X



Brompton 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:00:37.48ID:BimBtRPf
Brompton
http://www.brompton.co.uk/
Bike Builder
https://jp.brompton.com/build-your-brompton

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528165195/
Brompton 78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:44:52.17ID:dZbvUttM
>>504
あれ延長シャフト取り付け部のフレーム不可が凄そうだよね...
本体がいかれそう
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:55:53.77ID:eUnylY0F
どーでも、ええやん
俺はコロコロ派だけどね
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:46.87ID:gNEMvA+6
クランプとコロコロホイール付近はフレーム破損こわくて触れんわ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:44:03.31ID:jiBaKKT0
>>501
客観的データねえのかよ。左右釣り合ってないと転がらないと思ってるの?ってかさ、左右釣り合ってない!とかバランス悪いとか言ってるのお前だけだから、みんな転がるとしか言ってないよ。もう諦めろよ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:48:12.41ID:gNEMvA+6
ちゃんとしたとこで買ったのかな?
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:18:01.47ID:JayQRPpX
>>513
もしかしておまえリアキャリアつけたら前輪浮くのしらねーのか?
持ってないなら仕方ないよなぁ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:49:36.59ID:gNEMvA+6
もしかしてサドル最後まで下ろしちゃってるとかかな?
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:02:29.30ID:hqIanjYm
どっちにしろない場合も比較して、圧倒的に便利になるんだから、
ゆがんでようがどうでもいい。

走行に支障が出るわけでもなく、些末なことにこだわって煽るとか無能の極み。

正月くらい空しいことするなと小一時間
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:19:13.84ID:zk4JVMjs
コロコロ闘争勃発
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:39:14.44ID:jiBaKKT0
>>512
話にならんな
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:55:50.29ID:/xgVYoZl
誰かしゃぶらせてください
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:26:35.93ID:/xgVYoZl
うおおぉぉぉ、ああ〜っ

今夜もまた、深夜の発狂徘徊ポタ
俺、頭おかしいよね?
逮捕されるのも時間の問題かもしれない
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:36:05.57ID:sjaXT8Nx
>>519
あれ付けたらもう既に中華製パチブロなのではないだろうか...
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:05:53.05ID:fCUiydhW
スタメは中華やで
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:50:19.14ID:sjaXT8Nx
最軽量ブロンプトン!(純正パーツ0)
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:58:43.01ID:rfzriP7x
つくばりんりんロード本日走破してきました!
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:21:29.80ID:hTitv01j
>>528
お疲れ様
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:05:58.40ID:PM4V1DRF
俺はテレクラのリンリンハウスにブロンプトンを持ち込んだ事がある
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:46:40.33ID:q0PgTav5
かぶきあげさんの事が好きだった
何度かお会いしたけど告白できなかった
勇気のないオレは駄目な男だな
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:50:27.79ID:K6C995de
>>528
お疲れ。
寒かったろう。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:50:48.16ID:K6C995de
>>519
買ったよ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:27:53.11ID:+LP3Fcb2
>>533
強度的にはどう?
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:18:52.19ID:SAJxynYH
私が舐めたら強度なんて、すぐわかるよ
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:39:50.19ID:G0Mb1FKB
>>535
舐め吉?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:12:42.82ID:hElV6Jx8
>>534
まだ組んでないからなんとも…
持って少し力を加えた感じでは問題なさそう。
あとシートポストの入り口が純正と違ってバルジ加工されておらず見た目がイマイチ。
内部に接着されている樹脂のスリーブも純正と違うので、磨り減ったらどうするんだろうな、これ。
シートチューブもイマイチ入りが渋かった。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:10:00.86ID:jmtKvHQ0
カスタムクランプ 、試しに変えたら便利すぎてやばい...
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:15.89ID:3wljv0jW
>>539
自己責任で嗜むなら良し
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:55:17.50ID:gM4gRNs+
通勤でbrompton使うようになったんだが、パンク修理剤を持ち歩こうと思ってる
持ち歩いてる人いるのかな
小径車なので使えるか不安なんだが
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:57:51.80ID:0rt3rVcX
チンカスを食べたい
チンカスが欲しい
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:23:01.02ID:Pk+sSEO9
たまには笑わせてくれやカス
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:30:45.36ID:2tAgcHoi
>>541
パンクしたら電車かタクシーで
帰るのがいいよ。
春秋の陽気が良い時はいいけど
夏の酷暑時期や 今の様な寒空の下
修理はキツイぞ。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:55:56.83ID:62J3VQI5
ふつう、サブロンプトンを背中に背負うよね
通勤時とかの有事の時にパンク修理してる暇なんかあると思ってるのか?
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:01:31.42ID:OsX2fpBp
>>546
前輪のときはその場で修理したが後輪だったら諦めてタクシー乗るわ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:42:53.23ID:74gw/JlA
>>547
ちょっと面白い
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:20:32.58ID:3+uvjiOx
>>541
一応、応急処置用としてパンク修理剤をサドルバッグに入れているが、イザ、パンクしたら最寄りの駅の駐輪場に地球ロックして、電車で出社したり、バス輪行したりした。

パンクするリスクを念頭に、余裕を持ったプランにしている。

だって、通勤は遊びじゃないんだから
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:07:08.30ID:Zc9QTiS3
面倒だからチューブにしてる
外で修理すると綺麗にできん
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:46:37.85ID:anpnrl4g
パンク修理剤の選択者は少ないのか
参考になったよ
自分はブロ→バス→バス→ブロで通勤してるが
非常時は輪行で転がしてくことにするよ
職場と家に修理セットおいとくかね
自力で直せる能力付けたいので買った店に聞いてみるか
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:49:02.02ID:OsX2fpBp
ブロンプトンは特にチューブの裂けによるパンクが多くその場合パンク修理剤は役に立たない
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:08:59.27ID:HcC8Jf0O
ブロンプトンは外装ギアだけにしてもQRじゃないのがちょっとデメリットだね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:42.72ID:anpnrl4g
自転車分解能力とかパンク修理能力って
どうやって身につけたの?
自力でチャレンジして戻せなかったらと思うと恐ろしい
ネットで調べるとブロ分解講習みたいのも有るみたいだけど
ド素人なら一度参加してみた方がいいのかね
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:16:02.90ID:Zru14vqt
皮に包まれた俺の陰茎は、スルメイカと全く同じ香りだ

今夜も陰茎を弄くり回した指を嗅ぎながら日本酒を飲む

なかなか、風情がある
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:41:01.83ID:ZLXRE/Wl
羨ましいな
そのスルメイカの香りとやらを嗅いでみたい
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:52:05.88ID:pUjFWST5
>>555
経験必要な長さ調整とか全くなく、バラして元に戻すだけだろ
よく覚えとけばいいだけ
パンク修理はキット取説でも読んどけば十分
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:23:52.54ID:okSmsx5P
>>555
分解だけなら誰でも出来るだろ?
組み上げられるかは別だけど、イチイチ写真に撮って元通りにするくらいは出来るだろ。
そういう発想が無い時点でwebの情報や本を読んでも結果は同じだと思う。

パンク修理(パッチあて)は自転車屋の修理を見て覚えたけど、経験は必要かな。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:14:50.09ID:Z/2z0WWy
自分も自転車のパンク修理なんか一切したことなかったけど、個人ブログの解説だけでM6Rの後輪チューブ替えできたわ。
ブロンプトンは同じ物持ってる人が作業の方法や何かいくらでもネットに上げてくれてるから、普通の自転車一般よりむしろ楽かもしれない。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:37:14.24ID:s1W/G7cr
チタンモデルは前輪もだるい
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:43:25.89ID:+Swr6Fdv
ブロンプトンで1日最高何キロぐらい走行経験ありますか?
自分は50km弱です(^^;
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:12:25.28ID:jN5kLJMR
>>569
田舎アニヲタ故に?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:20:32.99ID:6eKvJ6/b
>>569
50〜100kmも走るんなら車や電車で
移動するわww
おまえ貧乏人か?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:40:29.75ID:MgtPeA6o
バカが発狂する前にサイクリングとは何かを解説しておく

英語のサイクリングはレースも含めて自転車に乗る行為全般を指すようだが
日本では実用としての移動手段以外のレジャーやスポーツとして自転車で走行
を楽しむ活動のことを言う

BROMPTONしか自転車知らんヤツはだいたい自転車そのものが好きなわけじゃなく
服とかアクセサリーの感覚で実用と見せびらかし自己満足目的で買うようなの
が多いのですぐ飽きる
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:44:54.90ID:Smw4gow1
それぞれ好きにしろ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:54:38.08ID:n/uwSjVd
>>557
こいつの方が実用的で説得力がある
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:59:13.69ID:H1wSC+tq
ちょっとランニングしてくるって言ってるやつに車で行けよとか言ってるみたいなもんか?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:59:46.16ID:s1W/G7cr
>>568
買った初日に60km走ったら筋肉痛地獄
チャリ自体が10年ぶりくらいだったのもあるけど...
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:28:42.51ID:xXzIO2Me
通勤時にパンクしたら冷静に男は黙ってタクシー輪行だ
通勤途中に手を汚したくないし、パンクが理由で遅刻なんてJapaneseビジネスマンとして言語道断である

オレは昼休みに会社の中庭でパンク修理した。これこそJapaneseビジネスマンの鏡。紳士だろ?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:26.65ID:3J3pQNxB
1日に350キロ走ったことあるな。
早朝5時から深夜12時くらいまで
走った。次の日、全身筋肉痛で
なかなか起き上がれなかった。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:01:50.71ID:k5YqeHxo
>>579
変態だなぁ。お尻は大丈夫だった?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:29:24.26ID:HooBQGiR
美男子を抱きたい
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:24:24.26ID:yehmsYec
>>580
お尻は走り慣れているから
大丈夫だったよ。
精神的にキツかった。
途中で輪行すりゃ良かったけど
自走で走りきりました。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:29:37.50ID:FEJEhwj0
極短距離ならいいけど30km越えたあたりで既にケツが痛くなってくる
純正オプションのワイドサドルにしようかな
まあブロ自体、もともと短距離移動を想定した乗り物だけどね
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:43:22.63ID:MOSr0vEj
県内に取扱店すら無いから、すぐに試乗にも行けないんだが
ブロンプトンはゴムサスが付いてるんで
かっちかちアルミフレームのダホンよりは乗り味は柔らかいんですかね?
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:03.53ID:sSGo1edb
>>586
クロモリの方がアルミフレームの10倍カチカチだからゴムサスないと死ぬんだよ
ちなみにデフォルトでついてるのは全然柔らかくねぇからな
意味あるのかと思うくらい堅い
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:18:56.32ID:HR0bqbr3
>>588
ハンドルが変わるとタイヤも変わるからね
スリックタイヤとブロックパターンタイヤはだいぶ違う
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:30:07.25ID:w7eDZwx9
泥除け外して安くして
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:30:58.04ID:HR0bqbr3
>>591
B-spoke
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:38.59ID:zAsdSia9
ふぇ?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:22.57ID:K5QeS+Vw
ブロンプトンのサスペンションは人体の保護の為の緩衝材じゃなくて
メインフレームとリヤ三角の一番負荷かかる場所だから
自転車そのものの保護してるだけじゃねーの
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:13:22.33ID:cqL97aAp
あそこは普通のサスペンションみたいに動いちゃうと
ヒンジにダメージが行くって話を聞いたな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:07.27ID:sXTPBMCZ
ほんと非純正で本体にダメージ行かないパーツ少ないな
当たり前だけどさ...
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:13:27.88ID:c7DUO/yM
>>589
フレームの素材なんかまったくこれっぽっちも関係ないね
ブロンプトン含めて小径車というのは欠陥品と表現して良いほどに乗り心地が硬くて荒い乗り物なんだよ
タイヤ空気量が悲しいほどに少なく、短いフォークやスポークは変形しずらいので衝撃緩和能力が低い
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:09.15ID:sSGo1edb
>>598
ロッキングチェアや家用ハンモックと同じでフレームがすべてだよ
ちっと考えればわかること
おまえはバカなんだから黙っとけ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:31:46.65ID:sBfg0dhf
乗り心地が堅いとか言ってる時点でbrompton持ってないのは確定だし
いつもの想像で語ってるアンチだろ
さわんなよ
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:39:54.58ID:laiirzrN
>>600
「フレームが全て」というのは文脈からして、当然乗り心地の話だよな?
乗り心地を決定付ける要素がフレームだけ、ねえ(笑)
その時点で貴様は自転車オンチなんだよ
自転車のことなーんも知らんチンピラ風情が
発言権無し
目障りだから消えろ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:04.08ID:laiirzrN
>>601
はぁ?
リヤにゴム挟んてるからブロンプトンは柔らかい乗り心地!
とか思ってる他の自転車知らんオンチ2号か?
絹コードのチューブラー履いたクロモリロードとかデミバルーンのランドナー乗ってから言え
ゴミ

http://imgur.com/thQBdiG.jpg
 
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:46:09.49ID:laiirzrN
はい残念(笑)
今のブロは2台めで前はツーリング3乗ってましたーwwww
他にも小径は2台ありまーす
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:22.46ID:yO7UYPVB
>>599
あれはちょっと他に例えようのない乗り心地だよな
とは言えモールトンこそが最高みたいな信者とは到底相容れないがw
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:32.29ID:ERAiHxv1
>>600
何言ってんだお前?
自転車の乗り心地に対する最も影響が大きいパーツはタイヤに決まってんだろw
ちなみにブロンプトンサスペンションブロックは硬さが二種類あるが硬い方が標準装備されてる
(2009年までは柔らかい方が標準)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況