X



Brompton 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:00:37.48ID:BimBtRPf
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528165195/
Brompton 78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:51:55.83ID:3LuLqRS7
>>655
変速機も外す必要あり
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:22:00.07ID:S5icgeM1
S1Lの乗った方いらっしゃいますか?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:08:01.25ID:R31BXWcT
ブロンプトンはターンのアンドロスステムを純正オプションにするべき
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:15.17ID:b5DI5uxv
>>657
ほんの数百メートルですが S1E-X(1速チタンモデル)に試乗する機会がありました。
しかし、貧脚の私には平地で1-2速をカチャカチャしたS2L-X の軽やかさが気持ちよすぎて、
S1E-Xはそれほど印象に残らなかったのが実際のところ。
これ以上のことが言えないです。すみません。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:50:06.93ID:PMrPDgQg
もし折りたたみに支障なくチェーンテンショナーが不要になる上に
後輪の取りはずしが楽になるなら1速にしたいけど
1速でもチェーンテンショナー必要でほとんど軽量化にもならないのに
ワイヤーとハンドル周りをすっきりさせるためだけに1速にする気にはなれないかな
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:47.37ID:lLHreYCe
BBとかクランク周り換えてサス?も固めにすれば軽やかな気分になれるよ。
ノーマルはグニャグニャだ。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:13:20.46ID:p1puLElc
>>653
Mなわけないだろ
形変えちゃったんだからな
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:34:05.37ID:dPF0gXLQ
>>668
そうなのか
Sってなんか安っぽいから好きじゃないんだよなあ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:57:56.39ID:LymxnbRv
Mハンドルが最もブロンプトンらしいというのはよく言われるけどな
初期のMk.1もMっぽいハンドルだったし
http://imgur.com/6VrXw2m.jpg

Sハンドルなんてだいぶ後から追加されたんだが知らんの?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:13:12.40ID:8RsWnkdC
Mハンドルかっこ悪くなったよね
ハンドルの形変わっちゃうくらいだから販売側としては特にこだわりないんだろうな
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:12.05ID:2b/Kz35L
公式サイトより
>ブロンプトンらしいMタイプハンドルを採用した6段変速モデル。
>ワイドなギアレシオがアップダウンの多い日本の市街地に適しています
>付属のリアキャリアに最大10kgまで荷物を積むことが可能です。

逆にワイドすぎてアップダウンでは苦痛でしかないぞ。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:23.71ID:4kAhzeMO
それはロードみたいにケイデンスもスピードも一定に保とうとするからだよ

一段シフトダウンしたらギア比が軽くなりすぎるって言うんだろ?

それならそのギア比に合わせたスピードで漕げばいいだけでは?

速度が急激に落ちてもレースじゃないから問題ナッシン
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:42.62ID:zr27JZhx
ママチャリだってシングルギアでもなんとかなるだろ3sもあれば問題ない
ただ問題はないが楽なわけではない
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:48:15.16ID:Y6Qv/AT8
6速を買ったんだけど個人的にギア比は使いづらく、
しかもどこを変えたいかと言ったら内装部分なんだよな
外装3段だけくらいにして歯数を厳選するのが
俺には使いやすそう
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:58:39.86ID:KPojju4d
オリジナルデザインがはMハンドルなのかもしれないけど、
乗って走ってナンボの道具だからねー。
乗りやすいポジションで乗れるハンドルを選べばいいじゃん。
飾って満足する人は見た目で選べばいいけどさ。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:53.32ID:Im8aCr9a
殆どの街は1速で充分。東京は坂が多いからしんどい。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:15.10ID:U7PogaiY
6速海苔だけど1速と3速+はまだ一度もお世話になった事ない
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:17:50.33ID:1y/YW9j8
>>670
この頃のってコロが2つしかないけど
転がせない上にお座りさせる時はキャリアをガツンか?
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:42.15ID:tLkx6ECO
極端な話、
1.36→1.48→2
みたいな並びになってたら、1.48部分は使い辛いという事にならんか
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:03:30.32ID:YQQD4z30
>>687
個人的にギア比は使いづらいと言ってるだけで特定のギア比を持つ設定(その場合2速)が使いづらいとは言っていないのだよ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:30:31.74ID:6Uj93mxR
>>670
>Sハンドルなんてだいぶ後から追加されたんだが知らんの?
Mじゃ足りなかったから追加されたわけね
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:35:44.66ID:cRgOAlkw
>>688
いやお前が言ったのは
「ギア比が使いづらいとか有り得ない 日本語でおk」
だろ
何が言ってるだけだ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:37:29.81ID:5p33fAb8
Sハンドルは装着できるバッグが限定される
走りに振ったモデルだけどそもそもブロンプトンがそういう自転車じゃない
しかし日本市場はスポーツ志向が強いのかSモデルも人気だね
あと身長低い人はSハンのほうがハンドル低いのでポジション出しやすい
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:39:34.05ID:5p33fAb8
うちにはM6とS2があるが軽快なのはS2だね
タイヤのせいもあるけど漕がずに転がる距離が明らかに長いので楽
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:04:15.98ID:z8HM9Auf
>>691
スポーツ指向が強いというより少なくとも日本人は
「高い自転車=スポーツ自転車」って認識じゃね?

自転車詳しくない人に高い自転車買っちゃったって言ったら
まず「マウンテンバイクかあのハンドルが曲がったやつ」って考えるかと
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:19:03.67ID:fEK5AlZc
>>691
日本が他国に比べてSハンドルが売れている統計がどこかにある?

単なる君の印象じゃなくて。
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:47:18.64ID:NeqwjPDN
ステムの長さ違うと思うけど、実際どっちが重いんやろね
sとm
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:48:12.02ID:KNwaLtSN
>>695
ミズタニの人に教えてもらったYO
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:18.28ID:KNwaLtSN
>>697
M6LとS6Lで比較するとカタログ値で300グラムMが重い
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:21:13.54ID:lLHreYCe
レースとかすんじゃ無いんだし3キロぐらい違っても何も変わらんやん。
お前らどうせデブだろ?w
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:37:38.27ID:NeqwjPDN
内装ギアと外装ギアってそんな変わる?
外装に変更しようと思ってるんだけど、価格が結構するもんで踏ん切りつかない
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:37:56.18ID:NeqwjPDN
>>699
結構変わるんだね
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:01:40.99ID:KNwaLtSN
>>704
Sの方がハンドルはMより軽いと思うがステムの長さがあるのでその分は重たい
それでもSが少し軽いのはおそらくタイヤの違いによるものだと思われる
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:03:07.37ID:KNwaLtSN
>>703
変わるけど改造するなら今のフレームの色がないとか思い入れがない限り買い直した方がいいと思う
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:02:55.06ID:6FJxt24w
>>705
本体の長さ変わるのに軽くなると思ったらタイヤかー

>>706
買い直すお金は....
B junctionで内装3→外装2で5万からの見積もりでした
本当は外装3にしたくてloroで聞いたら10万近くかかる言われて詰んでる
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:15:59.29ID:X3+Z0ig7
結局、陰茎の香りが全てを物語っているよね

クンクンしたい
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:50:40.33ID:i808/gd7
>>708
オマエ死ぬほどつまんねーだよ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:18:01.01ID:IOVxwXFs
>>698
教えてもらったって言っても誰も信用しない。

嘘だろ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:18:58.41ID:B7h5AqAs
>>707
ヤフオクで旧車は売る
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:52.91ID:lkEJ3UFt
エンド幅を120mmに拡張、タイレルIVEのリアハブ使って外装10速化

これで勝つる

ディレーラーハンガーは流用加工で何とかする
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:37:01.61ID:Kd5bZ9Yq
>>703
外装車に試乗はしてみたんでしょうか?
それで自分がどう感じてどうしたいかであって、人に聞くことではないような。。。
好み、感覚は人それぞれだから。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:47:59.42ID:ElCq0lCB
俺が結果的にどう感じるのか正確に予想した上で
こっち絶対に後悔しない様にそっちで全部考えて
おしえて
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:03:16.25ID:WqcZ4WAz
Sハンドル車体購入してグリップをエルゴンの物に変えようかと思ってるのですが、ロングだと純正より多少長いようです。
導入している方はブレーキを内側にずらすか、エルゴングリップをカットするかどちらで対処しましたか?
ブレーキレバーが遠くなるのをちと懸念しています。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:51:23.26ID:gkDTUSKz
ブレーキ少しずらしたかな?

特に問題ないよ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:15:58.60ID:7QO0aIqS
SEXモデルはすばらしい
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:28:00.61ID:Bx2MRV35
ちと懸念も何も、
自分にとってどうなのかは自分で握れば一目瞭然なんだから、
その上で好きにすればいいだろ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:32:54.84ID:Hpv2yDDc
SだろうとMだろうとほぼ横向きの握りの自転車は疲れやすい
エンドバーなどでごまかすしかない

これは絶対的真理

ギア比とか重量等それ以外のことは枝葉
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:36:27.07ID:/TbC1Hw7
エンドバーなどでごまかせばいい
それ以外は枝葉なのでどんなギア比でもどんな重量でもいい
なぜならそれが絶対真理なのだから
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:11:51.18ID:gkDTUSKz
Mにエンドバー?

かっこいいね
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:43:26.63ID:3EQdiaQ3
ブロンプトンに乗っている農政の人を見かけた。めっちゃふらついて危なっかしいけど、ブロンプトンはガイジでも乗りやすい自転車だと思った。もし自分がそうなったとしても、ブロンプトンなら、続けて乗れるかもと思った
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:19:10.77ID:aML0P/xO
エルゴンのグリップってカッコ悪いよね
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:38:17.19ID:sJVzNJ7A
もう海外仕様の電動ブロは出てるんですよね
日本仕様はさすがに売れないから出ない?
でるなら、俺今のブロ売って買うけど。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:26.26ID:NM8tqJBI
>>738
法律のために性能落としてると思うと悲しい
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:35.06ID:NM8tqJBI
ただ輸入してきてものに乗ってても、違反で咎めることはまずないよね
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:11:29.06ID:gepkV/bv
電動なんかどこで使うんだw
自分の力だけ走って気持ちいいと感じられないようなレベルのデブやガリしか必要ないと思うがなw
しかも重くなるw
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:11.29ID:NM8tqJBI
ただ万が一事故った時かなりまずいか
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:35:18.76ID:DdPfFVxC
MにエルゴンGP5とかいいね
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:39:06.40ID:s6FhvmtA
どこまでが「自分の力」かってのの価値観もその人次第だろ

自転車好きの中には多段すら自分の力ではないとする人もいるし
極端な話長距離ランナーからすれば自転車って乗り物自体が既に自分の力ではないだろうよ

その中でアシストに補助してもらいながらも
自転車として自分で漕いでることの気持ちよさを得る人がいてもいいだろ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:19:26.82ID:pEBT6DFX
俺が使わないものを使うなんてバカじゃないのw
俺が使わないのにw
俺と同じ様に選ばない奴はセンスが無いw
そう思うがなw
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:00:40.36ID:8fTHk/OY
>>745
いいだろとか言われてもそれはおまえの価値観でしかないわけだし。
いろんな価値観を受け入れるべきと言うならダメですという意見も受け入れるべきなんじゃないの
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:33:26.20ID:jjg4kpbV
>>753
原動機付き自転車
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:19:03.41ID:D232Yktt
多摩サイ完走してきました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況