X



ダサい自転車の画像60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:46:18.50ID:c5BYXazk
>>795
おかしいのはペットボトルx2、スタンド、バッグてんこ盛りくらいで自転車自体は至って普通
ただ凄くダサい奴が乗ってそう
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 07:50:39.98ID:i5zpmtai
>>799
ロードバイクでボトル使わないのっておかしいの?
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:11:17.56ID:QPYPWHmf
>>772
椅子のひじ掛けとマグライトが一直線になってんで、「これ、どうなってんだ?」が5秒続いた
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:32:11.93ID:4f2neLgC
この時期にペットのスポーツドリンク2本って。装備からしてタイムアタックするような運動強度でも無さそうなカンジだしたぶんデブだな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:35:37.38ID:QPYPWHmf
そうとは限らん。
俺は180−62だが、ものすごい汗っかき。
俺よりたくさん飲むヤツに出会ったことない。例えそれが体脂肪率50%であっても。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:55:38.80ID:X9wDtjbQ
ヤビツ行くのにペットボトルは無いわな
止まるか両手離ししないと飲めないやん
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:56:41.95ID:8IFr05BG
二つ着けてるケージ、今でも片方は可動式でボトルもペットボトルも付けられるやつだわ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:21.45ID:9bgRudNO
てゆうか元スレこれだからな。

【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550491728/

86 ツール・ド・名無しさん 2019/02/22(金) 17:15:56.59 ID:2FkhbO3D
ロード始めて1カ月だけど、
フォーカスでヤビツ峠行ったよ!
しかしこれは聖地巡礼ではなく俗に言うヒルクライムというやつでは...
https://i.imgur.com/OI2Abjq.jpg

初心者が横浜みなとみらいから行ったっぽい
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:53:22.74ID:mNNZBQG6
エアロポジションで無駄な落差つけるより禍々しいハンドルやめた方が空力良くなりそう
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:06:10.13ID:qIHOHroY
今風のクロモリならまだしも、クイルステムに細いベントフォークのオールドクロモリには合わないと思うぞ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:32:21.28ID:VdGYNHSc
>>681
フロントの1枚ディスクほどダサいものはない、バランスが悪い。廉価版オートバイみたいで。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:06:30.16ID:XSEhf8Tx
>>795
この自転車私のなんだけど、そんなにヒドイ?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:13:27.31ID:9YohqG9y
>>840
別にひどくはないけど、ペットボトルはやはりマイナスポイント高い。
おしゃれな自転車は車体にあったボトル付けて欲しい。

スプロケの所のスポークガードもでかくてもっさい。
ベルもスマホのブラケットも出張ってて主張が激しいし、
サドルバッグ、トップチューブバッグの色も浮いてる。

一番駄目なのはスタンドなんだけどね。
あれ・・?やっぱダサいかな。とりあえずあんまりオシャレに無頓着な人が乗ってそう感がすごい。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:55:50.42ID:eTLQlGci
ビンテージなフランス製のミニベロをこんなふうなママチャリカスタムするから駄最んだろwwwwww
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:01:10.82ID:K81yF0Y+
>>844
無知丸出し
これ日本企画の台湾製プジョーなんだが?
かつてフランスの超大手自転車製造メーカーだったプジョーとは何の関係もないし
第一こんなダイヤモンドフレームの小径車=ミニベロは日本生まれの車種
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:48:48.00ID:saVWpgv0
>>845
現在プジョーブランドを持ってるのはフランスのシクルーロップ(サイクルヨーロッパ)で、製造は台湾のパシフィックサイクル(太平洋自行車)だろ
ちなみにサイクルヨーロッパジャパンは外資系、ビアンキ同様にシクルーロップの一部門
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:05:43.17ID:saVWpgv0
なおその台湾プジョーが出た当時のビアンキの国内販売業・日本での独自企画ビアンキを出てたのはアキボウだな
現在はビアンキもプジョーもシクルーロップ/サイクルヨーロッパジャパン(外資系で日本企業では無い)が出してるが
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:17:18.68ID:saVWpgv0
>>852
君、例のビアンキのクロスバイクの事故の裁判の頃、時系列的に無関係なサイクルヨーロッパジャパンを叩いてたクチだろ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:19:05.93ID:WmMQf5Tz
ペットボトルはどんなガチ装備でも一気に街乗り普段使い自転車感が出る気がする

ダサいかどうかはわからんけどクロス以外のスポーツ自転車にはボトル装備でお願いしたい
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:38:27.37ID:eWXylL+l
ペットボトルでも飲み口付けてればともかく、そのままだと走りながらは飲まないんだなぁという感じはする。
頻繁に止まる前提かと
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:43:21.64ID:XSEhf8Tx
足ついちゃいけないの?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:49:52.56ID:qG8IY/rB
別にいけない事なんて何一つ無いよ
自分の自転車をどう使うかなんて自分の勝手だもんな
ダサいかどうかであって良いか悪いかの話じゃない
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:23:51.65ID:TzNzr7gq
夏なんて1時間で1リットル近い水分消費しかねないのに足止めて飲んでたら全然すすまんし本人の気力も失せるやろな
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:40:14.44ID:QTeXcB0b
むしろペットボトル見てああこいつ本物のチャリ乗りだなと思うよね
型にはまってるやつよりいい
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:45:31.69ID:86wOA/rD
本日のお題「ペットボトル」

以前小径車で走ってたら道沿いのコンビニエンスストアポプラの店先にロードが乗りが立ってたのだが、
俺がコンビニを通過してすぐにそのロードがダンシングしながら抜いていった。
頑張るねえ〜と思ってたら、こちらはペースを上げてないのにどんどん車間が詰まってきた。
ロードは時折チラッチラッと後を振り替えってる。
信号待ちでロードの後ろについて観察。
バイクはBMCのエントリーモデル。
小太り。ヘルメットはカブト。安いスポーツウェア。フラットペダル。
見た目、まあ初心者だな。肩でゼエゼエ息してる。たった数百m走ってこれかよ。。。無理すんなよ。。。
ボトルケージには、多分店がオマケでつけてくれたと思われるBMCレーシングのボトルが刺さってるのだが、
そいつは信号待ちの間に背中のリュックを外し、中からペットボトルのアクエリアスを出して
慌てて飲んでたいたのが、何故かやたらと印象に残ってる。
どうしてボトルにアクエリアスを入れ替えてないのか?
その後数分走ってまたコンビニ(セブンイレブン)に逃げ込んでた。
これを書くためにポプラとセブンの間の距離をグーグルマップで再確認したらたった2.9kmしかなかった。
時期的に弱虫ペダルブームの頃だ。
多分ポプラでアクエリアスを買い、ボトルに詰め替えようとしてたらいいペースで走ってる小径車がいたので
こっちはあのBMCのロードだぞ!生意気な小径車なんかぶち抜いてやる!
と色気を出しスクランブル発進(笑)したのだろうな。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:48:43.42ID:PjOn6QV9
家にボトルこれしかないんですが、
どうですか?
https://i.imgur.com/ZO6GfZE.jpg
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:05:00.16ID:Sj3RLNR5
昔ペットボトル用のワンタッチでスプリングで開く差替えキャップを使ってみたが、誤って捻ったら簡単に壊れてお払い箱に
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:15:40.15ID:PjOn6QV9
ハイドレーションシステムは700ml使ってるけど、
登山でも使うし、全然足りないから2〜3リットル欲しくなる。

あ、
>>795
の持ち主です。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:20:39.18ID:QTeXcB0b
家から必死に入れてくるドリンクボトルと、現地で次々買っていくドリンクは別だろ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:29:43.20ID:U0BZJ9B6
フレームの中に水入るようにすればいいんじゃね?
俺天才?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:04:00.79ID:eWXylL+l
>>870
量的にはそのぐらい欲しいよね、でもそうなると量的にハイドレーションパックを背負うことになるからな〜
1gたりとも背負いたくはないんだよな
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:05:34.12ID:ywUwCKIk
ボトルってどう頑張ってもクサくなるらしいからペッドボトルで良いじゃんとか思うの
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:16:28.24ID:u/Md5z19
陽が当たってると中身がプラスチック臭くなるボトルは実際あるな、Eliteのは(OEMであるWiggleのも)大丈夫だったが
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:38:22.01ID:FgT7S0k2
絵柄やロゴ入りの樹脂ボトルなんて恥ずかしくて使えんよ。
あれはレースで宣伝するためにデカデカと絵柄やロゴが入ってるのよ。
冷静になってボトルをよーく見てみなさい。すごくダサいでしょw

俺はサイクリングにロードという誤った使い方はしてないので、日東の熟達した職人による
ハンドメイドのスレンレス製のボトルケージに挿すボトルはマルイチのアルミ製だよ。
お手本にすることを強くお勧めします。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:36.24ID:h5R+OYfa
アルミってことは飲み口が水筒型なのか?樹脂製ボトルみたいな吸い口じゃなくて
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:55.31ID:7NlOIQI+
15分おきとかでちょっとずつ飲む場合はボトルが必要になる
飲み口引っぱるのすら面倒くさいのにいちいちフタの開け締めなんてやってられないだろ

道具なんて必要になったら使えばいい
必要なければペットボトルでも十分だ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:48:07.11ID:NZMWayEp
キャメルバックのフタのとこが黒ずんで来たので
外し方を書いてるとこを見て外して洗ったのだが
横や逆さにするとダダ漏れになってしまった
汚れたら使い捨てで安いの繰り返し買ったほうがいいな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:01:04.22ID:qZ195KMF
このスレの住人は、ボトルケージにペットボトル入れてる人間を見ると、
マウント取らずにはいられないのか.!
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:49:22.28ID:jjU7YwX+
>>815はダサいというより初心者丸出しっ感じだな
走ってればその内自分で気が付きそう

形態は機能に追従するもんだから
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:17:26.55ID:lGXDhMLV
いや全然
ドリンクボトルじゃないと駄目だと言ってるやつに全く論理性がない
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:21:49.72ID:0uDAcUat
ドリンクボトルは極めて合理的な理由で今のかたちに落ち着いた訳だが、そんなんにまで疑問を呈してたら単なるイチャモン爺として疎まれて終わりだぞ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:24:18.30ID:hHQAmIs7
>>795
の持ち主ですけど、

ペットボトル=分かります
バッグてんこもり、色が合ってない=まあ分かります
ハンドル回り=まあ分かります
スポークガード=初期付属品だし...
車体が黒=黒がそんなに悪いですか?
キックスタンド=別にいいじゃないですか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況