X



【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part38【アンカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:47:53.47ID:jHELnaQ+
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:37:05.19ID:E7TiPSG4
アンカーは武闘派過ぎるよ
今時エントリーモデルに25Tて
シルヴァに気を使ってるのかもしれんが
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:51:20.04ID:IvTla/hJ
それかただの馬鹿か。

女子向けモデルのRL6Wは、去年のやつとか折角R3000のソラが4アームになったのに
46-34Tの旧型FC-3550の5アームクランクに、13-25Tを合わせてた。
それじゃ峠で困るでしょ。

今年はFC-R3000の50-34Tに、12-27Tになったけど
普通のRL6を12-27Tにして、RL6Wを11-30Tにするのがちょうど良いくらいだと思う。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:11:31.87ID:Lipnu6zM
アンカー日本人似合わせて作ってるって聞いたけど、手の小さい日本人の為に少ない力で止まれるディスクブレーキは搭載しないのかな?
来年にディスク搭載しなかったらアンカーはもう見捨てるわ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:59:37.13ID:EEo+zI9e
おまいら勝手なことばっかり言ってるけど、実際出たら
草レースで山が登れなかった差が縮まらなくてどうしようもなかった、とか文句たれまくるんだろ?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:19:37.86ID:1YwgAzV7
キャノンデールみたいにおすすめカラーオーダー例を出してくれればいいのに
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:46:50.83ID:2g5mZ0HB
Anchorは耐久性を重視しているから軽くし辛い
軽量化せず400gくらい重くなったらレースで登りが入れば入るほど遅くなる
タイヤをディスク用フォークの剛性に合わせたら28Cになって、更に重量増

ホビーならいいけど、ガチでレースで上位狙うなら軽量化してヴェンジ最上級モデルか
ヴェンジのミドルグレード並みにしないと、勝負の土俵に立てないはず
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 06:37:23.12ID:nETfOM2b
耐久性というのはどの程度のものなんだろう。
他社が3年で買い替えのところ、5年持つという程度なら無意味だし。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:40:52.05ID:INRzS1T6
RL8を増車した。行き先によって安アルミロードと使い分けてるのだが、RL8の乗り心地が良すぎて、ついニヤニヤしてしまう。魔法の絨毯のよう。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:15:08.48ID:Ko788OqS
anchorって、ディープリムにしてるひとほとんど見かけない。何か理由があるのだろうか。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:16:51.41ID:LLWMnkfM
一度嫁のRL8にF6R履かせた
横風どうこうより、縦に硬くてしんどいって言ってた
今は鯔の35履いてる
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:48:06.68ID:scLKFjcH
レース会場にいるアンカーはなぜか速く見えてしまう。生意気そうなコーコーセ
ーが高価なイタリアモノに乗っていたりすると 「ちょっと勝負してみっか」 と
いう気にならなくもないが、コンガリと日焼けした彼がボロボロのフルアルミの
アンカーに跨って現れるともう勝てる気がしなくなる。勝負する前に心が折れて
しまう。

それがアンカーというイメージ。大和魂の日本男児がねじりハチマキ腕まくり。
黒髪の小柄な選手が世界で奮闘する姿。好戦的でなぜか誇らしく、でもやっぱり
どこか垢抜けない。そういうイメージ。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:45:21.16ID:jEf3Re3o
作ってるヤツが素人だからね。
だから完成車じゃなくフレーム単体で買って自分で組んでる。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:39.24ID:TojB1mnM
いらわんもん処分したら思ったより予算出来てしまった。
調子に乗ってアンカーで電動コンポにしようかな
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:17:09.53ID:QWZx3lp+
たしか8万くらいの追加で導入できるよ。ただし納車と同時のみ。
後付けだと、他社と同じく20万くらいかかる。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:52:32.10ID:TojB1mnM
ほーお得なんか…
機械式のアルテグラは105比だと高いなーと思ってたが、迷うわ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:48:41.48ID:glX7kC5Q
19モデルのRS8納車されたがフレーム中国製なんやな。国内工場産はRSL9とRNC7くらい?
あと色の塗りが雑やね。水抜き穴やケージのネジ穴周りで下地の塗装色がっつり見えてるわ
車体黒やからマジックで塗るよ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:57:50.27ID:fgXyScwr
塗るならカー用品店で塗料ペン買っておくといいぞ
ビアンキは補修用の塗料くれたんだが他社もやってくれんかなー。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:48:18.10ID:aG4j/U9P
買うのはほぼ確定でカラーなやんどるんだけども、傷が目立ちにくい色とコートってある?
0306325
垢版 |
2018/12/14(金) 20:52:40.51ID:SkjgCI9a
>>303
rs9もフレームは台湾製で塗装のみ国内(上尾工場)だったとおもうが。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:07:35.13ID:n/8vLNPt
BBシェルにchinaって入ったるがな。
オーダーカラーのも塗装を剥がせばchinaって入ってるよ。
因みにレーススタイルはC国塗りな。
0308303
垢版 |
2018/12/14(金) 21:29:58.23ID:glX7kC5Q
いろいろ教えてくれてありがとやで
C国産やから・・・とかは深くは考えてないです
ただ塗り方が雑で気になったから愚痴っただけです
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 04:11:41.17ID:ybHaRIZ2
国内工場産はクロモリのみ
まあ経費削減で色々アレな日本製の品質が良いとは限らん
ベストは台湾工場製だろうな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:36:19.87ID:kCFnQeLI
ジャイアントって小さいモデルはトップチューブ長すぎて、ジオメトリが酷すぎませんか?
結局、消去法でRL8になりました。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:47:47.08ID:K6dq0s17
初心者なのでジオメトリがなんだかわかりません。
よくカタログなどに図解が載ってますが、それがどういう意味なのかわかりません。
tcrでXS買っちゃったんですけど、まずいでしょうか。
0316うさだ萌え
垢版 |
2018/12/15(土) 22:28:18.23ID:DzJL9/r4
お前等良いな。アンカー=日本で。

漏れは、アンカー=鳩山やからな。
0317うさだ萌え
垢版 |
2018/12/15(土) 22:30:23.40ID:DzJL9/r4
あいつまじで外患誘致罪で、極刑だろ。

そんな、大罪人を生んだ一族と関わりの深いブリジストンの、アンカーというモデル。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:04:05.61ID:RWC08ZIW
ガタガタ言わずに、東洋フレームでも、KUWAHARAでもパナソニックのオーダーでも
ビルダーにオーダーでも勝手にすればいいじゃん
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:20:25.18ID:+kqkm6vo
俺は沖縄の基地問題がいつまでも収束しないのは、鳩山の発言のせいだと思っている。

持ってるのはアンカーだけど・・・
0322うさだ萌え
垢版 |
2018/12/16(日) 11:21:12.27ID:CTBer6Hq
今、チョンにやシナに糞おべっかがゆるせない
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:30:58.33ID:NMkFDjdo
>>316
日本製を条件にするのならパナソニックの方がいいと思う。クロモリもチタンも評判いいし。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:40:23.29ID:cgoWSM4W
話が前に戻ってしまうが、>>272のソラの12-27が欲しくて自転車屋に聞いても 製造中止で無い
と言われた
RL6Wに標準装備なら、アンカーに問い合わせれば売ってもらえるんだろうか?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:40:05.01ID:cgoWSM4W
>>329
スプロケ交換したいんです

>>330
10年前のアルテのスプロケが使えるんですね?
12-27が無ければHG50の11-30にするしかないと思ったのですが422gもあるので、アルテ6500
なら340gと軽くなるのでよさそう。値段は倍ですが・・w
自転車屋さんに聞いてみます。ありがとうございました。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:45:52.83ID:ychjrZR4
おめでとうございます。
次はホイールとタイヤを替えましょう。新しい世界がひろがります。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:35:24.60ID:s9uLU7xN
>>291
「ツールに出てないメーカーなんて」とよく蔑まれるが
うちの近辺でヒルクライムのKOMはアンカー乗りだ
圧倒的に速い
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:28:34.99ID:3L1iDLJX
元オリンピアンだったりその息子だったりして。
現役選手が練習してるって話しも聞くが。
0336うさだ萌え
垢版 |
2018/12/18(火) 02:25:16.11ID:G0n1q96y
由紀夫鳩山。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:33:13.57ID:Rmrdttus
RSシリーズで28C履いてる人いますか?
23C→28Cに換えたいけど、入るか不安なので・・・
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:15:37.29ID:ahYjxjWk
チームからアンカーの名前消したんだから、フレームの文字もブリヂストンに変えろよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:10:52.98ID:t3kMp4N4
>>341
文字数多すぎで全然スマートじゃねぇ。
BRIDGESTONEの文字は小さめにトップチューブ横かシートチューブ上に移動してダウンチューブはANCHOR継続しいや
ああでもチーム名からアンカー消したんだったか。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:02:33.44ID:82Z22qc6
ライバルのルイカツ風味で。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:59:00.97ID:ix1AkSxS
スピードは対して求めず、ロングライドメインの場合RL8とRL6 + RL8との差額分くらいのホイールてどっちがいいですかね?
年間10回〜15回くらい輪行して峠とか行くのでアルミの方が安心な気がするんですけど、カーボンで輪行してる方いますか?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:08:02.07ID:O198sAP5
RL8でガンガン輪行してるよ
田舎への帰省もチャリで行って 戻りは新幹線輪行
とりあえずRL8買ってホイールは徐々にグレードアップ↑
っていうのがやっぱり楽しいんじゃないかな?
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:39:22.41ID:B1IJabeb
>>350
ありがとうございます。
やっはりカーボンの方が乗り心地よさそうですよね。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:59:05.05ID:F24xfzSz
ホイールは後からでも簡単に変えられるけど、フレームで後悔したら簡単じゃないからな。少しでもカーボンに未練が残るようならRL8一択だな。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:59:34.22ID:jEAA2doZ
速さだけで言えばその通りだが、ホイールを変えてもカーボンフレームに乗りたいという欲求は満たせない。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:37:41.40ID:thJaVKbk
正直言うとホイールの方が何倍も体感できる
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:37:36.11ID:ACFpxTPx
RL6カーボンのような乗り心地ってほんとなの?
0364360
垢版 |
2018/12/24(月) 15:41:55.56ID:iHOPNBy8
このスレおめいい色買ったなって言わねぇのかよ!
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:47:24.31ID:ie4rtHDA
走力ついてアップグレードする気になったら、まずブレーキを105かアルテグラに換えるよーに
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:29:14.17ID:kbByQbZY
RL8にZonda履いているけど、まったりロングライドとヒルクライムするなら本当に良いバイクだよ。
他の人が言っているようにホイールは後から買えるしね。

RNC7から乗り換えた俺が言う。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:27:08.68ID:EBbtVNYh
RL6で100キロ以上何度も走った事あるけど、凄い疲労感があって200キロなんて絶対走れないと思うんだけど、
RL8にすれば疲労感はだいぶマシになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています