X



【Panasonic】パナモリいいぞ!part23【POS FPOS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:23:54.83ID:0pAUfx2I
購入相談スレで
カーボンフォークのモデル乗ってるけど体重55kgでダンシングしてもシューが余裕で擦れるくらいしなるし、一まとめよくないよ
とパナモリ全般が駄目ってレスがあったくらいか?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:56:31.36ID:P11YukMz
パナモリ シュータッチ で検索しても出てこない件
ないもんだからシュータッチ繋がりでバックレたサクラホイー(ryが出てきたぞ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:16:23.62ID:o9gF2WOY
購入スレ見てきたけど、カーボンフォークのリアで擦れくらいしなるとしか言ってないな
「擦れるくらい」と言ってるだけで「擦れた」とは言っていない
直後に使用ホイール聞かれているがレス無し

>>723
具体的にどのレスを読んでそう理解したのか、先生に説明してごらん
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:36:37.39ID:annJNPrM
シマノの完組だとシュータッチは普通に起こるよな
まあ、ホイールのせいなんだけど
パナモリの完成車は高いホイールを選ぶとマビックなんだな
シマノ信用されてないのかな?
ただ、そのマビックも瀕死でアフターがどうなるか分からんから、
完成車に付けて売るのはどうなんだろうか?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:54:26.21ID:annJNPrM
マビックは資金繰りが悪化して身売りしてたけど、そこからも放り出されてしまって、
残り3,4ヶ月で受け入れ先と合意しないと会社を精算する段階だったはず
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:40:43.86ID:9xsx9BPs
ま、ある程度自転車趣味してたら老舗ブランドが潰れるってのもあるあるだよねぇ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:13:26.11ID:4T902fuF
更新というか、競輪選手の対談ページが増えただけかな?
ロードの方でもフロントフォークをコロンバスマックスに変更できるようにして欲しい。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:47:05.57ID:SoiPBKN6
以前作って貰ったときに図面も付いてきたけど、あれでオーダーって出来るのかな?
今となっては存在しないジオメトリなのだが
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:14:27.97ID:ZGthyTcX
Panasonicのオーダーフレーム FRC01
オクで、エエの出てるな
こいつは俺が頂くぜ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:05:46.28ID:J9GF9rHZ
鉄ならまだありかなと思うけど、カーボンやアルミは絶対に買う気にならないな
その頃だとフォークのエンド金具はPanasonicの刻印があって格好良かったな
今みたいなデカくて不格好なエンドじゃ無かった
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:09:48.07ID:qNOUj4Qq
>>742
あの刻印は滑り止めの効果もあったからね
今のツルピカエンドだと叩いたらホイール落ちたって話もある
クイックが悪いとはいえ、怖い話だ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:35:53.28ID:arIRoDWu
身長172cm, 股下78cm, 体重64kg の男で、
現有のクロモリロードはTT535, HT140, SA74, HA72。
SAが75.5°くらいだとちょうど良さそう、と当りをつけている。
パナモリも時々覗くのですが、ジオメトリーがちと古いのではないかと。
みなさんしっくり来ているのでしょうか。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:36:42.71ID:HuLIX3AP
腕の長さとか体の柔らかさとかの個人差もあるなかでそれだけ言われてもさあ?としか言えん
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:51:04.63ID:onkjEDGG
そうそう。しっくり来ませんねえ

と言っておきます。

自分はパナモリ持ってないからしっくり来るはずもないんだけどw
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:31:57.42ID:gL0HOy5f
好みのジオメトリが具体的に決まってるならオーダーした方が良いような気がします
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:24:11.03ID:VMF+5I6X
そのサイズだとSAは74〜74.5°くらいは標準的だと思うが
逆に他メーカーで75.5°とかあるなら教えてほしい
普通75°以上って大抵最小サイズ付近の値だと思う

欲しいスケルトンに合わなければオーダーしかないね
パナがロードのフルオーダーやめちゃったのは残念だったね
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:44:52.14ID:3Tnxo+cZ
パナのピストフルオーダーで
ヘッドバッチが貝殻みたいなバッチを貼り付けたバージョンと
昔ながら?のペイントでPとデザインされたバージョン2つあるみたいなんですが
ブレーキ加工された場合、ロードのように貝殻バージョンになって
ブレーキ無しのnjs仕様の場合、ペイントになる感じですか?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:46:28.68ID:LrGponmX
なぜパナソニックに聞かないのか
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 04:09:48.45ID:oaYRRWx7
>>748
お前バカだろ
セミオーダーとはいえパナモリ買えばラミネート加工されたカードが付属してくんだよ
つか買う時点でジオメトリーで選ぶに決まってんだろ
くそガキはジオメトリーガーと喚いて中華のシナレロF12でも買っとけ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:07:05.88ID:ZOk2X53m
>>756
意味不明
しっくり来てるのかどうかという質問なんですが
買う時点でどうとかどうでも良いんで
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:50:48.55ID:Q24jRI3b
>>757
>>758
わざわざID変えて2レスが意味不明
子供にクロモリは難しいから、CRでイキれるCAADかビアンキのエントリーあたりにしとけ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:01:41.91ID:6IuJ83mU
>>760
ジオメトリが古くさくね?って質問に対して、
ジオメトリを確認して選ぶんだとかキレるのはズレてると思うぞ
クロモリを選ぶのは確かに難しいけど、脚力で選ぶって意味では書いて無さそうだな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:47:32.48ID:+3D5Y/IY
FRCC22乗ってる
メイン機の今時のカーボンバイクと比べてリーチで選ぶとスタックハイト低め、シートはわずかに立ってるな
ハンドルとシート周りの調整で、見栄え損なわない範囲でほぼ完璧に同じポジション再現できたからさして問題は感じてない
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:52:17.16ID:2dj1gEra
>>752
たしかにTT530辺りのサイズだとSA74〜74.5°が標準ですね。
シュインのカッターというシングルスピードのSAが76°で、これが自分にはしっくり来ていたので、
ロードでも探しているのですが、SA75°はデローザのコラムのサイズ46くらいです。
「サドルの先端部が,ボトム・ブラケットの中心を通る垂線より少なくとも5cm 後方に位置しなければならない」
というUCIの規定が災いしてSA74°前後が標準になっているのではないかと推測しています。
そんな規定に縛られず、もっと乗りやすい前乗りジオメトリーで出してほしいなと。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:38:28.40ID:RQz6sSKM
>>764
日本はビルダーが多いんだから、オーダーすれば?
海外と比べれば破格だし
25万くらいあれば買えるんだから
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:39:03.16ID:ok9XvPzE
他でもなかなか見ないような数値持ち出して
パナのジオメトリは古いですねとか言ってんのこの人?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:44:16.96ID:8ugl9hHv
>>766
鉄フレームごときをフレーム25万?
それが破格とか頭おかしいだろ。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:12:59.15ID:2dj1gEra
>>767
みなさんそのジオメトリーで違和感がないのかなと疑問に思ったものですから。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:16:15.36ID:2dj1gEra
>>764
あと、BassoのViperも51サイズでSA75°でした。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:22:12.86ID:g2FhYCe8
>>762
だから古くさいってなら選ぶ候補にならんだろ?
古くさいって言ってる時点で喧嘩売ってきてる荒しじゃん
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:28:44.88ID:lMzit/Km
>>769
サドルのセットバックで調整できる程度だから違和感も何もない
そんなところより、変更できないBBハイトとか、
ヘッドチューブアングルとか他に重要なところを見ろ。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:18:52.09ID:B5hhdZZz
>>764
なるほどSSならトラックレーサー的なスケルトンでシート立ってるのも納得
セットバックの無いシートポスト使えば普通のロードのスケルトンでも近いポジションだせるかもね
ただ>>773も言っているようにSA以外もロードの標準的なスケルトンからは外れているからサドルの位置だけで同じ乗り味にはならないかと

繰り返しになるけど、今乗ってるのがしっくりきてるならそれ持ってビルダーのところ行く方が干し芋のが手に入る可能性高い
ただcutterってフラバだけど、ロードにしたら前傾具合も変わってポジション変わる可能性無いかね

あと74°はUCI既定の影響で決まった値じゃないと思うよ
UCI既定厳守するなら小さいサイズのフレームこそSAを寝かさないと5p確保できないけど、実際は小さいサイズはシート立ってる
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:37:35.15ID:w/8byuov
リアクトとパナモリの両方乗ってるがジオメトリどうの気にしたことないわ
古いからとか、そこをネタにしてドヤってるだけじゃないの?
そもそも古いと思ってるなら現代のジオメトリの物を買えば良いだけで、古くさいのに気にならない?って訊いてくる方が意味不明
きにならないから買って愛車にしてこのスレでいるんだろうに、そういう人に「古くさいのに気にならない?」と訊いてどういう答えが望みなのかと?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:20:32.47ID:8syfhbb+
そうだな、そういう意味では古いかもしれない
だがそれが駄目なジオメトリーという訳ではない
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:25.73ID:pDUnUW0O
ポジションが出ないほど差は無いから、駄目とかは無いな
乗った感じが好みに合わないって事はあるとは思うけど
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:01:30.46ID:UEZY5Gcn
みなさん、微調整でポジション出ているわけですね。
>>744
なのですが、この一般的には乗りやすいはずのジオメトリーで、私はシートポストをオフセット0のものに換え、
サドルを目一杯前に出し、それでも足りずにステムを吊るしの90mmから60mmに換えてようやく何とか落ち着いた、
ステムをさらに50mmに換えた方がいいかも知れない、という具合です。
ラグで繊細、細身がきれいなパナモリは気になる存在ですが、ジオメトリーを見ると「合わないかも」と思われ、
これが私だけの特殊事情なのか、パナモリ所有の方の経験を聴きたかったのです。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:02:04.62ID:fvFw7nHj
ポジションなんかステムハンドルシートポストで出せばいいのよ
それより>>773の言うようにハンガー下がりとかヘッド角、トレール、リアセンターあたりの方が重要
この辺の数値は近年のレースバイクと比べてもそんなに変わりないとは思うが
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:11:31.74ID:oN7cwafT
>>779
どう考えてもフレームサイズが合っていない
普通はサドルを前に出したらステムもその分延ばさないとポジションが出ない
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:07:20.29ID:/MSrBjTb
ポジションも出せてないくせにジオメトリがーwww
こいつ完全になんちゃって知識で語ってる似非だ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 07:32:27.34ID:y9RDOfMt
ロードはどうでもいいつか気にしたこともないけどツーリングが結構変じゃね
いくらスポルティーフだからってシート立ちすぎだしトップチューブ詰めすぎだろ
昔のパナは結構一般的だったのにどうしてああなった
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:30:49.09ID:UFbGZcA+
>>784
ツーリング車に使うドロップハンドルは曲げが深いから、ロードと同じにするとステムがやたら短くなる
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:06:38.50ID:TgxzWgN+
自分のポジションが完全に出てる人間がジオメトリーがどうこう語るべき
ジオメトリーなんて新しい古いじゃなくて自分に合ってるか合ってないか
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:49:21.79ID:e3z3iVRv
シートアングルよりヘッドアングルの方が乗ってて気にならない?
最近のロードはHAが起きすぎてる気がして違和感がある

>775
俺もリアクトとパナモリ持ってるが、ジオメトリを気にしてリアクトにした
だって、リアクト(52)のジオメトリって、パナ(560)とほぼ同じなんだもの
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:37:24.51ID:zJ9+deNl
>>783 >>786
ポジション出しに苦労するからジオメトリーに敏感になるんだろ。
苦労しなけりゃそもそもジオメトリーなんて大して気にならんだろうよ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:42:20.44ID:zJ9+deNl
>>781
身長172cmでTT535だというんだから、適合している範囲じゃね。
体が固くて前傾取りづらいとか。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:52:18.62ID:bVq3+XFL
初っぱなから古くさい認定してんだからポジション以前にパナモリ童貞
所有もしてない童貞だから苦労するはずもないのでは?
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:26:50.41ID:COZH1UP/
ばーーーかw
ポジション取りに苦労してるって言ってるのにパナモリ童貞とか論点ずらしにも程があるw
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:08:19.63ID:zJ9+deNl
>>795
そういうことになるか、やっぱ www
それにしてもクロモリロードでTTバイク的なというか、
もっと前乗りポジションの商品売っててもおかしくはない筈だけど、
実際のところないよな。なんでだ?
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:14:18.92ID:bVq3+XFL
なるほどな
パナモリ乗り2人がリアクトに乗るのは必然か
ジオメト・リーはなにもわかってないエア乗りだからジオメトリーガージオメトリーガーと喚いているだけなんだなぁ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:49:39.38ID:mMP+S/H+
>>796
クロモリ抜きにしてもそこまでシート角立ってるロードってまず見ないし、
それをクロモリロードバイクとして売ろうってマスプロメーカーはまず無いでしょ。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 01:43:39.94ID:3zEpqQy/
買って乗ってないから「古くさいジオメトリーがーーーーーー!」なわけでw
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:22:05.88ID:Z23A3R3p
最近はショートリーチが流行りだから、ステムが長くなる傾向にはある
一昔前のリーチでステム120mmぐらいだったのに、今じゃハンドルに合わせると
ステムが20mmぐらい伸びる
昔のフレームもそのときのパーツや流行でそのジオメトリになってるんだろうなと
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:51:49.95ID:nV5MJisu
マット調の新色ガンメタルを見た買った人おられる?
ツヤありガンメタルはネットやカタログにも載ってるんだけど
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:09:21.55ID:TCeB8lwY
Panasonicのサイトにはチューブレスとは一言も書いてないけど、
USTならチューブレスに決まってるだろってことなのかな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:32:37.18ID:u6zh6DQZ
タイヤは選べないみたいだからクリンチャーになるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況