X



【Panasonic】パナモリいいぞ!part23【POS FPOS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:10:26.12ID:lc7SVWTl
そうか?レーシングカラーは昔は激安だったが値上げしたしな
少し凝った塗り方にすると途端に跳ね上がらないか?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:15:35.38ID:obLgmAYO
レーシングカラー以外カーボンフォークに塗装してくんないから高いような安いような
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:22:15.37ID:TO08jggs
せっかくグラベルブームでクロモリも見直されてきてんだしグラベルモデル出してほしいなぁ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:07:47.93ID:nHayprYv
良くも悪くも硬派というか頭固いからどうだろうなあ…出してくれりゃ嬉しいけど
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:54:03.67ID:T/dotQ00
出してもFRCDをを進化させてグラベルとエンデュランスの間の子になると予想
ブームがどこまで続くかわからないものに専用フレーム出すとは思えない
mtbだってすぐ取り扱い終了したのに
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:09.57ID:zQk05MAQ
26フルリジッドクロモリMTBフレーム、あるうちに買っておけばよかったなあ…
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:31:23.27ID:OUtGwK9q
FRCC22乗ってるんだが、メインのカーボンバイクと比べてヘッド周りの剛性が足りてない感じがして、ダウンヒルのコーナーでの挙動が掴みづらくて少し怖い。
なんか手軽にカチッとさせられる方法ない?
とりあえずナカガワのエンドワッシャーは入れてる。
0559491
垢版 |
2019/11/06(水) 20:28:58.89ID:r4nU4AVl
バンピーな下りカーブではクロモリフォークは安定してると思うんだがなあ。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:06:16.86ID:b17KmSrn
パナは、フォークをしならせる方へ振ってるからフォークをガチガチのにして。そしたら、今度はヘッドがたわむ。その辺でクロモリの乗り方が分かるやろ。つまり、あきらメロン。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:43:38.12ID:vHkl9LBY
パナのカーボンフォークイマイチなんだよね。
価格的にはがんばってるんだろけど、フォークの交換をわいも検討
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:47:39.05ID:UVZaOmaV
>>553
グラベルモデルわいも欲しい
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:46:58.23ID:69F5HbF7
交換用カーボンフォークは最近選択肢が少ない気がする
Enveとかいいけど、お高いしね
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 04:01:54.53ID:fapHHuWr
今もアルミコラムなんかな?
昔はともかく今となっては価格面もちょっとねぇ
0565557
垢版 |
2019/11/07(木) 07:45:42.98ID:M7aQ1hfF
やっぱりフォーク交換しかないか。
手頃にワンバイエスにするか、いっそのことENVEに行ってしまうか…
0567557
垢版 |
2019/11/07(木) 12:32:18.79ID:ylUKEqRN
>>566
見てみたけどテーパードじゃねーか
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:41:08.11ID:RbTtKsPk
シクロとエンデュランスモデル、値段と重量が結構違って、シクロのほうがコスパいいけど
ジオメトリの他にはケーブル内蔵とエンドの形状が違うんだな

んん?エンドの形状?と思って二度見したんだが
シクロモデルはF100R135mmのクイックリリースなのね
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:02:38.14ID:bca4gwPO
エンデュランスのリヤ規格が更新されたのは結構なんだけど値段上がりすぎ(; ̄Д ̄)
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:19:58.13ID:VwO0rVeu
エンドやヘッドチューブのインテグラル化した部分の新規ラグが効いてるんだろう。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:11:10.41ID:7HRAlwNk
最新をどうしてもというわけでもなければ、R135mmのクイックも値段抑え目で
悪くないんだけれどねぇ
TAになってからクロモリの癖に高くなりすぎた
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:16:41.73ID:IbZEVTbn
50万はイタ車に手が届きそうな値段だしな
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:53:25.43ID:Evn43y9+
ORCC02とORCC32で迷っているのですが、乗り味の違いが分かる方がいたら教えてください
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:46:19.39ID:aj3rkque
ピストオーダーした方おられる?
今検討してまして、アドバイス欲しいです
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:25:33.65ID:ERkESuGQ
>>582
ありがと。
02は乗り味が硬いと聞くが
32なら柔らかくなるのか知りたいです
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:01:06.49ID:fRXoJbDU
32の系列乗ってるけど、むちゃくちゃしなるしバネ感あるよ。サイズが大きめ(560)ってのもあるかもしれんが。ダウンチューブ細いしね。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 04:55:21.19ID:J+r6QWyz
>>584
12か22じゃなきゃそう違わんと思う
02と22乗り比べて22買ったが、お前ほんとに鉄フレームかってくらいパリッと硬い乗り味
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:41:46.95ID:z1YY6Ik1
>>585

>>588
ありがとう。
とても参考になりました!
02か32ならダウンチューブの細い32の方が自分に合っているような気がしてきました。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:44:21.46ID:z1YY6Ik1
>>587
ありがとう!
わたしは580サイズだから、
587さんの感覚に近い感じになりそうです!
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:44:30.46ID:J+r6QWyz
580サイズて、背高くて羨ましいな。
でかいサイズのクロモリはフレームの見映えもいいし。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:48:11.66ID:0ZO+vRhV
現行のチームパナソニックのレプリカジャージって市販されているものなんでしょうか?
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 18:22:18.62ID:+06yMHEK
ピエロカラー買った人います?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:06:41.78ID:A+RMgAWV
いるいるww
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:51:31.97ID:9OnynOsa
パナソニックは海外企業に乗っ取られて骨抜きにされたらしいやん
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:07:04.39ID:e3+pXAM2
使わなくなったフレームを売ったり下取りした人いる?いくらくらいになるか知りたい。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:54:50.19ID:+joPFGEr
2月になったら、2020年モデルに切り替わるんだろうけど、
何か変化あるの?(価格も含めて)
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:14:59.53ID:BRBEvwsx
FRCC42で安く通勤車組みたいから残して欲しいなぁ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:48:11.00ID:YHRRMeva
カーボンフォークもフレーム同色塗装可にしてほしい
レーシングカラーはやってるんだから単色でもできるはず

ほかのビルダーにオーダーしろって言われそうだけど、
FRCC22のようなシート集合部って他で見たことないんだよな…
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:18:27.98ID:NqHSQti6
それはある
フォークだけ別に塗装に出しても微妙に色味が違ったり、塗装代も
結構かかるしね
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:24:37.56ID:SWDIe31N
今年のハンドメイドバイシクル展もパナは出展するのね
新しいトピックスあるといいな
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:27:41.25ID:icdmJlZg
カーボンのフレーム同色塗装は色合わせが大変なんだろう
追加料金が高そう
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:36.72ID:JJuRym8T
前はやっていましたよね。
自分のミニベロはフォークも塗装されてますよ。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:42:52.14ID:RFT4aODN
競輪がある限り日本にクロモリのフレームビルダーはなくならないだろうしね
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:09:18.59ID:8eHfErQD
女子の競輪はカーボンフレームなのかな
仕組みというかルールがよくわからん
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:22:17.62ID:n68frauy
>>610
フレームビルダーは増えてると思うけどNJS認定ビルダーは減ってくんじゃないかな。 実際競輪場で見るのはマキノとケルビムばっか。

パナとアンカーも多い。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 01:01:17.25ID:5K/c2+4M
チームパナソニックのレプリカジャージは以前にパールイズミで作っていたようですが
今はもうどこかで買うことはできないのでしょうか
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:00:47.09ID:g8XnWvDe
ワイズロードで買える?
販売店には入ってるけど、ワイズのサイト見てもあまりパナを推してる感じがなくて不安
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:41:17.15ID:iu9nak0b
そうじゃなくて買った人いる?ってことだろ
俺はワイズで買ってないから分からんが
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:45:02.90ID:ankBqDeA
>>630
他人様のブログのリンク張りたくないからそれはやらないけど
「パナソニック フルオーダー MAXフォーク」で画像検索のほうでググってみ、すぐ分かるよ。
新しくエンドだけ少し変わったみたいだから画像のは旧型のフォークだけど
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:32:26.80ID:znpu2ON+
>>631
ありがとう
確認したけど、クラウンの形が丸っこくて好みじゃなかった
SAMSONとかケルビムのエッジの効いたクラウンが良かったな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:33:48.78ID:UNj4YRFW
2007年ごろから比較すると全体的に徐々に値上げしてるように感じるけど何でですか?
これからは値段が下がる可能性はありますか?
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:21:16.03ID:Kna6/sF6
全く期待できん
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:57:11.68ID:m74sfj7z
frcc02は26cまでとありますが
28cはフレームに干渉して入らないのでしょうか?
個人的にポタリングメインなのでできるだけ太いタイヤを吐きたいのですが。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:33:57.71ID:NcGNyARF
オープンプロにチャレンジのタイヤ実測27mm幅(ストラーダ25C)を履いてたことある
横幅は大丈夫だったけど高さは3mmほどの余裕しかなった
パナレーサーのタイヤは表記より少し細く作ってると明言してるから
リムにもよるだろうけどパナレーサーの28Cならギリいけるかもしれない
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:02:50.63ID:hRSwXwKC
FRCC22に興味あってデザインや色をシミュレートしてるけど
最近レーシングデザインに惹かれはじめた
以前は古臭いと感じてたけど見慣れてくるとかっこいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況