X



ロードバイクのホイール196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:41:57.95ID:T8Rnyvbz
>>337
ほとんどがチューブレス対応の今
クリンチャー止まりなのは中途半端じゃない?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:23:01.25ID:XBqMQw+C
>>349
USBの方が回るなインスタより

そんなもんどうでもよくなるレベルでイクシオンUSTが素晴らしいけどな
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:04:39.28ID:sQSnl9lZ
ポエムちゃんが自分に酔ってるぞ

703 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/15(水) 19:28:20.50 ID:MjlZr2Gc
「太陽が眩しかったから」とか言って自転車買いそうだなこの人。


>黄色が綺麗だったから、ピストバイク用にガエルネのMTB シューズを買った。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:06.14ID:685ZyLdI
>>293
Prime Pro Discのリムって公称410g、
キシリウムプロディスクUSTはリムブレーキ版より薄い専用設計だから400g以下だとすると
アルミスポークで剛性高めてあるし普通に考えたらキシプロディスクのほうが良い車輪だな。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:16:36.36ID:z2bD4X6M
デュラのR9100-C24が安いので練習用に買おうかと思うんですが、
なんかネットの情報を見てると剛性がないだの色々書いてあって気になります
体重58kgでFTP300Wくらいなんですが、10分くらいのショートクライムだと350W前後で登りますが
この程度だと剛性が不足する事はないですよね?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:40:23.78ID:Usx9KcEj
58キロなら良いと思うよ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:41:14.31ID:ilEV7iSP
流れ無視して悪いけど
いまアルミチューブラーのいいホイールってないの?
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:07:39.94ID:Agt3105H
該当しないレスをコピペして必死にレッテルを貼ろうとする、カミュを知らない無教養のデブ専ホモ男、歯軋りニュー速爺サン
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:26:15.76ID:685ZyLdI
アルミリムチューブラーのリムといえばリフレックスだなって
思ったら今はオープンプロチューブラーなんて名前になったんだな。
完組は有名どころだとアメクラに存在する程度か。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:43:11.20ID:gQcM7jaZ
シマノRS10?の鉄下駄です
ホイールを初めて買うんだが
峠の下りでカーボンホイールの熱変形問題で
悩んでいる

ガイツーで予算は25万
ボラウルトラ35クリンチャー(セール狙い25万)
アルミのフルクラムコンペ(セール狙い12万)
廃盤のキシリウムエグザリットSL
(取り扱い店でラスイチで20万)
の候補は三点です

カーボンホイール峠の熱変形が
問題なければボラウルトラなんですがね
悩みます
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:48:13.92ID:+zASbKG8
熱問題もあるし、ブレーキングにも気を使う。
カーボンリムの宿命だから、レース出ないなら素直にアルミにしとけ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 03:05:57.40ID:jAPqy7jq
旧ボラのクリンチャー(公式的にはチューブレス非対応)でも
チューブレス化して使ってる人が意外といるな
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:48:01.27ID:UxrGTjlk
カボリクでダウンヒルしても別に問題ないけどな
20分も30分もずーっとブレーキかけっぱなしにしたいとかいうなら知らん
0378362
垢版 |
2018/11/15(木) 07:22:55.52ID:ixwZm16B
>>363
あまりトルクは掛けずに高ケイデンスで回す乗り方なので、その辺は大丈夫だと思います

>>368
私よりもパワー高そうなので大丈夫そうですね

行けそうなのでZONDAから変えてみようと思います
ご回答いただきありがとうございました
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:29:28.01ID:7Foq0rEX
>>370
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:18:59.22ID:c9onPx4R
その人の脚力次第じゃないかな
登りで平均250Wすら出せないなら剛性は考えなくていい気もする
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:19:47.38ID:KF2nzZPD
ゾンダは1600g切ってる
それが鉄下駄なら、ディープリムの大半は鉄下駄ということになる
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:23:46.77ID:eNqebjC5
20分くらい掛けっぱなしになる道あるけどな
京都の佐々里峠とか花背峠辺り結構ずっと下りだった
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:30:01.53ID:XYxU4o96
別に鉄下駄でもいいんじゃね?
7%5kmくらいの坂ならタイム変わらんで?(´・ω・`)
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:38:26.63ID:V4dL5hEy
重い軽いじゃなくて反応性みたいな要素あると思う
シャマルとかレーゼロはこのあたりが良いからたいして軽くなくても評判がいいわけで
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:11:12.37ID:5wVh2p+U
鉄下駄は前後重量2kg越えるものだ
ゾンダを鉄下駄なんて言う奴は、自分が貧脚でゾンダでも回せませんって公言している、ポタポタ野郎だよ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:15:04.59ID:y3Ls4B7I
スペックの重量なんか関係ないだろ
走ったときに掛かるかどうかで鉄下駄って呼ばれてるわけで

鉄下駄と言われる場合はRS010、シロッコ以下、レーシングクアトロ以下あたりだろ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:22:23.99ID:fNEZA72G
ゼロのレッドスポークってコレクターアイテム的な飛び道具なのかな
23cのタイヤはどんどん減ってくるだろうし25c履けるとはいえ25cならワイドの方が良いよね
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:07:56.68ID:YQrZgteJ
25cならナローワイドどっちでもいいと思う
もっともあの限定はなによりもダサ(ry
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:28:40.70ID:5wVh2p+U
>>400
飛び道具も何も、昔の製品の復刻だよ
たぶん数からして、昔の製品の補修部品の保有年数的に廃棄するものを、もったいないお化けが出てきたので、組んで売っているだけのような気がする
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:56:34.77ID:fNEZA72G
>>404
うん、だからコレクターズアイテムなのかなって思って
性能に間違いはないだろうけど設計自体古いし同じような金額で買うならワイドの方が良いのかなと躊躇してるとこ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:57:50.07ID:+1EcLPXf
>>404
日本人向きの製品だね
細いタイヤ好きでリムブレーキ用だから買って寝かしておけば上手くいけば高値で売れるかもね
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:30:39.04ID:y3Ls4B7I
>>407
speedってCULTじゃないかな
ボラワンというよりボラウル?
クリンチャーとチューブラーでベアリングが違うんだったかも。フロントとリアで違うんだったか
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:42:02.90ID:amoVxRY6
レースピXLRが13万は安かったと思って食指が伸びそうだった
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:51:12.75ID:jqr/pwzp
いいね。
しかしレースでないし、見た目しかメリットがない。
どうしたもんだか
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:13:28.36ID:6FkvPGcJ
最近買ったロードについてきたんですがWH-RS500ってのは
自分でグリスアップできるホイールなんですか?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:18:21.55ID:EbyLAuIp
>>379
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。

HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える間抜チャン。


https://pbs.twimg.com/media/DjefZMFU8AUDj69.jpg
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:45:00.65ID:ecRi4BMt
今ジャイアントのコンテンドsl1鉄下駄で乗ってんだけど、
これをゾンダに履き替えるか、
グストのrcr te legend (フルカーボン シャマルウルトラ)32万に乗り換えるかで悩んでる。

どう思う?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:06:38.52ID:wGs72C87
>>418
どうしても変えなければならない例えばホイール破損等ならゾンダ
そうでなければ32万の完組車買うほうがいいよ
Giantのフレーム糞すぎる
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:33:50.39ID:Urp1ZM0g
>>418
人がどう思うか知らんけど完成車まで見てるのなら下手にゾンダとか買うと上が気になるから単体でもシャマルかレーゼロ買った方が落ち着くよ
それを踏まえてグストをどうするか考えた方が良さそう
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:28.63ID:Urp1ZM0g
いつも変な奴がいるな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:55:47.74ID:2E6H2pJM
マヴィックで乗り心地がいいホイールって何ですか?
ロングツーリングが用途です。
キシリウム プロ USTかキシリウム エリート USTが気になっています。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:52:00.57ID:awKSUBiF
ゾンダより上になると違うのは乗り心地に高級感が増す
それ以外の性能の変化はあまりない
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:19.52ID:GUE3sEEE
>>426
キシプロとキシエリで迷う必要は無い
予算の中で高い方を買えば良い
でも金有ってもカーボンはやめた方が良い
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:16:38.68ID:n/8ANNyB
ゾンダとシャマル、キシエリとキシプロこれらの違いはステンレススポークとアルミスポーク
ここには踏んだときの差が明確にあるよ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:42:25.06ID:CarKIvU2
キシリウムプロUSTディスクずっと買おうかと思ってるんだけど
実測1700g超えるのを知って価格を考えるとなかなか決心がつかない。
リムが軽いのはわかってるんだけどいくらなんでもハブが重すぎでしょ。
似たようなリムのDT Swiss PR 1400が1470gなのに。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:42:38.77ID:rzzE1asm
>>435
つまんね
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:09:19.97ID:9w7XpJpL
なんでリムブレーキのホイールとディスクブレーキのホイールで重さ比べてるんだ?この基地外
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:24:48.56ID:k8ekO86/
>>431
オレも同じく悩んでたけどたまたま安くキシプロDB UST買えて>>293の感想
前にシャマルも長く使ってたけどやはりアルミスポークの方が踏んで楽しい
そして何よりキシプロの見た目がカコイイ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:02.87ID:DaEyMsPG
ディスクブレーキにしたから650bのホイールにしたいけど完組みが一つも見つからない
グラベル系で650b使った完成車ボチボチ出てるからホイールメーカーさんそろそろお願いします
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:08:11.23ID:smfXDQjF
>>439
どういう探し方してるんだか知らないが沢山あるぞ
Hope、SpankといったMTB専業っぽいとこじゃなくても、フルクラムのRed PowerやマヴィックのCross Maxなんか
今ガイツーのブラックフライデーで安くなってるぞ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:15:53.99ID:qkzSdIZR
>>439
ディスクロード用700Cホイールより、MTB用650Bのほうが前から出てるんだし
完組の選択肢もずっと多いぞ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:28:11.76ID:N68UE3Mc
MTBだと前110mmだったりするんじゃなかったっけ?
650b 12x100でググったらボチボチヒットしたよ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:34:33.37ID:qkzSdIZR
>>443
両対応
アダプターでブーストF110mm/R148mmとノンブーストF100mm/R135mm/R142mmを
切り替えられるのが最近の仕様な
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:12:50.90ID:lgPplqCw
ポエム僕ちゃん爺は初期の認知症じゃないの?
やたら被害妄想こじらせて怒りっぽくなるから。
普通のどうってことないおとなしい人だったのに、
ショップにやたら理不尽なクレーム入れて騒ぐ人に豹変した。
使う材料すべての成分表まで全部出せとか大騒ぎして、
あきれられてた。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:21:56.57ID:wMOAi3j8
普段履きと練習用にトーケンのC50を検討しているのだけど使ってる人いる?
トーケンだからハブは信頼しているけどインプレがないのでいまいち踏ん切りがつかない
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:26:52.05ID:rGXMDzhH
>>446
スポークがアルミとステンレス、360ハブ
そりゃ分からんわけがない
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:39:28.91ID:CoFkWJg5
赤スポークレーゼロ、やっぱ想定よりは売れてないっぽい。
今更感はあるしな。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:52.14ID:O/Pkr8XQ
clxの国内実売価格高すぎじゃね?
もっと値下げしてほしい
Sワにくっついてくる分にはいいけど単品買いとなると躊躇するホイール一位だわ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:44:29.35ID:2x68hfay
MTBの650Bってフロント15x100しかないもんだと思ってたけどアダプタあるのか?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:46:01.98ID:8ICq6qEg
あれは単品販売で儲けるというより、CLX付き完成車をお得に見せるためのアイテムなんじゃないかな
絶賛してる人たちはステマだと思うし、あの値段出すならもうちょい足してENVE買ったほうがいいと思う
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:07:41.61ID:8ICq6qEg
SワもCLXもバラまきすぎでしょ
Sワはモノは良いからいいとして、CLXはさすがにステマ臭しかしない。やりすぎた例だと思う
EASTON EC90 AERO55 とかの方がぜんぜんモノは上でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況