X



ディスクロード PART15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:13:57.63ID:QtSfhDpB
ロードバイクの油圧ディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

テンプレは>>2-1000参照
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:07:47.04ID:hNiKHV64
朝練君みたいなコウモリっていざ自分がディスク乗り換えたら途端にリムブレを馬鹿にし始めそう
俺は昔からディスクだぞーとか言って
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:29:52.44ID:mSZlhjFt
スローピング、ホリゾンタルは小さなメリットデメリットの差でしかなく、結局は見てくれの話でしょってユーザーはシラけてたよね
ブレーキの話でいくとリムブレーキは安全装備としては不十分ってことがユーザーに知れ渡ってしまったからもうリムブレーキには誰も戻らない
一部の軽量オタクがオクでガラクタ同然のリムブレーキ買い漁り自爆覚悟で使うくらい?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:52:51.20ID:fSx5HE24
いつも朝からアンチレスしてる奴はいいかげん悲しくならないのかな
レス全体から「買えない僻み」が滲み出ているね。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:31:53.65ID:rQnLrlzy
>>214
リム君って
ディスクに乗ったことがないか?
ディスクが買えないか?
違いが判らない鈍感か?
とにかく、かわいそう!
21Cとか23Cを履いて
一生リムブレーキに乗ってればいいんだよ!
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:52:45.04ID:kypMcuuO
アンチ君は数年してから型落ちセール品狙ってそう
それまでここに毎日アンチレス続けるつもりなんじゃない
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:56:47.39ID:qIyIglwy
>>228
乗鞍は1キロ軽くするとタイムが1%強改善するから効果はあると思う
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:57:40.68ID:NAb0sPQ1
【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50

安倍が告発された! フジのバイキングがスポーツネタばかりやってるのも、法的には内乱罪になる!
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:22:27.41ID:iWe5HGqM
>>213
過渡期と言えばディスクは今真っ只中だから、実際どうなるかはわかんないな
105が出たしDi2よりは普及しそうだけど
クリンチャーほど一方的に成るかは疑問だな。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:33:21.91ID:4uomLjwk
>>231
ほんと正念場、ディスクブームな時代もあったなとなってしまうのか、リムブレーキな時代もあったなって言われるようになるのか
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:27:30.80ID:S6shMfmg
sramとかmaguraからしてもウェルカムだし
よほどのネガがない限りディスク押し通すだろう
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:42.89ID:I1748+0t
ディスク化は既定路線化してて、正念場というのは普及スピードがどうかな?くらいなもん

ディスクブレーキ株、リムブレーキ株みたいなのがあるとしたらディスクブレーキ株は値段が既に高値安定しててリムブレーキ株はほぼ紙クズ状態
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:13:30.72ID:I1748+0t
もはや少ない脳味噌でもはっきりわかるほどディスクブレーキは既定路線だよなあw
リムブレーキはどう足掻いても廃れるのが見えてしまった
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:22:35.13ID:I1748+0t
逆にリムブレーキブレーキにワンチャンあるとしたらどういう状態なのか想像すらつかねえ
コールド負けのゲームセット後に審判に抗議にいくようなもん?
正念場て、試合はすでに終わってますがなwww
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:46:57.57ID:AUGC8qO8
あまり急激に普及はしなくてもいいかな
しばらくはリムもディスクも高グレード〜中位グレードはいろいろ選べるくらいでいい
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:31:08.02ID:sjn78t87
サガンは有名ガチではないのか
ま、ツールでは総合71位と平凡な成績だったししょうがないか
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:41:47.01ID:8jHXlJ5g
有名素人がリムブレーキ用のハイグレードなホイール売り始めたのをみて、
遂にディスクの時代が来るのかと、ざわついてる自転車屋達に時代を感じた
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:19.21ID:e327ZzJ2
>>244
日本のプロ選手ってアマチュア層にあんまし影響力ないよね
全くないとは言わんけどさ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:43:59.10ID:URTy6bY7
海外の有名選手の機材すらわりとどうでもいいぞ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:21:53.56ID:kpe644tR
>>242
サガンだけの影響じゃないけど、スペシャのVENGEはかなり売れてて入手困難。
そして早くも10月に値上げされる。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:11:24.40ID:hA159MPq
いつまでたってもディスク基地外は過激な言葉で高圧的に押し付けないと精神が維持できない
自然と普及するか淘汰されるのをじっと待てないもんかね
迷惑だから頭に血が上りやすい馬鹿が大声出すやめてくんない?
売れるものも売れなくなる
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:19:22.52ID:uyv95ZMk
こんなゴミ溜めの落書きで売れ行きが左右されるわけねーだろw
この自尊心肥大症のアほどもがw
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:54:14.15ID:OJO7/+D6
このスレの内容だけでディスクロード買うか買わないか判断している人がいたら、ほとんど奇跡だな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:06:44.72ID:4JNntxwv
いくら性能が高くても、これだけリムブレーキロードが普及した後では逆転は無理。
DVDとブルーレイの比率が解りやすい例。
全ての人がハイエンドを求めてる訳ではないし
そのために買い換える人は極々一部に過ぎない。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:09:59.66ID:RJPWdzLf
ディスクは普及グレード帯も出るだろ
頭弱い子だなw
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:21:38.50ID:4JNntxwv
それが這入る余地がないほどリムブレーキロードが普及してるという話。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:23:10.68ID:rC6aRmVs
spyreとかの紐引きディスクがもうそこらへんの10万前半の廉価ロードに付いてることを知らないんでしょ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:30:49.93ID:RJPWdzLf
リムブレーキ車は捨てる
ディスクブレーキ車買う
普及はこういう図式だろ
入る余地とか要らないから
0257
垢版 |
2018/09/15(土) 07:33:56.75ID:mNncBKS1
スペシャってネットで買い煽りしてるからみっともないブランドだよねー
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:38:46.94ID:OJO7/+D6
もともとMTB強い店などだと、店の半分以上がディスクロードのところもある
全ては店主の好みや考えだろう

今後ディスクロードがゆっくりと優勢になり置き換わっていくとは思うが
ロードバイクは趣味がかなりを占める世界、好きなの乗れば良い
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:28:13.58ID:lhsvdDvX
道具側のが強い業界だから
26インチが一瞬で潰されたの俺絶対忘れないんだからね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:50:45.42ID:S3xUT3op
>>259
マウンテンバイク買うとき見極めで迷ったわw
26と27.5が店頭にあって身体サイズ的には26良かったけど即決せず家でググりまくって29があるのも知ったけど27.5にした
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:05:11.00ID:OCBqZaPd
>>262
https://www.cyclowired.jp/news/node/274979
「昨今クロスカントリーのレースシーンでは29erが再評価されスタンダードとなりつつある中、そのメリットをトレイルバイクにも落とし込んだ流れだ。」
「小柄な人にはポジションも出しづらいという点がある。TRANCE 29ERは、新設計した専用のジオメトリーを投入することでそれらの問題点を解消している。」
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:52:50.91ID:T3f6QYXD
>>240
井上・RE・FJTがスペシャからVENGEの貸与を受けて乗り始めてようだ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:35:29.10ID:nCuxg8n+
>>242
平凡て・・・
マイヨベールだよ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:20:47.71ID:EN+nsUSd
次に車体を買い換えるならディスクだな
でも、ポンポン買い換えないから技術が枯れた頃になると思う
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:35:19.03ID:Hj+pqHGf
もう十分枯れてるぞ
MTBで導入実績は豊富、車やオートバイでも使われてるからコンポーネントメーカーの独自研究でもないし
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:32:03.70ID:oHLrW+xM
枯れる()まであと数年もあんなかったるいモノ乗るの?
女とか極端に手が小さいヤツならまだしも、アルテ以上なら充分小さいっしょ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:43:40.44ID:RJPWdzLf
リムブレーキだとレバー大きいのは苦痛かもしんないけど、油圧ブレーキなら動きが軽いから快適だよ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:51:38.10ID:T3f6QYXD
STIは9170しか使ったことないけど特に不満ないな

と思ったがひとつだけあった
スプリンタースイッチ用端子がないから
サテライトスイッチをスプリンタースイッチの位置に取り付けて使ってるのが不満点か
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:58:28.66ID:BZEfPHZn

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 534 -> 527:Get subject.txt OK:Check subject.txt 534 -> 527:Overwrite OK)1.92, 1.87, 1.71
age subject:527 dat:527 rebuild OK!
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:46:18.00ID:NGAHZ2Py
>>269
油圧コンポの技術は枯れていても、フレーム剛性の適正化はまだまだこれから。
ようやく、リムロードでカーボンフレームの剛性至上主義から抜け出したところ。
ディスクロードなら、いやでもリム式よりフレーム・ホイールの剛性増す。
そんな固いバイクを一般人が踏めるのか、走れるのか疑問・・
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:51:48.80ID:/7RpXuml
エンデュランスロードなんてだいたいディスクじゃん。
というか売れ筋だろ。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:56:00.18ID:fanlYc8S
>>270
私もそう思う
油圧とdi2 がスタンダードになったら
STIではない別のカタチになるかも
相当先の話にはなるだろうけど。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:01:33.54ID:BmN9jrp8
メーカー様のお作りになられたバイクを、何の疑問も持たずにありがたく乗れるなら結構!
俺もディスクロードの試乗したけど、ブレーキの制動性なんかより、まず違和感あったのが硬さだわ。
MTBなみのガチガチ。MTBは圧倒的なエアボリュームと、サスで緩和できるが、それでもそもそも長距離用でもないし。
数十年前のアルミフレーム登場の頃を見ているようだ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:03:47.61ID:AsbzAwUd
ま〜た、ばるおっさんか
相変わらずアホさ加減が滲み出てるわ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:09:57.28ID:BmN9jrp8
アーリーアダプタの犠牲があるから、技術は進歩していくのだから大いに散財して欲しい。
俺は自分が感じた疑問を述べたまで。それを批判ととるか、改善の糧にするかは受け取り次第で自由だ。
一番バカなのは、考えることをやめて妄信することだと思う。そこには改善も進歩もない。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:20:16.28ID:+h4piqyU
うん、だからその試乗したのって何?
しかも妄信てなんだよ
なんか笑っちゃったわ。大袈裟
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:22:51.24ID:ZAT/ZaaE
処分品に釣られて買ったまではいいが整備もろくに出来ず投げ出したお馬鹿さんに進歩とか改善とか言われてもね
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:40.75ID:BmN9jrp8
>>286
ディスクバンザ〜イ! なんだろ? それを妄信と言うんだよ
何も疑問もたないの? 何も不満ないのか? それが低能だww
お前からは何も生まれないよ!
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:26:50.52ID:ZAT/ZaaE
リムブレーキにはとても不満があるがディスクブレーキには満足してる
いまリムブレーキ使ってる人は進歩も改善もあきらめてる人達でしょ?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:28:07.76ID:+h4piqyU
ごめん、エスワだけど不満ないよ?
そもそも不満あったら買わないし
エンジニアに勝とうとも思ってないしね
専門家に任せるのが一番でしょ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:30:47.45ID:ZAT/ZaaE
>>288
ディスクより良いブレーキを提案頼むわ、良いのあったら乗り換えるで
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:32:41.40ID:BmN9jrp8
ここの奴らは技術者にはなれねぇなw
いや社会人としても不適格だ。言われたことして、仕事した気になってんだろw
何がディスクで満足だ? 現状で満足だ?
今ディスクロード開発している者で、そんなこと言っている奴はどこにもいないだろうよ。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:38:45.57ID:BmN9jrp8
TREK マドンディスク
DOGMA F10ディスク だけど? それが何か?
ディスクロード乗ってんなら、不満吐けよ! 改善案だせよ
現状に満足してんな!
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:45:55.80ID:0ZL3WK2T

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 502 -> 502:Get subject.txt OK:Check subject.txt 502 -> 502:fukki NG!)1.38, 1.54, 1.45
age Maybe not broken
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:51:12.78ID:+h4piqyU
>>296
ターマックリムとディスク続けて乗ったけど堅く感じなかったよ
まったく別物って感じはしたけどね
かといってリム欲しいとは思わなかったな
ブレーキがかったるくて無理
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:54:10.66ID:BmN9jrp8
>>296
マドン じゃなくて、エモンダディスクだったわ〜
ごめんね〜w
もう3年リムってるわ・・
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:55:29.42ID:ZAT/ZaaE
リムブレーキはブレーキだけでうんざりするわー
だが、あれでも最終形レベルなんだよな
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:57:45.53ID:BmN9jrp8
>>301
ターマックも剛性至上から、コンフォートに回帰してきたよね
ターマックディスク乗れてないのが、不覚だわw
一番ディスクロードで先行ってるのかも! 俺が乗ってるMTBもSワだし
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:25:10.68ID:wu2eCoz5
>>277
おれもそう思う
ヴェンジなんていう優秀な車体ができたから、他社が開発に熱が入るだろうしね
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:28:44.56ID:TcT4arUW
強めにブレーキかけるとフロントパッドの摩擦感が気持ちいいよな
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:22:43.28ID:Tu9VIbL/
>>275
新105の紐油圧思ったよりも大きく感じたDi2だとそれほどでもないんだろうけどね
しかもアルテとか紐油圧と値段が大して変わらないという
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:13:35.80ID:OlDQaSJb
朝練終了
休みで暇なディスク君も出てくるのではと期待したけど無駄だったなw
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:24:47.50ID:7GGV9E5K
グランツールでディスク解禁になったから間違い無しにディスクの時代が来るでしょ、あと数年後にはリムのハイエンドなバイクは消えると思う
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:33:14.13ID:zMXPOs4r
すでに解禁されてるじゃんww  でもみんなリムのほうを選んでるという現実ww
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:38:24.84ID:hvIGYI++
リムブレーキはハイエンドと言わず、ほとんど消えるだろうね
ユーザーからしたらリムブレーキ選ぶ理由自体ないし、メーカーとしても在庫コストかかえるの嫌だろう
辛うじてグループ外コンポ扱いで旧車のメンテナンス用に残る程度だな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:39:34.76ID:Fw2wYzPA
いや、リムブレはリムブレで生き残ると思うよ、いやそうあってほしい

ロードもシクロもMTBもクロスもBMXもファットバイクも
全部ディスクだとつまらなくないか

個性付や差別化という意味でも、ブレーキの種類が増える方向に進んで欲しい

そんな俺はディスクなんですけどね
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:49:13.05ID:hvIGYI++
残ると思うけど物好きが使う程度だろ
全体としてはリムブレーキは絶滅

旧車はこんなに不便だったんだぞーとかボロさを楽しむのは楽しそうだけどな
シクロクロスのタイヤ幅制限が競技を面白くさせてるのは知ってるから性能悪いパーツをあえて使うことに否定しないが安全装備に関しては嫌だw
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:32:35.66ID:olUbx6N3
MTBは現状ディスクブレーキ以外あり得ないと思ってるけど、
無駄を排するロードレーサーにハブブレーキはあり得ん。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:53.15ID:jiu+tnGe
MTBも競技のために無駄は切り詰められていると思うけどねぇ
DBロードはリムブレーキロードと違ってワイヤー(ホース)類の露出が少ないから最近はスッキリしているように思えてきたよ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:51:40.18ID:YV/NjoIt
シクロクロスのレースでカンチで走ってる選手に
『Rim brake is dead』ってサインボード(段ボールのw)
掲げて応援してる(?)人いたなー、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況