X



自転車ライト専用105灯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:30:32.29ID:Yx1wW4i1
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>970が立てて下さい
立てれないならどなたかに頼みましょう

前スレ
自転車ライト専用104灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532508108/
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:48:17.67ID:bQU94Awe
今日の日本人特有の陰険ID
ID:lSvFyg5X
ID:vicvwOKV
ID:n9SoUgZe
ID:77mUIhpP
ID:LkBt/u48
ID:maPjZcNh
こういう陰険なやつはさっさとタヒれ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:36:13.32ID:ycOwgx9K
>>253
反論出来ず、でも言い返したい挙句が

「お前もなw」

さすが底辺の社会不適合者、知能も低いようでw
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:42:32.99ID:AonvlKSA
>>249
車が「ハイビーム=上向き」なのに車のライトとは全く仕組みの違うボルトでもハイビームって言うのはおかしい
ハイモードとローモードで使い分けなきゃ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:02:55.45ID:+lzGlUG4
>>258
おっ、あんた昨日の一般常識連呼野郎じゃんw
今日もまともに反論できなくて発狂してんの?w
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:41:53.01ID:6QfVa/1N
>>282
知能低いんだから自演なんてしないでROMってろよw
てか自演なんてするのは頭いっちゃってるやつと決まってるから言うだけムダだったなw
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:46:12.28ID:AYGbZlGh
NGされてるならわざわざ切り替えてとか子供かw
ホントこういうやつはやく死なねーかな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:54:56.64ID:/neLIbJ/
糖質かな?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:48:16.82ID:punfe4Dm
さっき荒川40km走って来たけど
ガシロンの800lmワイド光じゃ力不足だったわ
スポット光タイプも作ってくれガシロンさん
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:05:20.95ID:psDVYArs
目の手術しろ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:23:16.30ID:3tN5jw3j
マグニックライトの最新型がキックスターターでファンディング募集開始してた
二個つけて時速25kmで25luxと、価格考えたらコスパは超悪いが、ロマン枠としては捨てがたい
電池いらずなのは補助灯としてなら優秀だし、リアのはブレーキランプ代わりになるのもいい
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:17:06.11ID:Joo6M4jv
ガシロンでみえないのは明るいところ以外みる気がないからだ
そういう個は素直にvolt6000
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:27:05.44ID:Pe+Sx7ZX
自転車用の脆いセンサーが駄目になっても手動切り替えやオンオフ出来るならいいが
自動機能完全依存の製品があったとしたら怖くて買えないな
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:19:15.01ID:DAMp4ZSc
>>308
リフレクターも円錐だしレンズカットも工夫ないし
偽808の上半分塞いで使ってるのと変わりないじゃん
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:27:03.99ID:a/WNcpBy
LEDが上に付いてて、下に向かって照射→反射して前方に拡散するのって、
どこのメーカーの内部リフレクターライトも似たようなもんじゃないの?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:26:00.57ID:JuoFpGuH
このレンズカットが今使ってるb+mの製品と同じ狙いならば
例え懐中電灯配光であってもRAVEMANみたいに防眩効果があるよ

後はパナ十八番の超スポットか否か
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:01:50.33ID:JuoFpGuH
昔の製品に多かったけどロービームでも反射部分の作りが良くないと
非常に眩しい角度という物がポツポツと存在してしまう
(カーメイトやFENIXのSF100?がそれ

これがそうであったとしてもカットの採用で克服してるなら試してみたい
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:17:38.25ID:aDljHEyE
ジェネリックとは英語でGenericと表記し、「一般的な」、「ブランドに囚われない」といった意味の言葉である。

基盤となる一般的な分野を指して言う。ジェネリックテクノロジーなど。

ジェネリック・ブランド - ノーブランド商品のこと。無印品とも。

ジェネリックプロダクト - デザイナーズ家具の模造品のこと。

ジェネリック家電 - 性能を維持しながら、機能を絞り低価格で売られている家電製品。ジェネリック医薬品になぞらえた造語である。
0321名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 18:34:53.99ID:7Uu4QQm1
https://www.amazon.co.jp/Alloyseed-LEDヘッドライト【-】ロードバイクライト-200メートル以上照射-自転車ライトUSB充電式/dp/B07F26J166/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1541669472&sr=1-1&keywords=alloyseed
これを購入しようと思っているのですが、皆さんのご意見をください。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:55:58.88ID:7Uu4QQm1
https://www.amazon.co.jp/Alloyseed-LEDヘッドライト【-】ロードバイクライト-200メートル以上照射-自転車ライトUSB充電式/dp/B07F26J166
0324名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 18:59:53.07ID:7Uu4QQm1
コピーしたURLをそのまま貼っているのですが、なぜかエラーになってしまいます。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:05:36.41ID:7Uu4QQm1
https://www.amazon.co.jp/Alloyseed-LEDヘッドライト【-】ロードバイクライト-200メートル以上照射-自転車ライトUSB充電式/dp/B07F26J166/ref=mp_s_a_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1541670653&sr=8-7&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=alloyseed
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:09:58.47ID:7Uu4QQm1
メモではリンク先にちゃんと飛べるのに
ここに貼るとリンク不一致
意味わかんない
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:11:12.61ID:7Uu4QQm1
あ、すみません。ありがとうございます
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:14:44.81ID:7Uu4QQm1
中華ライトってやっぱりリスクありますかね?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:47:39.46ID:504ML8A1
自分は地雷を踏んでないけど、地雷を選んでるんじゃないかってくらい当たる人が居るみたいだね
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:20:48.80ID:7Uu4QQm1
ちなみに皆さんはどんなライトを使ってるんですか?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:31:29.15ID:ufeqNtx/
>>332
IPxxの防水とか書いてあるのに通勤で雨の中走ったら一発で故障した事あった
某ガ○○○の奴
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:45:51.34ID:7Uu4QQm1
>>337
返品は対応してくれましたか?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:56:17.62ID:imc3hMeF
中華の偽dosunを買ってブラケットはフレックスタイトで安定運用しようとすると
本物dosunと大して変わらないコストになるもどかしさ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:12:33.26ID:8yNi7uXk
21700一本あるんだけどライトでオススメってある?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:19.57ID:UryvXetz
「Amazon URL短縮 ブックマークレット」でググってそれをお気に入りにいれとくのもありやで
0344337
垢版 |
2018/11/08(木) 23:01:17.80ID:ufeqNtx/
>>338
大した値段じゃないし新品送ってもらっても同じ構造ならまた浸水しそうなので別の中華買った
そっちは雨の中何度も乗ってるが特に問題なし
宣伝乙とか言われてもアレなので品名は書かない
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:13:10.11ID:QYvF6l9w
>>336
夜中のサイクリングロード、度田舎、山中トレイルでなきゃvolt800でいいやとなった
上記条件なら追加でマグライトをナローにして水平気味にする(山中は純粋にvolt6000とかでないと無理だと思う)
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:48.95ID:bxPSW3R7
>>345
山中でもスピードそんなに出さなければvolt1600のミドルでもいける
volt6000が必要なんてのは選手ぐらいなものだ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:11:34.96ID:g1KyJj9v
>>309
フィラメントの放射特性と違ってLEDは正面にほとんどの光が飛ぶから
似たように見えてもLEDの向きが下と正面では全然違う
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 05:02:43.87ID:SHM++OgF
6000ルーメンていうと丁度今の頭の上にあるシーリングライトと同じくらいか
このシーリングライト自転車につけたらどう見えるかなとふと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況