X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:42.80ID:qczEO6Ow
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:12.08ID:G4AmQ8rO
>>417
ロードのブレーキシュー使えば良いのに
キャリパーブレーキだと、薄い方内側にしても
球面ワッシャーと受けの分の厚さが入る前提で設計されていないでしょ。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:54.61ID:JqIUCCRy
内外入れかえれば大体いけるんじゃね
今DL800にBBBのシューつけてるわ
トーイン分何か挟んで>>418みたいな感じで特に大変な事も無かったような
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:45:21.59ID:DdtCS2u+
マッドフラップ自作しようかと考えてるが素材はゴムがいいのか革の端切れに防水スプレー振ったのがいいか迷ってる
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 03:25:47.93ID:6zgKshzm
ママチャリの後輪外してついでにInter3内部もグリスアップし直そうと思います。
この二つ買って交換しておけば安心でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B005JV1HPW/ ボールリテーナーJ (7/32×8)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005JV1G9Y/ ボールリテーナー K(7/32″×10) Y33R90220
Amazonからオススメされたこれも?
https://www.amazon.co.jp/dp/B005JV1HZ2/ 防水シール付右玉押し(12.9mm) Y33S98100
これはサイズがわからないから、最初は分解清掃だけしてその際に詳しく採寸して、というのがいいのか
でも千円未満だし、良くなるといいな
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:55:21.35ID:lIw0uGD7
8年通勤、通学に使ったInter3を分解清掃したけどびっくりするくらい中きれいだったぞ
もともと特に不具合もなかったけどスポークを交換するついでにやってみたんだけどさ
ボールもリテーナーも無事だったし、玉押しも全然傷んでいなかったから必要ないかもしれないよ
シマノの専用のハブグリスを用意してとりあえず開けてみれば?異音やガタがあるなら話は別だけど。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:14:46.05ID:LZNPoZBt
横からだけど36Hハブなら24Hリムとかでもそう無理なく組めるから
ほかの手とかほかのメーカーのパーツまで考えれば変な話でもないんじゃないかな

まぁ無理のある組み方でもないけど24Hだと強度あるリムでかなりしっかり組まないといけないし
普通のママチャリと同レベルに重い荷物積んだりリア過重かかりまくるのはきついだろうけどね
わざわざローラーブレーキ使うあたりそこまでスポーツ寄りに持ってくわけでもなさそうだし
0437432
垢版 |
2019/02/14(木) 22:27:25.37ID:QavVOGmb
穴数のことすっかり忘れてたわ
変速組みでも良いけどMavicのA319に変えようかな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:50:14.12ID:VSej4oCx
最強を目指すのなら
ヤフオクで36Hの中華カーボンチューブレスレディとかどうよ
たとえば
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w265174165
(本当に36Hを発注できるのか怖い)
重量的にはOpenProと大差ないけど高さが38ミリあれば24Hでも充分いける
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:05:46.19ID:rXb1XeCl
>>440
マジで?
取れないフリーボディーって初耳ですわ

サンツアーは、特許回避なのかハブ胴体側からネジ入れてフリー側にネジ山があったっけか
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:26:46.07ID:LZNPoZBt
自転車のチューブレスはハンドポンプでもイケるんと違ったっけ?

自分はオートバイのタイヤビード上げもハンドポンプでできた事あるよ
動画見てみてやってみたんだけど自分でもあげられるとは思わなかった
ただしハタからみたら異常な動きをしていたと思う

ただチューブレスタイヤはよさそうだけど
あとすこーし年数たった方が製品がかなりよくなりそうだ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:34.84ID:Ai+Q57qT
あくまでママチャリとして最強を目指したいから
リムはさりげないシルバーが良いかな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:56:41.93ID:SGpdBQuc
最強のママチャリって?
電動アシストだよな
高くて充電面倒だろうけど

人カだとカーボンスタッガート
内装8~11段アルフイーネ
重さは12kgで収まる?
値段は電アシより高くなるか?

貧乏人にとって最強ママチャリは
一番安い外装6段ハブダイナモか?

一度電アシに乗ってみたい
楽なの経験したら元には戻れんだろうな
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:44:44.90ID:n2DCH/O6
700C化して軽いタイヤ入れて、かなり速くなったと満足しているが
団地の坂だとオバちゃんの電チャリに惨敗する
あと電チャリは停止からの発進が妙に速い
たぶん一番重いギアに入れっぱなしにしてるんだろうが
車を運転している時、電チャリはいきなり出てくるので気をつけている
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:32:22.66ID:EvVbQgSz
>>418
握ってやりました。握った後、手で微調整しないと良い位置にはならなかった。
>>419
そんなの知らないです。
>>420
今度はロード用にします。
>>421
ダイヤコンペDL800なら同じの付けてます。質感が良いとか見かけますがそんな風には全然見えない。
硬性も低く力強く握るとたわみます。逆にそれがクッションになって良いのか?

で、4日間乗ってみたけど、普通に握った効きは悪い。握力の限界で握れば以前よりは効いたけどジャックナイフなんて全くできません。
アルミリムにステンレスリム車のシューを付けた方が効きがよかった。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:07:14.37ID:n2DCH/O6
>>450 
インター3の変則幅が確か約180%だから、電動のアシスト比が1:2だと考えると
電チャリの3速発進でも、非電動の1速発進より軽いのではないか?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:24:34.30ID:NPtoDKKF
ロード用のでもかなり上位のしっかりしたキャリパーと効きよいシュー組み合わせないと
DL800なんかのロングアーチじゃいろいろやってもジャックナイフできる位の絶対的制動力難しいんじゃ?

自分はフロントブレーキはジャックナイフかストッピーできる程度まで制動力欲しいから
キャリパーもVブレーキ位の効きに近くなるようにレバーから改造しちゃうけど
やっぱりピーキーな効きである程度効きの感覚体に覚えこませないといけないし部品負担も大きいわ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:22.22ID:oVYy99ty
フロントだけの話であれば、いっそVかディスク対応のフォークに交換してしまうのも手だな
対応する1インチコラム品の入手性が極めて悪いのが難点だが
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:48:30.73ID:NPtoDKKF
ディスクは制動力も強いけど急制動時にピーキーの逆でコントロール性が良いね
これはキャリパーではなかなか出せないし習得や慣れておく必要性が低くなってメリットだと思う
ディスク重さが片方で150-200g増なのがディスアドバンテージだなぁ
効きと軽さまで考えるとVブレーキはなかなか優秀
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:19:56.68ID:Fg90cau1
自分は絶対的な効きの強さは必要なく、ローラーブレーキみたいな感じが好きなので>>421で合ってるみたい
ママチャリ用のシューだと異常に感触悪く、数日程度では全くアタリつかず
マトモに効くようになるには月単位かかるんじゃないかと思えるほどだったが
BBS-16(OE)だと何回かで好感触に、効きも必要十分
雨天時の汚れや効きは暖かくなるまでテストする気おきないけど許容範囲だといいな
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:30:07.34ID:2Bi8fbhN
>>458
ディスク専用リムならリムブレーキ用よりも軽く作る事が出来るって聞いたよ。
キャリパーなんかの重さもリムとで多少は相殺出来ると。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:17:29.76ID:m72Y/Y/q
ハブダイナモのライトがつかないんで電球交換&分解して接点の錆落とし&シリコングリス塗り込みまでしてみたが全くつかないorz
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:23:17.39ID:FTVHzSmp
えらい違うやんけ!

どんなタイプかわからないけど
普通の接点じゃなくて、アースの通電確認した?

具体的にいうとフォークマウント通してマイナス通電してるんだけど
その途中のレンズボディの角度変更できるカシメのあたりが腐食で
完全に絶縁する事もある
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:37:43.56ID:FTVHzSmp
そこよくある安いのだとカシメてあるから普通ははずせないんだけど話し通じてるかなぁ
ダイナモをフレームに固定するボルトではないんだけど

まぁいいか あきらめよう!
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:45:43.06ID:m72Y/Y/q
>>465
理解できてますよ。ダイナモの本体とライトのステーを固定するステーですよね。カシメじゃなくてプラスねじで止まってたんで外せたんですが
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:51:56.49ID:FTVHzSmp
プラスチックのネジということは強度から考えて話しが通じてるようだ、これは失礼
そもそも自分がプラスチックのネジで固定分解できるタイプは知らなかったっ

アース通電もできて接点も球も全部疑いなしだとダイナモ本体になっちゃいそう
自分はそこまで使い込んだ事ないけどたまにダイナモまで分解したりチューニングしちゃう人いるね
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:54:47.39ID:eLTd6FI1
>>461
電球のブロックダイナモだろ?
LEDモデルに買い替える良い機会

テスター当てて電圧が電球ソケット?の端子まで来ているか確認
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:55:52.91ID:m72Y/Y/q
>>467
正確にいえば M6ぐらいの+の鍋ビスです。プラスねじっていうから誤解させてしまったようで
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:03:07.56ID:FTVHzSmp
あごめん「プラス」ネジか
どうもモノを知らないと勝手に想像してぜんぜんだめだな>自分
でも鍋ビスならどっちにしろダイナモ本体のマウントじゃないもんね
レンズボディ固定してても不思議ない

上でもでてるけどテスターとかで最終的にはテスターで計測が一番いいやね
LEDのハブダイナモとかダイナモタイプでもリムドライブのとかすごく明るくて
700cの細いタイヤにすると役立つというか夜は欲しいが(特に郊外)
普通のママチャリだとタイヤとか都内だとそこまでのお役立ちするかは条件次第な感じもある
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:05:36.36ID:eLTd6FI1
個人的な経験だと
レンズ外した所の電球の尻尾が接触する真鍮板の電極の不導通が数件あった
ピカールで磨いて酸化被膜を除去したら光った事がある
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:05:51.36ID:FTVHzSmp
安い中華テスターでもあると便利よー
今までもいろいろな修理や改造に使えてる

インパクトドライバー用のリチウムイオンバッテリーと
40Wの小型ファンを組み合わせた携帯扇風機が夏の信号待ちで最高


に怪しい目で見られる(掃除機みたいな爆音がするので)
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:07:41.68ID:FTVHzSmp
テスターテスターうるさくなっちまった>>471

トラブルおきた時の通電は目だけで追うの難しいんだよね
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 02:37:32.16ID:Brz8McJg
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ディスク系 改造実用車 売り出し!
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-3937.html
https://%62log-imgs-124.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_1842_convert_20190217174500.jpg
https://%62log-imgs-124.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_1858_convert_20190217174646.jpg
https://%62log-imgs-124.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_1857_convert_20190217174636.jpg
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:34:14.32ID:XL3eC6cv
この手の中華パーツ、俺も付けてるけど
これ車体として売るの? 大丈夫?特にフロント
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 09:55:05.21ID:ZB+Cbd1e
狸サイクルか、、、以前古いパナの小径車にチャイルドシート取り付けてたけど無理矢理感がすごかった
(あれ?と思いHP見たら現行で同じフレームのモデルがあり一人乗り専用で設計してる為チャイルドシートの取付けは不可と)
取り付けはリアキャリアからだったけど、合うサイズが無くて普通の26インチ用とかの物を付けるからハブ軸止めの支柱も角度が45度くらいになってたしw
チャイルドシート自体に安全ベルトがあるので外れて子供が・・・って事は無いだろうけど酷いなと思ったよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:44:35.68ID:04sH2uxj
>>476
一度全力制動したらブラケット(のフリをしたバンド)がキャリパーと一緒にねじ切れそうなんだがw
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:36:43.26ID:Q6RIgsk2
こんな中華ステー使ったらリアでも曲がっただかズレたたがってブログあったね
個人で使うにしてもフロントはやばそう、売り物は論外な気がするが
ちゃんと最大制動力で実際に確認したんだろうか

しかもフォークの形状先端にいくにしたがって変化してて隙間できてるのがまた・・
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:20:28.44ID:i5RrBnsc
自転車で木材運びたいんだけど
サーファーがボード運ぶようなやつ自作できないかな
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 05:23:19.41ID:9z/DAbO8
イレクターパイプで自転車リアカー
http://jisso-ouendan.com/trailar.html
http://jisso-ouendan.com/trailer/trailer.jpg

浦安DIYシーバス:自作サイクルトレーラー その2
https://sa01.naturum.ne.jp/e2717846.html
https://img01.naturum.ne.jp/usr/s/a/0/sa01/2016_05_15_03.jpg

手作り りサイクルトレーラーを作ってみた。 :  景虎日記
https://tosi8291.exblog.jp/18700489/
https://pds.exblog.jp/pds/1/201309/29/89/a0094789_22565140.jpg


小船が好き:サイクル・トレーラーをコタツで考える
https://kobunegasuki.naturum.ne.jp/e3024308.html
https://img02.naturum.ne.jp/usr/k/o/b/kobunegasuki/53B6BD5F-F13A-42E6-80E1-2013B3D4848A.jpeg
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:11:40.34ID:XYMcFXtg
よしおれもさんきゃくをふれーむにこていしてはこぶほうほうをかんがえよう
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:17:25.20ID:mvwAlh4K
>>487
長尺ものを扱うにはサイドカーしかない
リヤカーで長尺ものは扱えない
大量に扱うのでなければリヤカーの幅を狭めれば良い
ペダルや前輪の舵切り分はデッドスペースになるけど
積載幅は20〜30cmもあれば十分でしょ
極端な話、自転車2台横に並べて荷台は車輪の上
リアキャリアをサドルの横に並べた恰好もある
電チャリ小径車輪なら重さに耐え、高さも低くできる
長尺物の端が地面に当たらなければ車輪は8インチでも構わない
自転車車輪でなくても良い、一輪車を脇に繋いでも良い

少量の2/4材程度ならリヤカーと言わず3輪自転車の脇に括りつける手も
横は積載装置+15cmがマックスだが車幅一杯の60cm幅の荷台にすれば
自転車中心から45cm横幅まで横に張り出せる
フロント側で横に支えの腕木を出せば長いだけの材少量ならいけるだろ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:05:14.45ID:WAoQICTU
初めて内装3速シティサイクルというものを買ったのだが、
トップの3速目が非常に重く、使える場面が無い。
クランク一回転の転がりは7m超えてるだろ…。
一方でローの1速でも辛い坂が多い。
メーカーはママチャリが20kgもあることを忘れてんのか?
ママチャリでもフロントクランクを小さく改造するしかないのかな。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:09:37.13ID:xqQNYI7C
2速を最適化したんだろ
そして自転車メーカーは内装の変速比をイジれないから仕方ない
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:21:42.58ID:WAoQICTU
気になって検索してみたら、
ブリヂストン内装3速なんかは逆に軽すぎってコメントよく見るね。
フロントにしろリアにしろ、ママチャリスペックに歯数なんて普通書いてないからなー。盲点だった。
クランクセット交換より、リアのギア交換の方が安くつくだろうから、ひとまず店で相談してみるわ。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:43:02.32ID:gJMXL04C
>>499
チェーンだろうがベルトだろうが「内装の変速比」は変更できないだろう。
>>496のロジックが全く読めてないのに驚きを禁じ得ない。

まあでも、三段で2速を常用に設定しちゃうと3速の出番がほとんど無いよね。
そんなに長く続く下りや追い風なんて滅多に無いから。
インター8で辺りでも、平地無風の巡行ギヤを5速にするか6速にするかは悩む問題。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:40:54.64ID:ewCBIEHi
>>500
内装の変速比を弄れないなら、前後比を弄れば良いと言っている。
>>495
登坂も最高速も重いって言っているのだから、
全体的にギヤ比を下げれば良いと言っている。

>>496
を見て「ロジック」って何だ?
推定で、2速が直結だから駆動ロスが、って言いたいんだろうけれど
内装3段を選択した時点で、駆動ロスが有って外装よりも段数が少ない事を承知した上で当人にメリットがあるから選択した訳だから
3速が重い、1速も登坂で重いって言うなら、ギヤ比を全体的に低く最適化するでしょ、改造スレなのだから。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:09:03.57ID:gJMXL04C
>>501
前後比を弄っても、メーカーが2速を常用ギヤと設定した事は変わらないし、
前後比を弄っても、内装の変速比は変更できない。

何故>>496に対して「前後比を弄れる」とコメントしたのか?
>>496は前後比の改造を否定したわけではないだろうに。
筋違いというか、何というか、、、
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:17.65ID:G9FB6X/0
チャリの乗るなら単純に足を鍛えればいい。
アシストなんて老人以外には不要。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:31:45.28ID:ewCBIEHi
>>502

>>496
>2速を最適化したんだろ
>そして自転車メーカーは内装の変速比
>をイジれないから仕方ない

だろ
内装変速比を弄れないのにシングルスピードと同じ前後比にして
それを直結2速の最適化とか言われてもさ。
シングルスピードは変速が無い中で平地巡航も、登坂もソコソコ可能と言う事で選ばれた妥協の産物なギヤ比。

3速、1速に変速するって事は
2速でギヤ比が足りない、重い、と思うから変速する訳で
それは最適ではないし、内装3段の2速として最適(適切)なギヤ比ではない

無論どのギヤ比が最適かは乗車環境や乗員の脚力などにより異なるが、今回の
>>495
に最適でないのは疑いようもない。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:42:30.62ID:ewCBIEHi
>>502
2速を最適化と言うが、内装3段の2速として最適では無いので前後比を変更しよう

これで意図が正しく伝わるのかな?
日本語って、意思の疎通って難しいな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:35:59.85ID:2SnIObP5
>>504
通勤快速車両なら積載の余地はいくらでもあるんだがな
安定電源があるのでライトは気にしないでいいストップ&ゴーが非常に快適泥除けやキャリアの重量増加のもたつきを軽減出来るとかな
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:28:15.35ID:HO6cypa9
ブリのギヤ比は、特に重い
タイヤサイズに関係なく一律14スプロケ
パナのは高齢者向けとか大きめなスプロケの車種がある。
営業に聞いた話だと
電動自転車への買い換えを促すためのギヤ比設定なんだそうな。
高齢者に、電動じゃないと重くてかなわんわあ〜って思わせようとしてるらしい
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:34:59.52ID:e0gPtGI4
業界は電アシ売りたいんだろうけどいらないな
専用パーツだらけでいじりにくいし、バッテリーの充電がめんどくさいし
車重が25kgオーバーで重すぎるし、走っても楽しくない

高齢者と子乗せと坂が多い土地の住民には便利なのは理解するが
一般シティーサイクルまで電アシオンリーにするのはやめてくれー
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:12:35.28ID:gLBNGJd2
>>505
2速をシングルギアのそれと同等のギア比とし、状況によりそれより少し重い段と軽い段を変速で選べる
それを最適と呼んでなんの問題があるのかね?
それで、条件を聴かれないように最適なのは状況により異なるとか予防線張っちゃって、
その癖>>495には最適ではないとか、メーカーは別に>>495向けにセッティング選んだ訳でもないし、
>>495に合わないからメーカーのセッティングをダメと断じるのはおかしいだろ?

>>506
2速が常用として重いなら、それより1段低いギアを常用すればいい話
なにもギアを交換する必要なんてない
一番低いギアでもまだ重いなら、その時にギア交換を検討すればいい
2速の最適化うんぬんがおかしいと言いながら、結局ギアを変えて2速の再最適化を勧めてるだけでしょ?
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:04:36.15ID:ewCBIEHi
>>510
少なくとも、部品を作っているシマノは
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20170308/20170308001230.jpg
で、シマノとして最適(推奨)はコレやで
って言っている
まぁ、17tの小ギヤは廃番になっている訳だが

ショップと付き合いがあれば手に入る資料に載っている情報なので
完成車メーカーの部品調達担当者が知らない訳がない
数千から万単位で仕入れるメーカー、その部品調達担当者は知った上でシマノの提案やユーザーへの配慮より
自社の利益、同一商品の大量発注による調達価格の安さ、在庫管理の容易さ、作業工程の単純化を優先した結果
として、14の小ギヤがある。

シングルスピードのギヤ比は最適では無く、妥協で選択されている。

んで、登坂は斜度が状況によって異なる為に余裕を持って低めに
巡航は、下り坂を爆走するのは安全上問題があり、
ポジションの問題で空気抵抗が大きくママチャリは高速巡航には向かない

なので「シングルスピードのギヤ比を基準にした場合」には
上はさほど必要ではなく
下は充分な余裕を見込む必要がある

2速を
巡航速度に乗せる為の加速用
向かい風などの時用の待避用
3速を
巡航(高速巡航では無い)、一時的な高速用
1速を登坂用

と考えられないなら、俺の最適とあなたの最適が異なる思想の問題だから永遠にわかり合えないね。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:50.68ID:DSVwFEHS
>>512
根本的にアンタは勘違いしている
コチラはメーカーはこういう意図でこういうセッティングにしたんだろうと考えたというだけの話なのに、
誰それには合わないだ、ギヤを変えたら良くなるだ言われても知らんよw
そもそも3段変速だからといって、ママチャリ乗る一般ユーザーがゼロ発進からママチャリレベルの巡航をするまでに、
そんなに頻繁にカチカチ変速する前提な訳ないじゃん
荷物が重いとか坂がキツいなどの緊急時に変速する程度だぞ、普通は
ママチャリスタンダードな部品で組み立てれば、車体は重くなるのは当たり前
ギア比も業界の基本に準ずる
廉価なママチャリの為に自社でオリジナルスプロケわざわざ作るような所もないだろ
アンタが3段変速に何を期待しようが好きにしたらいいが、シングルと同じ歯数のギヤ付けて2速が直結なら、
2速を基本的な走行用とメーカーが考えているのは明らか
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:17:26.70ID:FjqnPfUN
で、ママチャリの3段変速って、そんなに頻繁にカチャカチャやるものなのかね?w
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:50:31.02ID:FjqnPfUN
つまり基本は2速入れっぱなんだろ?
なのになんでおかしな食い付きしたん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況