
今年は梅雨が降りっぱなしだったし夏は猛暑で、おまけに秋になっても雨多いね。
とりあえず引きこもってネットフリックスとフールーとプライムビデオ観てるよ。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:45.30ID:qGVi6G0J
秋で肌寒いの慣らしとかないといきなり冬の寒さはつらいな
走りに行く前に憂鬱な気持ちになってしまいそうだ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:31:07.99ID:eEbVImYB
ほんの2週間くらいまえまでは汗だくで走ってたのに、いきなり寒くなっちゃったね
半袖ジャージじゃ寒い
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:48:52.61ID:naCq4I78
真冬は暖房しながら走れば寒くない
暖房器具はもちろん筋肉
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:21.33ID:naCq4I78
n人で走るとパンクなどのトラブルで足止めに遭う確率がn倍になる
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:12:35.80ID:c5ZVfVtV
断熱率あげるのは指先が大事。もちろん気温0℃とかならそれなりの厚着するけど
歩いて外出するときよりは生来の暖房器具があるので1〜2枚減らせる。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:14:46.25ID:c5ZVfVtV
ママチャリはスピードだしても寒いのはギア比が軽すぎて効率的に筋肉が稼働しないから
かも。ロードバイクなら重めのギアでこいでもすーっと前に進めるので自然と筋肉が稼働
して体幹部が暖まる
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:17:54.61ID:c5ZVfVtV
ロードバイクはボッチがいい。ポタリングの針路は気分次第。メンバーのトラブル
の心配不要。自分のトラブルで気を使わないで済む。パンクしたら鍵かけて電車で
パンク修理工具とチューブ持って戻って治すのも気を遣わず自分のペースでできる。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:19:12.80ID:/ZaYvncz
>>718
その場で直して走るか、輪行袋持参で輪行するかしないと、どんな鍵かけても取られるぞ

友人は有料駐輪場に置いておいたらrovalのホイールが鉄下駄ホイールに変わってた
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:17:27.57ID:DFf77uCp
インナーローにして200回転くらいで1〜2km走れば暖まるよ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:19:27.80ID:r7c3VDv4
自分の好きなルートで走れて自分の好きなタイミングで休憩とれて途中で気になった場所にもそのままスッと寄れていい事づくめなんだよな
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:35:27.54ID:ruE4SOK+
一人なら禁欲すら不要。本能の赴くままに行えばいい。
だから思い通りなのだ。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:24:06.66ID:c5ZVfVtV
>>720
ママチャリは漕いでもどうせ前に進まないから、ちょろちょろ漕いじゃうだろ、高ケイデンス
でママチャリ漕ぐの修行の心持
ロードバイクの場合そんなに頑張ってない自然な心持で漕いでるうちに背中に汗かく
くらい体が温まってる。真冬の三国峠超えてアイスバーンの苗場スキー場の横を走ったとき
もロードバイク漕いでる分には寒くなかった
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 03:00:09.81ID:Nup073I3
自転車はひとりで旅してると幸せ感があるなあ
行きたいところに好きなように行って、夜はその街で酒飲みに出る
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:35:56.24ID:wtBjrAyK
写真撮るのが好きだから、いい写真求めてカメラ撮影に30分はかけてる
人と行ったら写真に時間掛けらんないから、1人の方が好きなだけ写真撮りまくれるから好き、ロードバイクとの相性も抜群だし
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:04:59.69ID:wDhEw287
来ないだけ久々にぼっちじゃないライドしたけど相方のebikeの電池切れでチンタラ走らざるを得なくなって苦笑い。
やっぱひとりのが気楽なのは間違い無いな。
一人の充実感得るためにたまに他人と走るのもアリかもしれない
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:20:22.35ID:Eir3xhio
>>735
おれも写真好きだけど、一眼レフに交換レンズ、三脚積むのは重くて諦めたから、性能のいいコンデジでも買おうかと考えている
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:07:14.82ID://XCphnR
自分もちょっといいコンデジ(LX100)買ったな
RX100と迷ったけど、ソニーに信頼感がないからパナにしたわ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:20:50.03ID:wtBjrAyK
>>737
ミラーレス一眼なら軽くていいよ
aps-cならレンズも軽いしスマホより綺麗に撮れるし
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 16:24:29.67ID://XCphnR
ミラーレス使ってたけど、やっぱり一体型にはかなわんよ…レンズ小さくできるしね
気を悪くしたらごめんな
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:37:41.19ID:7TyQyW9T
thetaで撮ってる俺は異端者
ジャージのポケットにも入るから信号待ちとかにも撮れる
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:56:07.14ID:Y2QLeA9A
>>738
LX100とRX100(初代)持ってるわ
RX100良いんだけどサコッシュに入れてたら自分の汗で水没?
レンズの原点?が出なくなった
保証切れているので修理するか思案中
LX100はミラーレスよりコンパクトたけど遠征では持って行き辛いなあ
望遠が必要な時に備えてオリのSTYLUS1も持っているけど出番ほぼ無し(´・ω・`)
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:21:08.06ID:DIXCNd3Q
色んな被写体撮りたいからレンズ交換のできるミラーレスにした
ロードバイクの時は標準単焦点にしてる、とっても軽くて良き
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:59:40.05ID:8OzloXFR
>>745
ソニーは(ミラーレスだけど)NEX3の頃から汗で壊れたとか散々な噂聞いてたからね…
大きさやズーム比は魅力的なんだが

LX100は大きめなのと埃が入りやすいのがネック
あと個人的にはローアングルを多用するので液晶が動くとよかった

どちらもスマホしか知らない人にはお勧めできるね
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:02:12.29ID:8OzloXFR
>>746
冗長性ではやっぱりレンズ交換式なんだよね。
ゴミが入っても道具さえあれば簡単に取れるし、レンズエラーとか気にしなくていい
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:28:35.23ID:DIXCNd3Q
今のスマホも綺麗だけど、F値とかSSとか色々こだわってくるとスマホのカメラじゃ物足りない
ボケもスマホには厳しい
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:36:31.54ID:iZje0/LV
>>749
スマホの画面で見るだけで大画面で見たりしなけりゃそれでいいと思うけど、
RAW現像からのレタッチ前提ならあんな小さなセンサーはないなぁ
ボケとかもソフトウェア補正は見ればわかcゃうしね
あと焦点距離をある程度意識して撮りたい人間にはスマホは窮屈すぎる
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:40:37.54ID:e/qJtWQo
ぼっちは写真好きか?オレも昔はこだわってスナップとか重たい1眼レフに色々つけてやってたが今はスマホの性能で充分だと思った。最近のデジイチは確かに素晴らしいしブレないからいいけどやっぱ邪魔。
ミラーレスは逆光で使えんからあかん。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:57:27.93ID:XZD5RDTO
何を求めるかは人それぞれだね
ただ静止画撮影用のカメラの他に常時記録用のアクションカムも欲しくなってきた
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:49:52.50ID:4mb0CyZV
撮影ツーリングなら良いカメラ持って行きたいけど、そこまで凝ってないからスマホで良いかな
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:53:43.92ID:kY9BJp/k
コンデジがほぼ絶滅状態になってしまって残念だ。
スマホなんかよりもずっといい写真が撮れるのに。

軽くて小さくて安くて、そこそこの画質のコンデジが欲しい。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:21:26.17ID:H6Xi+3Jx
スマホの写真が割とまともになる前は単焦点のコンデジ使ってて最近またコンデジ欲しいなーと思ってたんだが絶滅寸前なのか…
28〜70mmくらいのコンパクトなズーム付き考えてたんだが。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:51:21.47ID:nhmAZUD8
>>762
それはそうだけどね
ただいい道具を使えばそれなりに写ってセンスが良く見えてしまうこともあるよ
(見る人が見れば構図とかでバレるけどww)
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:03:06.38ID:blSMUqP6
>>764
望遠系は交換レンズないとどうにもならんからね。
スナップ撮るならもう望遠要らんし今はスマホの性能で良いかなと。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:06:00.96ID:AVKsSzKR
スマホでいい人はスマホでいいと思う
手軽にパッと撮れてSNSにもすぐアップできるのはやはり強い
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:09:58.45ID:Jg9/qsQa
Wifi付きのカメラでスマホに飛ばしてレタッチしてSNSに上げてるなぁ
自分にはそれが合ってると思った
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:15:00.50ID:3zaD7nGu
カメラもいいけど足もね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:40:25.77ID:iKu1+jz7
まぁカメラ機材が好きな人は一度トコトンまでやって見たら良いと思う。その内オレみたいになるか、機材が悪いと話にならんみたいになるのは人それぞれやもんな。
まぁカメラ構えた時のワクワク感は一眼のファインダー覗くやつだけなのか分からんけどそんな時期もあったなぁとしみじみしたわ。
おっさんの戯言スマん。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:24:24.13ID:iKu1+jz7
>>771
物にもよるけど大口径のやつ買うともれなく高価。プロみたいに使うんでなければメンテとかは殆ど要らんけどね。

 個人的には明るい広角レンズがお勧めやね。使いやすいしスマホにはない画質の良さがある。開放にするんじゃなくてf1.4とかで使うんじゃなくて敢えて4とか5.6にすると物凄く綺麗に写る。もちろんオートフォーカスで写す。
スマホには出来ないからなぁ。今は面倒なんでスマホオンリー
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 16:49:12.54ID:AVKsSzKR
物取りもするから標準単焦点レンズが凄い捗る
背景ボケて被写体目立たせるってのが楽しい
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:44.73ID:Jg9/qsQa
>>769
カメラ趣味からやってきたが、ポタリング中の撮影は高級(?)コンデジに落ち着いたなぁ
レンズ交換式は体積取るし、スマホは画角と操作性の時点で問題外だった。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:13:41.98ID:AVKsSzKR
ぼかすアプリなんてあるのか
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:28:06.06ID:1rHGDzP+
最近のiPhoneとかだと結構凄いけど、それでもやっぱり一眼とかには敵わないよね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:32:18.72ID:VY2i0EEw
スマホのカメラ、縦方向を撮影できる場所につけて欲しい。
自転車乗る時マウントしてるから、ドラレコがわりにできる。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:39:36.47ID:3zaD7nGu
>>771
自転車自体こだわるとすげー金かかるからな
本体もそうだがウェアにグッズになんだかんだで金持ちの趣味
よく貧乏煽りしてくる奴が微笑ましく見えてくるくらいな
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:47:13.13ID:AVKsSzKR
趣味にこそ金かけるべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況