X



DAHON ダホン 113台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:31:56.83ID:FLaL6DgL
ッッッッダダッホンダwwwwww
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:08:22.65ID:UqVhaWBh
※前スレ
DAHON ダホン 112台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538712797/


◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:57:03.53ID:i8y0w7rr
Muって息長いけどそんなにええのけ?
Muの二番煎じみたいなの作ってるメーカーまであるし
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:19:16.22ID:8SvZ8Wup
だから早くBWのBB型番教えろっての
工具頼んじまったからもう間に合わねーぞ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:38.06ID:FLaL6DgL
ッッッッダダッホンダwwwwww
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:45:35.45ID:HD0Kjcr1
あと20万円で完成って言ってるのに、ゴールが見えないとはこれいかに?
もうちょっとじゃん
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:11.44ID:6Snrn/QZ
>>13
小遣い3万でやりくりしてるから月1万貯められるかどうか
>>14
ホワイトインダストリーズのクランク欲しい、ホイール変えたい、塗装したい
そんな感じ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:28:31.14ID:pjVy+4WJ
この車種を特定したいのですが、
ご存知の方いたら教えてください。
https://i.imgur.com/wldTjf8_d.jpg?maxwidth=640&;shape=thumb&fidelity=medium

説明的にはdahon ジェットストリーム シマノ7速
らしいですが検索しても似たようなのが出てこないです。
gotham cityが一番近そうですが、相違点があります
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:27:22.52ID:ne7mCdBi
>>16
カドワキで頼もうかと思ってる。ついでにBoardwalkD7の部分をボードウォークD10に変えたい(片仮名に)
3年くらい乗ってるし、資金貯めるまであと2年ぐらいかかりそうで実現出来るかわからんけどね
ヒンジがダメになったらもう一度買うか、サーリー買うか悩みそう
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:11:31.15ID:aErsNmSw
>>19
それ新品買って買うときにフルカスタマイズでいいんじゃね
多分お金ためてる間に欲しいもの変わるよw
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:14:16.04ID:SUUcUgXM
そこまでBWに拘る理由がわからんな
まあ好き好きだけどそのまま普段使いが良さそうなモデルだけに
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:34:17.15ID:ne7mCdBi
>>21
BWに不満があるわけではないからこれ弄って楽しもうかなと
でも、今まで費やした金が戻ってくるなら迷わず違うの買う
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:43:30.80ID:h+RevrRw
シートポストを目一杯伸ばしているのですが、
もう2〜3cmサドル高がほしくて、
MicrOHEROの60cmポストを検討しています。

ぐぐると、ポストそのものは長いけれども、
伸ばせる限度は純正品より短そうな情報もあります。
正確なところがわからないので、
使っている方がいらっしゃいましたら、
最大サドル高が純正品に比べてどうなるか、
教えていただけませんでしょうか。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:22:25.27ID:KrgoTCLI
OTAのポストを40cm以上(限度から3cm以上)出して何年も使ってるけどなんの問題も無いよ
物は同じっぽいから平気でしょ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:22:32.42ID:9RozNNuH
ッッッッダダッホンダwwwwww
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:15:27.41ID:BiBbOvON
幕張メッセでサイクルモード2018やってるけど
小径車系はほとんど関係なさそうだね
行こうと思ってたけどやっぱやめるか
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:30:06.75ID:OUYh8F6m
電動小径は面白そうだが24キロ規制あるしな
仮に産業振興のため"認定eバイク"なら24キロ規制適用外です!とかしても歩道ぶっ飛ばす連中増加→人身事故ですぐ規制だろうし
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:49:27.71ID:0bCzntM2
一般ニュースでもeBike元年とか言って取り上げ大きいな
昨年は国内50万台以上出荷だそう
25キロ制限て言うけどゴーアンドストップの多い街中では半端なスポーツバイクよりアベレージで走りそうよ
太タイヤ+フルサス+Wチャイルドシートの重量級がそこのけそこのけ歩道を走る
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:54:49.38ID:WyzWH85O
BWの趣味改造に20万もかけられるブルジョアが羨ましい
ロードなら気に入ったのは40万でも出すけど
そこまでのパフォーマンスを求めない小径だとホイールを4万くらいのに買い換えるだけでも悩む
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:14:20.71ID:o/YOsr7z
これから電動バイクの時代になってくるんだからとっとと法改正しろよ
政治がどんくせーから世界にどんどんおいてかれる
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:14:45.90ID:3sQyY3+0
朝の通勤時に車でのろのろ走ってるとき、ロードがスーッって抜いてった
親方が自転車の速度制限何キロ?って苦笑いしてた
速さならやっぱロードやなぁって思う
けどいい気になって谷垣もやだよな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 10:33:37.06ID:XE5a/lco
eBikeは全て免許必要にすべきだと思うわ
交通ルールを十分理解してない人が25kmものスピードで走り回ってるってのは怖い
25kmなんて十分事故死するレベル、保険に入ってるからいいってもんじゃない
人力は技術に見合った速度で走るけど、電動は技術無くても速度が出せるってのが問題
003724
垢版 |
2018/11/10(土) 13:09:05.95ID:F0PgmnPh
>>25
ありがとうございます!
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:37:25.47ID:f2Xd2eiW
俺もサイクルモード行くのやめた。
サイクルエキスポのほうが見るとこイロイロあるもんな。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:01:01.63ID:3sQyY3+0
身体が柔らかいおれ、20インチ袋なら快適だったよ
起きたとき若干痛いくらい
ただ夏は暑いから勧められないなぁ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:26:26.34ID:FdREFH20
電アシ基本的になんかムカつくよな
人込みに躊躇なく突っ込んで行くのなんなん
別にいいけど
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:14:30.88ID:MSSqNJ+a
非電動の子供乗せあるけど停車時にトップチューブの上に降りる際にちょっと気を付けないとシートを膝蹴りしてしまう
跨がったまま信号待ち出来るくらいのサドル高にするとキツい坂がさらにキツく
電アシ買えば良かったなと後悔してる
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:20:19.60ID:zHTf/pkQ
ダホンもチャオの電アシあるけどターンのベクトロンのがスマートだな
あっちは国内販売もあるし
ダホンも頑張れ〜
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:39:32.77ID:IbFgQMJu
折りたたみで小さくできてもクソ重い上に輪行の制約も多い日本じゃ流行んないよ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:49:49.41ID:urnjW3UD
サイクルモードはイベントやトークライブ見に行くもの
あと旅コーナーの各ブース冷やかしたりアイデア小物系の発掘かな
今でも使ってるスマホホルダーのfinnもここで知ったし

ガチ系のロード部門は撤退があいついでるし
どのみちあんなコースで試乗したって大したことは分からん
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:50:36.89ID:3iPTo6VK
ユーロの電動バイクでもアシスト上限は日本と変わらないんだろ
中華がやりすぎてるだけ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:47:17.64ID:qenkihfd
電アシは近い将来間違いなく一般化する
バッテリー革命が起きたら爆発的に普及すると思うよ
でも現状はもって120kmくらいだからツーリングにはちとキツイ
バッテリー3つも4つも抱えて四国一周とかやってる雑誌の企画あったけどその状態ではブレイクスルーは起きないだろうなあ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:51:18.78ID:frPO2JLp
海外だとダウンヒルを楽しむ層に受けてるらしいな
登りをアシストでこなし下りを楽しむ
今まで車でカーゴしてたのを自転車だけで何往復もできる便利
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:33.99ID:BbOh9bGw
出ないと思うし出ても厳しい
そもそも日本はeバイクにネガティブな要素が多すぎる
四輪未満に人権のない車道に担ぎ前提の輪行に高めの価格さらに24キロ規制など市場として魅力がないから大手が入る意味がない
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:48:43.03ID:RU/vbTGe
というか電動って24km/h制限なんかあるんだ
従来の自転車にも適用すりゃ良いのに
以前、原付きを煽るロードバイクの映像をテレビで見たけどああいう馬鹿がいるからチャリカスなんて言葉が出来るんだよ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:15:43.59ID:RU/vbTGe
あと財源確保出来て国も喜ぶ
アホみたいな速度出してる奴もいなくなるしwin-winだな
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:26:00.30ID:z80qJFIC
>>55
電動アシストのサポートが時速24kmまでじゃ無かったかな
人力で出す分にはそれ以上の速度も勿論可能って事で24kmまでしか速度出ない訳では無かった筈
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:35:20.36ID:5xHJOlo5
自転車の速度制限て最高60キロまでなのかしらん
高速道路走れないから一般道の制限までだよね
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:52:37.73ID:KSSyvKD1
>>52
電アシクロスに試乗した事あるけど30km/h巡航は余裕だよ
アシスト切れたら重いだけの自転車と思いきや子乗せ電アシとは別物だった
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:01:50.16ID:QPqR1gVf
人力:アシスト比率1:2が時速10kmまで
それ以上スピードが上がるとだんだんアシストが減っていく
時速24kmでアシストがゼロになる
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:48:56.31ID:Eo/ihjfL
>>60
eバイクがそこらの電アシと別物ってのは分かるがやっぱそこそこのロード買えるお値段と重量がね
重くてもコンパクトな電動小径は車載でワンチャンあるかもだがternが先行してるしダホンが出すかなー
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:26:43.47ID:sl6jHIIn
つーかね
「原動機付自転車」ってのを言葉通り取ればこれってまさに電動アシスト自転車以外の何者でもない
今の「原付」「スクーター」の方がただの無変速オートバイでしかないじゃんよってね

これは言葉遊びじゃなくてさ
電動アシスト車が真の意味での原付なんだから現行の原付の規定を適用すべきなんだよ
上限30km/h、二段階右折、その他諸々

そして現行の原付は普通に小型二輪車として扱えばいい
この方がよほど実情に合致している
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:43:45.63ID:Unfkxy6c
30キロ制限されて車道に放り出されてるより自転車のがマシだな
専用レーン作ってもらえて歩道も走れる
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:45:10.60ID:/M4IKx47
ッッッッダダッホンダwwwwww
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:11:42.64ID:ZNG9KJK5
>>66
そうだな、自転車という言葉遊びで二段階右折とか
左側固定をして事故率が上がるだけで、無駄が多い
重機など遅い車でも車として動けるし、
二種登録により原付自転車は車にもなる、まったく無駄
原動機付自転車という言葉が無駄
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:18:12.06ID:9mi2IVsu
いちばん高身長に適した折り畳みってどれ?
Altenaが2サイズ用意してるみたいだけど折り畳みが欲しい
てかジオメトリ公開してないのかな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:47:30.97ID:9u/JO06b
何だかんだバイクフライデー息長いよな
AIRが生産中止になる前に1台組んでおけば良かったわ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:35:45.29ID:cCw7/+a+
>>73
身長がいくつか知らんけど20インチから選んどけばあとは似たりよったり
殆どの車種はシートポストで調整出来るし
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:52:37.37ID:hs0/L3T+
元々西欧人向けの設計だし強い前傾を求めなければ大差ないんじゃないかねぇ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:45:38.21ID:mNue2U9b
>>76
185cm
試乗できればいいんだけど近場になくて残念
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:40:21.99ID:sBP5kE97
BWのBB型番CHIN HAUR CH51-68 115Lだったわ
まったく役にたたんスレだな

お詫びとしてシマノの互換型番教えろ
大至急だぞ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:57:06.05ID:dodqlQpE
ほんとのDQNなのか、ネタなのか分からない。
「教えろください」ぐらいにしとけばいいのに。

質問の回答は、俺はもちろん知らない。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:09:57.67ID:XiR5SQXL
やっぱりカーボンハンドルに変えると震動抑えられるかな
お金ないから変えられないけど(´・ω・`)
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:57:24.55ID:3f0dSeId
>>86
どういう振動かにもよるけど、30キロ以上の全体の振動はホイールバランスでずいぶん改善できた。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:06:27.64ID:g5glS2xt
>>2

今日もおいらのK3はへっぽこ20インチを喰いまくり
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:57:38.98ID:KB7RvV8Q
ハンドルポストの塗装を剥がしたいんだが素人でも上手くできるかな?
純正のシルバーの感じがちょっと嫌
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:31:59.15ID:+r+HalTk
>>96
なんで素人と自覚してるのに剥離しようとするの?
黒じゃないならなおさら上塗りでええやん。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:40:15.69ID:vJGyzAEY
他の部分にかからないようマスキングした上でスプレー。
自信が無ければムラ覚悟で筆塗り。
それも自信なければ塗装(修繕)業者に頼め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況