>>236
それは君が「性能を有する」の意味を勘違いしているだけ
性能を有する、性能を持っている、とは、現にその性能を発揮しているのとは違う

性能を発揮しているには、動作中である必要がある
だが「性能を有する」とは、「正しく動作して、かつ動作した時に性能を発揮できる」ということ

以下は全て、
「1GHz以上の駆動周波数を有するCPU」←通電していない状態でも「有する」
「安全な運行を確保できる光度を有する」←消灯している状態でも「有する」
「自転車を円滑に止める性能を有する」←ブレーキがかかっていなくとも「有する」