X



Campagnolo_カンパニョーロ Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:01:02.37ID:XTBFnKtj
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 https://www.campagnolo.com/WW/en/Support/download?td=3

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518410672/
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:40:54.96ID:H4BxW4qU
>>114です。
最近アルテグラ使い始めたんだけど、変速のレバー軽くてストロークも少ないんだよね。レコードってこんなに重かったかなーって思って。ケーブルハンドルの中通してるのが良くないのかなあ。取り敢えずオーバーホールは必要ないのね基本的に。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:47:11.21ID:0VWxTsDY
そりゃシマノ触った後だったら、重く感じるだろ…
ラチェットの消耗とかだったらオーバーホールかも知れないけど、部品が単体で出ない筈だし、不具合あったらアッセン交換だと思うよ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:38.27ID:/5lTbLJC
>>135
2012までは重い。その重さがひとつの売りかのような言われ方をしていた。
2015からは軽い。ビックリするほど軽い。でも「だからなに」って感じでどうでもよいw
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:39:09.55ID:Si8lQnx3
変速性能はシマノなんて言われてるけど変速の速度自体はカンパの方が速いよね
直接ディレイラー動かしてる感があるというか
シマノってシフト操作後に僅かに一拍おいてからディレイラーが動いてる感じある
今のシャドー化したデュラなんてさらにもたつく感じあるし
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:50:56.14ID:pcw+4m/r
レバー側のストロークというか、親指で押す方が手の動きが自然ってのもあるかもね

それにラチェットが開放されてからのRDが動く速度がシマノより早いと感じるのもある
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:04:16.10ID:PM0XQQJ1
シマノはレバーでラチェット解除してワイヤー解除するから、
リールを直接指の力で動かすカンパの方がダイレクト感あるんだろうね。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 09:14:33.33ID:92jKjEOn
シマノはAT アップもダウンも押す
カンパはMT アップは親指 ダウンは人差し指

だからなに
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:37:01.56ID:FCuNyGRc
レバーの入力に対する反応はカンパの方が早いと感じる。でもレバーが重い。俺の手が小さいせいかもしれないが、ボタン押すのに握り変えなければならない。変速に手の移動が少ないのはシマノ。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 04:31:23.43ID:IsCZ7RDE
新品レバーや新車の中は確かに重いものがあるよ
当たり外れのうちかなーと思うけど
どちらにしても数百キロも走ればやわっこくなるよ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:52:59.19ID:Ok7x7zeL
レコードは重めなものが多いきがする
あれ合わせるレコードRDのリターンスプリングが強いんだと思うが
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:48:38.04ID:PSvVI7d1
10年ぐらい前のエルゴにREDってのがあったやん
めちゃくちゃ硬いスプリングが使われてたやつ
カンパは意図的に硬い方向性を持たせてるのかもね
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:46:53.95ID:w+I6DqlF
ヴェローチェだったかな
フラットバー用エルゴはバッキンバッキンだったわ
ワイヤーのアジャスターはねじの精度悪いのかダイヤル回すとキリキリ言ってさ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:06:04.38ID:BbbP2BMn
キリキリ音はアジャスターのコイルスプリングから出ているのでは?
RDのアジャスターでも出るし
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:00:18.06ID:ApoKsQP5
>>156
海外通販とか関係なしに、そもそも製品がない
カンパのクランクは 170mm、172.5mm、175mm のみ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:46:00.09ID:ApoKsQP5
>>158
カタログにないんだけど。品番は?
5アームアテナの前期(UT)あたりであったのは知ってるけど、その後は無いはず
12sも発注リストに無いんだけど。型番わかれば発注できるけどさ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:41:51.10ID:OdxKAZ4e
105からポテンツァに変えたんですが、FDをインナーからアウターに変えるとき、完全に変速完了するまでレバー押し込んでないとチェーンが落ちるんですが、カンパの機械変速ってどれも同じ感じですか?
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 06:04:52.61ID:c/NllVXh
>>167
11s初期の頃のアテナ使いだけど、そんな事ないよ。
ただシマノの方がスパッと変速するのは本当。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 06:30:45.04ID:5p6jX7e3
>>167
どの段階で操作を停止してるのか知らんが完了までレバーを押すのが本来必要な操作では。
シマノは半端にやっても上がるかもしれないが、そんな半端な操作してたらチェーンリングやFDが傷むよ。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:59:50.19ID:hHt1HS8X
んなこたーない。
と一蹴したいところだけど、どの程度のレベルの話か分からんので何とも。
俺はシマノ使わないから知らんけど、チョン押しで変速できたりとかするの?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:55:51.37ID:8JUTtcuy
>>167
レバーを押し続けるとフロントディレイラーの内羽が外へ行き変速する
レバーを押してすぐ離すと途中で少し戻って変速しない

これは多分、エルゴ内部のギアのラチェットが中途半端な位置で爪に噛み合う調整になってるからだと思う
とはいえ変速が完了した後にチェーンが落ちないなら別に悪いことではないはず
この現象はフロントディレイラーの可動域にかなり依存するから仕方ない
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:19:17.12ID:euq1INaX
なるしまだっけか、ダンシングしながら変速してまんまとミスってコケて、すごい剣幕でクレームつけてた
オッサンがいたっていう話を思い出すわ… 何年か前の東京の自転車屋を語るスレだっけかな。

イージーを追求して無能に合わせるととんでもないことをしでかすんだよね
Wレバーや初期SISを知ってる世代なら絶対やらんことをするw
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:28:20.61ID:Rr1tA9ja
まあ……シマノは7800系時代からそれが当たり前にできていたからなあ
> ダンシングしながら変速
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:42:13.49ID:v1RI2SbV
今のカンパはかなり無茶な変速しても問題なく変速するがな

当然必要クリック分押し込む必要はあるけど
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:30:14.38ID:GQmll/ri
EPSで超快適!
今は亡きアテナだけど
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:43:01.99ID:OyTTHR2f
>>175
XTRの開発で苦心して実現させたけど、やっぱりピンが磨耗するとダメだからな。
あくまでも競技のここ一番のときの性能確保であって、素人が常時やるために設計したわけじゃない。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:45:36.52ID:reOQxSMx
>>179
NOAH FASTだからブレーキはダイレクトマウントだよ
クランクのこと言ってるんだとしたらこれはSRM製なのでカンパ純正とは違う
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:56:23.13ID:4dhOwf+m
いろいろあって2012レコードと2016コーラスとボラウルトラtu35を、売り払う。
はよ、レコードeps12はよ。
フレーム剥出しだと寂しく見えるな。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:42:40.46ID:V42wc3xU
スレッドのレコードヘッドばらしたんだけど、
舌付きワッシャってどうやって挟めばいいの?

コラムのネジ部分にいれても通らないんだけど・・・・
無理やりグイグイやってもいいの?
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:57:58.83ID:V42wc3xU
自己解決
パイプでガンガンやったら通った
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:07:34.93ID:xGq42DtC
スレッドって書いてあるやん
普通はフォークのネジに溝が切ってあってベロ部分がそこを通るから叩き込むなんてことは無い
おそらくフォーク側に溝が切られてないのかと
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:03:19.58ID:Wf6LGVbq
やっちまったな

バラしたんなら付いてたフォークのコラムに溝掘ってるあったはずだが、どういうこった?
0194187
垢版 |
2019/02/03(日) 11:21:54.04ID:VrV/2bx7
溝なんてなかったわ…
まあガンガンやってもねじ山は潰れてないようだからいいけど
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:01:18.73ID:zMP6DPOt
ベロ付ワッシャを無理やり圧入したってことならコラムに変な応力が集中してポッキリいかんか?ないか?
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:45:11.35ID:SEPdIPV3
ないない
ベロなし汎用ワッシャってのも売ってたけど、普通は削ってつけるかな。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:05:16.21ID:WBtvf0qR
おめめ 
いいリムとスポークとハブ買ったな。

BORA50DKて、地味だな
ハイトもスケール充てるまでは50mm有るとは信じられんかった。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:52:26.40ID:9dsMgYez
そういえば最近はホビーサイクリストの間で鯔が息してないな。
というかそこらへん走ってる輩のカーボンホイール率自体が減ってきたように見える。
まぁ円高が戻れば所詮こんなもんか。
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:54:29.96ID:iWrIvdD4
WTOてさ、ハブが抉れててエアロは分かるけどさ、リムに細工はしてないよね?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:59:31.28ID:ZSOFiG7b
5年ほど使わずに放置してた2010エルゴレバーをOHしようと思ってるんですが、
グリスはモーガンブルーのコンペ辺りを使うのが無難かな?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:15:41.85ID:LvNJIwG+
ニュートロンウルトラ届いたので走ってきた
俺みたいなレースも出ない人間にはもうこれあればいいわ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:32:30.24ID:w5oottmv
ニュートロンって
本当にいいホイールなんだが
買う奴はクロモリ乗りとかばっか
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:02:19.97ID:nn/IeIwC
USBのクランク最近異音がたまにする気がするんだけど、
これベアリング抜かなくてもシールあけてグリスアップって可能なの?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:11:41.96ID:d5hljxQp
USBはクランク外せば片方のベアリング剥き出しのはずだからそのまま洗浄→グリスアップでいいぞ
シールの片側はBBの方に付いてる
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:27:57.64ID:GaykXOVC
>>216
クランク周辺の異音の場合、原因は99%他所

1位 ペダル軸
2位 エンドの緩み
3位 クリートやペダルキャッチ部分
4位 ホイール
5位 ヘッドパーツ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:38:09.57ID:nn/IeIwC
>>217
よっしゃやってみる

>>218
サドル、バルブナット、スポーク、チェーンリングボルトの方が怪しいな
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:23:01.72ID:mfNmNHFb
>>218
他所に原因があることもたしかに多いが、
ウルトラトルクのベアリングが逝って音が出た事例は
俺自身も含め身の回りで結構ある。
99%とかは言い過ぎ。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:34:21.82ID:q4uIAR1i
立ち漕ぎしても音が鳴る→サドル無罪
漕ぐの止めると音も止む→ホイール、ヘッドパーツ無罪

てな感じである程度怪しいとこを絞れるんでないか?
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:24:01.90ID:rr9cQEBe
>>220
俺自身を含めてUTのベアリングが鳴る事例は全然ないなあw
他の原因でも周辺を組み直すと直ることがあるからなんともね。
BBのベアリングが原因の場合はベアリングが砕けるなどの相当酷い状態じゃないかな。
BBカップについてる野村が言う「金魚のポイみたいなシール」を破いたり捨てたり、イキってスーパーレコードの
BBカップにして浸水して死んだなんてのは論外だぞ。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:50:24.34ID:SUy9GktK
>>223
雨の日も含めて練習にガンガン使ってると、
スチールベアリングのUTは結構逝くぞ。
前輪の巻き上げる飛沫がまともにかかる場所だからね。
なのでベアリングをCULTに打ち替えて、
雨の練習後はクランク抜いてざざっと洗って
緩いオイルちょっとだっけ差しておくって運用してるけど、
最終的には少ない手間で良いコンディションが保ててる気がする。
これだとシール無しでもどうってことない。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:09:04.62ID:rr9cQEBe
>>224
メンテしすぎじゃね?
ウルトラトルクのシール性能はDDベアリングと同じくらい高いレベルにあるから、ちゃんと組んでいれば
雨汗ごときは浸水しないよ。
ワイのケースだが、幾多のゲリラ豪雨を受けてフレーム内がドバットマンな大洪水だったときにも全く浸水
してなくて驚いた。

そもそもカンパのグリスってウレア系の高級防水グリスだから気安く洗い流したり入れ替えたりしたらアカンよ。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:41:03.56ID:WdpKSRky
そういえばカンパの白いグリスってもう販売してないの?黒いチューブ入りの
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:55:31.77ID:X2+rK7PX
だいぶ前にディスコンなったね
今のハブやらに使われてる純正グリスは何だろう
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:55:46.50ID:gNUnwTaS
>>228
いたねぇ、今から10年位前だったけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況