X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:08:42.80ID:qczEO6Ow
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:53.23ID:Oak8IyjD
BBでなくてヘッドチューブだけど、お店に頼んでITAに加工してもらった思い出が。
流石に毎回のことでないので自分で工具は買う気にならない。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:51:16.34ID:c3/E1+vH
1つのフレームに対して1回きりしかまず使うことがないリーミング工具を個人で買うのは流石にな
10本位処理する前提でないと元が取れない
だがまあ、道楽者なら買ってしまうのだろうけれども
使い終わった後で売却すれば何割かは回収できる

ヘッドチューブについていえば、TANGEのヘッドパーツを使うのならJISのままでも不自由は殆ど無いが、
TANGE縛りから抜けようとするとITAにしないと逆に殆ど選択肢が無い
だが、ITAにしてしまうとメーカー独自のハンドルロック用ヘッドセットがスカスカになって使えなくなる
海外でも販売しているシマノのくるピタはというと、嵌入部の径を測ってみるとJISには少々苦しい30.1mmちょい
ITAの公差下限の30.0mmでも使える様にした結果なのかもしれない
Standardized Headset Identification System | Park Tool
https://www.parktool.com/blog/repair-help/standardized-headset-identification-system
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:20:08.75ID:ZkR5sM5S
>>217
ワンとベアリングの間に
薄い(1ミリ)アルミ板で作ったワッシャー入れてます
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:05:31.45ID:h2jpzWhl
ママチャリなんかに工賃掛けてフェイシングとかしてられんわ。
軽く入れてみて隙間が均等でなければヤスリで修正、砥石で面出しで良いでしょ。
ワンのリングを2枚用意してダブルナットにすれば、仮想平面出るでしょ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:39:31.41ID:vfRJ+K0O
極の脳死レベリングしてて桜取れたから単騎出陣させたらうっかり出陣場所まちがえたw
弓兵特上もってかれてうちの薬研中傷まで追い込まれたww
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:08.60ID:Uv3fhZCI
LOUIS GARNEAUから、通勤通学にぴったりな機能性を兼ね備えたメンテナンス性抜群のスポーツ車「MULTIWAY27.5」「MULTIWAY27/26」が登場した。

MULTIWAY27.5 は、”街中のあらゆる状況を知り尽くした究極のシティバイク”をコンセプトに開発した、通勤、通学 用のスポーツ自転車として必要な要素が凝縮された自転車。
フレームには高頻度の使用も耐えられる強靭かつ軽 量なアルミ素材を使用し、乗降性の高いデザインを採用した。
また、内装ギアや前後ローラーブレーキ、フロントハブ発電式のオートライト、耐パンクタイヤを採用することで、高いメンテナンス性を誇る自転車に仕上がっている。

MULTIWAY27/26 は、MULTIWAY27.5 をベースに普段使いに便利なフェンダー、チェーンケース、リング錠、フロントキャリアを標準装備したモデル。
ローラーブレーキ、耐パンクタイヤを採用するなど、高いメンテナンス性を確保しつつ、フェンダー、チェーンケース、
フロントキャリアは全てフレームと同色仕様に仕上げた、デザイン性も高い1台になっている。

販売は2019 年 1 月末から開始予定だ。

「MULTIWAY 27/26」 商品概要
「毎日の通学をもっと楽しく、スポーティー」をコンセプトに、MULTIWAY 27.5 をベースに開発された自転車。
普段使いに最適なフェンダーやチェーンケース、リング錠、フロントキャリア、スタンドを標準装備している。

名称 :MULTIWAY27(マルチウェイ 27) MULTIWAY26(マルチウェイ 26)
販売価格:56,160 円(税込)
変速:SHIMANO TOURNEY(7 SPEED)
重量:MULTIWAY27/15.9kg MULTIWAY26/15.6kg
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:42:52.81ID:21q3EThN
キャリアが前輪共締めでない、ってのはいいな 
ママチャリを700C化したけど荷物に振動が来ていかん
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:11:23.58ID:KxrVmozs
コピペ元のサイトにゴミ付いていたんでしょ
ここにペーストすると、ゴミが顕在化すると。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:49:38.45ID:cHt0R2zy
今度買うママチャリのクランクを交換したいのですが
このクランクを取り付けることは可能でしょうか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CQTP5H5?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&;pf_rd_r=SWGZZCAVTHVDG5M3Z9GF

取り付けるのはブリヂストンのカタログ外モデルのパルノ V6です
https://blog.goo.ne.jp/cyclehouse-tomo/e/8b167005fbc19caff98e5a2da31574cc
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:33:52.63ID:KxrVmozs
>>233
クランク、歯数複数あるじゃん
チェーンカバー外せば付く
チェーンカバー有りで干渉するかは経験者しか知らない
普通は現物合わせで聞くような事じゃない。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:39:46.42ID:arPu9Q4e
正直ママチャリはすでに手元にあるか貰ったものを改造するくらいで
新しく買って即改造ってのはおススメしない
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:54:06.32ID:cHt0R2zy
>>234
チェーンカバーは取り外して、チェーンは交換するつもりです
ボトムブラケットも交換する必要があるのでしょうか
取り付けは自転車屋で頼むつもりです
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:21:36.76ID:k+dGG13h
写真見た感じBB交換しないと付かない
取り付けを自転車屋に丸投げするならBBとセットなんだから気にすんな
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:27:26.95ID:KxrVmozs
>>236
アホの子かよ、

>>
シングルチェーンガード付きのクランクセット。
ボトムブラケット付属。
カラー:シルバー、ブラック ・対応チェーン:9S・スーパーナローHG
歯数:39T, 42T, 45T ・チェーンライン:42.7mm
BB:ホローテックIIタイプ ・クランク長:170mm

って書いてあるだろ、

取り付くかどうかもわからないなら
商品選択、発注、取り付けを全部店に投げれば解決するだろう。
店はプロなのだから。

紹介文からはどの規格のBBが付いてくるのか不明
紹介ページからは自転車のBBの規格も不明
調べてやるほど暇じゃない。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:39:55.52ID:+wZGzwag
>>233
シングルガードの場合、恐らくきちんとは付かない
パルノはBBシェル幅が70mmと思われるが、FC-S501は68mmシェルを前提としたロード用BBを使う
シングルガードの場合調整余地が無く、チェーンラインが1mm外に出てシャフト長は2mm足りなくなる
ダブルガードならロード用トリプルと同じで左右にスペーサーが入るので、
削るなり別の物で置換するなりして厚みを1mmづつ減らせば設計通りに付くと思われる
https://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-FC-S501-3475.pdf

他に気になるのはチェーンライン
シングルガードの場合は42.7mm、ダブルガードの場合は49.2mm
外装変速には詳しくないので、それぞれの外装6段との相性がどうなのかは分からない
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:50:08.98ID:UQjdAE42
>>233
無駄金使って何をしたいのか皆目見当がつかない
クランクを変えて何か良いことがあるとは思えない
BB変えたからって何も起きない
何もしないでマンマ乗り潰すのが吉
弄りたければ前後ハブとBBのベアリング、ブレーキ、シフターの調整、シートポジション設定位
22kgは重過ぎ、>15kgなんて自転車じゃない
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:32:33.53ID:fKuuA1Vu
平地近距離なら買ったままのママチャリでokだけど
坂道とか多いと前傾姿勢取れたり
たち漕ぎでハンドルが邪魔にならないようにパーツ替えたりが必要だと思う
電アシなら問題ないけど
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:53:19.09ID:YMd0+SQ/
>>240
詳しくありがとうございます
自転車整備の知識は乏しいので自転車屋に相談してみます

>>241
クランクを大きいものに替えれば当然スピードもアップするという単純な考えです
もちろん自己満足的な意味合いが大きいですが

ママチャリにはどんなクランクが付けられるのかも正直よくわかってません
amazonとかの格安のクランクを精度に問題があるいという話も聞きますし
やっぱり高くてもシマノがいいのかなと思いました
ただシマノにはママチャリ用のクランクはありませんが

おすすめのママチャリに合うクランクがあれば教えてください
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:35:40.19ID:Fs995X0H
>>243
クランクの選択も店に任せれば良いよ
って言うか、まだ車両も買っていないなら、車両選択から見直したら良い

工賃も含めたクランク交換分の金額をプラスすれば、車両の選択肢はかなり広がるし、元々ギヤ比が高い車両を選択すれば、余計な手間、無駄が削減できる。

ママチャリの外装6段は上が14tだからあまりギヤ比高くならない
DNPの上が11tの7sボスフリーに替えてシフターも7sにするのが無難だが
DNPのボスフリーはシマノよりは質が良くなくて高いから勧めるのも微妙。
チェーンカバー外す位ならクロスでええやん。

元の自転車に何tのクランクが付いているかもわからん
あなたがどれ位の脚力があって、どれ位の回転数でどれ位の速度を出す事を求めているかもわからないのに
お薦めのクランク聞かれてもわからないよ。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:29:01.22ID:GsCtJg/X
わざわざママチャリ買ってそこまでするくらいなら最初からまともなの買えよと
既に持ってるママチャリで悪あがきするならまだしも
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:09:11.77ID:eeHwZXeI
いや、だってママチャリの70mm jis?で
サイメン飯倉みたいに、左右1mmづつで合計2mmフェイスカッターでBBシェル削って、ホローテック2のクランク入れるとか

解っている人が金額に納得して依頼するならともかく

3万円程の新車を選ぶ
ギヤ比高くしたいんです、ってだけの人には勧めるのってどうよ?

クランク薦めるにしたって、元のクランクが何tか解らんしなぁ。

amazonの格安クランクは精度に問題とか気にしているけれど
カタログ外モデルの3万円のママチャリの精度と釣り合い取れていると思うがねぇ。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:05:49.12ID:kXhAexyX
>>243
技術無しでそれなりの自転車に乗りたいなら変な改造するより
安い本体+改造パーツ+改造技術料→安い本体×2倍の自転車の方が遥かに良い
外装変速でズボンの裾汚れ対策するより内装変速(7s)でチェーンカバー付きが遥かに実用的
内装変速ならスプロケット変えるだけで坂道向け〜高速向けまで容易に変えられるからね
近くに自転車量販店があれば実物見てみると良い
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:07:30.24ID:e+yGFFF7
人の改造にケチつけるスレw
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:50:20.77ID:s1omQjtL
ところでママチャリにホローテック2ってあまり聞かないけどそれなりにやる価値はあるのかね?
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:38.62ID:riJwmTSV
ママチャリのバンドブレーキをサーボブレーキに交換するとき、ドラムはバンドブレーキのを流用できる?
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:41:53.80ID:Qr9NbCO9
できない
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:59:45.33ID:MPdVpiiY
ポジションの出し方についてなんですけどサドルの先端に肘をつけて手を伸ばして手先がハンドルから0〜5cmくらい離れていたらいい
このような認識でいいんですか?
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:06:34.24ID:xkTz0cHZ
>>256
内装5段は聞いた事ある
無ければ作る
>>259
ママチャリのポジション出しに基準なんてあるの?
乗っていてもう少し○○したい、を調整するんじゃないの?
ロード的に改造したいならロードのポジション出しを参考にすればいい。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:01:35.65ID:Nbkdm2Us
ママチャリでスポーツサイクルのポジション出し目指すとサドル後退量で絶望するから気にしちゃダメ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:14:03.57ID:o4BpmAAa
最近は知らないけど昔はシマノの内装7段とかもあったし
海外とかだと割りと見るね いや海外なんて行かないけどさ

ホローテック2はフレーム幅違いの問題もあるし
つけても軽いくらいしかメリットないんじゃないかな
その軽くなる度合いもカセットBB方式に比べて2-300g位だろうから
よっぽど軽量化徹底するんじゃない限りは価格からするとそれほどは効果あがらないような

部品あまってるなら突っ込むのもいいし
誰かが言うように経済に貢献するのもいい
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:19:54.10ID:dUN4QxUL
ホローテック使うメリットは
剛性の高いクランクが使えるって所じゃない?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:33:49.98ID:o4BpmAAa
スクエアテーパーに対してだとそうだけど
カセットBBでもへたにがんばって作ったオクタリンクのクランクとかだと
剛性高すぎな位なのもあるんよね、モデルによるけど

ホローテック2とかでもそれほど剛性高くないのもあるし
剛性だけならホローテック2じゃなくても出せるから
ホローテック2の強みは剛性確保は基本としてさらに軽くできるのことかなぁと

まぁいまどきオクタリンクで製品供給されてるのクラリスあたりしかないから
色々いいの求めるとホローテック2にするしかないから比較してもしょうがないんだけどね
あとママチャリだとクランクだけ高剛性でもフレームが負けるw
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:17:39.29ID:xkTz0cHZ
ガシガシ ダンシングでヒルクライムやスプリントするのでなければママチャリクランクでも剛性に問題は無かんべぇ。
デブが立ち漕ぎするような運用だと、クランク曲がっているの見た事あるわ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:34:45.87ID:gYjdVNLZ
クランクボルトの締め込み具合でチェーンラインが変動してしまうスクエアテーパーの精度の低さを解消したのがオクタリンクで、
玉押し兼用で余分な出っ張りや剛性が必要だったアクスルをアクスルの役割専門にする事で軽量化したのがホローテック2

スポーツ用クランクは、仕様がはっきりしていることもメリットの一つ
ママチャリ用のクランクは安く売られてはいるけれど、
殆どの場合チェーンラインも適合BB軸長も歯厚も詳細不明だし、チェーンリングはクランクと一体で替えられない
内装から外装への転換やベルトドライブに手を出そうとすると、その不明さが障害になってくる
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:16:22.13ID:d44hsjG7
>>267
締め込み具合はトルク指定すればそんなに酷い事にはならんかと

テーパーの頃の自転車のチェーンラインが
出ていなかったとも思えない。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:21:05.47ID:d44hsjG7
テーパースクエアだけれど、
激安ママチャリだってチェーンケースにチェーンやクランクが擦れて音がしていたらクレームになるだろうけれど
そんな事は無い。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:32:22.06ID:R7dGWdm2
ママチャリはチェーンケースやフレームにクランクが当たらないように
Qファクターを大きくしてあるから
チェーンケース取り外してBBの軸長をギリギリまで短くして
バッシュガードが取り付けられるクランクに交換すると良いかもね
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:16:43.75ID:kVTZu8p6
チェーンラインのあたりはホローテックの公式説明というか特性って感じで捕らえればいい話かな

スクエアテーパーでも変な組み合わせや組み付けしない限りは
そう変な事も起こらないってのも確かだし。
ユーザーとしてクランク何度も強く締めなおしたりすると確かに食い込み強くはなるんだけど
8s規格以下ならちょっと位はデメリットでないようなクリアランスとマージンあると思うよ

これなんかで書いてあったような話じゃなくて想像でしかないけど
10s 11s とかはチェーンラインとかちょっとでもズレると
インナートップ付近とかもろもろ何かのとき不具合でやすいとかそういう対策の意味があるんじゃないかと。

カセットBBなんかは製品選んだりスペーサーでもある程度チェーンライン調整できるし
特性ごとに自分の用途に合わせて選べばいいんじゃないかと思う
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:11:27.15ID:3p8ro/zW
外装のチェーンラインなんてどうせ一点しか合わないからね
常用部分が大きくズレてなけりゃ良いんじゃね
フロントは裏表のガイドプレート無けりゃ落ちまくるしね
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:46:09.44ID:KfHXkMPs
ロングレッドって、どう?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:52:01.15ID:d44hsjG7
>>273
そうだな。
だが、どっちにしても32t程度の歯数のチェーンリングのクランクなら
回して乗れば問題ない。
小径車に使うような激安52tを付けて
DNPの11tトップのボスフリーでも付ければ話は別だがな
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:36:28.16ID:iW6mUyZ7
質問
みんなはヘッド小物の交換は店でやってもらうの?
それとも自分で工具揃えてやってる?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:58:55.72ID:DzahWhkG
ヘッド周りは普通の汎用工具で大体できるからちょっと機械いじってた人だと楽勝なんでないかな
元から工具なしだと大型のモンキーがちょっと高いかな
室内用にもってるモンキーが中型であと0.5ミリ位ヘッドナットに足らずくやしい思いした事がある
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:52:53.81ID:v/8CyXRA
自分でやった
1台目か2台目で早々にGIZAのヘッドセットリムーバーのメッキが剥げて地金部分が滑て、叩くと滑ってしまう様になり使い辛かったが、
最終的に4台分外したのでまあ元は取れただろう
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:13:40.48ID:wW/NTxNg
自分で、スレッド式のバラし、ワンの圧入を長ネジとナットで。
店で、ワン外し、ITA寸法へのリーマ加工。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:53:34.45ID:NyFfdDqb
俺は普通にベアリングとベアリングレースを交換というか若干のグレードアップをしたいだけなんですが、やっぱフォームは持ち込みですかね。
専用工具は売ってるけど4000円くらいだし、タガネとハンマーで気長にトンカンやればイケないこともなさそうな気もする。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:04:04.19ID:RYKKX0sr
ママチャリのbbを変えると性能は変わりますか?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:53:05.01ID:GVvZtymL
むしろきっちり調整した方が変わる。
カップ&コーンはカートリッジ式よりも機械的には優れてる(競輪で使ってるくらいだ)。
カートリッジ式の最大の利点は整備性の楽さ。
ロングライドの競技で、いざ損傷した時にただ交換すればOKって言うのは替え難いメリット。

つまり、頻繁に整備して、故障したらその場ですぐ交換だ!ってんだったらカートリッジ式にすればいい。
そうでないなら必要ない。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:13.26ID:zPxqL4jp
BBの状態と何に替えるかだろう
現在のBBが、当たりが出て、良いグリスが適量入っていて、予圧の調整が適切なら
交換しても悪い方に変わるかもしれない。

ろくに整備されていないガタガタなものなら
シールドベアリングのカートリッジBBに替えたら良い方に激変する。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:33:39.98ID:RYKKX0sr
>>287
>>286
買って1年半くらいたっているんですけど
滑らかさは少しなくなった気がします
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 16:48:49.61ID:GVvZtymL
>>288
ママチャリっつーかシティサイクル全般は、独自のハンガー長持ってる車種がけっこうあるので
市販のカートリッジ式を買って来て交換すれば終了、ってことにはならないぞ。
そして元がカップ&コーンなら、ハンガー長がまったく同じのを選んでも実は数mm狂ってる場合がある。
そしてカートリッジ式BBは、左右の軸がどれだけ飛び出しているか、なんてサイズはなんと公表されてない。

結果、現物合わせのトライ&エラーしかないわけだが、その辺はちゃんと適合の製品の情報はあるの?
ないんだったら自転車やで今の状態で調整してもらって来い、としか。
車種も何も言わないんじゃこれ以上のことは言えんぞ。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:19:45.21ID:qLxioAWc
>>289
なんか知ったかっぽいなぁw
ハンガー長ってシェル幅のことか?んなもん、定規当てればどれも70mmだって
わかるだろう。サイモトやシナネン、その他各社PB商品のママチャリ・シティ車
で70mm以外のってのは見たことが無い。数mm狂う?0.数mmではなくて?ww

大丈夫。スクエアテーパーのBB買っときなさい。
んで、店の人に迷惑を掛けないように、PB品ではなく『メーカーの自転車』を
1台指さして、「この自転車に付いているBBだけ取り寄せで売ってもらう事できますか」
と聞くと、対応する方も少し楽だ。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:36:56.51ID:GVvZtymL
>>291
一応実体験で言ってる。
ブリのサブナードスポーツはハンガーシャフトが134mmもあって、
入手しやすいカートリッジ式に130mmオーバーの製品なんてなかったし(127mmくらいまで)
ビレッタにいたっては130mmで左右のはみ出しが等長(普通はチェーン側が長い)なんて変態仕様だった。

そして実際に組みつけてみると、カップ&コーンの場合左右のハンガーワンはBBシェルから数ミリ突き出す
(特に右はチェーンカバーのステーが付くし)のに、
カートリッジ式は左側は完全に埋没してツライチになってしまう。
タンゲのシティサイクル用使ったから、右はチェーンカバーのステー分飛び出してるけど。
おかげで右はまだしも、左はクランクとbbのダストカバーの間がかなり開く状態に。
右も少々飛び出し気味で、チェーンじゃなくベルトラインなので合わせるのに苦労した。
とりあえずネット上で「使える」って情報得ていたやつでこんなん(まあ、使えるようには出来たけど)。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:00.86ID:qLxioAWc
>>292
なるほど。すまん。
ママチャリ・シティ車の類にもその手の苦労が発生する事があるのか。

フロントダブルやフロントトリプルのスポーツ車の場合、チェーンラインの問題が
いつもついてまわって、むしろクランクとBBをセットで交換しないのは邪道という
か傍流の雰囲気があった。

ママチャリはシェル幅70mm、シングルが大多数でその辺り大抵アバウトに対応
できてしまう事がほとんどだったからなぁ。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:46:42.20ID:56Czibl6
>>292
とりあえずbbは保留にします
最大フロント差ってリアの一番でかいギアが28tだった場合フロント差が20tだった場合は48tまでしかいけないんですか?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:59:07.48ID:57gAyW2r
>>294
上でごちゃごちゃ書いてあるのはベルトドライブだからで
あなたのはチェーンだからBBは好きに交換しても問題出ないよ
オススメはQファクターを小さくできる様に一番軸が短いカートリッジ買う事
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:21:21.63ID:56Czibl6
>>295
SHIMANO(シマノ) BB-UN26 68BSA BB-UN26の110ミリでいいですか?
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:42:06.80ID:56Czibl6
>>298
ありがとうございます
アルミのほうにします
シマノのRD a070を買ったんですけど
これってクランクのほうのギアは何t
までいけるんですか?
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:37:47.18ID:57gAyW2r
>>299
クランクの方のギアはチェーンリングって言うんだけど、
これはリアディレイラーで何Tまでって指定する訳じゃなくて
フロントシングルなら何も考えずに53Tでも60Tでも好きなのが使える

リアディレイラーはギアを小さくした時に
余ったチェーンを引っ張ってたるまないようにしてるだけだから

RD-A070の場合、
構造上スプロケットのトップギアは11T以上の大きさで
ローギアは28Tより小さいサイズじゃないとギア変速に支障がでて
トータルキャパシティである37T分余ったチェーンを引っ張る能力があるってこと

RD-A070
リアディレイラー (7スピード)
最小トップスプロケット:11T 最大ロースプロケット:28T
トータルキャパシティ:?37T
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:45:35.55ID:57gAyW2r
つづき

もし仮にスプロケットを11-28Tの物を使った場合
歯数差は17だから
トータルキャパシティの37から引いてもまだ20T分チェーンを引っ張る能力がある

だからフロントのチェーンリングをシングルからダブルに替えて
例えばアウターリングを53Tとした場合、
インナーリングは20T分小さい33T以上大きさの物が使えるってわけ
それより小さいとチェーンがたるんで走行中に外れる可能性がある
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:34.41ID:OBLA/RO2
>>300
疑問が解決しました教えていただき
ありがとうございます。
フロントシングルで組む予定なので助かりました
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:46:42.01ID:AxWDSODF
ママチャリってサドルがかなり後ろにあるって知ったんですけど、何らかの方法を使って
サドルを前方に配置したらロードに近い姿勢になれるんですか
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:16:43.60ID:Ww2E1PkG
それはフレームのデザインにも依るし
乗り手の体型にも依るから
実際に乗って調整したら良いんじゃない?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:33:36.70ID:AxWDSODF
>>304
ありがとうございます
あとママチャリのハブに700cのリムは付きますか
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:41:39.09ID:kwqyGv03
ここがデコチャリスレでいいんですか
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:44:40.14ID:Ww2E1PkG
>>305
ママチャリのハブと700Cのリムでホイールを手組みたいって意味ならできる
自転車屋に頼むと材料代は別として5000円ぐらい

ママチャリに700Cのホイールが入るかって意味なら
例えばフロントで考えると
スポーツ用のハブは幅(オーバーロックナット寸法)が100mmと少し広いので
フォークを広げるやる必要があるのと
軸が少し太いのでフォークにはまるように少しだけ削ってやる必要がある
リアハブの場合はすんなり入る場合が多い

後はキャリパーブレーキなんかのリムブレーキの場合
リムの位置が変るので場合に依ってはブレーキの交換が必要

リムのサイズは26インチ<700C<27インチの関係
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:53:16.48ID:OBLA/RO2
>>307
ありがとうございます一度できるかどうか聞いてみます
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 05:53:08.04ID:VPh5pgO3
ハンガー長とシャフト長を混同している人がいるね
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:57.13ID:geDePyGs
>>307 蛇足だが、市販の完組700Cホイールの多くはクイックリリースなので、
ママチャリの泥除けを撤去するか、軸をナット止めに組み直す必要がある
前カゴのカゴ足もたぶんダメそう
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:30:08.99ID:8OEbHanr
ナット止め用のエンドにQR式のハブを取り付けるのは問題ない
その逆はそもそも付かない
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:44:37.08ID:8OEbHanr
QR式のエンドに共締めする為のアダプターが存在するし、スポーツ車のエンドの厚みと比べればママチャリのそれなんてペラペラなので、クリアランス的には問題なく取り付けられる
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:30:43.21ID:5fDzpm6H
>>312
フロントでしか試したことないけど、付かなかった。
ママチャリのフロントはB.C.5/16 26山が多いと思うけど、これはφ7.9mmくらい。
ロードとかのQRはM9の細目ネジだと思うけど、これがφ9mmくらい。
ハブ軸の方が太いから付かない。
フォークのエンドの穴径を広げる加工が必要だった。
ゆるゆるフォークが存在するかもしれない事は否定しないけど。

>>312-314
専用のアダプタは使わなかったけど、大径小穴のワッシャーを噛ましてフェンダーの足を共締めしてた。
確かにQRの軸長は余る。
あまらないくらいにきわきわQR軸が存在するかもしれない事は否定しないけど。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:01:14.95ID:5fDzpm6H
>>316
「エンドに引っ掛ける所」がちょっとポエミーで良く分からない。
フロントのハブ軸の直径は、ママチャリはφ7.9mm、ロード等はφ9mm。この1.1mmの差でハブ軸がエンドにはめられないケースがあった。
このスレで他の人が「エンドの穴を広げる」というレスをしてたのでレアケースでは無いと思う。

当たり前過ぎるのか誰も指摘してないけど、フロントならOLD92mmとOLD100mmの違いもある。
フォークの剛性が高いからこの8mmはかなり渋い。135mmをリアに入れるのよりも渋く感じるほど。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 15:01:34.15ID:w4WVmglL
ていうか改造スレなんだから手組が普通じゃないの?
フロントはハブダイナモが捨てがたいけど、リアはキャリパー化前提なら新品はもうカセットハブしか手に入らないけどFH-TX500で32Hリムにする手もあるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況