X



【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆0DhPnZR.Lk
垢版 |
2018/09/05(水) 01:00:10.91ID:ZSga3Lzw
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

前スレ
【100マイル】ロングライドレポート20【160km以上】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507851218/
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:24:07.20ID:dsq/dlE6
【タイトル】 袋田の滝は見てない
【日時】 4/29 7:40-17:00
【天候】 晴れ時々曇り
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 204km
【走行経路】 土浦〜里美〜袋田の滝入り口〜道祖神峠〜土浦
【総所要時間】 9時間23分
【乗車時間】  8時間20分
【平均時速】 21.7km/h
【Av】 24.4km/h
【Av.CAD】  73rpm
【合計上昇数】 1665m(Cyclo-Sphere)
【カロリ消費量】 3500kcal
【補給】 カロリーメイト*6、おにぎり系*4、ようかん系*4、フィナンシェ*2、ウィダーマルチビタミン*1、ファミチキ*1、ドリンク500ml*6、缶コーヒー*2
【感想】 里美でなおみ発見!

https://i.imgur.com/gNgP88q.jpg
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:13:09.45ID:FIsvvRpx
三浦半島スレに書き込んだ者だが
直江津とうちゃこ
道中ずっと北よりの向かい風で
全然スピードが出なかった
さてと自走で横浜に帰るとするか
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:04:27.22ID:VPTGsKlf
自走だと。。?w
10連休マンキツしてるねー うーん俺なら新幹線使っちゃうな
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:13.13ID:Ze5JxCNe
【タイトル】木津川源流
【日時】5月2日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】SILEX
【走行距離】218km
【走行経路】https://yahoo.jp/G6CRSI
【総所要時間】17時間35分
【獲得標高】2600m
【補給】菓子パン、缶コーヒー、コーラ、ナッツ、カロリーメイト、ラムネ、一本満足バー
【感想】サンダルの季節になりました。モゾモゾと道を横切る毛虫さんを避けながら、のんびりと東へ。木津川源流へ続く林道を詰めたら
木々の隙間から何か回ってるのが見えました。風力発電所かな。帰りはてきとーに走ったら、平地の民の私にはハード過ぎて半泣きになりましたとさ。
岩倉峡
https://i.imgur.com/A3u7d2j.jpg
https://i.imgur.com/s4WxVSR.jpg
木津川
https://i.imgur.com/1mg4fCV.jpg
https://i.imgur.com/JbV4eIz.jpg
あじさいロード崩落
https://i.imgur.com/X0i07n9.jpg
https://i.imgur.com/PFvhE5e.jpg
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:52:48.87ID:Bw4TdR4z
>>590
ありがとう、9連休満喫してる
やっぱGWは気候が走ってて気持ち良い
昨夜は野尻湖まで登り返して宿泊
ぼちぼち頑張るよ
漕ぎ続ければいつかたどり着けるでしょ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:05:26.17ID:pdE1w1W2
【タイトル】新潟県中越地方一周(佐渡ロングライド210の練習その2)
【日時】昨日5/3
【天候】晴れ
【車種、車名】anchorRL8(先代)
【走行距離】170.34q
【走行経路】長岡市→寺泊→出雲崎→柏崎市→高柳→十日町市→小千谷市→長岡市
【総所要時間】8時間35分01秒
【乗車時間】 6時間33分50秒
【平均時速】 ?
【Av】   25.9q/h
【Av.CAD】  69
【合計上昇数】1299m
【合計下降数】1277m
【カロリ消費量】2835?
【補給】エネルゲン800ml コンビニおにぎり1ケ コンビニ冷やし中華 コンビニパスタ(しめじ)
    アミノバイタル2200mg3本 VAAM粉末2本
【感想】来月19日の佐渡ロングライドの練習のため100マイル越え
    アミノバイタル効果か今回も脚も吊らず順調 エネルゲンはもう欠かせない!
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:10:29.76ID:8garpMTL
高速じゃないけどバイパスの出入り口になっている側道をずっと走っていたら歩行者自転車進入禁止の標識がない入り口を見つけた事ならある
そこから入ったら自転車は罰せられるんかな?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:48:16.28ID:Iorl+uSD
こいつはアウトやろ
高速道路上高速バスの停留所に上がるための階段をチャリ担いで登ったてww
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:46:05.96ID:BO4ARPHQ
一番いいルートなんか他人に教えてたまるかw
罠仕込んじゃろが横行して使い物にならないに100ペリカ
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:37.65ID:M+1ojGJR
>>601
AI様が「自転車と思われる個体」がよく使うルートを自動学習して提示するだけ。つまりイレギュラーなルートは弾かれる
そしてGoogleマップ使う限りは自動収集され続ける
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:37:28.62ID:x+ddEwtR
いやいやいい年こいた大人が考えずともわかんだろw
グラセフじゃねーんだぞ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:35:40.89ID:Kukp7/Ab
【タイトル】 久々のロングライド
【日時】 2019/4/30 9:00 〜 21:00
【天候】 雨
【車種、車名】 エントリーロード
【走行距離】 200km
【走行経路】 東京〜白河
【総所要時間】 12時間
【乗車時間】   9時間
【Av】 22km
【合計上昇数】 1300
【合計下降数】 900
【カロリ消費量】 4800
【感想】 久々のロングライド、午後から雨は止むとのことで出発
結果雨は止みませんでしたw
雨での走行だったためブレーキシューが削れらまくりでスカスカ状態に
R4を北上したが、途中道が狭くスピードが上がらない
気温も10度くらいしかなくて非常に寒い。テンションも上がらない
終盤までは走りやすかったんだけどね
精神的にも体力的にも辛かった
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:44:43.20ID:W00ku8H/
新4号使わなかったのか
飛ばしてて怖いけど路肩?も1mほどあるから追突されなければ捗る
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:34:49.51ID:NFhkGG7K
>>593
陽が暮れた後に船見公園に着いて
人魚像と自転車を撮影してたら
二人組のロード乗りが現れたんだが
その時の方かな?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:45.68ID:P8iVSzvC
>>607
【タイトル】 独り直江津往復
【日時】 5月2日7時〜5月5日21時10分
【天候】 1日目にわか雨のち晴れ
2日目曇り時々晴れ
3日目晴れ
4日目晴れ
【車種、車名】 スクルトゥーラ400
【走行距離】 1日目209km
2日目189km
3日目101km
4日目211km
【走行経路】 1日目横浜〜軽井沢
2日目軽井沢〜直江津〜野尻湖
3日目野尻湖〜軽井沢
4日目軽井沢〜横浜
【総所要時間】 86時間位 (3泊4日)
【AV】 1日目18、0
2日目19、5
3日目19、3
4日目20、5
【補給】 水、スポーツドリンク、イオンアミノ酸粉10本、アミノバイタル2200顆粒15本、チョコレート、氷砂糖、カロリーメイト、菓子パン多数、すき家うなぎ2回牛丼2回
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:43:10.35ID:P8iVSzvC
>>612 続き感想
チューブ2本とポンプ、モバイルバッテリー2個が
意外と重くて背負うとずっしりした
結局使わなかったし
向かい風に苦しめられた4日間
風向き普通なら2泊3日で行けたと思う
あと気温差が激しかった
道中ずっと暑かったが
1日目の軽井沢21時で3℃と足先凍える寒さ
2日目野尻湖16時で6℃でウィンドブレーカー着た
あと道間違え道迷い何度かした
要所でGoogleマップを見ながら進んでいたが
4日目254を真っ直ぐ進んでるつもりが
熊谷に出てしまい仕方なく17直進
17のほうが平坦だし結果オーライと思う事にした
日本橋を経由して横浜へ
最後は30kmオーバーで走ってるつもりも
サイコン見ると25kmも出てない
ともあれ無事に帰れて良かった
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:58.77ID:b4Lt5Oqm
【タイトル】GW北海道半周ツアー
【日時】4/26〜5/5
【天候】5/1だけ雨、ほかは曇りor晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】合計1039km
【走行経路】
1日目:千歳〜増毛 161km
2日目:増毛〜天塩 128km
3日目:天塩〜稚内 84km
4日目:稚内〜雄武 155km
5日目:雄武〜網走 155km
6日目:雨のため鉄道バス移動
7日目:中標津〜根室 110km
8日目:根室〜厚岸 149km
9日目:厚岸〜釧路  64km
10日目:釧路〜釧路空港 33km
https://i.imgur.com/VRllptR.gif

【総所要時間】10日間
【乗車時間】ずっと
【平均時速】20キロくらい
【補給】セイコーマートに出会うたびに何かしら食う
【感想】
GWの休みを1日早く取り、4/25木曜日の仕事終わりで羽田に急ぎ、千歳便に乗り込む。
(自転車は前もって千歳空港近くのホテルに佐川便で発送済み)

4/26金曜(1日目)千歳を朝6時に出発。途中小雨に降られながら千歳線跡地のサイクリングロード(エルフィンロード)を快調に進む。札幌は眺める程度で
まだ雪の残る豊平川を下り海まで進む。あ、雪が残るってのは雪捨て場になってるからです。他のとこはほとんど雪ない。国道231号で雨にかなり降られたけど
まあ泣くほどじゃない。国道沿いの滝(たくさんある)を横目に増毛まで161キロを走りきる。泊まったのは安い民宿で雑魚寝なんだけど宿泊客俺一人で助かった。
風呂は無くシャワーだけだけどな!
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:32.75ID:b4Lt5Oqm
4/27土曜(2日目)増毛をやはり朝7時頃に出発。オロロン街道という名のついた海沿いをひたすら北上する。店が何にも無いので途中遭遇した北海道ローカルの
コンビニ「セイコーマート」でおにぎりやサンドイッチを補給。北上するにつれ海の向こうから雪山が見えてくる。利尻島の利尻富士である。うつくしい。
天塩というとこにある町営の温泉施設の付属のホテルに泊まる予定だったのだが、あと5キロのところで後輪がパンク。っていうかサイドカットだ。ぐえー。
タイヤブート持ってたから使ったけどボンベで空気入れたらタイヤがリムから外れた…ハンディポンプで50psiくらいに押さえてなんとかなったけど不安しかない…
天塩の町営温泉施設はアンモニア泉というすげえところ。お湯がトイレの匂いなんだぜ?

4/28日曜(3日目)天塩を8時に出発。猛烈な追い風(南風)で漕がなくても時速25キロほど出るくらい。ただ昨日サイドカットした後輪が不安。
天塩川を超えてしばらく走ったら案の定後輪がパンク。サイドカットの補修がじゅうぶんじゃなかったのか?どうなるんだと不安に駆られながらも
チューブ交換で凌ぐけどこのチューブ最後の一本なんだよね。こんな北の果てでロードバイクのチューブなんて入手できるのか?それもロングバルブ(ディープリムです)の
なんて。残りライフ0の状態で稚内市内に到着。そこで自転車屋を探したら…あった!
「あのー、ロードバイクのタイヤなんてありますかね?」おそるおそる訊くと「あるよ。23c?25c?」「チューブもありますか?ロングバルブの」
「あるよ。何本要る?」助かった!この稚内サイクルのおっちゃんはイベントなんかでは審判をやってるようなロードバイクマニアで、店内にも
よく見るとカーボンホイールだのDi2だのが普通に売ってるすごい本格的なショップでした。ありがたい。後輪タイヤを交換してもらい、ついでに
チューブ3本と修理キット買ってもう不安は解消。稚内港の温泉に浸かってから10キロほど郊外のペンション泊。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:49.91ID:b4Lt5Oqm
4/29月曜(4日目)稚内を朝5時に出発。宗谷岬までは昨日同様、猛烈な南風に吹かれてぶっ飛ばせたものの、宗谷岬を回ると逆風に変わって
時速10キロも出ない。しぬ。しかし必死に漕いでいるうちに猿払という村に入ったら風も横風に変わってなんとか走れるようになる。セイコーマートで補給しつつ進む。
陸から海に吹く横風にハンドルを取られそうになりながらセイコーマートでシュークリームを食いながら雄武町まで155km走りきる。やったぜ

4/30火曜(5日目)雄武を朝5時に出発。紋別・サロマ湖などを巡りつつ常呂〜網走間は鉄道跡のサイクリングロードがとてもよかった。網走まで155km走破。やったぜ

5/1水曜(6日目)この日は知床峠を越える予定だったのだが、残念ながら雨の予報だったので鉄道で網走→標茶まで移動。バスに乗って標茶→中標津まで移動。
筋肉もだいぶ休まる。

5/2木曜(7日目)中標津を朝7時に出発。海岸まで出ると国後島が海の彼方に見える。「島をかえせ」という看板を尻目に走っていると
「熊出没注意。目撃4/23」なんて看板もあって「マジか・・・」と思いつつ自転車を漕ぐ。根室に着いたのでエスカロップを食う。美味い。110km走破。

5/3金曜(8日目)根室を朝6時に出発。ノサップ岬(根室半島の先端)向けて走り出す。岬には北方領土を見る展望台とかあったけどまだやってないのでまだまだ進む。
半島を回って根室に戻ってきてから太平洋沿いに西に進む。太平洋側は強い風で木も生えないのか、低い潅木くらいしかない丘が延々と続く。
149km走って厚岸という街に到着。生牡蠣を食う。美味い。

5/4土曜(9日目)厚岸を朝8時に出発。西へ西へと進むが道のそばの森からキタキツネやエゾシカがたまにのっそり出てきてビビる。クマは出ないでほしい。
釧路まで64kmなのであっという間に到着。和商市場で名物の勝手丼を食う。美味い。温泉に入ってこの旅初のマッサージを受けてキモチイイ

5/5日曜(10日目)釧路から釧路空港の間を軽く走る。ここも鉱山と港を結んでいた鉄道の跡地をサイクリングロードにしたところ。33km走って飛行機に乗る。
疲れたけど楽しかった!
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:48:39.12ID:UzDs/Uh4
>>623
とりあえず、おつおつおつ!
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:29.94ID:nX5Ftpeq
>>620
あぁ。軽井沢が草津に変換されてたw
けどそのままR18だとすげえな

>>621
知床。。熊つーかヒグマか。こえぇ
何にしても10連休マンキツしとるなぁ裏山
0627荒の人
垢版 |
2019/05/07(火) 00:18:39.68ID:yCEN7u8Q
GW中走った皆様乙です。
続々とレポートが届き始めましたね!

私も連休中に1000km以上は走ったのですが、ログの整理とかが追いつきません。(^^;
時間ができたらレポします。
http://2ch-dc.net/v8/src/1557154861605.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557154900371.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557154947002.jpg

GW前の情報ですが、渋峠の草津側は自転車は走行禁止でした。(自動車は解禁されました。)

昨年の情報ですが、R8は直江津の手前で自転車走行禁止になります。(前は走れた気もするのですが、標識を見落としたのかも)
R17/R18ルートだと何箇所か自転車通行禁止区間があるので御注意ください。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:31:31.93ID:ADYqMu4y
>>617
おお!逆走CtoC頑張って

>>620
だよね、渋峠は自転車、バイク、オープンカーは通れないよ
自分は普通にR18通った
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:27.95ID:KUMT8aBz
「替えチューブたけあればいいか」と思ってたけど真の田舎には何にもないのでチューブが尽きたらDNFになってしまう恐怖
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:52:33.52ID:JQFa5Sv2
シュワルベのマラソン使って長いけど、一度もパンクしたことない。
かなりの重量級だけど
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:00:59.20ID:9F5sNziO
替えタイヤ、2本持ってく
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:37:52.96ID:hqDcFBOK
皆さん空気圧どれ位入れてきます?
7.5bar入れたらカンカラカンカラと路面上飛び跳ねてるようですごく疲れた
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:07:31.56ID:z4mfbUjf
>>641
距離はともかく獲得標高すげーな
行って行けないことはないだろうけど後悔しながら走る未来しか見えん
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:37:48.18ID:Wu/LmnHX
五輪のコースは「日本人選手に不利な過酷なコース」と批判されてたけどどんなコースであれメダルなんか取れないんだからこれでいい

でもまあ、走って楽しいコースかというとそれは…
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:44:26.89ID:5q8UQD2Q
平地だけだと一瞬でカメラから消えてつまらんから富士山写しつつ遅くさせようぜwなノリか
はたまた五輪コースを回るチャリカス増えると面倒だから超難度にしようぜwのどっちかだな
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:28.04ID:bTj6YGaN
そもそも富士スピードウェイゴールってなんなの?
今後50年以上無いんだから都内に戻って皇居の周り周回して神宮ゴールだろ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:33:09.88ID:Jl759QMS
東京オリンピックだから皇居を回ったりって考えていたら
海外のお偉いさんに富士山を入れろって言われたとか。
ただ日本人にも優勝の可能性がある温いコースになるよりかは
全然いいコースになったって声も少なくない。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:42:26.82ID:PYuBxPQb
ど平坦な東京のレースよりはるかにオモロイ。富士山言われなくても普通は組み込む。関東最難関三国峠がクライマックスでしょ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:00:05.33ID:JOuvb3FZ
都内グルグル回れなんて言ってないし、
伊豆とか甲府あたりスタートして富士山通って都内に戻る手もあったじゃん
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:31:12.40ID:ieEI6pbG
たかがチャリのために東京都内の一流道路を使わせるわけないだろ
マラソンや駅伝とは格が違うんだよ格が
オリンピックでこの国の自転車後進国ぶりを世界に知らしめる訳さ
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:09:02.02ID:vy87Lyp1
どこを通っても東京ゴールだとラスト数十キロが平坦になってしまうからね。分かりにくい駆け引きよりも、激坂で差を付けた方がドラマチック。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:43:24.58ID:Y4CanJjM
チケットはとりやすそうだからいいんじゃね?  わざわざ富士までいくやつはかなりのモノ好き
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:57:26.74ID:zB//uXTc
道玄坂?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:29:26.00ID:CDpJjJjJ
>>656
埼玉北部付近で良ければ…
・美の山 郵便局坂
・林道 赤木慈光線
・埼玉のラルプ
・秩父札所2番坂
・慈光寺裏坂
・ネノゴン
・鳥居観音
・芦ヶ久保 果樹園坂
このあたりか。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:32:51.60ID:arNjOX54
【タイトル】改元の旅〜平成ゆかりの地から令和ゆかりの地へ(平成31年4月30日〜令和元年5月4日)
【日時、距離、走行時間、Av、CAD、累積標高、所要時間、グロス】
4/30 8:09〜17:23 206km 8時間7分 25.3km/h 84rpm 1,620m 9時間14分 22.3km/h
5/1 7:59〜18:24 222km 9時間15分 24km/h 80rpm 2,757m 10時間25分 21.3km/h
5/2 8:07〜19:16 200km 9時間19分 21.4km/h 72rpm 3,540m 11時間9分 17.9km/h
5/3 7:34〜18:53 237km 10時間32分 22.4km/h 74rpm 3,793m 11時間19分 20.9km/h 5/4 7:05〜17:24 194km 8時間27分 23.0km/h 75rpm 2,359m 10時間19分 18.8km/h
【天候】4/30、5/1の午前中は雨、その他は晴れ
【車種、車名】 カーボンロード(FUJI)
【走行経路】 轍ONLINEにレポートと共に掲載しました。
4/30 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4285 岐阜〜大阪
5/1 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4286 大阪〜岡山
5/2 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4289 岡山〜広島
5/3 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4291 広島〜山口
5/4 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4297 山口〜福岡
【補給】おにぎり、一本満足バー、おでん、ソフトクリーム等
【感想】時代越しのロングライドに行って来ました。
詳細レポートは上記サイトに記載しておりますが、出発地は岐阜県にある道の駅その名も『平成』で目的地は令和ゆかりの地、福岡県太宰府です。
4/29に東京から名古屋まで新幹線輪行し岐阜県美濃市まで自走して宿泊。
出発日はあいにくの雨でしたが1日ずっと雨予報だったのが昼頃には殆ど止んでいました。
2日目も朝から雨でしたが小雨で1日目同様昼頃には止みました。それ以降はずっと晴れ。
5日間でおよそ1060km走ることが出来て大満足です。
また、日本の農村の風景が美しいことに改めて気付かされた旅でした。
0664663
垢版 |
2019/05/12(日) 04:36:05.21ID:arNjOX54
すみません、改行をミスって見にくいので貼り直します。。
【タイトル】改元の旅〜平成ゆかりの地から令和ゆかりの地へ(平成31年4月30日〜令和元年5月4日)
【日時、距離、走行時間、Av、CAD、累積標高、所要時間、グロス】
4/30 8:09〜17:23 206km 8時間7分 25.3km/h 84rpm 1,620m 9時間14分 22.3km/h
5/1 7:59〜18:24 222km 9時間15分 24km/h 80rpm 2,757m 10時間25分 21.3km/h
5/2 8:07〜19:16 200km 9時間19分 21.4km/h 72rpm 3,540m 11時間9分 17.9km/h
5/3 7:34〜18:53 237km 10時間32分 22.4km/h 74rpm 3,793m 11時間19分 20.9km/h
5/4 7:05〜17:24 194km 8時間27分 23.0km/h 75rpm 2,359m 10時間19分 18.8km/h
【天候】4/30、5/1の午前中は雨、その他は晴れ
【車種、車名】 カーボンロード(FUJI)
【走行経路】 轍ONLINEにレポートと共に掲載しました。
4/30 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4285 岐阜〜大阪
5/1 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4286 大阪〜岡山
5/2 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4289 岡山〜広島
5/3 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4291 広島〜山口
5/4 https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4297 山口〜福岡
【補給】おにぎり、一本満足バー、おでん、ソフトクリーム等
【感想】時代越しのロングライドに行って来ました。
詳細レポートは上記サイトに記載しておりますが、出発地は岐阜県にある道の駅その名も『平成』で目的地は令和ゆかりの地、福岡県太宰府です。
4/29に東京から名古屋まで新幹線輪行し岐阜県美濃市まで自走して宿泊。
出発日はあいにくの雨でしたが1日ずっと雨予報だったのが昼頃には殆ど止んでいました。
2日目も朝から雨でしたが小雨で1日目同様昼頃には止みました。それ以降はずっと晴れ。
5日間でおよそ1060km走ることが出来て大満足です。
また、日本の農村の風景が美しいことに改めて気付かされた旅でした。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:28:58.37ID:qteXChFU
>>664
連日200超えのライド…
信じられません。おつでした。
0667荒の人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:18:39.74ID:hMfOttTw
【タイトル】真岡でSL見物
【日時】2019/5/5 1:00-24:30 【天候】晴れ 9〜31℃
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】363km
【走行経路】https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e053426cb56cf7a23ce27783fb6faca3
   [荒川CR]-葛西臨海公園-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川CR]-[小貝川CR]-田野橋-真岡駅-鬼怒大橋-[鬼怒川CR]-小山駅
   -[思川]-[巴波川]-[栃木県道50]-[渡良瀬川CR]-[利根川CR]-[武蔵水路]-[埼玉県道76/271/339]-入間大橋-[荒川CR]
【総所要時間】23:30  【平均時速】15.5km/h
【乗車時間】  16:30  【Av】22.0km/h
【補給】塩ラーメン、おにぎり×6、惣菜パン×3、缶珈琲×3、コカコーラ(600ml)、スポーツドリンク/水/他(3L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=12724
【感想】連休も終わりに近づいたので距離を稼ぎに行ってきました。
0668荒の人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:19:09.74ID:hMfOttTw
まずは荒川を下って葛西臨海公園へ。夜中だというのに人がちらほろ居ました。
スカイツリーやゲートブリッジ、観覧車はライトアップを落としていましたが、ディズニーランドだけは明るかったです。

旧江戸川沿いを走って篠崎水門で千葉県に入るつもりだったのですが、気が付くと10kmもオーバーランしてました。(^^;
チラチラとGPSをチェックしていたのですが、何時の間にかフリーズしていてコースアウトしているのに気が付きませんでした。
いろいろルートを検討していたので、最終的に選んだルートが頭に入っていなかったというオチです。
(この後も何度かフリーズしてしまい、途切れたログを編集したのが↑の走行ルートです。)

コースを戻る気にはなれず、とりあえず前進しました。
陽が昇り始めた頃に利根運河に到着し、朝靄を堪能しました。ちょっと幻想的な風景です。
運河駅のあたりで鯉のぼりを撮影しようと思ったのですが、風がないとイマイチですね。

利根川を下って小貝川に入り北上を開始です。
まずは豊田堰をチェック。後ほど通過する堰と合わせて関東三大堰だそうです。
暫くは「利根川から??km」の標識なのですが、常磐線のところで「小貝川 0km」に変わります。なんでここが起点なのですかね?

茨城百景の岡堰や福岡堰を見物しながら順調に走っていたのですが、養蚕橋が架け替えで両岸とも通行止になっていました。
適当に迂回して、田野橋で小貝川を離れて西へ進みました。

向ったのはSLで有名な真岡鐵道の真岡駅。隣にあるSLキューロク館に寄ってSLとか見学しました。
売店で何か買おうかと思ったのですが、微妙な品揃えでした。
0669荒の人
垢版 |
2019/05/12(日) 12:19:44.02ID:hMfOttTw
さらに西に向かって鬼怒大橋に出て鬼怒川CRを南下しました。
何箇所かで自生している藤が綺麗に咲いていました。

中島橋で鬼怒川を離れて西に向かい小山駅へ。
今回の目的の一つの栃木パスポートと歴コレカードを貰ってきました。
時間が無くて見送ったのですが、小山城跡とかも散策してみたいです。

思川で渡良瀬遊水池に入っても良かったのですが、巴波川+県道50で遊水地の北側をまわり道の駅きたかわべに寄りました。
リニューアルした売店とかをチェックするつもりだったのですが、到着が遅くて閉店してました。残念。

渡良瀬川沿いを利根川との合流点まで進み、これから追い風タイム!と思ったら、まさかの通行止でした。
日没前で助かりました。陽が落ちてから道を探すのは大変ですよね。

利根大堰から武蔵水路に移り、のんびり夜間走行を開始しました。
糠田橋から荒川沿いを走るつもりだったのですが、またもオーバーランしてしまい、農道+県道で南下して帰路につきました。

200マイル超えは数年ぶりで、1日の走行最長距離と総所要時間をちょっとだけ延ばしました。
GWの走行距離も1000km超えで一段落です。

5月に入って夏ウェアに切り替えたのですが、早朝は気温が10℃を下回って寒かったです。
ウィンドブレーカーは持っていたのですが、ミドルウェアも一枚持っていくべきでした。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:40:31.90ID:FPtYQHT8
乙です。
23時間半も走ってAv22.0Kmってすごいです。

写真、楽しめました。が、自転車の写真も見たかったです。
どれくらいの荷物だったのか参考にしたかったので。

それと、カメラは何ですか?一眼?ミラーレス?スマホ?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:28:52.34ID:vVrg9cFm
>664
連日の200キロ超えすげえ!筋肉痛にならないの?
筋肉メンテのやり方とかおせーて
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:20:03.84ID:pv2zA6ql
オートバイでもよ〜やらんわ…
0676荒の人
垢版 |
2019/05/13(月) 21:42:50.38ID:7JvcBsMJ
>>664
凄いですね!
距離だけじゃなく累積標高もあり、天候も考えるとむちゃくちゃ。(褒めてます)
宿泊をどうしたのか気になります。

日本の農村の風景は素晴らしいものがありますよね。
久しぶりに棚田を見に行きたくなりました。

>>670
カメラはコンデジ、SONY DSC-TX30です。

荷物は100マイル走る時とおなじです。
普段がトレーニングというか慣れる為に比較的重装備なんですよね。

7Lのサドルバッグに工具類、替えチューブ×2、パッチ、ポンプ、輪行道具を入れてます。(お土産入るように余裕アリ)
2ボトル構成ですが、1本はツール缶でウィンドブレーカーを入れました。(そろそろドリンク×2にします。)
トップチューブバッグにサイコンの外部バッテリーやおやつを入れてます。
後はウエストバッグにカメラや携帯、財布や補給食、地図類何かを入れてます。

今回は普段以上に序盤からペースを上げずに体力温存を意識しました。
ブルベの速度が15km/hくらいのようなので、その辺りを目標にしました。
休憩ありとはいえ、24時間近く身体を動かす事ってなかなかないので、良いデータ取りになりました。
0678663
垢版 |
2019/05/14(火) 01:52:35.62ID:3/Solnws
>>665
ありがとうございます。
連日200km走るとどうなるか前からやってみたくてw
最終日も駅から自宅を含めるとちょうど200kmだったりします。
>>666
アマチュアレースに出ても入賞には程遠いのでほんとのバケモノとはレベルが違い過ぎますw
>>671
朝起きて少し重たいかな、という程度で走り始めると軽くなる感じでした。
筋肉が終わると辛くなるので高出力で踏み続けないことはずっと意識していました。
メンテは風呂でモミモミする位です。
クエン酸入りドリンクは休憩時にはほぼ毎回飲んでいたかも。
(アクエリアス クエン酸スパークリングがお気に入り)
>>672
信号がなさそうな道ばっかり選んで走っていたらいいペースになりました。
二日目までは追い風参考ですw
0679663
垢版 |
2019/05/14(火) 01:56:24.74ID:3/Solnws
>>673
気分だけはマイヨ・ジョーヌです!
>>674
自らの足で走り切ったという達成感が自転車にはあるんですよね。
なので楽しいルートであれば意外と出来ちゃうもんですよ?
>>675
長文レポートを読んで頂きありがとうございます。
楽しく読んで頂き何よりです。自分も書いているうちに色々と思い出せたのでレポートに残して良かったです。
>>676
ホテルは全て事前に予約してました。
なので毎日チェックインに遅れじと必死ですw
荒の人さん、ヘンタイさん、他色々な方のレポートを参考にさせて頂いて今のロングライド好きの自分があります。
素晴らしいスレを立ちあがて頂き感謝感謝です。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 03:54:05.89ID:DGWzJfdl
自分は連日の雨を言い訳にして今年はツーリングを諦めてしまったが、こうやっていいレポート見るとやっぱ行っときゃ良かったなと思う
皆さんいい旅されたようで、おめでとうございます
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:20:33.76ID:3z894uVy
猛者の先輩方に質問ですが夜間やトンネル対策で背中まわりはどれくらい発光装備してますか?
自分は普段(ポタ)サドル下とヘルメット後頭部にテールランプ付けてるんですがマイルとなると不足ですかね?
警備員さんが付けてるような反射ベスト的なものも必要か悩んでます
何か良いものあったらおしえて下さい
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:54.18ID:F/2A6GyO
自分はテールランプ2灯一個点灯一個点滅とM3反射ベスト

ホントに何にもないとこ行くときはヘルメットにリアライト追加
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:49:43.31ID:3z894uVy
さっそくありがとうです。
警備員さんのはM3反射ベストで検索したらたくさん出てきたので検討したいと思います
683さんの雨具、こんなに光るものがあるんですね
現装備に反射ベスト追加+点灯点滅のバリエーションも追加して恐ろしい国道トンネルに挑んでみます
アドバイスありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況