X



MTB初心者質問スレ part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:18:19.81ID:iAyZnKxC
MTBに関する質問スレです。
ジャンルは様々あれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択など、
ちょっとしたことから、より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見ていきましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
くれぐれもご注意ください。

前スレ
MTB初心者質問スレ part105
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534830715/
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:38:46.07ID:TSoEbToN
ストリートバイクはリアセンター短すぎてピーキーだから普通のHTのほうが安定感はあるよな
0595592
垢版 |
2019/01/19(土) 00:56:08.58ID:6dCqMdNC
>>593
26" MサイズのHTトレイルバイクでマニュアルは難しい?

>>594
リアセンターは420。
サドルが邪魔で難易度が上がるものなのかが気になりまして。
シートチューブは440です。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:48:15.84ID:TSoEbToN
>>595
リアセンター420ぐらいのほうがピーキーでもないしマニュアルはやりやすい
ストリートバイクはそれこそ軽い体重移動でフロントアップするけどその分一瞬でまくれるからな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:12:53.57ID:nqkwlVsY
コナのビッグホンゾ2018のノーマルホイールはチューブレス化できますか?よろしくお願いします。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:31:01.76ID:yKwauplH
>>596
サドルが邪魔なのは気にせず練習すればok?
ドロッパーなのでベタ下げできず、抜くこともできず。
マニュアルで進むことはできないけど、まくれるくらいのフロントアップはできます。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:16:59.82ID:nqkwlVsY
>>599ありがとうございます!挑戦してみます
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:15:29.20ID:MJbEGNPq
583の レディのビード上げ中の者です。やっぱり上がりません
石鹸を塗りました入れている最中タイヤの至る所から泡がボコボコ出てますが
結局上がりません。タイヤはシュワルベのrapidrob です。
空気入れは普通のフロアポンプです
気になる点は
テープが余りうまく巻けなかった、気泡がボコボコ 薄い透明黄色のやつ

やはりブースタ―空気入れ要るのかな?

他の自転車の空気を借りるとかペットボトルで作るとか記事が有りますが
古いバルブも空圧部品も無いので帰って高くつきそう
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:08:57.92ID:g79kb58I
>>601
面倒だけど確実な方法

チューブレスバルブはコアが外れるタイプが便利
(ビードをあげた後や後のシーラント追加の時に楽)

まずチューブを入れてビードをあげる
空気を抜いて片方だけ(重要)ビードを外してチューブを抜き取る
バルブをつけて外したビードをはめる
この時にシーラントを入れても良いし後からバルブコアを外していれてもよい
ビードがリムの端になるべく接するように手でつまむように引っ張る
後はひたすらポンピング
普通のポンプだと苦労は倍
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:43:20.10ID:h70wxG7o
フルサスMTB欲しいな〜といろいろ見ていたら
サスペンションは数十〜数百時間ごとにバラしてメンテせいや!という公式マニュアルを発見してしまった。
自分の使い方で考えると3ヶ月ごとにオーボーホールする必要があるっぽい。
そりゃまぁベストの状態を保つにはそのくらいしないとダメなんだろなぁとは思いますが正直面倒。
ショップに頼むと1回1万円前後するらしい。
正直な話、MTB乗りの先輩方は真面目にこま目にメンテしてます?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:52:42.85ID:TkW8H611
楽なのは、一気に噴出させられるタイプのインフレーターでのビード上げ
俺はTNIのでやってる
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:13:54.44ID:VEpVKTH6
クルマのガソリン給油のついでに
そこで空気入れてもらえば?
仏、米のアダプターを忘れずに
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:42.25ID:MJbEGNPq
>>604
これやってみますわ、でも片側ビードはまってたら 
反対側タイヤ外さずにチューブ抜けたかな?

>>605
テープ再利用できる?2重巻きですよね

バルブコア外したら入りやすいかなと思ったが ポンプの口が噛まない 外れる
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:37:12.35ID:ELdrwqDe
>>606
シリアスレーサーならこまめにメンテすべきだがそうではないなら1〜2年に一回ショップでオーバーホールしてもらうぐらいでいい
そしてそれはフルサスに限らずサスペンションがついているMTB全てに言える
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:09:50.99ID:v7Xxhzdb
>>606
10年ちょっとMTBに乗ってるけど、
サス(フォーク)のオーバーホールは
一回しかやったことがないな。

オーバーホール後一年経たずに壊れたことがあるし、
新品を買って一年以内に壊れたこともあるから、
今は割り切ってノーメンテで使い倒してる。
FOX TALAS、気付いたら買ってから4年半も経ってるわ(汗)

フルサスは過去に半年乗って手放したから何とも言えないけど、
次買ったら2年に一回くらいはオーバーホールに出すかなぁ。
でも2年経つと買い替え欲求が湧いてきそうな予感。
フレームを替えたらフォークは使い倒すと思う。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:15.77ID:gVciEJe0
>>601
なによりまずタイヤが悪い
初心が非チューブレスレディタイヤのビード上げるなんて挫折するだけだぞ
さらにビード上げにくさダントツのシュワルベタイヤなんか選ぶとか自殺志願者か

ビード上げやすさダントツのマキシスのチューブレスレディタイヤに変えろ
あとリムテープも貼り直せ
再利用しようとか考えるなよ
新しいのを買って前回より+1周多く巻いてみろ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:47.90ID:W6uvADxZ
そうそう、マキシスいいよマキシス
トレイルならアーデントで十分だよ。舗装路の転がりもいいし
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:49:36.48ID:gVciEJe0
>>606
サスフォークのロワーレッグ抜くだけなら道具揃えて
マニュアル読むなりブログの分解メンテ記事見るなりしてやり方把握すれば
よほど不器用でなければだれにでもできる
使用頻度がよほど高くなければ
半年ペースでダストシールの清掃とスリックハニーの塗り直しをするだけでもけっこうコンディション維持できる
1年に1回ダストシール交換とオイル交換すればさらによし
オープンバス式じゃなくてプラダ式だとちょっとオイル交換難易度高いけど

リアユニットも基本は同じだけど
より高圧かかってたりちまちました中にいろいろ詰め込まれてたりでサスフォークより難易度高めなので
こちらは素直にプロにまかせたほうがいいっちゃいい
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:17:49.44ID:zf0PcAcr
>>612
乗車時間も書かずに1〜2年に1回とか言われてもなんの参考にもなりませんわw

>>613
1年で壊れたのってメンテしなかったからでは?www

>>616
うーん
長持ちさせたかったらやはりこま目なメンテは必要なのかな
使用頻度は高いので3ヶ月に1回のオーバーホールが必要だ・・・
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:45:21.03ID:QU/D56fg
>>617
どういう使い方するかわからんけどダンパーへたってきたと思ったらオーバーホールすりゃいいじゃん
それが3ヶ月なのか1年なのかもしくはもっと短い周期、長い周期かはお前次第
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:20:00.48ID:is7Y8K2t
使用頻度高いなら

専用用具一式揃えて自分で完璧に全バラオーバーホールできるようになるか
プロショップに丸投げで一定期間ごとの定期メンテを欠かさずやってもらうか
1年使い倒したら前後サスユニット交換で使い捨てにするか

このどれかだな
中途半端が一番良くない
使用頻度が高いほど命に関わるようなトラブル発生リスクも大きくなるんだし
どれも金はかかるが命には代えられないぞ
それができないならフルリジッド乗ってろ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:24:40.08ID:is7Y8K2t
フレーム丸ごとこまめに買い換えられるならそれが一番だね
スイングアームも痛んでくるわけで

つーかフルサスだとピボット部のベアリングもこまめにメンテ交換しないといけないんだが
質問者はそのへんもちゃんと考えてるんだろうか?
後輪から飛ぶ泥がかかりやすいところにあるピボットはサスよりも高頻度でバラシ清掃しないとダメだし
リアハブ軸直近などの負荷が大きくかかるピボットはベアリングが傷みやすいからこまめに打ち替えないとダメだし
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:33:53.77ID:2cDiWvRp
昨日のチューブレスレディのビード上げの者です。
家に有ったミニコンプレッサー2台を繋いで、コアバルブを外し
8Φのフレックスチューブを指したら丁度良い感じに入るので、石鹸水タップリで空気を入れたら
ビードが上がりました。 
でも抜ける量が多いのでコアを指しても手押しポンプで圧が上がりません。 
只今乾燥中で、リムテープを貼り直す予定です。そのままシール剤を入れたら良かったのかな?
DRIFT MAGICと言うところのテープですがサンプル動画の様にシワなく貼るの難しいですね。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:00:48.39ID:CcVBxUiN
テープ貼りはどんな体勢でやるのがベストなんだろう。
ホイール単体だとやりにくかったので、振れ取り台にセットして靴下脱いで足ブレーキで抵抗かけてシワにならぬようやってるけど。
車体ひっくり返して足でブレーキレバー操作しつつやるのもいいかな?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:33:13.04ID:30mXIIYD
片手でリムとリムテープを押さえつつ
反対の手でリムテープにテンション与えつつゆっくり貼ってけばいいだろ
https://youtu.be/QNCZfPWGoYE
高いリムテープだと試行錯誤に躊躇するなら
3Mの仮固定用テープ8898二周巻きでとりあえずやってみりゃいい
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:03:37.75ID:WVX2M7Xw
この黄色いセロハンみたいな
テープ気泡無く貼るのは無理、
先にビードエッジでとまって最深部に
降りていかない、引っ張りながらも試したが…
8898を探してきますが
これ24mm幅でリム内サイズ23なので少し短いかな
叉リムホールをアルミテープで押さえたりしない方がよい?
https://i.imgur.com/8nIOGhO.jpg
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:40:37.03ID:CzuZ4Gzt
別にメーカー主導で始まったわけでもないチューブレス
アメリカ人の趣味サイクリストが、そこまで精密な作業する/できると思うのかね
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:08:41.42ID:qZ/bM+7x
アメリカ人はゴリラテープでざっくりばっちり気密しておしまいやで
ビニール系リムテープよりも伸縮性があって多少しわが寄っても気密性が落ちにくいから楽

日本だと入手性が悪いんだよな本場アメリカの強粘着ゴリラテープ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:36:53.37ID:w4ZZfIsH
あんま強粘着だと剥がすときに難儀しそうだが
別に仮固定テープで気泡特に気にせずできてるけどな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:56:12.79ID:TQ3Mb8+E
古い(15年くらい前)アルミのマウンテンバイクをもらおうとしています。
クロモリと比べ、注意すべき点はどんなとこでしょうか。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:59:29.21ID:qxuGVapN
フルDeore HT 650B
走行距離、サイコン表示で8000q強

ディスクローター・パッド・チェインを交換しました。

@古いローター 厚み1.6o  新品1.8でした (SM-RT54)
  まだまだもったかなあ、と思ったのですがホントのところはどれくらいまで使えるんでしょうか?

A古いチェイン KMC X10  新しいチェイン シマノ CN-HG95
  古いのと新しいのを並べると、古いのは2コマ近く(約20mm)伸びてました。
  自転車のチェインを交換するのは初めてですが、こんなに伸びるのが普通なんですか?
  また、新しいチェインはちょっとグレードが高いもののようですが、同じように伸びますか?

Bチェインを交換する前にチェインチェッカー?というので伸びを測ったのですが、0.75%は伸びていて
 1%は伸びていない、という結果だったのですが、Aのように2コマ近く伸びているのに(総コマ数100)
 1%以下の判定ということは、チェッカーの精度は当てにならんということで間違いないですか?
 交換後はスプロケットの刃が摩耗してきたからかなあ?と思っていたチェイン音鳴りが嘘のように
 止んだので、次回からは異音がしてきたらチェイン交換しようと思っているのですが…

 長文すんません。
 ご教示お願いいたします。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:33:11.12ID:QIu9bpAu
ローターはホントのところは割れるまで使えます
でも普通の人はローターに刻印されてる使用限界厚を守ります
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:55:57.80ID:3G6BYsjV
>>636
1については答え出てるので省略。

2チェーン伸びとはチェーンのピンおよびブッシュの
 ピン穴が磨耗した結果リンク間のピッチが
 広がった状態を言います。
 摩耗が原因なのでグレードに関係なく伸びます。

3物理的なチェーンの長さではなくピンおよびブッシュの
 ピン穴の磨耗度合いをリンク間ピッチを測る事で
 目視化するのがチェーンゲージです。
 リンク間ピッチが広がってるという事はリンクの強度が
 摩耗で低下しているという事なのでチェーンの全長
 うんぬんではなく伸び率0.75%が入ってしまうようなら
 その時点で交換するのが望ましいです。
 スプロケの偏摩耗で済めばいいですが走行中にチェーンが
 切れたら(友人がやらかしたのを目撃した事あり)
 非常に危険です。
 
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:17:55.34ID:HBewd1TS
FOXの最上位サスにはカシマコートなるものがされてますが、ROCKSHOXの最上位にも何らかのコーティングがされてるものなのでしょうか?
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:31:03.33ID:Okn71Vza
ホリゾンタルエンドのテーパーロックってのはBMXが始まりなのですか?
Transition PBJ、DMR Sectに採用されてるやつです。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:54:18.89ID:qc8V7D24
この前からチューブレスに挑戦している者です。
テープも貼れ、ビードも上げ、シーラントも60ccほど入れて 空気満タン3.5barにして、1時間程して2bar程になり、再度満タン、抜けのペースは緩やかになりましたが写真のようにビードと言うよりもタイヤから噴火口の様に気泡が出ています
コレってシーラントを増やすとかしたら止まるものですか?
それともタイヤが不適合?
https://i.imgur.com/lnp7jlP.jpg
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:22.84ID:N302IYL8
シュワルベのようなカタログ重量の軽さのことしか考えてないメーカーのタイヤや非チューブレスレディ仕様タイヤは
サイドケーシングが薄いのでタイヤのそこかしこから滲むように空気が抜ける
そんな代物でどうにかチューブレスしようとするならとにかくシーラントを最低でも数百mlジャブジャブぶちこめ
タイヤの内側にシーラントのぶ厚い皮膜を何重にも作れば漏れは減少する
なお重量はそのぶん嵩むので軽さでシュワルベを選んだ意味は皆無になるがあきらめろ
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:03:15.23ID:i9WVi8Xr
落ちるのマシになったから、前輪作ったら山行って試してきますわ、シーラントも、もう少し追加しますわ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:12:22.84ID:i9WVi8Xr
ビード嵌めるのは道具が有ったら簡単だけど、外すの大変ですね、一気にヤラないと指が、パンクしたらチューブ入れたら良いとよく言うけどなぁ、少なくともミニペンチは必要ですね。自分でやると良く分かりますわ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:23:07.94ID:cYoAwliM
付け外しも慣れだね
手慣れた人に一度素手での脱着見せてもらうとなんとなくコツとかわかるよ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:51:40.04ID:e1LLoUNv
うん
俺はチューブしか使ったことないけど、正直何が不満なのかわからない…
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:28:23.61ID:DhHutQ3F
俺もチューブしか使ったことないな、別に不満ないし。
ランクルにも手組でチューブ入れて乗ってる。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:59:49.91ID:RjOfJ9J8
>>658
ロードだけどチューブレスレディのタイヤをひとつ外すだけで二時間かかり
装着に同じくらいかかり
ビード上げにCO2ボンベを使いビード上がった後のエア漏れ収まりに数日かかり
全て終わったあとにローテーション逆だった事に気づいた間抜けは私です
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:34:55.32ID:UuX6iAAR
>>663
新たなアクションを起こす、または起こさない理由を探してるなら
現状を維持したままの方が精神衛生上良いみたいよ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:16:34.03ID:xXDiKcYB
その”よい精神状態”を維持するためになのか
あたらしい技術や試みの足を延々とねちねち引っ張ってる老害をよく見かけるな、この板
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:54:04.66ID:syri7kOR
>>667
クリンチャー、schwalbe rapid rob
今朝ペッちゃんこだったから50ccシーラントを足した。
合計110cc,今寝かしてある。水テストでバルブからは漏れてない。
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:06:56.06ID:UuX6iAAR
>>668
いいから近所走り回ってこい
サイドにシーラント行き渡らせるには自転車振り回すのが一番
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:47:27.31ID:JprOYt36
669の言う通り、近所走って来た方がいい。
回ることでシーラントが行き渡る。ブレーキとかで自動的にシェイクすることになる。
自重でビードが動いたりしてそこにシーラントが入ってくれる。
ビード緩くなってシーラント漏れ出したら家に帰って空気入れでいれてまた走る。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:11:16.97ID:9rJYRPkY
ごめんなさい
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:34:15.06ID:syri7kOR
後輪にシーラントを継ぎ足して、その間に前輪をと思ったがビードが上がらない、チューブを入れて片側だけビードを上げてやったら両方上がりました。こちらには最初から120cc入れて30分ほど近所を走り回った(午前)
今見たらまだ、硬い!うまく行きそうだな。
所でこんな豆乳みたいな液が(IRC)500ml1600円だなんて高すぎる、代替品は無いのか!テープは3Mのヤツ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:42:20.80ID:hIChLr8C
教えてちゃんかよ
なんでもかんでも教えてもらえると思うなよ
車用のシーラントでも使ってろボケ
トラック運ちゃん向けの業務用大容量のならリッターあたりの単価はかなり安いぞ
ただものによってはリムを腐食させたりする可能性があるから自己責任で
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:04:29.39ID:74Voqrh4
Kona Unit Xに乗っているのですが、転がりが鈍い気がします
ギア比が軽いせいもあるのでしょうが、舗装路ではもう少し速く走りたくてプラスタイヤのおすすめを探しています
マクシスのアイコンプラスとか検討していますが使用感どんなもんでしょう?

あとトレイルに繰り出すならやはりチューブレス化したほうが良いでしょうか?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:03:56.31ID:gZ0RbRpc
舗装路走りたいのか、
トレイル走りたいのかどっちなのよ?
舗装路ならタイヤを1.5とかのスリックにしたらいいし
トレイルなら路面に合わせて太くするだけ。
チューブレスはやりたきゃやればいいよ。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:21:38.91ID:74Voqrh4
>>683
基本舗装路走行でたまにトレイルに遊びに行きたいです
舗装路での走破性なら29のホイールとスリックタイヤ買うのが正解なのでしょうが
今さらOLD F100R135の旧規格のホイール買うのも勿体ない気がしますので
タイヤだけでも走りやすいのに替えようかと
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:41:51.71ID:3bBZpV94
舗装路とトレイルの走りやすさは相反するのでそれぞれホイールセット組むか諦めるかの2択
トレイル走行の為のチューブレス化ということならしたほうがいいがそれで舗装路走るとなるとでは鈍重になる
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:18:39.08ID:5yQ3BBVG
チューブレスでも高圧にすれば大丈夫だし、Unitは27.5プラスだからチューブも少し重めだろうから軽くなって効果あると思います。
トレイルに行ったら空気を抜く。

あとはノブをニッパーでカットする。

いいタイヤあればいいですが、27.5+だと選択肢は少なそうですね。
27.5+だと舗装路は29erコンパチで運用するのが一般的だと思います。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:21:41.09ID:5yQ3BBVG
チェーンリングを4tぐらい増やしてもいいかと。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:26:27.15ID:gZ0RbRpc
この人は買うバイク間違えてるね。
グラベルロード買い直したほうが幸せになれるよ。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:42:06.41ID:0cx4B+MP
>>682 >>684
WH-MT500でいいんじゃないの。
前後QR、29インチで15,000円くらいだよ。
アイコンプラス二本分より安い。
タイヤ・チューブ・ローター・スプロケは別で必要だけど。

現状のギアが28T×11-42tなら、
スリックタイヤだとトップ側が足りなくなるね。
でも貴方が標準的な脚力の持ち主なら、
トレイルの上りで28/42=0.67は結構キツイんじゃないかな。
オンもオフも超快適にしたければフロントダブル。
どちらもそこそこにしたければ巨大スプロケ装備の12速化。

色々と手間もお金もかかるから、
現状の走りで我慢するか、
思い切ってオンロードバイクを買い足すかするのがいいと思う。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:38:09.19ID:3bBZpV94
Unitみたいなユルいバイク乗る奴はそんな細けえコトを気にしないことだな
何処でも1台でダラーっと乗るもんだ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:24:45.98ID:0cx4B+MP
>>691
SSのUNITなら細かい事は気にしない、
というか玄人しか手を出さないだろうけど、
変速付きのUNIT Xだといろいろ気になるっしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況