X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:42.80ID:qczEO6Ow
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:53:56.83ID:ptNUPQgJ
リーマで内径調整してるからでしょ
ゆるーくテーパーかかってるから深くなるほど狭くなる
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 03:32:55.26ID:7Qz1hG4K
>>687
ブリジストンって何故かダイアコンペのシフター組み込んで来たよね
ノルコグも数年前は3万前後で買えたんだよなぁ
札幌ならダホンから外した14-28 7sのボスフリーをプレゼントしたいわ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:17:32.64ID:4oYzQlfR
>>690
ディレイラーを大型化したので長いチェーンが必要になった結果チェーンは新しいのを購入しました
なのでこれは新品です
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:05.86ID:CNUs/8ma
そこら辺りの理屈でとっちらかす人は減ってきたけど、
カーブでタイヤ外れちゃう強硬派がスレに2〜3人居付いてて減らないよね。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:41:05.81ID:XrsZ70t5
トレールだけ変えたりオフセットだけ変えたりして体感比較した記事
とても参考になる
*ヘッド周りのジオメトリ考察 - フレーム・完成車 - CBN Bike Product Review
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7947&;forum=49
https://cbnanashi.net/cycle/uploads/flare_1296580370000_%E7%84%A12.jpg

ママチャリは左上だな
直進時とコーナリング中の安定性は良いが、曲がり始めの挙動が大きくアンダーステア気味、か
で、フォーク交換でオフセットが小さくなると挙動の変化はリニアになり、
肩下(Axle to Crown)が小さくなるとヘッド角が大きくなって(フレームが前傾してヘッドが立つ)挙動自体がシャープになっていく
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:10:15.41ID:XrsZ70t5
>>698
よく分からないが、ヘッドやフォーク周りのジオメトリを下手に弄ると、
異常な荷重や遠心力がかかってタイヤが外れることがあるということ?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:50:36.80ID:XrsZ70t5
ところでフォークそのものの話だけれど、1インチのディスク対応カーボンフォークがディスコンみたい
Nashbar Carbon Cyclocross Fork (1") [NS-CYF-1] | Bikes & Frames
https://www.bikenashbar.com/nashbar-carbon-cyclocross-fork-1-ns-cyf-1/p898610

製造元はここだったみたいだが、製造終了ぽい
Carbon Fiber, Carbon Frame Manufacturer - Aprebic Industry Co., Ltd. - Taiwan, China, Asia, Carbon Bike, Carbon Bicycle Supplier, Exporter and Seller
http://www.evo.com.tw/
http://www.evo.com.tw/comm/upimage/p_130711_00755.JPG

今年のカタログだと、1インチディスクはクロモリ製だけだ
http://www.evo.com.tw/comm/upimage/n_190307_00414.jpg
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:46:26.46ID:xS9FRMfI
>>701
無理に1インチに拘る事も無いでしょ
オーバーサイズのヘッドチューブに溶接し直しとか
ディスク用カーボンフォークを入れる位なら
ママチャリフレーム自体を入れ替えるべきかと
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:37:55.41ID:SKv/6fKe
フォークに亀裂が入ってた(´・ω・`)

実用車のフォーク交換手順が乗ってるページってある?
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:07:05.57ID:G1tIFpq7
>>706
ありがとう。実用車、といってもブレーキはワイヤー式だからおそらくこのやり方で行けるはず
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:11:47.21ID:MJzyyjQA
フォークのオフセットと
ハンドルの握る位置の関係って操舵に影響する?

例えばオフセット0のストレートフォークがあったとして
その延長上にフラバが付いていたら(つまり突き出し0)
たぶんめちゃくちゃクイックで、手放しでもしたらジャックナイフすると思う

でもママチャリのセミアップハンだったりすると、
握る位置がフラバとは違う分、先の例よりは多少マイルドになる?
ステムの突き出しと同じ役割じゃないかと予想。

逆にもうひとつ、オフセットありのフォークでも
ヘッド角の延長上にハンドルの握る位置があれば、操舵はクイックになると思うんだけど違う?
ちょっと何言ってるかわかりづらくゴメン
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:59:31.18ID:1CJ77J8J
フォークのオフセットはセルフステアの有無だから支点に対してどこを持ったとしても効果は一緒
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:29:07.21ID:MJzyyjQA
>>709
なるほど、そうなんだ
フォークオフセットやトレールって
自分の予想とは違う結果が多くて、奥が深いです
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:49:03.64ID:EiAkyl2Q
握る位置によって変わるのは挙動特性ではなく、単純なてこの原理による安定維持の容易さ、ということかな
左右の握り位置間及び握り位置からフォークコラムまでの距離が大きい程、外乱の抑え込みが楽になる、と


ところで、1インチのディスク & V対応フォーク、また一つ発見
アヘッド、6061アルミブレード + クロモリコラム
Kinesis Maxlight Disc 400 26" MTB Rigid Fork - 50mm Offset - 1" Ahead - Canti/Disc - QR
https://www.bike24.com/p214017.html

↓の説明によるとRide height (Axle to crown) は398mm
Kinesis Maxlight 400 (1 ") Disc 26 " MTB Alloy Fork Rigid Fork Ahead Black 2018 | eBay
https://www.ebay.com/itm/332823402006

ディスコンになった?Nashbarの700c用は391mmで622-42位までは入る
Nashbar Carbon Cyclocross Fork (1") [NS-CYF-1] | Bikes & Frames
https://www.bikenashbar.com/nashbar-carbon-cyclocross-fork-1-ns-cyf-1/p898610

ので、MTB用の極太タイヤを入れないならKinesisのも700c用フォークとして使える
700c & Vブレーキで使う場合はアダプターでボスの位置を持ち上げるか、
シュー位置の調整幅の大きいブレーキが必要になるが
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:17.48ID:aezL5PgB
ドロッパーポストって、スポーツ性と日常の使い勝手を両立しうる便利アイテムなのではと思う今日このごろだが、
ママチャリによくあるポスト径で配線外出しでなおかつお求めやすい価格で、となると国内での入手性がほぼ駄目だな
ドロッパー使ってる人いる?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:48:01.69ID:BoGFAysj
いるいるww
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:11:02.42ID:OjZlJGGv
フォークオフセットを増やすために
曲げ加工してみたいけど
どうやって加工すればいいんだろ?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:18:51.88ID:A/FmAZGd
>>718
それはオーダーフレームとか一品物の話
大量生産のママチャリのフォークの製造は、
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:27.02ID:smTxc8WQ
普通は溶接なんてしないでしょ。
最初から要求仕様に有った物を入手するべき
あと、ラグ使ってロウ付けの方が難易度も低い
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:28:28.10ID:xGvpj1gf
>>725
リヤのローラーブレーキが
タイヤや軸関係のメンテナンスが大変で不便なんで
キャリパー化したとき
ブレーキのマウントとして鉄パイプ溶接して
ブレーキ&泥除けのマウント付けた
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:41:11.21ID:M6zKmLRm
ホームセンターで2万円ぐらいのママチャリ買ったとして
快適に乗れるようにするにはいくらぐらいかかるの?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:02:00.71ID:LzuTXMui
ホリゾンタル・スタッガード両用フレーム
ヤフオク! - 昭和レトロ 【 GEAR-KIN 】 ギア金 実用車 26...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m325171623
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/91a4b9f94be2260fb404dabb033cec2908c102da/i-img640x480-1553873576psvawg162152.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/91a4b9f94be2260fb404dabb033cec2908c102da/i-img640x480-1553873583deddmo144816.jpg
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:34:06.24ID:JHU5iLLN
>>727
何処まで求めるかだな
整備技術と応用力があれば、
基本的なレンチ、スパナ、ドライバーなどの工具を所有していれば

ハブスパナ
コッターレスクランク抜き
フックスパナ(BB用)
ニップルレンチ
15mmスパナ(ペダル外すのに必要)
ワイヤーカッター(無くてもなんとかなる)
定規、糸、バランスウェイト
チェーンオイル、ウレアグリス(耐水性狙い)
ヤスリ(アウターワイヤー断面製整形)

必要に応じて
砥石(BBフェイス簡易修正)
電動ドリル(車輪、ペダル軸に玉押しセットして玉押し修正研磨)
米式バルブ変換かチューブ毎交換(空気圧管理)
小ギヤ、チェーン、チェーンカッター(ギヤ比変更)
デュアルピボットブレーキ(プアブレーキの場合)
ブレーキレバー(プラ→アルミ、お好みで)
ステンレスインナー+ライナー入りアウターワイヤー、エンドキャップ

2万円だとステンレスパーツ盛れていないから
キッチリ仕上げても長期運用には向かないだろうから、気になる部分を解消して行けば良いかと
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:36:07.02ID:xGvpj1gf
>>727
お金なんてかからない
全ての回転部分の玉押し調整するだけで
ものすごく軽く走るようになる
もっとやるなら、グリス入れ替えるとか足すとかして
チェーンもオイル染み込ませて
とにかく動く部分を軽く。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:38:12.10ID:JHU5iLLN
>>726
溶接できる人は溶接でも良いだろうけれど
溶接後の塗装とかもあるし、
ステーをプレートで挟んでボルト留め
等で対処する人が多いよね
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:45:38.58ID:JHU5iLLN
>>727
忘れていた、先ずはポジションだわ
サドル低いと太ももの前側の筋肉しか使えない

ある程度以上の速度で巡航する場合は、
上体を起こして空気の抵抗を受けるのは無駄でしかない
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:23:15.68ID:SCaQlMsx
ママチャリを入手したときに速く走らせるためにまずやること
タイヤの空気圧を高めに入れる(3.5気圧くらい)
サドルを上げられるだけ上げる
ハンドルをさげられるだけ下げる
中古の場合チェーンにオイル
ってところからだな
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:57:24.20ID:QJOsNuqH
ママチャリの35cタイヤを高圧にしても走行抵抗が大きく下がるわけでもないからおすすめしない
むしろ振動吸収性が減って快適性が落ちる
35cなんて極端に低圧でなければリム打ちしない限りパンクしない

ロードバイクはそもそもタイヤが細いから路面の抵抗が小さいのであり
逆に高圧にしておかないとすぐパンクするから高圧が必須なのである
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:33:05.88ID:sW5sQYtt
>>735
ちなみに、高圧って何気圧位を想定している?
個人的には普段4から4.5気圧で運用している
体重45kg程の小柄なママさんだったら3気圧で良いだろうけれど
60kg越えていると4気圧は入れたい
ママチャリは後輪加重が大きいので前輪は3気圧でも良いと思う
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:13:41.33ID:QJOsNuqH
>>736
チューブもタイヤもみんな違うし運用状況も違うから一概に何気圧とは言えないけど
タイヤのリミットの限界付近まであえて入れる必要なんてまったくないと言いたい
自分は3くらいかな、そのかわりこまめにチェックはしてるけど
幸運なことにこの10年パンクなんて経験してないな
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:17:49.39ID:hWTVl8x3
ママチャリ用のタイヤはMAX3kgとかだから入れすぎてるとカーカスコードが切れて
タイヤがボコボコに変形し始めるよ
BSマイティーロードもやや高めに入れて使ってたけど
しばらくしたら一部ポッコリ出っ張り始まったわ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 04:05:09.14ID:CS4qrLhl
パチモノでもつかまされたか?
BSマイティロード5kgで3年使ってるけど平気だぞ。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:02:15.63ID:CS4qrLhl
>>741
パナの自転車の説明書はこう言ってる

自転車に乗った状態で接地部の長さが、約10cmが、適正です。
圧力計の付いたポンプでは、空気圧の測定が可能です。
(300〜400)kPa{(3.0〜4.0)kgf/cm2}が適正です。

お願い
●上記の空気圧は体重65kg程度の方が乗車された場合の適正な空気圧です。
 体重の重い方は、通常より高い空気圧(400〜450)kPa{(4.0〜4.5)kgf/cm2}にて使用してください。


むしろ何で逆に低くすると思ったのか。
余計に潰れてるんだから、段差乗り上げる時リム打ちしまくりだろ。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:38:05.00ID:CS4qrLhl
無理だよ。
だから1.0キロも幅があったり、空気圧計に頼らない方法も併記してあるんだと思う。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:03:20.44ID:sW5sQYtt
>>739
3気圧上限で3気圧超えたら即ダメって事は無いかと
カーカスが切れるのは、紫外線等が原因の経年劣化しているからでは?

米式アダプター4気圧運用で全く問題無いです。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:52:26.59ID:pohAmb9Z
kPa で統一してくれよ
barで言われても変換しなきゃなんねー

3気圧4気圧とか 大雑把杉w
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:19:03.06ID:8WkwbQMR
>>742
リムとタイヤに上限圧あるだろ?破損するんじゃねえかと思ってな135kgの上限バイクもあるし
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:01:33.21ID:26zgFN5k
瑞雲の妖精さんのツイート:
"以前MTBのホイールを前後異径にするという話題があった時に、
「グラベルロードも前後異径はアリなのでは」と思い前700C後650B(27.5)で走ってみた
結論から言うとけっこういいですコレ。"
https://twitter.com/Fairy_of_Zuiun/status/1112358681989922816
https://pbs.twimg.com/media/D2_iXRQVYAA3gGy.jpg:orig

確かこのスレにも、前後異径に改造している人がいたような・・・
前輪が小さいロードはファニーバイクと呼ぶんだっけ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:58:40.82ID:vnOQgQ83
>>749
オートバイのオフ車やモトクロッサー、エンデューロレーサーは前21インチ/後18or19インチだから悪路の走破性は前後異経が良いのかもしれないね。
むしろMTBでリンク式スイングアームや倒立フォーク、ボトムリンクフォークは採用されてきたのに、前後異径が主流にならないのが不思議。
ロードチャリでの前小径化は空気抵抗の減少が期待できるかもしれないけど直進安定性と走安性、ハンドリングを確保するためにはフレームも設計し直す必要があると思う。

でもママチャリの一般舗装路では無意味じゃね?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:22:41.29ID:26zgFN5k
確かに、一般舗装路だとチューブやタイヤを前後で共用できないデメリットが目立つだけになるか
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:40:55.31ID:I1zwEBb/
最近の子乗せ電アシだと前後異径とか普通に売ってるしね
そもそも700Cと650Bの太タイヤだとタイヤ径はほぼ同じにしてるから異径というべきなのか
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:46:46.46ID://oMXc6w
27インチ車に24インチ車のフォークとホイール移植して乗ってたこと有るけど結構いい感じよ
当時は気にしなかったけど今思えばシート角も立つしハンドリングはスポーツ車みたいになるから結構好みだった
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:42.68ID:bjxWZ8Ov
>>749のは前700x30、後27.5x1.90(650Bx48)とあるから、タイヤ外径は前682、後680でほとんど変わらないな
バイクと同じように考えるなら、太い後ろは安定性が強く、相対的に細い前は倒しやすく、
ハンドリングは前後同幅に比べるとオーバーステア傾向になる、かな?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 07:11:30.19ID:3/YhAohf
ちょっとの異径やったけど(700x28-38)マイルドで姿勢そのまま前傾になるからアリかもね
しかしメリットはたいしてないしパンクとか修理が全体で違うのはデメリット
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:26:50.91ID:BW5fJNrx
手組で27インチから700C化したけど、メリットといえばタイヤの選択肢が増えたことくらいだなw
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:26:15.52ID:u5IHsKsv
同じく手組で27インチから700C化を計画中だが、一先ずプレーンスポークの異型異本組で様子を見ようと思っている
フランジオフセットが10mmちょいある酷い条件なので、本来ならあらゆる手段を講じる必要があるのだろうけれど、
オフセットリムを使うと費用が跳ね上がるので
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:40:38.10ID:zt+IleHS
懐に余裕があるなら、好きにすればいいだろう
半端に金使って煮え切らない結果を得るよりは、行き着くとこまで駆け抜けた方が満足度が高いとも考えられる
前スレかどこかでカーボンリム投入してた人もいたような

自分の場合は、
10年落ちのボロママチャリを魔改造しよう →
計画は現実離れの領域まで膨らんでいくが金はないので、ジャンクや中古をぽつぽつのろのろ集める →
そうこうしているうちにボロチャリがいよいよガタガタになって、最後は自爆事故で一時引退 →
仕方がないので、今ある部品の小山からちんどん屋みたいな統一性のない一時しのぎ車両を組み上げて使う →
組み込んだジャンク部品が1年経たずにガタボロになって、走ると危険だが部品の型が旧くて代替品がない →
また事故る前に今手元にある部品と金の範囲内で早急に改修しなければならないが、それでもちんどん屋状態から脱せられるか微妙 → あああ・・・

真正の愚か者だな
文章にしたら、我が事ながら心底落胆した
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:38:47.60ID:dzOWjpGd
ベースのチャリのフレームがしっかりしたものでないなら大改修は金の無駄かもな
ブリヂストンは高いけどフレームとかしっかりしてるから中古が安く手に入るならおすすめ
自分のはアルベルトが16年ものだけどフレームもドライブトレインもしっかりしてるわ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:03:57.44ID:/aKvYMIV
ジャンク品って言っているから、
程度の低い部品の中古をろくに整備もせずに組み合わせているだけと予想

中古やジャンク品買うのでも、良い部品を使っている物を選んで、整備して、不具合箇所は改善して行かなければ、
ただの劣化部品の組み合わせでしか無い
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:14:16.30ID:8yyOGomQ
後先考える頭もパーツをメンテして組む技量もないなら吊るしのクロスバイクでも買って乗ってろよ。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:26:41.56ID:68Bq/ELD
わざわざ弄るの前提でママチャリ買うとか無いわぁ
使い古しを修繕がてら弄るならわかるけど
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:11:31.31ID:4H5dixNA
一昔前のドリフト小僧がよくやってたべ?
ボロッボロのAE86とかKP61だのを魔改造して乗り潰すやつ
原付の4miniとかもそうだけど実用性よりもひたすら弄り回すのが楽しいんだよ



…ひょっとして俺だけか?ww
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:51:49.09ID:8yyOGomQ
ジャンクや中古でもメンテして組み込みゃいいのにゴミのまんま組み込んでゴミにして無駄金使ってることを指摘してるんだよ。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:55:50.45ID:8yyOGomQ
86の例でいえば、ブレーキオイル漏れてるまんまパーツ取り付けて事故りかけてグダグダいってるようにしか見えない。ちゃんとメンテして組めよ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:59:53.61ID:zt+IleHS
>>764
ハブブレーキの前ハブ
15年くらい前の、一目で明らかに乗り潰されたと分かるジャンク車から取り出したものだが、
その車体の後ろの内装3段は中が壊れきっていて使える部品がほぼないほどだったので、前も時間の問題だったんだろうと思う
組み上げ前に左側だけグリスを詰め直しした
先月再度玉当たり調整してみたが玉押しを締めても締めてもぐにゃぐにゃしていて、中で何か折れてるか折れかかってるのでは、と疑っている
ホイールを振れ取り台に固定してリムを横から押すと、コクッという感触とともに数mm動く
万一今日明日に完全に走行不能に陥った場合は、気乗りしないが一応リムブレーキ仕様に組み替えるだけの部品はある、これも中古だが

フレームはタフフレームシールが貼ってあるので悪いものではないかと
早急に対処しないといけないのが前ハブで、その一歩手前なのが後ろのスポークとニップル
中古部品のみで固めているというわけではなく、他は大丈夫
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:57:06.26ID:6QKpuYDV
組み込んだジャンク部品が正常動作してないと解ってるのに走るとかアホの極みでしょ
ゴミ買って直さず使って事故ったとかもうね
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:03:19.65ID:7eKx4sEn
その点、新品部品で手組みしたホイールは使い回しができるので手を出しやすいな。
リアキャリパー化していればなおさらだ。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:11:04.03ID:BMxJtA2Y
珍しく、ブリヂストンのヘッドバッヂが売られてる
外周が四角いのはHYDEEシリーズ用ぽい
純正 BRIDGESTONE (ブリヂストン) ヘッド エンブレム(アルミ製・両面テープ付き)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q282225835
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v627156927
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/cd3b127b7ddffd6c7be8ec34c770cfb35015a8bb/i-img1200x900-1554066630vm8pfg244170.jpg
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:34:08.75ID:fytW8uJ+
サドルの尻の部分をカッターで数cm切ってく輩がいるんだけど
目立たない補修テープってある?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:12:50.21ID:nC73OeUz
初めてこのスレ開いたけどそんな手間かけるならいっそ一台クロスでもロードでも買えよっていうのは不粋な意見だなって思った
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:02:18.65ID:dGNXap8b
そりゃママチャリを魔改造しちゃうような奴はそもそもママチャリを弄る事が目的だからな
そして俺みたいに乗りもしないのにに改造したチャリを眺めて満足してる奴も居るw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:26:55.16ID:m7cBJ9jf
>>779
それに気がつくのは型落ちのセール品クロスが一台変えるくらい金を使ったあとだ。
でも結局はクランクやディレーラーが廉価版だったりするから交換することになるので後悔はしないのだ。

かの文豪マーク・トゥエインの言葉に「君は20年後、必ず後悔する。失敗したことではなく、やらなかったことを、だ」というのがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況