X



【ポジション】おじぎ乗り★3【ペダリング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:18:01.10ID:WT1v/37j
>>538
>ロードバイクとかMTBは純然たる競技車両だろ
競技専用車両ってものじゃないよ
トラックとかTTで使うようなのが純然たる競技車両、ピストなんか走ることに特化している
ロードは道路を遠くまで早く走るための車、MTBは山坂の不整地を走るための車
その欲求を競技にしただけ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:31:20.86ID:J9RaiI6N
「楽に」って言うけど習得が楽な訳ではないんだよね
寧ろハードルは高いと思う
あとおじぎ以外は猫背という表現はどうかとは思う
世間一般では猫背って体幹の支え(?)を失った状態じゃないかな
そんなのまともに漕げねぇから
本はKindle版だけど2冊買ってます
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:45:45.34ID:5tJiC8zr
>>543
猫背引き脚は大腿四頭筋を主力にロードバイクのペダル回してるの?
瞬発力あるが、すぐにパンパンになる筋肉だぜw
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:48:56.98ID:WDgcToNF
>>549
そもそもロードレース出ないからあんま二時間以上のこと考えたことないわ
けどクリテなら大腿四頭筋めっちゃ使って勝ってる
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:27:58.05ID:qQ7YZ8/P
>>545
俺のはおじぎ乗りではないけど骨盤倒して背中伸ばしたら200mのタイムが良くなったよ
空気抵抗は確実に減った

ここの信者は俺をアンチ呼ばわりしてるから多分アンチなんだろうけどね
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:50:04.92ID:qQ7YZ8/P
>>553
ステムは150mm
もっと伸ばしたいくらいだね

このスレにいるとおじぎ乗りと猫背しかいないように思うけど、
世の中それ以外の人が大半だよ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:08:19.44ID:WDgcToNF
便宜上おじぎ乗りと区別するためにそれ以外の乗り方を猫背って呼んでるだけ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:11:27.20ID:KJadgKYH
150mmって市販されているの?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:15:37.37ID:WDgcToNF
けどスプリントなら10cm可能なのか
だからスプリントの予選で測ったタイムなんかな?
それか60cmくらいのデカいフレーム使ってるか
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:50:04.27ID:gUSylFSs
>>550
クリテリウムってピストの方?
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 05:09:26.98ID:6g3leRH7
>>563
フォームやポジションを指導する人の中には、骨盤の角度は個人差があるので気にしないでよいという人や、それに言及しない人もいますよね。
個人的には、あらゆるスポーツのフォームって1つでは無いと思うので、色々試したり、部分的に採り入れてアレンジしても良いと思ってます。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:34:19.17ID:6Ns1Ei0e
>>535
じゃあいくつか書いてみてよ、おじぎの良いとこメリット
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:37:19.08ID:6Ns1Ei0e
>>563
そう思うよ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:26:39.49ID:gUSylFSs
>>550
もし主に大腿四頭筋使用なら猫背はペダリング最悪。何故なら猫背は後ろ脚ペダルにがっつり荷重かかる。骨盤が後傾していると。
ここは校長が動画で自信もって言うところ。
生徒さんに体感させてるしね。
それに大腿四頭筋を中心に回せとか、ペダリング効率に厳しいピストの競輪でもないぜ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:34:28.12ID:gUSylFSs
>>563
骨盤が前傾か後傾かを見ている。
座ったらどっちかでしょう。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:37:21.18ID:gUSylFSs
>>545
それだけじゃ意味不明
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:08:07.73ID:KJpshR1b
>>564
ケンカ売ってるのは猫w
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:41:25.73ID:y+FCoEnF
>>568
>猫背は後ろ脚ペダルにがっつり荷重かかる。骨盤が後傾していると。
猫背だからというより重心垂線の位置しだいじゃなかろうか
猫背だからって骨盤は後傾しないだろう
自転車乗るときチョッパー見たいな姿勢はとらないだろ、普通は

ペダルが3時位置の時最も筋肉出力が高くなる膝角度・股関節角度・重心位置にできるポジションと姿勢はどんなものというのが問い
股関節も膝関節も90°まで曲げてしまうと出力は低下するから
70°〜80°位を目標に姿勢やポジションを決めたらどうよって
股関節と膝関節を伸ばすとき一番力が出せるポジションと姿勢は?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:41:44.82ID:KJpshR1b
>>572
まぁ、あまり難しく捉えずに普段に椅子に座ってる状態で、背中真っ直ぐか、だらんしてるかかのどっちかでしょう。
その状態で前に前傾して荷重移動すると背中真っ直ぐは後ろ足荷重は抜けるが、だらんした状態では後ろ脚に荷重がまだ残ってる。その後ろ荷重残ってる状態は自分で負荷を作り出し、回転を阻害している考え方。だから、背中真っ直ぐ以外は上手で高度な引き脚技術が必要。

座って前傾して自転車真ん中付近への荷重移動は、体重をペダリングに生かすため、どんな乗り方でも必要でしょう。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:49:46.96ID:KJpshR1b
要は普段座ってる楽な姿勢で前傾するなってことかな。そこは意識して背中真っ直ぐでやれと言うこと。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:02:31.89ID:ZN/rL8ZU
猫背は大腿四頭筋使える範囲でかくなるって言ったけど巡航では使わないよ
ただ加速が多いクリテだとフル活用するって話
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:19:35.69ID:b84HlkHc
ところで、先生が言うしっかりした体幹の基準として骨盤から起こして背中まっすぐのままの45°腹筋が苦もなくできるかどうかとしていますが、皆さんはできますか?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:14:02.64ID:rdYYGr8D
手放しで真っ直ぐ座った時みょうにパワメ出力上がり左右バランスも50-50 ハンドル握り前傾すると55-45 左右の体幹の強さに差があるのか?

手放し乗りはお辞儀?猫?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:20:39.68ID:v0tQfu0o
手放しで乗って出力が上がるのは骨盤が立って大腿四頭筋がフルで使われてるから
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:21:25.84ID:v0tQfu0o
おじぎ乗りだとアタックかかったときとか大腿四頭筋使えずにちぎれてしまう
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:39:24.50ID:KJpshR1b
>>581
巡航より加減速が多いトラック競技系はピスト練習だな。巡航が最大長所のおじぎ乗りより、骨盤後傾引き脚で瞬間パワー出やすい競輪系乗り方がベスト。
固定ギアは引き脚の有効活用の為にあるんだからいい練習。俺ならそうする。
おじぎ好きだけどw
だけど、固定ギアで引き脚を上手く使って回すのは結構技術いるよ。大抵、ブレーキになるペダリングなるからね。固定ギアはそれが露骨に出るw
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:10:46.25ID:v0tQfu0o
まるでおじぎ乗り以外が巡航苦手みたいな書き方だけどむしろTT系の競技のが得意だわ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 04:37:59.75ID:FmhOy9/M
>>579
軸の前後方向の位置が合っていない
手放しと前傾で重心を通る垂線の位置が違う
前傾時はポジションを後ろに移した方が良いかも
左右の差は体幹(骨盤)の左右方向の歪みかも、前傾すると犬走になっていたり
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:06:46.45ID:Wzd8g++w
>>573
椅子に座ってる姿勢で自転車に乗るのがおじぎ乗りなの?
新説登場だね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:44:51.06ID:A+2Eq+uJ
股関節やハム、尻などの柔軟性をチェックし、
自身がどの位、股関節を折り曲げておじぎ角が出せるのかチェックするのは、
先ずは椅子が良い。
固定ローラーがあると良いけど、持ってない人もいるだろうからまずは椅子で。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:36:43.08ID:Ga57TkgS
主観と客観に大差がある場合がある。
自分はかなりの前傾だと思っているけど、外から見るとさほどでもないとか。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:28:03.45ID:FmhOy9/M
>>588
体幹(脊椎ー骨盤)と大腿の角度は55度位が限界これ以上の前傾は出来ない
実際のところ、上体の前傾に従って(大腿の引き上げに従って)骨盤は後傾するので
骨盤と大腿の間の角度は限界角度より大きくなる
大腿の引き上げに従う骨盤の後傾は10度位にはなるだろうから
骨盤と大腿の角度で言えば60〜70度の前傾が自力で曲げられる限界

骨盤を前傾させよと言うのは間違いでは無いがどこまでも深く曲げられるものではない
大腿は上死点付近でも水平までは上がらず水平下15度位だろうから
上体の前傾角度としては50度位になるだろう
空気抵抗を下げようと更に前傾姿勢を強めれば骨盤ではなく脊椎を湾曲させるるしかない
35km/h位までは骨盤前傾だけで良いがそれ以上は脊椎の湾曲も必要になる
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:07:36.18ID:I8ySJtcC
上死点での大腿角度が変わらない前提で書いてるからおかしなことになってる
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:59:22.71ID:cifnRiTi
>>593

自力で大腿を引き上げられる限界角度は変わらない
だから、骨盤の前傾に従い大腿を上げられる高さは低下していく
別の言い方をすれば上死点付近の大腿最高点位置+55度位が骨盤前傾の限界

自転車なんか使わないでも自分の身体で確かめられる
骨盤直立で片足立ち、自力で腿をどこまで引き上げられるか試してみれば直ぐ分かる
そのまま骨盤を前傾させていくと腿がどうなるかもね 
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:05:50.60ID:6SUitka6
骨格、体型、年齢、身体の柔軟さなど個人差を持ったく考慮せずに
確かめられるからと言って、静的条件かつサンプルが一つでしかも本人のだけで、
唐突に55度くらいって語られてもね
誰も共感はしない
0597人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/26(金) 14:31:13.34ID:mb0uRBsO
堂城先生の著作【自転車の教科書】買いました。
参考になります。
あと文章とイラストの編集が好き、自転車女子向きって感じで。
【自転車の教科書】16ページ『3 自転車の真ん中に乗ろう』と32ページ『6 踏まずに回るペダリングをしよう』の2つ熟読しただけでも、楽に速く走れるようになりました!
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:41:48.45ID:wSaBNuie
新城さんみたいに異常に股関節まわりが柔らかい人なら大腿四頭筋の動きも制限しないしおじぎ乗り向いてると思う
そうでない常人には向いてない
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:46:12.77ID:cifnRiTi
>>595
>唐突に55度くらいって語られてもね
だから『くらい』ね、でも30度だったり90度だったりはしない、特異体質でない限り
自分の身体で調べてご覧なさい、それほどかけ離れた値にはならないから
〇度、標準偏差▽なんてほど厳密な話は必要ないでしょ、もっとアバウト
それから腿を大きく上げようとすれば骨盤が後傾することも知っておいた方が良い

何を言いたいかと言えば、骨盤を前傾させよと言うのは間違いではないけれど
皆が思い描いているほど深くは倒せないってこと
壁か柱に骨盤・背中を真っすぐ沿わせて、腿を上げて御覧なさい
腿が最高点まで上がったき、それが前傾できる限度ってこと
オレはもっと前傾できてると思うのは錯覚、背中が丸まってるだけ
0601人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/26(金) 14:46:30.27ID:mb0uRBsO
>>598
それなら無関係な他スレにたくさん書くでしょ。

初心者の非力自転車女子がシティサイクルで、ロードバイクやクルマに迫る走りできるの【自転車の教科書】のおかげ。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:23:51.20ID:vL06VNQR
下りの走り方読んだら
下りのスピードがかなり速くなったわ
どんだけ危ない乗り方をしてたんだと
びっくり
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:29:04.97ID:wSaBNuie
下りで飛ばしたいならフルーム乗りすればいい
実際のレースでも結構みんなしてる
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:06:30.23ID:E2YztXl1
みんなが思い描いているほど骨盤を前傾させられていないのは実感している。
それなのに、やったらステム伸ばしたがる、妄想おじぎ乗りが時々沸くね。150mmとかもうね。
軽く肩甲骨を閉じて背中真っ直ぐな状態で、どうやって遠いハンドルをつかみに行くのか。
先生でもそんなあほな長さのステムはつけていない。低くはつけてらっしゃるようですが。
オレ背中真っ直ぐでめっちゃ深い前傾でハンドル遠くておじぎ乗りカッケー!という妄想だけの自己陶酔。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:13.49ID:jDhPFExy
ステム 120mm で妥協した。
それ以上だと、えらく高かったからなんだけどね。
0609人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:44.64ID:mb0uRBsO
Facebookで、やまめの学校をフォローと保存したわ。
0610人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/26(金) 19:51:37.66ID:mb0uRBsO
堂城先生に、お友だちリクエストしてみよう。
【自転車の教科書】数回読み返してから。

基本、日本人は著名な先生、リアル知人だけ友達にしてる。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:08:46.87ID:wSaBNuie
まあ柔軟性が日本人離れした人なら合う人もいるんじゃない?
ちなみに自分を含めてチーム全員におじぎ乗りやらせて、個抜きかセントラ測ったら全員タイム遅くなったけどw
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:18:27.30ID:dztoKhj8
>>611
まず座ってスティルできる?
ブレーキ無しで。
安定感抜群で。
できなかったら、それは単なる前乗りw
0613人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/26(金) 20:21:27.96ID:mb0uRBsO
>>611
> まあ柔軟性が日本人離れ


柔軟性は国籍無関係。
またタイム遅くなったのは、マスターしてないからでしょう。
根本的な発想に間違いたる。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:43:46.25ID:dztoKhj8
>>614
校長が座学動画で言ってる。
まず、最初にこれからだと。
それから、ツールドフランスに出る選手クラスは余裕。何故なら基本だからです。
何回も言います。基本だからです。
そんな動画普通に転がってるけど。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:19.01ID:E1MA/3Cm
こんなもんってお前できるの、これ?
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:30:05.51ID:wSaBNuie
流石にこんなもんでいいならできるわ
つか誰だってできるだろ
安定感バツグンは無理
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:35:21.16ID:E1MA/3Cm
>>621
ホンマかお前www
誰だって言うところが嘘くさい。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:40:49.63ID:wSaBNuie
>>622
誰だってでも初心者とか老人とか極端な例持ち出すなよ?
ロード練終わりにふざけてスタントごっこやるとみんなこれくらいはするよ
まあ私は下手くそだけど
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:42:47.57ID:dztoKhj8
>>623
平坦で?
バックとかできるの?
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:53:04.50ID:dztoKhj8
>>625
バックも座ってスティルも平坦だよ。
坂道じゃないよ。
バックできないと座ってスティルはできていない。これははっきり言える。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:55:01.56ID:wSaBNuie
>>627
クイって少し戻るのはできるけどまっすぐ後ろにバックするやつはできん
けどグラグラだけど平坦でスティルできるよ
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:39:55.92ID:dztoKhj8
>>628
グラグラじゃ全く意味がない。
軸と重心を感じてモノするのが目的だから安定感が非常に大事。やまめさんでは本当に軸と重心に関して真剣だから。そんな甘ちょっろいものではない。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:58:28.17ID:wSaBNuie
>>634
だから敷居高くておじぎは無理って言ってんだろ

私「座って安定してスタンできねえしおじぎ無理」

信者「おじぎじゃなくても基本だからプロはできる」

私「プロでもこんくらいグラグラ ノ動画」

信者「グラグラ言うけどそれできるの?」

私「そんくらいならできるよ」

信者「安定しないと意味無い」←今ここ↑振り出しに戻る
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:05:44.68ID:ljMFfWUp
そしてツール・ド・フランス走るクラスの人達と同じことできる必要は無くね?
まず私はローディじゃないし
競輪選手でもスティル出来ない人もいるよ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:37:09.79ID:tYmj54mY
>>635
へぇー
じゃ、なんでおじぎ乗りでやったらタイムが落ちたとか言うの?
できもしないのにそんな事言うのはおかしいじゃないw
そもそも本音は最初からおじぎ乗りを変な感じと思い、悪口言いたいからでしょう。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:40:38.80ID:ljMFfWUp
>>638

おじぎ乗りずっと調べてて色んな人にやらせてみて自分もやってみてだめだったからアンチになった
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:41:13.77ID:ljMFfWUp
元々ミッドフットクリートだったのにおじぎ乗りのためにクリート位置まで変えたんだぜ?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:07:27.83ID:JrIlGzNA
自分も、どちらかと言うとアンチ。
なんでかっていうと、おじぎをマスターすれば
ヒルクラのタイムでブレイクスルーできると期待して
セッティングを大々的に変更、最初はFTPが
落ちたものの、使う筋肉が変わったから慣れていけば
FTPもグングン上がっていくさ!と信じていたが
結局、今シーズンFTPもタイムも更新できず
地道に毎日積み重ねたトレーニングに掛けた時間を
返せという気持ちでアンチになっちゃった。
やっぱりヒルクラはモアパワーだよ
乗り方を変えて、安易にブレイクスルーしようと
怠け心を持った自分が悪いんだ。
毎日のトレーニングを信じて積み重ねていくしかないんだ
0642人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 02:41:38.54ID:A+Amzz7K
おはようございます♪
(*´∇`)ノ
0643人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 03:03:37.72ID:A+Amzz7K
>>615
わたしが【自転車の教科書】買ったのは、立読みしたあと、楽に速く走れるようになったからです。
速くだけでなく、楽に速くです。
軽快車ですがロードバイク相手だけでなく、早朝はクルマ相手に抜きつ抜かれつの速さでが楽に可能になりました。

わたしは堂城先生のお話、すべてわかっているわけではありません。
でも、自転車の真ん中に乗る、ペダルはこがない、この二点だけで大きく走りが変わりました。

楽に速く走れる、【自転車の教科書】最高です。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:38:14.05ID:Ceu/rVD/
アンチって文章を含め色々と物事が理解出来ない人達なんだよ
もう分からないし自分の考えと一致しないからただただ否定する
本当は可哀想な人達なので苛めないでね
0646人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/27(土) 07:08:01.26ID:7X8aAmDe
みなさん、おはよ〜♪(´∀`凸)
今日もBADな1日でありますように♪
0647人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 07:20:24.63ID:A+Amzz7K
>>645
肯定派、反対派どちらの考えでもどうでもいいの。
自転車は考えたって後輪回らないわ。
大切なのは自分で乗ってどうだったか、なのよ。

自転車はペダル漕いで動く乗り物、これが常識だった。
ペダル漕ぐのに足の力使う、だから疲れる。
ところが堂城式はペダル漕がない、漕がないから疲れない、つまり楽に自転車進む。
画期的な自転車の乗り方、実際に楽。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:42:08.96ID:Ceu/rVD/
>>647
画期的な自転車の乗り方だとは思わない
そもそもそういう想定で設計された乗り物だろうと思ったよ
人が乗った状態で重心位置が中心にくるようにすると楽に進むという事がこれの根拠
0649人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 07:48:27.29ID:A+Amzz7K
>>648
> そもそもそういう想定で設計された乗り物だろうと思ったよ
>


ペダル漕いで進む想定で作られた自転車でしょ。
あたしは、ペダル漕がないで進む堂城式は画期的に思うな。
だからほんと、速度上げ続けても楽になったもの。
0650人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 07:51:35.21ID:A+Amzz7K
重心位置、あたしは軽快車シティサイクル。
ハンドル高いから前傾になるようシート上げる、重心かなり上になる。

そのうちハンドル低いロードバイクにしたいな。
それにカラダが高い位置って恥ずかしい。
なんか猿が無理してチャリンコしがみついてるようでw
0651人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/27(土) 08:38:25.36ID:LigupKHl
私のニセモノが出没しています。みなさんご注意を♪(´∀`凸)
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:48:33.28ID:ljMFfWUp
タイムでマウント取るつもりは無いけどさ
おじぎ乗りで速い人見たことない
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:51:02.41ID:ljMFfWUp
元競輪選手の整体師にいつも教えてもらってるんだけど、骨盤を前傾すると私の下半身の柔らかさだと大腿四頭筋の実働域を制限してしまうらしい。
だからかなり新城さんみたいな人にのみ進められる乗り方なんじゃないかな?
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:55:06.31ID:0Nzp1sfb
>>652
自分で新城さんって言ってるやん
まあ正確にはおじぎ乗りではないのかもしれないが、明らかに猫背ではないな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:59:58.20ID:ljMFfWUp
>>654
新城さんはおじぎ乗りではないと思う
前にインタビューでめちゃくちゃ引き脚意識してるって言ってたし
だけどあれくらい柔軟性がある人なら勧められるって話
0656人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 09:25:25.76ID:A+Amzz7K
>>655
> だけどあれくらい柔軟性がある人なら勧められるって話


話が逆でしょう。
柔軟性があるからOKじゃなく、硬いカラダを柔らかくするのが自転車だけでなく、生きる基本なのよ。
堂城さんの【自転車の教科書】はわずかしか触れてない。
次の本、一読したらいいよ。

【ベターッと開脚】
Eiko/サンマーク出版
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:34:25.57ID:ljMFfWUp
>>656
身体硬い人がストレッチで柔軟性を上げるのは良くない
結果的に元々のパフォーマンスさえ落としてしまう可能性すらある
そもそもそこまでしておじぎ乗りをしてタイムは縮まるの?
引き脚使わないで速くなるとかにわかに信じられない
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:01:29.67ID:czZpTVsc
「身体硬い人」なんていない
生活習慣などが原因で、本来の柔軟性が失われてる人がいるだけ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:04:52.24ID:5uOPNxzk
>>647
>堂城式はペダル漕がない、漕がないから疲れない、つまり楽に自転車進む。
ってな可笑しなことを言ってしまうから宗教にされてしまう
ペダル漕がないで走れるならフリーパワーを凌駕する超自然現象の奇跡だわ
何故疲れが少なくて楽に走れるか良く感じ良く考えてみると良い
  自転車の中心(ホイールベースの中点)がクランクアームのどのあたりにある?
  自分の重心はどの辺りに落ちている?
  骨盤前傾で何が起きている?

疲れが少ないのは、特定の筋肉に負担が集中しないからではないのかい
ペダルを踏み込むというのは股関節・膝関節・足首関節の伸展運動
大腿四頭筋はもっぱら膝関節を伸展させるものであり股関節伸展の寄与は少ない
股関節伸展はハムと尻が受け持つ
エンジンに例えるなら単気筒より多気筒にして容量を上げた方がパワーも上がるし滑らかに動く
大腿四頭筋ばかり酷使しないようにしましょうねと言うのがおじぎの基本でしょ
師匠はこのあたりを自動的に回るなんて表現するけれど自動で回ってるなら止められない
でも何時でも自由に止められるってことは自動じゃなくて意思に従って回してるってこと
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:07:22.98ID:czZpTVsc
だからと言って、おじぎ乗りをしたらタイムが上がるってわけでもないけどね

もともと自転車の乗り方を知らなかった初心者以外は、タイム落ちる人の方が多いと思う
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:20:37.28ID:5uOPNxzk
>>661
>当然ハムも尻もフル活用する
ためには骨盤の前傾が必要ってこと、前傾が意識的か無意識的かの違いだけ
猫背と言われるものでも骨盤はそれなりに前傾している
フル活用するに当たりハムなり尻なりに意識を置くか置かないかで結果は異なる
やることを意識の表においておくことが大切
無意識で結果としてなっていたのとは効果の大きさが違う
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:32:12.35ID:ljMFfWUp
>>662
そりゃ骨盤まっすぐたてるわけじゃなくて前傾はする
おじぎ乗りほどじゃないけどね
いちいち意識してペダリングしてたらやってらんないよ
無意識でペダリング効率が良ければそれでいいじゃん
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:35:56.50ID:ljMFfWUp
おじぎ乗りしてる人に聞きたいこと
・引き脚を使わずに速くなるとはありえないのではないか?
・DHバーをつけた場合でも背中は丸めないのか
・どの競技でどれほどパフォーマンスが向上したか
・おじぎ乗りのポジションを再現するためにはフレームサイズを大きくする必要があるが導入するにあたって買い替えたのか

お願いします
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:36:40.13ID:QtvhqCk6
>>661
まだ、いたのかw
おじぎできないと言ったんでしょう。
形だけ真似たと分かったでしょう。
できないと言ってるのになぜタイム落ちたとか、新城選手しか無理とかまだ偉そうなこと言ってるの。できないものにケチつけるなよ。おじぎは軸と重心を凄く重視し、高度なバランス感覚がないと無理とわかったでしょう。だから、フラットペダルで反復練習だよ。
ちなみに俺は校長の言う反復練習のおかげで安定感のあるMTBの技がロードできるようになったよ。でも、そこからようやくスタートに立てるんだよ。
校長は本にも動画でも自転車を上手く操るのは難しい。だから、面白いだともね。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:41:43.81ID:QtvhqCk6
それから、おじぎ乗りはMTBから生まれた乗り方だから、当然バランス系スキルを求められるのは仕方ないでしょう。筋肉よりそういう技術志向なんだから、お前の筋肉がなんだーとそこばっか意識してたら永遠にわからないよ、
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:42:47.72ID:ljMFfWUp
>>665
スタント出来ないとだめなほどおじぎ乗りは敷居高いの?
ロードでスタント出来たってタイム縮まないでしょう
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:44:12.79ID:ljMFfWUp
つまりロードでスタント出来る人しかおじぎ乗りはできなくて、おじぎ乗りしても遅くなるし全く役に立たないってことでおけ?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:47:35.36ID:FAECym8X
尻ハム腸腰筋をうまく使って、脂肪エネルギーで長時間(12〜16時間)走りたいだけなのだよ。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:07:57.51ID:0MjPxOof
先生からのお達しだ。
ペダリングは尻で漕ぐなよ。
ハムとか尻とか一緒くたになんでも筋肉総動員したら良いかと思ったら大間違いだ。
0671人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 13:18:52.03ID:A+Amzz7K
>>669
> 長時間(12〜16時間)走りたいだけなのだよ。


凄いね!
自転車跨ぎながら寝るコツ覚えたら、24時間走れそう!
0673人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 14:13:15.18ID:A+Amzz7K
わたしは時間より速さ。
東京メトロやクルマを超える速さで走りたい。
もちろん平均速度のお話。
メトロやクルマより自転車が速い!これも自転車に夢中になった理由のひとつ。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:29:42.58ID:QtvhqCk6
>>668
そうね。
「自転車の教科書」の宿題でも、座学動画でも
まずこれぐらいできなきゃダメ言ってるし、基本だと言っている。座ってスティルなどできて当たり前の感覚。部屋の中でウィリーとか、スティル状態でモノを拾ったら流石に褒められるよw
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:33:01.08ID:QtvhqCk6
>>667
人の話聞いてる?
ウィリーやスティルとか技そのものが大事じゃない。そこで学ぶ重心や軸がバイクコントロールやおじぎ乗りの「真っ直ぐ荷重移動」に役に立つということ。
0677人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 15:00:56.36ID:A+Amzz7K
>>674
朝4時頃出掛けるから、以外とそうでもない。
抜きつ抜かれつ繰り返し、最後は抜かれるw
夕方あたりは圧倒的に自転車速いけどね。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:25:36.91ID:5uOPNxzk
>>665
>おじぎは軸と重心を凄く重視し、高度なバランス感覚がないと無理
一部信者の問題はその凄く重視している軸と重心が何なのか得心できていないこと
良く分からないものをどこだかわからない場所に置くなんてことは一生掛けてもできない相談
取り敢えずホイルベースの中点を指標とするならダウンチューブのその位置にテープでも巻いて目印にすると良い
±5cm位まで色違いのテープを巻いて範囲も判るようにして置くと良いだろう
その上で重心をその範囲のどの辺りに置けば良いか姿勢やポジションを変えて比較して見れば良い
重心を目印範囲に置くことは難しいことではないと分かるだろう
普通に自転車で走れる奴なら目標位置に安定して重心を置けないなんてことはないだろう
普通のバランス感覚があれば十分、偏差値で表せば40以上あれば良いんじゃないのかい
偏差値65以上なければなんて世界じゃないだろう
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:48:46.55ID:ggDf3Kpc
また車体の荷重の話とペダリングの荷重の話がごちゃごちゃになってんな
お前頭悪いの?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:20:08.99ID:5uOPNxzk
>>679
車体の荷重とペダリングの荷重の違い?ペダリングの話に車体の荷重って何?
ペダリングの踏み込みに車体の荷重自体はほとんど関係しない
車体の重量分散程度はペダリングに大きく影響するのだが
ペダリングのポジションや姿勢とは関係なかろう

どんなペダリングであろうと目指すのは踏み込みのベクトルライン上に重心を置くこと
ペダルに対しベクトルラインの角度が効率良くトルクに変換される方向であること
リカンベント以外(普通の自転車)はベクトルラインは重力垂線が望ましい
踏み込み力の作用点はクランク軸の前後上下に常に揺動している
重心を力点としペダル軸が作用点として効果的に働く範囲は
クランク軸前方のクランク長の70〜100%の範囲
この範囲のどのあたりに重心を置くのが最も効果的かってだけ
曰く言い難い修行に10年ってほど難しい話ではないと思うのだが
0683人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 18:07:02.65ID:A+Amzz7K
みんな難しいこと、よく知ってるのね。
超初心者には書き込み読んでも理解できないことばかり。
堂城さんの自転車の教科書で、街乗り少しずつ楽に速くなればいいわ。
とりあえず今の目標、都内一般道16kmを40分切ること、都立駒込病院前の動坂をギヤチェンジしないで登ること。
自転車はごく普通の軽快車シティサイクル。
0684人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 18:17:46.67ID:A+Amzz7K
誰が肯定派で、誰が反対派などどうでもいいわ。
だって肯定派、反対派どちらの書き込みも難しくてわからないことばかりw
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
0687人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 18:43:08.32ID:A+Amzz7K
>>685
日曜の朝4時台、たまに土曜って時あるけど。
最初はシティサイクル内装3段で60分、何も知らない頃に低いサドルで。
今はシティサイクル外装6段、サドル高くして。
先週日曜にぴったり40分だったよ。

日曜朝3時半から4時半、最も人もクルマも少ない。
ロードバイクなどスポーツサイクルで鍛えた男の人なら、30分で走れるんじゃないの?
0689人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/27(土) 18:57:43.70ID:A+Amzz7K
あたしをあっさり追い抜き、追い付けないままどんどん引き離した人いたよ。
スポーツサイクルの人。
夜明け前、休日の早朝の都内ってそんなものなのよ。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:37:40.34ID:5uOPNxzk
>>676
技は重要じゃないの?
でも出来なけりゃ体得してない、分からないってことだろ
技が出来ない奴は箸にも棒にも掛からない滓ってことだな

「真っ直ぐ荷重移動」?
「(背中)真っ直ぐ(にして)荷重移動」じゃね
師匠の言う荷重移動って、両拇指球に均等に荷重を掛けた状態で
垂直軸が身体のどこを通っているか解ったらその軸垂線を(踏み込み足の)拇指球に置く(=荷重移動)
言葉を省略し過ぎると訳分からなくなるよ
0693人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 00:05:19.60ID:nK4M+sUS
明日もBADな1日になりますように♪(´∀`凸)
ニセモノにはご注意をー
0694人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 00:05:51.35ID:nK4M+sUS
明日もBADな1日になりますように♪(´∀`凸)
ニセモノにはご注意をー
0695人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 02:16:44.88ID:5RAnyqbd
おはようございます♪
(*´∇`)ノ
0696人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 02:43:36.53ID:5RAnyqbd
>>690
ダウンヒルって何ですか?
0697人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 06:58:36.48ID:06lqZG1n
みなさん、おはよ〜♪(´∀`凸)
今日もMADな1日でありますように♪
0698人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 07:31:03.08ID:5RAnyqbd
>>685
今朝は16kmを39分で走りました!
やった!40分切った♪
たぶん『おじぎ乗り』だからと思います。
でも、さらに縮めようとしても35分は難しいと思うので、タイムはもういい。
来月サイクルコンピューターつけたら時速で頑張ります。

ところで『おじぎ乗り』ですが、その言葉の表現が何か違うような気がします。
『おじぎ』と上半身を意識するより、わたしが意識したのは腰の傾き。
腰の傾きを意識することで、その結果『おじぎ』になるのでは、と今朝は思いました。

さっ帰りはのんびり走ろう、まだ静かな銀座を通って。
0700人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 07:44:04.65ID:5RAnyqbd
>>699
北区の梶原銀座通り商店街よ。
って、違うっつうの!
中央区銀座です。
今は麻布十番、これから日比谷通り、晴海通り、中央通りと銀座よ。
0702人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 10:07:26.61ID:06lqZG1n
はーい、人魚姫さくらはみんなの嫌われもので〜す♪♪(´∀`凸)
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:30:41.45ID:UnVntHSH
腰を傾けるという動作に仕向けるのはミスリードだと思う。
腰という大きいものを意識的に動かすには、多めの筋肉を使ってしまう。
不必要な筋は使わないのが脱力おじぎペダリング。
この場合、「股関節を折り曲げる」と言う動作方法が適切かと。
股関節折るのは腰の入れ方なので、前傾とか大それた事しなくていい。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:52:15.41ID:uSBFhEnZ
>>676
おじぎ乗りでまっすぐ荷重移動しようと思ったら、ペダリングのたびに肩と大転子が左右交互にクネクネするような気がするんですが、これで合ってますか?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:51:26.64ID:5y1uPKcM
>>703
腰(骨盤?)はなるべく動かないようにして踏み込みの反力を支えるのでは
動かさないように支えるにも筋肉を使うしその方が力が必要
踏むたびに重心垂線がペダルの位置になるように腰振ってたら股擦れしそう
股関節の中心は左右にオフセットしてるから左右に腰振るのはかえって良くないだろう
それより爪先の向きを考えた方が良い、爪先を少し内側に向けて人差し指・中指あたりで踏む感覚の良さそう
爪先だけね膝は真っすぐ
0706人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 12:04:16.06ID:5RAnyqbd
>>703
腰に力入れて傾き変えるわけじゃないんです。
ハンドルにかけた手の持ち方と腕の加減で腰の傾き変える感じです。
簡単に言えば腕により腰の角度を変える感じ。
腕の加減で前傾になる感じ。
0707人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 12:09:52.50ID:5RAnyqbd
ただ最も重要視してるのは『楽』です『速さ』よりも。
楽に運転できれば自然と速くなります。

ただ何も改造してないシティサイクルゆえに、シートの前方に座るのでハンドルまで距離が近くなり、お尻と腕に負担かかります。
0708人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 13:08:22.94ID:06lqZG1n
はーい、そろそろ気付いたと思いますが、私、人魚姫さくらは「ママチャリ」に乗ってるのでみなさんの会話とは噛み合いませーん♪♪(´∀`凸)
0714人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 16:17:01.44ID:5RAnyqbd
>>713
サドル上で正座したらペダル漕げないよ。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:19:08.98ID:5y1uPKcM
>>707
変なポジション
尻の穴にサドルの先突き刺したようなポジションの人時々見掛けるけどね
サドルの高さとか傾きとか間違ってそう
ママチャリだからって可笑しなポジションにはならないよ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:28:46.60ID:5y1uPKcM
>>706
前傾姿勢は腕を使わずにできる
スケートやスキーなんて腕使わずに身体水平位まで前傾姿勢とるだろ
自転車も手放しで前傾姿勢取れるよ、子供のころやらなかったかい
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:37:20.07ID:EzBAjg7m
ママチャリとかトラックとか出てくると話がおかしなことになるからロードバイク限定で議論しよう
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:51:38.95ID:tkaoTfLb
ロードバイク限定だと、おじぎ乗りの趣旨からそれてしまいますよ
0721人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 19:34:24.97ID:nK4M+sUS
>>719
いや〜ん、あたしを排除する気ィー♪♪(´∀`凸)
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:04:29.61ID:FcfLE4D2
http://kucrt.net/info/ポジションの話/
この人は背中が真っすぐになるにしたがって1000mのタイムが向上している
トラックでも猫背は時代遅れ

ただし背中が真っすぐというだけで重心の話は関係ないから狭義のおじぎ乗りではない
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:12:56.65ID:iDoyRW7O
そしてこいつはセントラ何秒なの?
速くなったって言って大したことない記録なわけないよな?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:16:57.92ID:tkaoTfLb
時代遅れは言い過ぎです
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:17:32.03ID:u6elDH4e
>>704
ちょっと興味あるから聞きたいけど。
肩というか肩甲骨と大転子がペダリング中に右も左も連動してること?
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:24:37.83ID:uXjnjsso
>>722
少なくとも座学動画とか見ました?
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:46:52.91ID:iDoyRW7O
あなたは何秒なの?
大したことない記録って言うなら私より速いんだよね?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:54:14.47ID:uXjnjsso
>>730
じゃ、簡潔におじぎ乗りってどんな乗り方か言ってくれる。
間違って理解してる人多いから。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:28:02.80ID:5y1uPKcM
>>723
この姿勢で背中真っすぐになれば空気抵抗が多少下がっているかも
でも骨盤前傾の話とは無関係だ、骨盤直立じゃあ〜りませんか
猫背ではないから海老腰ですかね
何が違うかと言えばポジションの違いだけね
上の絵は重心が後過ぎBBよりも後ろにありそう
これじゃトルク掛けられませんね
下の絵がほぼ適正位置、ペダルの真上辺りにありますね
踏み込むときの股関節角度も少し浅そうだから筋力も上がるでしょ
おじぎの奨めとは逆だぁね
こんなこと誰が見たってわかるでしょ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:28:20.69ID:iDoyRW7O
>>732
まとめるの苦手だから箇条書きで
・安全にバランスを取るために自転車の真ん中に乗る
・背筋は伸ばし骨盤は前傾をさせる
・ハンドルサドルペダルの体重分散に気をつけペダルを体重で踏めるようにする
・引き脚は使わず11時でためを作り3時まで踏み込む
・母子球と荷重移動を意識してペダリングをする
概要はこう理解してる
違ったら指摘たのむ
0738人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 21:44:11.24ID:5RAnyqbd
>>736
簡単にまとめれば『楽して速く走る』ってことでしょう。
速く走れても、楽でなければ正しくない。
0741人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 22:04:58.84ID:H16MAt8u
>>738
自称初心者ママチャリ女子がまとめないで〜♪♪(´∀`凸)
0742人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 22:09:51.06ID:5RAnyqbd
>>739
そうよ比較、今までの自分とね。
今までと比較して楽に速くなった。
明日は今日と比較してさらに楽に速くなろう。
明後日は明日と比較してもっと楽に速くなろう。
の繰り返し。
絶対的に楽に速くなれたら、それは神様よ。
堂城さんの代わりに、本が書けるわ『絶対的な自転車の教科書』ってタイトルで。
0743人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 22:13:23.57ID:5RAnyqbd
わたしは交通機関の代わりとして街乗り自転車だから、東京メトロより楽に速く自転車で移動できたら満足よ。
でも路上で他の人がいたら、相手がサイクルウェア着てるロードバイクの人でも、シティサイクルで抜かしてやる!って頑張っちゃうけどね。
0745人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 22:26:24.11ID:5RAnyqbd
設定じゃなく現実。
0746人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/28(日) 22:30:29.15ID:5RAnyqbd
ちなみにウォーキングは時速7〜10km/hで飛ばす。
サイクリングで時速25km/h程度と思う。
まぁ30km/h出す人には敵わないけど。
0747人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/28(日) 22:30:48.40ID:nK4M+sUS
あたしは自称初心者ママチャリ女子で〜す♪♪(´∀`凸)

でも現実は。。。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:10:36.19ID:W8kgCkkB
>>736
>・引き脚は使わず11時でためを作り3時まで踏み込む
3時を過ぎたらペダルに乗ってる体重はどこに乗せればよいのですか?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:14:58.71ID:uXjnjsso
>>736
11時のためを作り云々は加速時だね。
あの動画でやるお尻跳ねペダリング。

やっぱ踏み込むか。
ここでみんな間違えるんよ。
巡航時は踏み込みじゃないんよ。
力入れてはダメ。
力入れると逆に回転を邪魔する考え方。
骨盤前傾で引き脚荷重無くして、ペダル1時に体重乗せるだけの回転維持テクニックがおじぎ乗りの本質だし凄く難しいところ。ここで軸やらが関係してくる。簡潔に言えばこうかな。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:19:16.04ID:uXjnjsso
訂正。
引き脚荷重じゃなく後ろ脚荷重です。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:21:58.13ID:iDoyRW7O
>>749
指摘ありがと
体重乗せるだけで速度維持ってできるものなのかな?
そこは疑問を抱いてしまう
事実巡航が得意な選手の方が筋肉質だし
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:22:42.71ID:NMPX3T8j
今までのクセで無意識に力が入るからそれをわかりかけるのに結構日数かかった
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:20:40.90ID:lO5N73tk
>751
体重だけの速度維持は巡航途中にやまめさんが教える加速テクニックが別にいるね。加速して巡航の繰り返し。
0754人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/29(月) 00:29:38.42ID:sHOfDZxr
それではみなさん、Bad night♪(´∀`凸)
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:42:37.10ID:lO5N73tk
>>755
それはおじぎ乗りマスターした上での発言?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:44:34.18ID:Fp57W8Z/
>>757
おじぎ乗りがどうとかじゃなくて加速して失速して加速を繰り返してれば効率なんてあったもんじゃないしそれを巡航とは言わない
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:45:54.47ID:Fp57W8Z/
一番エネルギーを使うのは加速であってそれを何度も挟むのが楽な乗り方とは思えないし先生もそんなことは言ってない。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:58:09.56ID:lO5N73tk
>>759
アンチさんじゃないんか。
東京の座学動画の最後らへんで校長が3点支持はペダル荷重が少ないから巡航しか使えず、回転が落ちるとその度に加速して巡航するって発言してるけど。その細かい加速の仕方は本校で教えるとも言ってたよ。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:02:40.03ID:lO5N73tk
それにやまめの加速は立ち漕ぎもお尻跳ねペダリングもしんどくないので。
脱力で軸がぶれないから脚に負担がかからない
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:04:00.63ID:Fp57W8Z/
>>760
回転が落ちる時って限界が来て回せなくなるときでしょ
そっから加速したとしてまた巡航できるとは思えないんだが
どちらかと言うと回転を落とさないで楽に巡航する方法を知りたい
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:04:49.20ID:lO5N73tk
これは立ち漕ぎでは俺が体感してるので。
立ち漕ぎのマスターは軸と重心がめっちゃ大事なので。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:05:07.56ID:Fp57W8Z/
しんどくは無いと思うが身体全体の運動量は確実に増えるからやはり省エネ的には加速は最小限の方がいいと思うが…
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:06:12.60ID:Fp57W8Z/
確かにダンシング下手くそだといくらワット出しても伸びないね
軸が大事ってのも理解できる
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:16:25.88ID:lO5N73tk
もちろん、しんどくないと言っても加速速度に限度はあるよw
ちょっと言っておかないと。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:20:11.20ID:lO5N73tk
>>764
どんな走りイメージしてるのかな?
トラック、ロードレース、ツーリング?
0768人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 02:17:22.15ID:g5LnfeIk
おはようございます♪
(*´∇`)ノ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:52:43.74ID:bh6H01X8
おはようございます。
人魚姫さんは今日も最高にキモいDEATHね!
0770人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 09:12:43.22ID:g5LnfeIk
みんなからはbeautiful、prettyという評価。
画像、ビデオチャットのTV電話では、、
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:32:14.15ID:JMLQBrlH
>>761
本当に負担がかからないのなら、最初からずっと加速しとけよ
空気抵抗と釣り合うところまで加速して、そのままずっと維持すればそれが巡航だろ

本当に負担がかからないのならそれが一番効率が良い
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:12:47.83ID:y8COje8v
>>727
そうです。先生の言う、ペダリングにおいて後ろ足の荷重を完全に抜いてまっすぐ荷重移動しようと思ったら肩と大転子がくねらないと難しい感じがするんです。ペダリング時の後ろ足荷重を抜くにはこのやり方で合ってるのかなぁと、意見をお聞きしたいです。
0773人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 10:29:24.32ID:g5LnfeIk
>>772
>このやり方で合ってるのかなぁと、意見をお聞きしたいです。


見てない人にネットで聞くより、あなた自身で何が正しいか誰よりもわかるはず。
試して楽になれば正解でしょう。
楽になれば、さらに速く足動かせる。
その速さ維持して、楽なやり方にする。
その楽なやり方で、さらに速く足を動かす。
そしてその速さ維持し、また楽を探求する。
その繰り返し。

堂城さんから学ぶこと参考にすることは大切。
でも堂城賢の教えを絶対化し、堂城賢真理教という宗教にしてはいけないでしょう。
0776人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:59.62ID:g5LnfeIk
自転車だけでなく、数学、英語も『楽』が基準。
いや、すべての物事の基準は『楽か?』なのよ。
楽な場合、その時点で最高のパフォーマンス発揮する。
楽に最高のパフォーマンス発揮できれば、さらにその上を追求できる。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:56:36.77ID:LM66MlHK
>>736
教科書以上に簡潔にまとめようもないな。
あの内容が基礎で必要最低限なのだから。
そう言ってしまうと身もふたもないんだろうけど、教科書むしゃぶりつけない人は、おじぎの旨みをわずかしか味わえない悲しき猫。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:03.16ID:xKLMv5O9
けどインターバルが多いMTB競技から生まれた乗り方なら、ポイントレースだとかクリテリウムだとかレース系の競技でも使えるんじゃないか?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:11:25.51ID:H2a//0G6
おじぎを見限って僕が開発したヤモリ乗りを極めたら、ダンシング・シッティング共に震えるぐらいのタイムアップを果たしたお、これ冗談じゃないお
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:17.43ID:y8COje8v
>>773
なるほど。自分の身体にも聞いてみろと言うことですね。
体がクネクネしてペダリングも勝手に回ってるような感覚が出ることはありますが、毎回出るわけではないので、悩んでいました。
意見、ありがとうございます。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:43.47ID:xKLMv5O9
楽と言うことは筋肉に負荷がかかりにくいということ
つまりおじぎ乗りをすればパワーウェイトレシオが上がるということなんかな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:01.54ID:JMLQBrlH
>>782
速くなるわけではなく、むしろ場合によっては遅くなるらしい

要するにまったり乗りたい人向けであって、パワーが上がるわけではない
0785人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 13:59:24.99ID:g5LnfeIk
>>781
心が楽になる、身体が楽になる、これは生きる基本。
自転車の身体は最近だけど、心についてはプロ級。
0786人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:34.87ID:g5LnfeIk
>>779
ヤモリ乗りって路上だけでしょ。
イモリ乗り完成したら池ん中も走れるよw
不忍池で、アヒルボートを自転車で追い抜くの。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:24:25.42ID:p6o8BLYV
>>775
長所は巡航だと思うがね。
ロードレースとかトライアスロンやロングツーリングが相性がいい。長距離で脚温存テクニックだから。
巡航スピードは加速大事だから、その人のパワーによる。それにロードレースで速い巡航はほとんど集団走行だしね。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:37:49.91ID:p6o8BLYV
>>778
MTBのプロ選手は立ち漕ぎがめっちゃ上手いと校長言ってたね。跳ねて加速するテクニックもあるしと。インターバルは上手い加速が大事でしょう。
俺はその加速テクニックである立ち漕ぎをやまめさんの教えで大変参考になったわ。
俺はこれでおじぎ乗りを信用したと言っていいぐらいにね。
立ち漕ぎ、いわゆるダンシングってガチでやろう思ったら難しいでしょう。あれは。すぐ疲れやすしね。
0790人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 14:44:53.08ID:g5LnfeIk
>>789
> 立ち漕ぎ、いわゆるダンシングってガチでやろう思ったら難しいでしょう。あれは。すぐ疲れやすしね。


つまり、楽かどうか、そこですよね。
0791人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 14:48:59.52ID:g5LnfeIk
>>788
> >>787
> >>784
> 結局どっちなの?


持ってない物を買うとかなら、人の判断参考になるけど。
788なら自分でいろいろ試して、自分で答えを探していくのよ。
他人に頼る癖あると、何やってもうまくいかない。
0792人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 14:57:27.57ID:g5LnfeIk
わたしは堂城式が、正しいかそうでないかわからないけど。
自転車の教科書ちょっと読んで試したら大きく変わったから良いと思っただけ。
他人が支持する、支持しないはまったく関係ない。

ただ書籍【自転車の教科書】の編集は一般女子向きで好感ある。
よくある写真や図で解説の自転車本は理系女子向きな感じで、あたしは苦手。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:27:10.16ID:xKLMv5O9
巡航に適しているのか加速に適しているのか
ゆっくり走るためのものなのかレースに使えるものなのか
ここらへんがおじぎ乗りしてる人の中でもバラバラ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:39:34.27ID:p6o8BLYV
>>780
いや、もし本当にシッティングで軸を意識して肩甲骨と大転子の連動ペダリングができたら、それはたぶん引き脚ペダリングだよ。それも上半身上手く使用した理想的な引き脚ねw
立ち漕ぎではハンドルを振るからおじぎでも肩甲骨周りが動くけど。肩甲骨が動きやすい感じが大事だけど。後、おじぎでも少しハンドルクネクネ蛇行して巡航する技術があるのでその時は肩甲骨周りは動くかもね。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:51:41.08ID:6F9L2olH
>>751
体重載せるだけ?
そう、だけ
ペダルを押し下げている力は体重そのもの
サドルに載っている体重という錘を脚で支え上げてペダルに乗せ替えること
もしも脚に全く重さが無く体重という重しが無いとすれば、どれほど強力に踏み込もうと
体重という力点を失なえばペダルは寸毫も動かせない
筋肉の力で踏み込んでいるのはある意味で正しいが、体重という錘が力点として存在するから成り立つ話
静かに踏み込んだ場合、体重を超える踏み込み力は得られない
強く踏み込めば(踏み込むというよりジャンプする、蹴飛ばすと言う方が当たっている)
体重と言う錘の(その場に止まろうとする)慣性を利用し体重を超える踏み込み力が掛けられる
踏み込んだ時尻がサドルから浮き上がるようなら体重を超える踏み込み力が掛かっている
先に尻を上げておいても体重以上の踏み力が得られる訳ではない
体重を超える踏み込み力は踏み込み速さ次第
体重未満の踏み込み力の場合でも踏み込み速さは重要
ケイデンスが高い方が大きい踏み込み力が得られる
体重を腕で支えてしまうと力点として働く重心に掛かる体重が減るので
腕で支える体重は零に近いほど良い
重心に掛かる体重が減ると尻がサドルから浮き上がらないまでもペダル側に掛かる力が逃げてしまう
力を入れているのに走らないと言う結果になる
0796人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 16:11:20.05ID:g5LnfeIk
>>795
自転車の教科書に書いてあった慣性の法則で動く永久機関、この一言だけで『あっ!わかった!』と思ったよ。

真ん中に乗る、ペダルは漕がない、この短い2語だけで楽に速くなった。
だから堂城式は素晴らしい。

真ん中に乗ってペダルは漕がない、これだけで理解できない人は自転車乗り方の前に、大学受験テキストの国語現代文の解法でも先に学習したほうがいい、と思える。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:25:48.48ID:xKLMv5O9
もちろんおじぎ乗りじゃなくても体重を利用してペダリングをするのは当たり前だがそれに加えて筋肉で回すのをアシストして巡航をしている。
それが体重だけで巡航できるなら必要な筋肉は少なくなるしパワーウェイトレシオも上がるのではないかと思った
0798人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 16:27:30.03ID:g5LnfeIk
でも『おじぎ乗り』という表現に疑問感じる。
ドロップハンドルの下を握っても、おじぎは不可能、おじぎにならない。
だからあたしは、おじぎ乗りというより『堂城式』という言い方が好き、あるいは『堂城乗り』や『堂城スタイル』など。
まぁそれでも『おじぎ乗り』に強いて言うなら、『会釈乗り』の言葉が相応しいように思う。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:36:30.09ID:w/uw8sW7
それはシティサイクルだからだね。
ロードだとおじぎ乗りって感じになるし。
0800人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 16:42:07.15ID:g5LnfeIk
>>799
シティサイクルでもロードバイクでも、御辞儀は不可能よ。
唯一、御辞儀可能と思うのはママチャリ。
自分の足をしっかり見て前方見えなくなるまで深く頭を下げる、それが御辞儀よ。
ロードバイクで御辞儀しようとしても、フレームに頭ごっちんして無理でしょうよ。

御辞儀、会釈、違うのよ頭下げる角度がね。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:52:18.74ID:lO5N73tk
>>797
正確にはおじぎ姿勢で体重と後ろ脚抜重で巡航ね。まぁ一理あるかも。
マスターしたら前よりFTPは上がってなきゃね
前よりクルクル回るからね。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:34:00.53ID:p6o8BLYV
俺の感想だけど、
おじぎ乗りであの「夢の永久機関」と表現しているペダリング感覚を掴むのは、最初は立ち漕ぎから学んだ方がいいと思う。体重がダイレクトにペダルに伝わるから分かりやすい。あの支点、力点、作用点の感覚ね。後ろ脚荷重が抜ける感じも。
最初から座ってやると分かりにくいと思う。
立ち漕ぎはおじぎ乗りでは大事。
やまめ流立ち漕ぎポジションで後ろから揺らされて安定感を体感している専用動画もあるぐらいだから
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:46:39.49ID:p6o8BLYV
でも、おじぎ乗りって本当に面白いよ。
この技術的探求が最高にいい。
技もバイクコントロールも上手くなるし。
極めたら確かに安全に楽に速く走れる手応えはあるわ。俺はね。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:57:05.54ID:w/uw8sW7
確かに面白いね
もはやおじぎ乗りをするために自転車に乗っているようなもの
しかも歩く時や椅子に座っている時やトイレの時でさえ意識してしまうようになった

おじぎ乗りを覚えたおかげで変人扱いされるほど走れるようになった事だけは確かだ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:05:00.86ID:eRd3JD+A
>>794
私はフラぺですが、後ろ足がスムーズに抜重できるようにすると体がクネクネするのもことも引き足になるんですかね?
逆に意識して引き足みたいなことをすると、フラぺでも確実に速度が上がります。疲れるので、加速するときのみですが。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:07:57.39ID:JMLQBrlH
>>788
そもそも校長が、自転車に乗らなくなる人を減らしたいための乗り方だって言ってる
レースのための乗り方だとは一言も言ってない
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:15:19.18ID:6F9L2olH
>>797
ドライブ掛けてるのは飽く迄も筋肉の力
ペダルの踏み込みをスタティックに行えば筋肉の出せる力に関係なく最大値は体重
体重という質量の慣性を利用したダイナミックな踏み込みを行えば体重を超える筋肉が発揮できる最大力まで上げられる
ダイナミックな漕ぎ方は重心を通る垂線がペダル軸から外れると
筋肉が発生した力がペダルに伝わらず逃げやすい
下死点で尻が浮いたままなら踏み抜いていて、反対脚に体重を移すタイミングが遅過ぎる
自分の自転車のホイルベース中点と3時位置のペダル軸の位置関係を把握しておくと良い
クランク長の1/2あたりじゃなかろうか、踏み込みが効果的に働く1時半〜4時半ではどのあたりなるだろうね
この効果的範囲の真上に重心を置くのが良さそうなのだが

体重を超える踏み力なんて瞬発力であって長時間出し続けることは不可能
フルパワーなら精々10秒間、少し抑えて30秒間、短距離TTとか、ロードならゴールの競り合いとか
長時間のペダリングは体重以下の踏み込み、下死点で踏み抜かないということは
ウォーキングと同じで跳ね上がりがない
自転車無しでペダリングと同じ動きをするなら、走る動作で歩く、足を地面から離さすことなく小股で走る動作になる
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:21:24.20ID:Fp57W8Z/
なるほどレースのための走りかたじゃないのね
ただ楽に速く走れるならレースでも使えるんじゃないか?
ロングライドに順位がつくのがロードレースだよね
そこまで隔たりはあると思えないのだが
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:27.40ID:oxLeJ5gX
>>807
ではTTスペシャリストの太ももが異常に発達してるのはなぜ?
体重以上のパワーが短時間しか使えず、他は体重だけで巡航してるとしたら彼らの太ももはいつ使ってるの?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:27:25.72ID:Fp57W8Z/
あと巡航に特化した乗り方なのにミッドフットクリートを採用しないのはなぜ?
TT系種目ではかなりの人が採用してるが
0811人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/29(月) 23:02:26.33ID:g5LnfeIk
>>806
> そもそも校長が、自転車に乗らなくなる人を減らしたい


今から徒歩50秒のコンビニに行ってきます。
自転車で行ったほうが良いでしょうか?
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:02:25.16ID:+BHTnsZF
>>807
> 体重を超える踏み力なんて瞬発力であって長時間出し続けることは不可能

両足交代で休みながら踏むんだから、そんな何秒も出す必要ないだろ
自転車乗ったことあるのかよ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:11:21.77ID:+BHTnsZF
>>808
レースにも使えるとは思うけど、提唱者にも弟子にも結果を出してる人はほとんどいない
ということは、どこかに隔たりがあるんじゃないのかな
0814人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 10:21:08.60ID:Di6aC+lq
>>813
自転車以外のすべてそうだけど。
おじぎ乗りで好結果を出しても、それを内緒にしてるのよ。
仮に、田中さんという選手、おじぎ乗りでレース連勝した場合。
田中さんは、おじぎ乗りで連勝した、と言われるより、田中式走法はスゴい!と自分が称賛されたいでしょ、有名になりたいでしょ。
田中さんが自転車スクール開くとする、その際おじぎ乗りの田中さんじゃ生徒集まりにくいでしょ。
田中さんは堂城さんの宣伝で終わってしまうから。
でも連勝した田中さんの田中式走法を学べる教室となるなら生徒集まりやすいし儲かるでしょ。

このようなことは、すべての世界であるのよ。
先駆者の教えを生かしうまくいっても、それを隠し自分のやり方が良かったとするのがね。
0815人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 10:29:48.85ID:Di6aC+lq
あたしが、もし自転車界で生きるなら、おじぎ乗りが良いとは言わないわ。
『自転車女子でも楽に速くなれる、おじぎ乗り』と思っていても、絶対言わない。
例えば『人魚姫走法なら人魚のように優雅なのに、楽に速い自転車女子になれる』とアピールするよね。
おじぎ乗りを利用しても内緒にするよ。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:18:06.60ID:jqb2K9yk
>>802
感覚を掴むという意味では、そうだね。
感覚を掴んでいないと、自分が出来ているかどうかさえわからないからね。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:08:55.49ID:CbIZIwEb
マジでこの自称自転車女子ずっと貼り付いて長文売ってるけどなんの仕事してんだよ…
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:00:16.99ID:8AnDy9Os
人魚姫のキャラは苦手だけど、内容にはわりと共感できてしまう・・・・
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:21:10.94ID:3OKmC6gu
>>812
休みっちゃ休みだけどね、0.3秒踏んで0.7秒空荷、0.7秒間は丸々休みじゃなくてお仕事してるからね
こんな状態休みとは言わんだろ
歩いてるときや走ってる時片足は休んでると言うのかい?
半分休みだから無限に歩いたり走ったりできそうだな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:35:01.13ID:fI08VODb
>>810
校長が動画で言うには、土踏まず付近にクリートを付けるのは骨盤後傾で引き脚ペダリングに向いてると。
0824人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 16:55:15.96ID:Di6aC+lq
>>820
最も大切なのは頭良くすること。
だからわたし、真ん中に乗る、ペダル漕がないの二点だけで、おじぎ乗りを理解した。
もっと頭良い人なら、おじぎ乗りとひとこと聞いただけで理解できるでしょう。

1を知って100がわかる、これ大切。
でももっとも大切なのは『空』、しかし空の概念わたしはすぐ理解したけど、一般にはわかりにくい。
自転車は『空』でいい、これではわかる人いないでしょう。
だからわかりやすい言葉として『楽』なのね。
自転車とは『楽』であり、乗り方は『楽』こそ買い物からレースまですべての自転車に通ずる基本。
もちろん堂城式の基本も楽である、ということ。
0825人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 17:19:51.05ID:Di6aC+lq
>>821
無理それは。
それを意識しやるとパフォーマンス落ちる。
楽、速、この大切な二点が崩れる。
0826人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 17:26:47.47ID:Di6aC+lq
人間、いろんなことを意識してやるとパフォーマンス落ちる。
無意識に落とし込むことで、最高のパフォーマンスを発揮する。
そのための方法論として、オリンピック出場選手がメダル取るためにやるイメージトレーニング。
実際の行動に移す前に意識しイメージすることで、現実行動を無意識で行い最高パフォーマンスにしようというもの。
0827人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 17:33:15.81ID:Di6aC+lq
しかし、たかが交通機関として自転車乗るために、そんなことしてられない。
そのため無意識で行動するための方法論が、楽になること。
意識しないで心が楽になる、そうすれば注意力が向上する。
右側車線のタクシー、客が乗ってる、次の交差点は左折か?と一瞬閃いたりする。
行動も楽になることで、さらに早く足を動かすことができ速度増す。

この、楽に生きる、ことは自転車だけでなく、様々なことについて書ける。
仕事、家事、学業、いくらでも書けることがある。
なぜなら自転車の基本だけでなく、生きる基本だから。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:41:58.58ID:Sxm3bzIV
おじぎの練習中なのですが
そこそこの負荷がかかる状況だとそれなりに走れてると思うのですが
ゆっくり走るとき、例えばよく例で挙げられるのが
「ももを上げるだけで足の重さでペダルが回る」という状態だと
これくらいの負荷域でやまめ乗りではどのように体重を分散しますでしょうか?

・前後のペダルに体重を乗せるので特に変わらない
・ケイデンスを落としペダル負荷を増やして基本的に前ペダルに乗せる
・そんな低負荷域ではやまめ乗りはできない
くらいしか思いつかないのですが、ご教授願います
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:43.93ID:CbIZIwEb
ここはおじぎ乗りについて議論する場所
なんでお前が意味わからん精神論披露してるの?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:33:39.04ID:heLMkLEn
>>828
自分の場合はゆっくり走るのは苦手だ(ママチャリ速度以下)
ずっとゆっくり走っていると何故か拇指球が物凄く痛くなる

だから そんな低負荷域ではやまめ乗りはできない となる
0832人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 19:29:01.62ID:Di6aC+lq
>>831
> ずっとゆっくり走っていると何故か拇指球が物凄く痛くなる
>


自分の言葉に矛盾あるの気がつかない?
ゆっくり走っても、どこかが痛くなるのは高い負荷がかかってるからよ。
あなたは負荷をかけずにと思うらしいけど、痛みが生じるなら無理な負荷をかけてるから。
やまめ乗り以前に、自分の考えの偏向、間違いに気づいた方がいいわ。
0833人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 19:32:41.80ID:Di6aC+lq
>>828
ももを上げるだけで、それやればわかるけど大変よ。
ペダル踏み込むほうが楽。

ももを上げるのでなく、回るペダルにももを押し上げてもらうの。
回るペダルが、ももを押し上げる、そして重力でももが下がる、ペダルが回る。
それが、ペダルは漕がない慣性の法則で回る永久機関ってことよ。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:44:00.36ID:/33CepU4
おじぎ乗りで巡航中に加速が多いから疲れて効率が悪いと言われたのでちょっと。

おじぎ姿勢で自転車の真ん中に乗ると、膝とか肩甲骨とか動きやすい。動画でも校長も言ってるし生徒さんにも体感させてる。これはおじぎ乗りの長所だよ。動きやすい、振動吸収しやすいところがね。立ち漕ぎもしやすい。
校長は跳ねてペダリングして欲しいとか言ってるでしょう。だから、他の乗り方のポジション固定志向より動きがある乗り方だろう。
おじぎは基本脱力ペダリングなので加速テクニックは重要。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:07:18.59ID:3OKmC6gu
>>809
その短時間のための太腿ね、ニトロを使うためには強力なエンジンが必要
彼らのパワーは10秒過ぎると急落しているじゃないですか、燃料と酸素の供給に見合った状態で巡航
速筋は無酸素活動なので長時間高出力では使えない
スタートダッシュ頑張り過ぎると失速して足が動かなくなってしまうアレよ
ムキムキにしても持久力は上がらない

あとは遅筋と遅筋化した速筋の有酸素活動で巡航出力を維持する
巡航だって速度を求めれば筋肉量は必要
短時間出力は2000W位まで上がるが、巡航出力は多くても500W位でしょう
一派人でソコソコの方なら250Wとか、ど素人なら180Wとか
0837人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 20:08:38.83ID:Di6aC+lq
>>835
> おじぎは基本脱力ペダリング


同意、そして正しい自転車の乗り方と思える。
街乗りではね。
でも、おじぎ乗りが正しい乗り方じゃなく、正しい乗り方を堂城氏が発見しおじぎ乗りと名付けただけでしょうね。

まぁとにかく何でもいいから楽に乗ればいいだけ、楽に乗ればさらにペダルが速く回せる。
したがって、楽に乗る=速く乗る、しかもペダルは漕がなくても下り坂のように回る。
これが正しい乗り方と思う、そして堂城さんはおじぎ乗りと名付けた。
5ちゃんねらーが名付けるなら、5ちゃん乗り?
乗り方の名前はなんでもいいのよ。
楽に乗れば、これが速くなる基本。
0838人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 20:12:10.40ID:Di6aC+lq
毎日、試行錯誤しながら乗ってるわ。
か弱い女だから速度25km/hぐらいで遅いけど、これでいろいろ微妙に変えながら乗ってる。
ピタッとした瞬間、あれ?下り?と勘違いするほど勝手にペダルが回り出す。
0839828
垢版 |
2018/10/30(火) 20:12:22.00ID:Sxm3bzIV
>>831
自分はL3あたりのパワーなら真ん中に乗って踏まずにテンポよく走れている感覚なんだけれど、
それ以上はペダルに体重を乗せる意識が高くなるし、L1あたりでクールダウンしようと思うと
軽負荷で自転車の真ん中に乗ってペダリングってどうすれば?ってなっちゃってます
0840人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 20:15:10.14ID:Di6aC+lq
あと、校長が言ってるからどうとかって、かなり疑問。
堂城氏を神様扱いするより、自分の身体で試し自分の言葉意見として語りなよ。

自分の体験こそすべて。
堂城氏の話よりも。
0841人魚姫さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/10/30(火) 20:17:04.71ID:Di6aC+lq
>>839
> 軽負荷で自転車の真ん中に乗ってペダリングってどうすれば?ってなっちゃってます


楽になること、それがすべて。
頭で考えないで、試すのよいろいろと。
必ずわかる、自分で発見できる。
0842人魚姫さくら
垢版 |
2018/10/30(火) 20:19:35.65ID:tISCMgVw
>>841
♪(´∀`凸)オッサンが消えてくれれば、皆んな一番楽になれるyo
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:35:14.91ID:CbIZIwEb
別におじぎ乗りって手法もあってもいいし否定はしないけどそれを絶対的な正解とするのは違う
自転車なんて言っても多種多様な種目があるし、乗り手の骨格や筋肉も十人十色
それぞれにそれぞれの正解があって然るべき
正しい乗り方をおじぎ乗りと名付けたとか言語道断
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:41:10.70ID:CbIZIwEb
あと楽になれば速くなるってのも正しく無い
例えばスプリント競技の選手の規定ギリギリまで遠く置いたハンドルはとても楽なんて言えないポジションだけど実際速い。
TT系種目でもあえて辛い姿勢でも、空気抵抗が少ない姿勢のほうがタイムは縮む。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:43:12.30ID:muo9Hwh6
>>836
速度を求めるなら筋肉量いるって結局おじぎ乗りもそうなの?なら普通の乗り方と変わらないじゃない
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:53:04.57ID:fI08VODb
>>839
ただギア調整すればいいんじゃないかな?
軽負荷ってトルクのことでしょう。
0847828
垢版 |
2018/10/30(火) 21:14:07.82ID:Sxm3bzIV
>>846
極端な例で、平地を一番軽いギアでケイデンス90で回すとすると
普通サドルに座ってクルクル回せば楽ですが、やまめの乗り方ではどのように体重を分散させればよいのかという質問です
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:22:35.30ID:fI08VODb
>>847
あ、そういうこと。
骨盤前傾角度を調整する。
校長の言う浅いおじぎとか深いおじぎ。それでペダル荷重の変化させる。
だから、その場合はめっちゃ浅いおじぎ姿勢かな。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:55:11.75ID:3KQDIDm5
>>844
おじぎ姿勢は骨盤後傾姿勢よりはしんどいよ。
おじぎ乗りで楽というのは筋肉頼りじゃないことの意味。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:05:14.43ID:3KQDIDm5
>>843
確かにね。
ただ、「自転車の教科書」にある宿題は正しい乗り方に大事。
なぜなら、乗り方関係ないバイクコントロールことだから。
速くなるよりまずは安全。
スピードの出る自転車を舐めてはいけないことはどんな乗り方でも重要。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:34:46.79ID:tZFvLvHN
おじぎ乗りのことは知らなかったんだけど意識的にやってみると
体力のロスが少ない気がする。それとスキージャンプの姿勢と似ているのは
気のせいかの?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:22.60ID:U+BcUFWA
後傾してないのに骨盤後傾姿勢だの
猫背になってないのに猫背だの

どうかしてるぜ
0853828
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:34.27ID:Sxm3bzIV
ローラー回して探ったところ
おじぎ手放しで両足同時に母指球に荷重をかけることをイメージして回すと
サドル位置が後ろすぎました
「・前後のペダルに体重を乗せるので特に変わらない」でよさそうです
サドル位置を直すと、ぎこちないですが思うようなペダリングができそうです
ただサドルを前に出したので今までかかとを下げ気味にペダリングしてたのが
つま先下がり気味にしないと窮屈になってしまいました
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:55:39.16ID:jGI5l88b
みんな気をつけろ。
おじぎ乗りを曲解させようとするレスが激しすぎる。
まあ見ててちゃんちゃら面白いが。
こういう奴らが一般的にクソ分派を普及させてしまうんだろうな。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:47:49.01ID:dUu5qxhp
>>851
堂城さんが姿勢を説明する時、「イチローの守備みたいに」って言ってたけど
イチローの露出が減ってからは「スキージャンプの沙羅ちゃんが滑走するときみたいに」
って説明してたよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:29:26.09ID:/fF2RN0F
>>853
わかる!意外と母趾球に荷重がかかるサドル位置って教科書の絵よりも前だよね?僕も爪先下がりになるよ。
それとも僕らの大腿長が短いのか?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:55:54.40ID:SEpmPAou
>>855
どこが曲解か説明してよ。
わかんないじゃない
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:00:35.47ID:SEpmPAou
>>852
TTの姿勢のこと言ってるじゃない。
おじぎ姿勢もしんどい事を言ってる。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:29:33.84ID:aKBDsuGR
>>845
うん、普通の乗り方と変わらないよ

>>862
いや、後傾してないのに骨盤後傾姿勢って言うなよ
前傾の加減が違うだけだろ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:37:22.85ID:SEpmPAou
>>863
前傾時、骨盤後傾してないと自分が思っても後傾してることがある。気がついてないだけ。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:51:02.60ID:SEpmPAou
骨盤前傾は意識する癖がないと後傾する。
走って疲れた時とかね。
楽な姿勢だからね。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:52:30.04ID:wKBvw1Cu
>>859
>「スキージャンプの沙羅ちゃんが滑走するときみたいに」 って
自転車では骨盤と大腿間であの前傾姿勢を作ることは不可能
ジャンプでは上半身の重さで前傾姿勢を強めることができる
ペダリングでは自分の筋肉で大腿を引き上げるので50〜60度が引き上げられる限界
それ以上前傾しているなら反対側の脚の踏み下ろしで押し上げられている
スキージャンプ助走の前傾姿勢は腰椎・脊椎が曲がることで作られる
胴体と大腿の間の前傾角度であって、骨盤と大腿間の角度ではない
猫背と言うのが不適なら海老腰と言っておこう
骨盤前傾だけで強い前傾姿勢を作ることは生体構造的に不可能なのだ
不可能なことを実現しようとトライしても無駄

骨盤の前傾を否定してるのではないから誤解無きよう
限度以上の前傾を目指して無駄な努力はしない方が身のため
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:54:29.63ID:SEpmPAou
人が普通に座ってる姿勢見てたら、骨盤後傾してるでしょう。そういうこと。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:22:15.35ID:aKBDsuGR
>>864-865
それは鉛直に対しての後傾じゃないだろ
後ろに傾くのが「後傾」だぞ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:32.55ID:7NwmEOrN
ときおり解剖生理学の先生らしき人が最もらしく解説してるけどなんだろね。
学術的には沙羅ちゃんの姿勢とは違ってもいいんでない?イメージだし。
やまめの学校で言う「軸」が「学術的な軸」とは違っても、イメージが共有できて生徒の技が向上すればいいんじゃない?
プロ野球選手の説明とかもすごいじゃん。「グリップエンドを最短距離で出す」とかさ。
でも画像解析するとグリップエンドは最短距離(直線)で動いてない。
でもそれで成績が上がればいいし。人によって言葉選びは違うし。伝わり方も違うし。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:42:16.10ID:SEpmPAou
>>868
わからない?
じゃ言い方変えると日常、楽に座ってる姿勢でそのまま前傾している姿勢がほとんどの人のフォーム。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:17:03.30ID:aKBDsuGR
>>869
特別な意義なんてもともとないよ
数ある乗り方のうちの一つだよ

>>871
分かってないのはあなただよ
そのフォームを「骨盤後傾姿勢」と呼ぶのが間違いなんだよ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:10:03.29ID:otzDko4q
>>874
じゃあ仕方ありませんね
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:20:46.48ID:or4v+H80
野球もジャンプもやってたが.... 全然別物w
その姿勢を取る意味と、次の動作が全然違うんだから。
この両者を同一視するとは、よほど運動の本質と関係ないイメージで語ってるんだろうと
しか言いようがない。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:24:05.33ID:otzDko4q
>>876
うん、そうだけど
上達したからまあいっかなって
本質とかどうでもいい
上手く速くなればいい
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:28:07.14ID:otzDko4q
「運動の本質」とか言葉にとらわれてると「運動の本質」から遠ざかるよ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:48:10.20ID:otzDko4q
>>879
うん練習してるよ
運動の本質はどうでもいいって書いたのは能書きが多い人への皮肉
言葉で全ては伝えられないからね
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:06:50.59ID:aKBDsuGR
>>873
その記事の一番下に、骨盤直立の画像が載ってるじゃん
骨盤がその画像よりも前に傾いてたら前傾、後ろに傾いてたら後傾だよ

骨盤の話をしてるんだから、骨盤以外がどんな角度になろうが関係ないよ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:07:58.55ID:aKBDsuGR
>>878
遠ざかるという根拠はあるの?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:13.50ID:SEpmPAou
>>881
あのー、ちゃんと読めないですか?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:04:00.48ID:lvM6zYvD
おじぎ乗りはペダリングが下手くそな初心者に効果はあると思うが、既にペダリング効率が良く筋肉が十分についてる中級者上級者には、逆に遅くなる可能性がある
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:05:25.79ID:lvM6zYvD
おじぎ乗りがレースで活躍されない訳を勝手に想像すると、引き脚を使わない乗り方だと使える筋肉量が限られてある一定の出力から伸びなくなるからではないか
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:30:34.65ID:SEpmPAou
>>885
引き脚ねー
ところで、引き脚ペダリングってあなたはマスターしたの?
俺、ピストで引き脚ペダリング難しさを分かってるから聞いてるんだけど?
ベテランなら誰でも出来ると思ってないかい。
中級、上級者とか言ってるけど。
ほとんどの人は引き脚でブレーキになるペダリングなるよ。固定ギアで練習しないとね。
技術的に真剣に引き脚のこと考えたことあるのかな?
俺から言わせれば、ほとんどのアマチュアは引き脚を上手く使えず、後ろ脚に負荷がかかった非効率ペダリングで、それを体力でがむしゃらに回してるだけ。技術もなくただそれだけ。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:36:05.37ID:SEpmPAou
>>884
あまり上から目線は良くないよ。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:46:02.30ID:lvM6zYvD
>>886
マスターしたかどうかはわからないけど学生時代は団抜でインカレ入賞、卒業してからも個抜で全日本出てます
ペダリング効率と引き脚にとらわれるあまり肝心な出力が落ちてちゃ意味ないよ
無茶苦茶なペダリングでも出力が出てれば問題無い
結局はタイムだからね
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:12:50.59ID:rWjO5zcv
>>888
全日本だから何?
だから何って感じw
だったら、長距離走る前提のおじぎ乗りに何イチャモンつけるのかな?
で、ペダリング効率云々はあんたが言ったんでしょう。おじぎ乗りは初心者で下手だとか。
出力とか言ってるけど、ここでは技術の話をしてるじゃないの?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:15:20.56ID:rWjO5zcv
>>889
何、感情的になってるのw
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:20:16.64ID:rWjO5zcv
>>889
そんなマイナーな競技で、えらい上から目線だね。普通の人はそう思うよ。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:15:02.79ID:paHXb7Gq
>>890
どんな読解力してるの
おじぎ乗りが初心者で下手なんて一言も言ってない
それにおじぎ乗りは長距離走る前提なの?
堂城先生は自転車共通の乗り方って言ってたけど
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:22:01.37ID:paHXb7Gq
>>890
出力も技術の話に繋がるから言ってる
出力が出せて効率が悪くなりすぎないベストなペダリングを見つけるのが大事
例えば極端な話、200wしか出せないがペダリング効率60%のペダリングよりも300w出せるがペダリング効率40%の方が進む
トレードオフの関係
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:24:46.05ID:paHXb7Gq
つまり非効率的なペダリングだが結果的には効率的になってるという例もあるってことを伝えたかったの
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:28:19.59ID:paHXb7Gq
別に過去の戦績を自慢したいわけじゃなくて、ペダリングについて述べる際に説得力を出したかっただけ
上から目線に感じたならあなたが卑屈すぎるだけだよ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:08:42.43ID:TlWpkQr5
いやだからさお前らの経歴とか自論とかどうでもいいんだよ わかる?
マサルが語ったり綴ったりしてるソース有りきで語れや
おそらくとか多分とかだと思うとか要らないのよ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:25:47.34ID:OmkHPBN4
有名選手のフォームを勝手に引用したり
おじぎの正否がどうのこうのより
宗教やマルチの商売の匂いに似てるのが気になる
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:17:45.58ID:DKY+manR
>>899
それはある
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:28:42.70ID:DKY+manR
>>883
ちゃんと読めてないのはあなたでしょ
背中が丸まっていることを「骨盤後傾」だと思ってるのかもしれないけど、
そんなことどこにも書いてないよ
シンプルに、骨盤そのものの角度について書かれてるだけだよ

理解できてないなら、その記事をもう一度読み返してみると良いよ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:58:10.00ID:sbmmszqH
>>888
競技はタイムが全て、身体壊そうが早死にしようが他人より良いタイムが出せれば良い
人に勝ことが唯一の楽しみという道もある
死ぬまで健康で楽しくという生き方もある
650W使って260W出せるのと、420W使って250W出せるのはどちらが良いのだろう
450W使って270Wならどうだろう
筋力と効率は出力の2大要素でありどちらが欠けても高出力は望めない
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:09:38.73ID:rfveQRIV
数字出さないほうが良いんじゃないかな
偉そうに言うんならペダモニのログ出してみせろって言われちゃうよ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:47:00.99ID:7EiRG1zD
>>901
同意
この人は自分が痩せてると思い込んでたり、おじぎ以外は全部猫背と表現したり、色々面倒な人
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:25:53.29ID:paHXb7Gq
思い込んでるわけじゃなくて実際痩せてた
指摘されたからジム行って体脂肪測ったら8%でした
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:14:22.23ID:DKY+manR
>>902
結局、最終出力が高い方が正義ってことか
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:09:03.76ID:sbmmszqH
>>907
見方は二つ
  同じ出力を得るのに余計な体力を使わない方が良い
  同じ体力を使ってより多くの出力が得られる方が良い
楽しみで乗るなら前者、楽しみの目的を最小の体力で実現する
競技なら後者、体力をフルに使って最大の結果を得たい
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:10:03.67ID:J+CB2arh
おじぎ乗りのパワーメーターの
データアップはまだですか
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:23:14.71ID:rWjO5zcv
>>897
お前、まだここに居座ってるのかw
おじぎは上級者には向いてないって言ってるのに、なんでお前はここにいるの?
お前のご自慢の自転車歴ならおじぎ必要ないじゃん。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:37:43.36ID:paHXb7Gq
>>910
文盲か?既に効率的なペダリングとそれに順応した筋肉を持ってる上級者は一時的におじぎ乗りで遅くなる可能性があると主張しただけで、上級者に向いてないなんてどこにも書いてないだろ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:47:14.54ID:jM9RoG/C
おじぎ乗りって力任せに走れない女子や老人などが
そこそこの速度を保って走る事が出来るようになれる走法だろ。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:47:18.20ID:DKY+manR
>>908
> 筋力と効率は出力の2大要素でありどちらが欠けても高出力は望めない

のであれば、高出力が出てれば筋力も効率もどちらも満たしてるということになる
つまり結果が全てじゃん
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:55.07ID:6oO5aKJP
おじぎ乗りでよく言う筋肉じゃなく技術で乗れでちょっと一言。

新城選手が2016年の冬のレース中に大腿骨骨折という大怪我、手術、完治77日だったのに、夏にはもうツールドフランス出場で活躍している。敢闘賞も取ったかな。筋力は夏にはまだ回復してないと思うが出場活躍している。これを考えると技術って大事だなと思うよ。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:57.87ID:zS7hV2tt
>>908
後者のような考えを持つ人はパワメ教の信者や自転車の科学の著者のようなおかしな勘違いをしている人であって競技者ではない
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:07:52.21ID:rppknUt+
新城を例に出すのはちゃうやろ
あの人は手術した翌日から痛みに耐えながらリハビリしてたでしょ
元々のポテンシャルも段違いだし
技術うんぬんを超えてる
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:54:29.49ID:sbmmszqH
女子や老人だって力任せの走りはできるさ
容量が小さいからアッと言う間に失速してしまうだけ
或いは絶対パワーが低いから傍から見れば力任せに見えないのさ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:57:54.87ID:RlwexUIT
>>923
だとすれば、元の

> > 筋力と効率は出力の2大要素でありどちらが欠けても高出力は望めない

が誤りということになる
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:26:54.19ID:gBWXv0iT
>>924
高出力の意味次第
400W出せていても効率が30%だったりするなら
効率を上げてもっと出力を上げられる
出力を使い切っていないという点で高出力とは言えない
ドラッグレーサーの世界はあるけれど人の出力には限度がある
こんな身体にしたら自転車を早く走らせられるか?
http://livedoor.blogimg.jp/damian663/imgs/d/e/de2a4029.jpg
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 11:49:54.36ID:gkFUXsHb
おじぎが上達して来るとなかなか疲れなくて…。
フィットネスで乗り始めて、猫背だった頃のあの疲労感が運動してるって感じで良かったけど、おじぎ学んで2年、今では帰って来ても物足りない。
強度とかあげたらスピード出て危ないし、フィットネスのはずが、ゆるポタなったよ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:24:53.16ID:c5oPmA+r
>>920
その元々ポテンシャルだけど、好き人には悪いけど新城選手はハンドボールで推薦で大学にも行けない程度ほぼ一般人並み身体能力。だから、技術が関係してるでしょう。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:45:46.07ID:Fxyuufbo
だからねあの場にいるプロ選手全員の技術が既にハイレベルなものなの
新城は技術で勝ったとか本人言ってないでしょ?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:00:55.18ID:c5oPmA+r
>>930
ハイレベルってことは、技術は重要であることは認めるのね。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:24:23.86ID:6tgpFgFZ
ワールドチームバカにしすぎ
フィジカルが無ければスタート地点にすら立てない世界です
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:41:04.91ID:c5oPmA+r
>>932
ワールドチームにフィジカル無ければとか言ってたかな?
プロとかの話じゃなく、ロードバイクでも技術が重要だと言いたいんだけどね。
レベルとか関係なしにね。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:43:00.49ID:c5oPmA+r
>>934
身体能力は現時点じゃなく、元々のポテンシャルの話からでしょう。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:59:08.86ID:CPj/twIs
元々ポテンシャルが凄く技術など関係ないという意見の反論で言っただけのこと。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:41:49.36ID:gBWXv0iT
>>929
ハンドボールに向いてないからと言って自転車に対し一般平均並みとは言えない
自転車とハンドボールでは使う筋肉に違いがある
同じような筋肉を使うスピードスケートや陸上の選手は自転車にでも良い成績をあげているだろ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:07:28.59ID:H3XPNTqm
元々のポテンシャルって骨折前のこと言ってるに決まってるだろ
何でわざわざ高校生の時の話引っ張り出してんだ
「超えてる」を「関係無い」に脳内変換できるなら朝日新聞の記者とか向いてると思うよ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:23:21.83ID:c5oPmA+r
>>938
そうそう。筋肉のこと。
ポテンシャルが本筋じゃない。
2年前に新城選手が大怪我して、他のスポーツならシーズン絶望なのに、2ヶ月で大活躍したこと。身体能力が極めて高い選手でも、あんな手術入院で2ヶ月で筋肉回復は無理。メジャーのダルビッシュや大谷選手見てもそうでしょう。
じゃ、なんであんなに早く復帰してツールドフランスで走れたのかってこと。
技術か、元々ロードレーサーは大した筋力は必要なく心肺機能を高めるだけで大丈夫なのか?
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:34:37.66ID:IBgP0mzT
ダルビッシュや大谷を例に出してるけど故障と勘違いしてないかい?
新城は手術後すぐにリハビリを開始したし、そもそも寝たきりじゃなければ一ヶ月程度で大幅に筋肉は落ちたりしない
それにプロの世界は技術ありきの世界
あなたの言う技術がどんなものかは知らないけどそれによって能力を大きく埋められることはまずない
そもそも全日本のレース見ればわかるけど最後の下り坂スプリントなんてほぼ脚力で勝ってる
それか逃げ集団全員牽制し合ってかけるのが遅れたか
あんま技術だとか作戦だとかは感じなかったが
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:49:37.82ID:gBWXv0iT
柔能く剛を制す、剛能く柔を絶つ とか
馬鹿力だけじゃ使い物にならないし、頭だけで物は動かせない
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:54:22.80ID:c5oPmA+r
>>941
手術という点では同じだね。
一ヶ月で回復したと感じることは大した筋肉は使ってないな。これははっきり言えるけど。
インナーマッスル系?
逆にあんな大怪我して完治2ヶ月で実戦復帰できる程度のスポーツなの、ロードレースって?
大した筋力使ってないじゃん。
プロでは実際、体が老人みたいにヨボヨボでしょう。歩くのが嫌とか言うし。
で、その大事な能力って具体的に何なのさ?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:20:23.74ID:OltjfYBI
>>943
〉手術という点では同じだね。
野球選手の故障とは性質が全く違う

〉一ヶ月で回復したと感じることは大した筋肉は使ってないな。これははっきり言えるけど。
はっきり言えるどころか犯罪的無知。まず前文読み直せ

〉逆にあんな大怪我して完治2ヶ月で実戦復帰できる程度のスポーツなの、ロードレースって?
新城さんが特例なだけで普通はありえない。というかお前ロードレース知らないのに語ってたのか

〉大した筋力使ってないじゃん。プロでは実際、体が老人みたいにヨボヨボでしょう。歩くのが嫌とか言うし。
総合系やクライマーの選手のことを言ってるならそもそも大きな間違い。あれは無駄を排除した遅筋スポーツの完成形。というか新城はスプリンターよりのパンチャーだし。

〉で、その大事な能力って具体的に何なのさ?
レースで勝つための能力に決まってんだろ。アスペなんか?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:52:37.85ID:c5oPmA+r
>>945
>手術
別にサッカー選手でもマラソン選手でもいいよ。性質が違うところがわからない。
ダメージを負う点では同じだし。

>回復
「1ヶ月程度で筋力はそんなに落ちない」
と言ってるよね。
じゃ、例えば普通に考えて、一流マラソン選手があんな大怪我して完治後2ヶ月で一流レースで入賞とかありえる?

>新城選手
その特例って何?
そもそも、それが聞きたい。
ポテンシャルとか神様扱いで曖昧ではなく。

>大した筋力
悪いけど、他のスポーツから見れば貧弱です。
そもそも、スポーツマンで歩くのが嫌って。
一流なるほどヨボヨボになるよね、
ロードレーサーって。
ひょとして心肺機能ごり押しスポーツ?

>能力
だから、具体的に聞いてるじゃん。
筋肉か技術か心肺機能か?
どれが優れたら有利なんか。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:59:39.25ID:RlwexUIT
>>925
そんな身体にしたあとで走り込んで、必要ない筋肉をそぎ落としていけば速く走れると思うよ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:07:39.04ID:H3XPNTqm
>>946
お前本当に頭悪いね
オールラウンダーとかクライマーは純粋な遅筋量だけなら一般人とは比べ物にならないよ
脂肪と余計な筋肉が無いから細く見えるだけ
歩く筋肉とロードレースで使う筋肉は別物
マラソン選手とベンチで勝負してドヤ顔してるのと変わらんで
それに例に出た新城はパンチャーだから関係無いだろ
ロードレース知らないなら恥かくから書き込まないほうがいいよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:09:47.90ID:H3XPNTqm
>>946
骨に負担がかかるマラソンとあまり骨に負担がかからないロードレースにおいて大腿骨骨折の意味合いは全然違う
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:13:28.31ID:H3XPNTqm
>>946
故障ってのは外的要因じゃなくて身体の部位が消耗したり疲弊したりで起こるもの
例えばパンクしたタイヤはまた空気を入れればまた使えるが一度すり減ったタイヤはもとに戻らないだろ?
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:15:03.11ID:H3XPNTqm
>>946
だからレースに勝つためのすべての要素をひっくるめた能力だよ
診断書貰ってこい自閉症スペクトラム
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:18:19.10ID:lzpp4SYp
おじぎ乗りだと勝手に解釈されるアラシロも迷惑だよね
しかも、怪我の回復が早いとか、筋力がとか話題がズレまくり
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:16:51.84ID:dJTcPITD
>>952
んー残念ながら自閉症スペクトラム的な匂いを感じるのはアナタの書き込みの方だな
拘り強そうね
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:19:57.21ID:c5oPmA+r
>>949
その歩く筋肉とロードレースで使う筋肉は別物ね。じゃロードレースに使う筋肉って何?
それが知りたい。歩くとは別の筋肉ね。
その言い方だとその筋肉に遅筋量が多いだよね
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:27:48.53ID:vTDgntUr
>>950
骨の話じゃないけど。筋肉のお話。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:36:29.07ID:H3XPNTqm
>>956
お前頭悪いの?
新城だって半年たっても歩き方ぎこちなかったんだよ?
その状態でマラソンできるとでも?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:58:31.25ID:ESa4N9wU
歩行に支障が出るような大腿骨骨折や膝十字靭帯断裂などになっても自転車では競技レベルまで回復するんだよね
それだけ骨や靭帯にかかる負担が小さいということなんだろうけどすごく不思議に感じる
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:15:58.96ID:Mf3VwEgq
>>811
人生は算数とは違う
俺なら30~60分走ったあとコンビニに寄って帰る
いや実際はコンビニには行かない
高いから
必要なものはストックしてる
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:23:45.07ID:H3XPNTqm
>>960
栗村さんも言ってた通りロードレースは骨や関節への負担は非常に軽い
けど靭帯に関しては可動に影響するし負担は目立って軽いわけではないと思うが
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:29:38.03ID:vTDgntUr
>>957
マラソン選手の例は一流でもそんな短期間で実戦通用する筋肉回復は無理だという話。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:51:19.75ID:vTDgntUr
>>962
骨が老人並みに脆いからでしょう。
歩くのは嫌なのは。
遅筋とか関係なく。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:00:20.84ID:zJaNw6e4
>>963
筋肉回復って3ヶ月しっかりリハビリトレーニングしたら他の競技でも可能性はあると思うが
新城さんはまだ骨がくっついてないときからパワマとかローラーで負荷をかけてたしツアー・オブ・ジャパンの一ヶ月前には高強度のタイ合宿もこなしてる
まあそれでも特例で化物だけど
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:03:10.40ID:zJaNw6e4
つまり何が言いたいの?
新城さんの筋肉回復とおじぎ乗りがどう関係してくるの?
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:27:04.33ID:VnN2pfLA
>>969
技術か筋肉かって話でしょう。
怪我で短期間で実戦復帰したから、常識的に考えて筋肉回復がまだなのになぜ活躍できたかでしょう。
なんか、特例で化け物だから回復した話になってるけど。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:44:14.93ID:zJaNw6e4
>>970
しきりに筋肉回復とか言ってるけどそもそも骨折だしすぐにリハビリ始めたから筋肉は減ってないよ
一ヶ月オフをとるプロ選手もいるし、そんな短期間で急激に筋肉は落ちない
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:45:04.73ID:eYJd78vK
>>967
今は単純骨折の場合リハビリはできるだけ早く開始する
昔のようにギプスがとれてから開始なんて悠長なことはやらない
問題が無ければ骨折の処置が終われば直ぐ開始する、遅くても数日後には開始する
骨に適当な負荷を掛けた方が修復も早まる
三ヶ月も動かさずにいたら廃用症候群の筋肉の萎縮、関節拘縮、骨の脆化が起きる
回復に時間が掛かり、年寄りなら元に戻せなくなる
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:49:21.89ID:zJaNw6e4
>>970
ツアー・オブ・ジャパンの最後は前方集団の牽制と下りを考えた上でのロングスプリントなら技術はあったかもね
けどどうも見返すと追いつけそうだったから無理矢理踏んだように見えるが
実際前集団のメンツなら単純スプリントで勝てただろうし追う時に脚を使ってた気がする
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:56:31.13ID:zJaNw6e4
何度もすまん
レース見返したら新城がかけた時には前集団くっついてたわ
単純な下り坂カウンターアタックだった
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:59:14.34ID:zJaNw6e4
位置的にも全員見えてただろうしあそこから逃げ切れるのはやっぱり脚じゃない?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:09:18.65ID:CiTVhyuK
半年くらい「まさるのおじぎ」でのってたらパワーが出なくなってた
昨日久しぶりにフルパワーかけても800wも出せないとかまじで泣けた
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:10:38.37ID:s5z5AGtG
てこの原理でひたすら脱力脱力を意識してだから 以前のようなガチ踏みで筋肉使わなくなったからパワー落ちてんじゃないの
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:28:59.07ID:Ld4tmS1D
>>981
カンチェが乗り方を変えたらもっと速くなるかもしれないんだから、
おじぎ乗りでパワーが出なくなることの反証にはならない
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:41:45.40ID:Ld4tmS1D
カンチェが乗り方を変えたらもっと遅くなるかもしれないからおじぎ乗りが最速!
って言いたいの?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:47:00.56ID:LhO0byci
だいたいフルパワーで800出ないのはそもそも競技者じゃねえよ
おじぎ乗りのせいにすんな
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:24:58.35ID:AH4w3kZA
>>978
>筋肉をできるだけ使わない低燃費フォームだから
筋肉は使いますよフォームが低燃費なのではなく
効率が上がれば低燃費にできると
効率が上がった分速度を上げるのに回しても一向に構わない
おじぎは偏った筋肉に負荷を掛けないようにし、使える筋肉を総動員しましょうというもの
膝だけに負荷を掛けず、股関節の伸張力も使いましょうと
大腿四頭筋ばかり使わずにハムや尻なんかも使いなさいと
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:40.55ID:Ld4tmS1D
>>985
適してないです

>>987
じゃあ引き足も使いなよ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:36:17.72ID:Nekw+j0I
新城は前乗りで引き脚使ってるからまるっきり違う
フォームが意図せず似てるだけ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:56:23.89ID:OEpEspW2
正確には引き足を使っているとは言っていない
踏み込みは自然にできるんで引き足を意識していると言っただけ
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:02:22.98ID:w+3aWFVp
踏み込みを意識せずに補助動作を意識するのは結構大事
手の小指で全身を動かせるようになるのが最終形態
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 03:11:55.08ID:IjZV9I+V
>>991
適してない理由を聞きたいね?
レースで実績がないとかじゃなく、技術的にね。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:52:11.00ID:QRzuTsp0
>>991
>じゃあ引き足も使いなよ
引き足の意味によるけど
6〜12時の範囲で
脚でペダルを引っ張り上げるという意味でなら使わない
単にペダルを抑え込まないよう足を上げるという意味でなら使っている
踏み込みの反対側の脚で逆トルクを与えないようにしましょうだからね
下死点を越えて踏み込み続けるから逆トルクが発生する
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:29:27.21ID:NmPcR7Q5
>>997
脚でペダルを引っ張り上げるという意味で使わないのなら総動員じゃないよね?
なんでそうやって、ちょいちょい嘘を混ぜようとするんだろうかこのスレは

>>992
違うよ

>>996
あ、結果が出てないのは認めるんだw

おじぎ乗りでもレースに出られるけど、おじぎ乗りよりももっとレースに適した乗り方があるから勝てないよ
と言う以外にどう説明すれば納得してもらえるのだろうか
おじぎ乗りというものを、もうちょっと客観視できれば分かるはずなんだけど
1000本郷さくら ◆AT7Kuxjzos
垢版 |
2018/11/05(月) 10:04:22.93ID:SZys5I7U
5ちゃん自転車板住民の必読図書!
自転車の教科書(小学館サイト)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388295
試し読みできます!

自転車乗るのに自転車教科書忘れた人は、バケツ持って廊下に立ってなさい!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 11時間 4分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況