X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:35:25.47ID:sa1m5Dpx
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538364005
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:44:05.30ID:PRIBDPcJ
ありがとうございます。
皆さん優しい・・・。


中強度程度の物を探してみます。
0196185
垢版 |
2018/11/21(水) 06:56:39.50ID:Wd1uNqxf
>>194
ありがとうございます。

くれくれ君で申し訳ないのですが、低強度と中強度どちらがいいのでしょうか?
ついでにサドルだけでなくVブレーキも交換する予定なのでその辺りにも使おうと思います。
サドルとブレーキでは強度が違うのなら教えてください。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:09:17.74ID:lS3zsk8/
ネジ山にグリースで十分だろ
何だよタミヤって
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:41:57.95ID:hp7cbG2i
ブレーキ台座の6mmボルトなんて、トルクちゃんとかけておけば緩まないだろ。用心に越したことはないと言われりゃそれまでだが。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:37:53.00ID:CTaJiV8p
>>196
ボルトがきちんと締まっていれば低強度で十分だと思う
整備でまた外すことを考えるとその方が楽だしね
その際、ボルトはパーツクリーナー等で脱脂すること
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:40:06.01ID:6QeHRoD4
俺も田宮の方をお勧めする
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:18:31.78ID:Ka0o5teT
ロックタイトの222
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:43:29.24ID:t/+9mbts
フェンダーつける時にM10のナットに中強度使って
二度と緩まなくなった事ならあるわ
小さなネジは低強度で十分というより低強度じゃないと外せなくなる
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:03:03.88ID:5nNT4Zjb
タミヤはラジコンやミニ四駆用にネジロックやシリコングリスなど昔から売ってるんだな
量もちょうどいい
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:31:26.00ID:/05dfaFI
ミニ4駆でネジロック剤使う箇所はかなり限られるから昔からあるチューブ入りだとあれでもほとんど余らせてしまう
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:43:54.58ID:RuPgKvWd
わしゃあみによんくが出る前の世代じゃけえ
グラスホッパーやホーネットがバカウケな時代だったじゃあ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:53:49.81ID:8xpMX/3L
11歳でバギーチャンプ作ったけど、小学生の頃パンク修理とかやってたわ。
みんなそれくらいから、自転車修理始めるよね。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:06:26.68ID:xtSDrh8u
俺は小三の時から電球交換から始まって色々仕込まれた。五年生の夏休みに自転車で沖縄一周するのに役立ったわ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:15:58.80ID:XjQ526xg
小学生時分からパンク修理、障子貼り、網戸張り替えetcを仕込まれて育ったから、パンク修理を店に頼むという発想がなかった俺
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:53:45.35ID:HtgLG6ZA
ロードはチューブ交換簡単だから自分でやるけど普段使いのママチャリは店に出してる
あれ面倒臭いわ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:39:15.01ID:TPLIgeKl
面倒でつまらん事は金払ってやってもらうのは分かる
ロードのメンテは楽しい事が多いから殆ど自分でやるけどね
ホイール組みとフェイシングとタッピングとフレーム製作以外ならだいたいやってる
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:48:00.68ID:VinEVvIk
俺は若いからラジコンキッドなんて漫画知らん。
ラジコンに乗ることなんてできるわけ無いだろ。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:24:33.49ID:i16Qy90Z
以前は自転車屋に頼んでた、ルック折り畳み車の後輪をタイヤ交換したいんですが、やはり大変ですか?ボスフリーでVブレーキで、スタンドなしです。
自転車屋の作業見てもどうやってるかわからなかったんで、ここならヒントもらえるかと思いまして。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:27:50.90ID:WQajbS2a
ググれば写真付きでいくらでもでてくるが
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:07:34.65ID:UO6lc1Oi
>>222
自分でやり始めた頃は物珍しくて楽しかったが、最近はそうでもなくなってきた自分。
大概は各種掃除、オイル等、「メンテ」というだけあって、要は普通の状態を保つための
作業にしか過ぎないみたいな? 自分の時間を割いていろいろやっても普通に戻るだけ。

歯磨きとか掃除とかが楽しいかってことかなあ。もしかして心がけ次第によっては
そういうものも毎日楽しいのかもしれないけど... すんません、割と仕方なくやってるタイプ
です、自分。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:49:04.45ID:0LzjWzNN
>>230
ああ
いろいろ汚いのいやだからこまめにやってるけど好きではないわ
綺麗になりゃ少しいい気分なんだけどね
誰かがやってくれりゃそのほうがいいわ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:33:33.17ID:aBXBBby+
>>230
普通の状態じゃなくなって初めてわかる
普通がいかに素晴らしいかみたいな

逆にそれを仕事にしてる人から見ればすぐわかる、ちゃんと整備されてるな長持ちしてるなって
掃除もされてない、蜘蛛の巣の跡、油とホコリの塊、すぐ取れば良い小石、少し油塗っとけば錆びなかった部品、100円のクリアー塗料でカバーしてやれば錆びなかった部品

そんな回避できた原因で駄目になった車体をいくら見てきたか 客には寿命ですって建前で言うけど、本音は「掃除してない、最低限のメンテナンスもしてないのが原因」でもそんな事言ったら揉める
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:35:27.33ID:WjUjhUFn
日本人はメンテフリーが好きというか面倒くさがりが多いから。
自転車屋がさ、整備回数券10枚とかを最初に自転車と一緒に売ればいいと思うんだ。
そうすると定期的なメンテが必要って客にもわかるし店も儲かる訳だし。
店としてはメンテしないで壊してくれて買い替えてくれた方が助かるのかもしれんが。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:07:24.73ID:8FsEDs8f
日本人は.... という切り口だと、例えば医者にかかる頻度は海外より高いらしい。
とすると、自転車に関してもより頻繁に自転車屋で見てもらってもよさそうだが。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:17:13.05ID:ua+/tZdx
少し前にチェーン洗浄の話が出てたよな。
アレがきっかけで、いつもは拭いて注油くらいだったのを
ペットボトルにチェーンとガソリン入れてシャカシャカした後
エンジンオイルに漬け込んでみた。
漬け込んでる間に前後スプロケも磨いた。
メンテ後は、ペダリングで忘れてた新車の時の滑らかさが戻ってた。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:18:48.42ID:FQA2MXxP
だいたいがホムセン等の激安自転車が原因じゃね
自転車は乗り捨て使い捨てというのが一般に染み付いてしまった
修理に出すより新らしいの買った方がマシってなっちゃう
ひと昔前は自転車って高級品だし大事に整備して乗ってたらしいぞ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:37:25.87ID:L+By60CE
ママチャリなんてメンテを拒絶する様な構造になってるのが多いもん
一般的には自転車はメンテする物だと思われて無いよ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:54.47ID:WUlHfCOA
チューブ交換中に下校途中らしき小学生に
「自転車屋さんなんですか?」
とか話しかけられたな、そういや
おいら悪いおっさんなので、興味を持たせたうえで空ボンベと穴の開いたチューブをおもちゃとして喜んで受け取らせてバイバイした
たぶんかーちゃんに「こんなゴミ押し付けられて!」って叱られたんだろな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:58:11.49ID:2aBYlExX
タイヤチューブはハレー彗星の時は爆売れしたんだよな?
別の使い方も提案してくれ。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:08:53.43ID:jYEzQKeu
ガレージで色々メンテやってたら、家内に呼ばれて
一昨日近所のオバちゃんの家の門灯修理したわ。全く自転車のメンテ関係なかったわ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:21:58.15ID:MsbXjw1q
外面がいいだけなんじゃない
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:26:42.22ID:MsbXjw1q
いくらでもおるやん
所詮は女
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:16:50.00ID:rqbh641l
スポークテンションメーターやセンターゲージってフレ取りなんかに必要ですか?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:21:12.32ID:rqbh641l
ありがとうございます
振れ取りとか全然やった事がなくてよく分からないんですが道具さえ揃っていれば難なく出来ますか?
メーカーはパークツールは良いんですかね?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:31.21ID:sc+GKEyx
簡単な振れ取りならブレーキが当たる所を締めてけばオッケ。
真面目にやるなら振れ取り台必要だね。

しょっちゅうやらないならホイールだけあさひに持っていくと1000円でやってくれる。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:10:12.51ID:rqbh641l
シャマルウルトラとrsysなんですけどメンテナンスのことなんてほとんど考えてませんでしたので気になってきたところです
シャマルはグリスアップ&玉当たり調整、rsysはオイルだけ刺すことはしてますがフレはみてません
アサヒに持っていくのも心配なのとショップはショップで億劫なので出来るなら自分でと思っていましたが
振れ取りを調べていると奥深さと失敗例を見聞きしたので良い道具と調べる慎重さがあればなんとかなるかと思っていたところです
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:19:35.97ID:Ndlvy3x5
組むわけじゃないのならセンターゲージやテンションメーターも要らん
フレームに付けたままで十分だと思うけどな

逆にキッチリやりたいのなら1万くらいの振れとり台だと微妙
センターゲージは適当なやつでも十分
テンションメーターは必要だと思ったら買えばいい
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:29:10.03ID:dZ13dgSW
初心者はスポークの少ない特殊な組み方のホイールには手を出さないほうが良いよ
まずはタンジェント組のホイールで慣れたほうが良い
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:32:50.55ID:t5CQegc0
マビックとかシマノのは普通に自分でやってるけどG3とか2:1組みのは手を出したく無いな
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:09:13.96ID:a7a+vvkw
三連休使ってスタンド作ってる、とりあえず仮組み完了、仕上げをウォールナット塗装かバーナーで焼き目入れるかで悩んでる。
DIYスレで聞けとか言わないでね。

https://i.imgur.com/H3oy5SG.jpg
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:52:52.08ID:a7a+vvkw
整備台持ってないからチョイと引っ掛けておくのに良いかなと、あと濡れた傘ぶら下げとくのに良さげ。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:23:08.59ID:dZ13dgSW
頑張って作ってる所申し訳ないけど部屋干し台があると流用出来ちゃったりする
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:17:27.60ID:BueTJd/j
そもそも>>282が整備とか修理に関係無いのをワザワザ上げるからいけない。
好意的な反応を期待してるのが透けて見えてるから意地悪な事を言われる。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:21:51.98ID:2zFnIaz7
まぁ一生懸命作ると見せたくなる気持ちは分かる
仕上げに迷ってるとも思えないし(^^;
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:24:49.03ID:t5CQegc0
折角作ったラックを活用する為にサイクリスト向けのラーメン屋でも始めたら良いんじゃないか?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:28:11.46ID:LdaFV7lf
一生懸命作ってるのは分かるしよくできてると思う。
俺は評価したい。でも悩んではいないよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況