X



【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆0DhPnZR.Lk
垢版 |
2018/09/05(水) 01:00:10.91ID:ZSga3Lzw
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

前スレ
【100マイル】ロングライドレポート20【160km以上】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507851218/
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 05:56:05.64ID:oxw0eZTX
>>518
それはあるかもな。
俺は車で1日500キロくらい走らないと、走ったなあとは思わない。
移動距離感がぶっこわれている。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:17:20.67ID:9WvMyeH4
>>513
ポジションって大切だよな。上手くあわせれば、尻痛で悩むことはなくなるぞ。回せなくなることは、疲労だな。
10年乗ってるが未だに悩むことがある。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:20:02.65ID:9WvMyeH4
>>518
バイク、車も持っているが、バイクの100キロは罰ゲームに感じる。車も、苦痛。自転車は日常的に100前後は走れる。
渋滞やら、信号停止がストレスなんだよな。サイクリングロードを走るなら、夜勤明けで100キロも何とも思わん。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:48:02.07ID:YkGGoK73
「走ってて楽しいかどうか」も大きい気がする
上で出てたけど美味しいなんかの店まで走るとか
見晴らしのいい風景のなか走るとか
ルートや目的地を工夫すれば初心者でも百キロは辛くないのではないか
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:53:04.37ID:KTnw2CM6
目的地を工夫すれば距離を伸ばすのは苦ではないけど
とはいえ100qってノンビリ走ると7時間位は掛かるでしょ
その時間で引くと思うんだよね
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:28:51.77ID:1NCQX49M
ここは160km以上走る事を語るスレだと思ってたの
でもまあ、100km走れたら160kmも走れるんだよね
俺の場合は80kmの壁が長く続きました
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:38:08.82ID:iCl/lyoj
コース考えるのが好きだからロングライドは楽しい。長くしすぎて後悔したこともある
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:43:05.82ID:4RL3YZbz
160走れたら200も変わらないな
300越えた辺りからルートを長く引きすぎたと後悔し始める
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:04:46.40ID:fRdlpTau
300いきゃ400いけるっしょ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:20:23.18ID:XUTTVjBT
400はまあ一日で睡眠時間確保できるけど
600は2日or不眠で一日になるからつらい
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:41:06.06ID:nkzFHE/S
>>531
それだよな。ブラック職場に飛ばされたら、月に1、2程度しか職場から離れられない…
翌日の仕事を考えると、まともに走れず切ない。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:28:02.43ID:h6FWuRrQ
24時間600kmは公道じゃ無理
渡良瀬遊水地のような周回コースを24時間使えればできるかもね
0542534
垢版 |
2019/04/10(水) 22:15:41.28ID:GbK+rqV/
なんか盛り上がってて悪いけど、一日ってそんなにカッチリした意味で使ってない
不眠で24時間プラス数時間ぐらいのイメージ
ビワ4とかなら出来るぞ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:59:15.46ID:7a7x7V16
同じようなしんどいことするにしても、もっと自由に楽しく走りたいと考える俺には色んな意味で無理だ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:38:41.63ID:ZJKrS0Fl
>>550
霞ヶ浦は景色に変化もあるし楽しいと思うけどな。
利根川の佐原〜調子の方が悟りが開ける。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:22:08.82ID:mbVYGXR/
霞ヶ浦は牛久大仏見えるから楽しいよな
利根川の下流は川原に牛さんがいて楽しい
なお堤防の自転車道にはウンコが落ちてるから気を付けろ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:38:00.72ID:qvDy0ayS
ここの住民さん達はライドに持ってく鍵はどういうの使ってるの?
途中でご飯食べたりそれなりに自転車から離れる事もあるっぽいけど
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:09:54.48ID:NqweRevL
軽量なバイク買っても仕方ないってことか…
0561534
垢版 |
2019/04/14(日) 17:11:22.57ID:KTfqLiWh
もともと10w/kg出てるとかヤベーなお前
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:41:14.20ID:NLGWP8qe
最初はしっかりそた鍵を買えと言われて重いのを買う
そのうち面倒臭くなりどんどん軽量化
最終的にワイヤー一本になった辺りで盗まれる
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:58:15.81ID:MopHnfLu
都会って信号多いし交通量も多いし盗難にも気を配らないといけないしで大変だね
0565439
垢版 |
2019/04/14(日) 22:54:22.13ID:lHvvSl+7
自分も割と運任せかも。
プロに狙われれば半端なカギでは無意味だし、素人が思い付きで盗もうとしてもSPD-SLペダルに戸惑うだろうし。

ところでGWはロングライドの予定立てていますか?
自分は改元記念ライドを計画中です。
2度と経験できないかもしれない事前に分かっている改元なので記憶に残ることをしたいなと。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:23:26.66ID:2w5M6snA
5月は佐渡&AACRに遠征するのでGWに遠征する費用は捻出出来ず
0569439
垢版 |
2019/04/15(月) 01:20:45.10ID:1Myftjz3
皆さんなかなか厳しいようですね。。
私は7連休は取れそうなのでそのうち5日は走ろうかと思います。
てかホテルの空きが殆どないぞ。。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:33:39.36ID:NN8EuLlx
>>565
同じくワイヤーキー一本だな。
本気でやるやつには、どんな対策してもどうにもならないし。

GWってなんですか??月に30日近く職場で過ごしてる俺に休みという概念はない。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:33:17.12ID:KIJluhqk
>>510
ケツ問題は別として・・ 夜間は絶対に走りたくないでござる 睡眠は削りたくないでござる!!を前提として・・
最大走行時間は13時間くらいか・・ うち3時間は休憩とすれば10時間  20km/hで考えたら200kmかな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:07.31ID:NRcEuLbH
>>554
ちっさいほっそい千円のダイヤル式ワイヤー錠
山奥で自転車盗る奴なんていない、そっから乗って帰れる奴が限られるから
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:27.30ID:1+SPbRrk
【タイトル】桜島を拝むライド
【日時】2019.04/16
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】214km
【走行経路】熊本市→八代→人吉→えびの→霧島→鹿児島
【総所要時間】14時間51分
【乗車時間】9時間46分
【Av】21.1kph
【合計上昇数】2369m
【合計下降数】2357m
【カロリ消費量】6976(ガーミン)
【補給】サンドイッチ、爆弾おむすび、唐揚げ定食、チーズバーガー、水1.5lくらい
【感想】鹿児島についた頃には暗くて桜島よくみえんかった


https://i.imgur.com/QQo9EXS.jpg
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:04:53.86ID:qRwJrXgc
えびのから霧島まっすぐ登ったんか剛脚ですなぁ
俺だったら人吉のループ橋あたりでもうダウンしそうだw
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:08:25.26ID:Um+m1rIm
【タイトル】 ちょっと足慣らしに
【日時】 2019/04/28
【天候】 晴れ
【車種、車名】 CYLVAF24
【走行距離】 213km
【走行経路】 函館〜長万部〜函館
【総所要時間】 10時間52分
【乗車時間】 9時間43分
【平均時速】 19.6km/h
【Av】 21.9km/h
【補給】 大もりそば、水1L
【感想】 行きはサイコン4時間20分といいペースだったんだが帰りの向かい風でぼろぼろに
膝に矢を受けちまった
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:15:34.86ID:Um+m1rIm
>>582
今日は薄っすら汗を掻くか掻かないかぐらいだった
人によっては寒いかもしれない
5号線も自転車野郎そんなに見かけなかったし
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:18:34.19ID:kGNC9cJk
【タイトル】新潟県中越地方一周(佐渡ロングライド210の練習)
【日時】昨日4/28
【天候】晴れ
【車種、車名】anchorRL8(先代)
【走行距離】156.37q
【走行経路】長岡市→十日町市→小千谷市→長岡市→寺泊→出雲崎→柏崎市→十日町市→長岡市
【総所要時間】8時間04分32秒
【乗車時間】 6時間15分22秒
【平均時速】 ?
【Av】   25.1q/h
【Av.CAD】  70
【合計上昇数】1457m
【合計下降数】1463m
【カロリ消費量】2835?
【補給】エネルゲン800ml リポビタンD1本 コンビニおにぎり2ケ コンビニ冷やし中華 チャーシュー麺
    アミノバイタル2200mg2本 VAAM粉末2本
【感想】来月19日の佐渡ロングライドの練習のため今年初めて本格的に100q越え
    特別脚も吊らず順調 無理せずもせず淡々と走行できました。
0585荒の人
垢版 |
2019/04/30(火) 19:10:14.16ID:QTx8wZUb
【タイトル】檜原都民の森&奥多摩湖
【日時】2019/4/28 6:30-22:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】225km  【合計上昇数】1800m  【合計下降数】1800m
【走行経路】https://yahoo.jp/latstx
   [荒川CR]-新荒川大橋-[都道331/441/8/245/233/5/16/7/33]-桧原村-[都道206]-都民の森-風張峠-奥多摩湖-[R411]-道の駅たばやま(折り返し)
   -[R411]-奥多摩湖-小河内ダム-[R411/都道184/45]-青梅-[都道5/128/16/40]-志木-[都道36/40]-秋ヶ瀬橋-[荒川CR]
【総所要時間】16:00  【平均時速】14.0km/h
【乗車時間】  10:40  【Av】21.0km/h
【カロリ消費量】3,105kcal
【補給】鹿ばぁーがー、きのこうどん、シーフードヌードル、おにぎり×3、クリームパン、缶珈琲×2、炭酸ドリンク(350m)、スポーツドリンク/水(1L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=12363
【感想】連休で都内は空いているかと思い、普段はあまり走らない都内を横断して檜原都民の森&奥多摩湖へ行ってきました。
0586荒の人
垢版 |
2019/04/30(火) 19:11:16.83ID:QTx8wZUb
序盤は比較的道が空いていたのですが、石神井とかは渋滞気味でした。
小平市では八雲祭りの真っ最中で山車が出てました。せっかくなので暫く後ろを歩いて見物しました。

拝島の陸橋から雪山が見えましたが、雲取山でしょうか?
多摩川を渡ると急にサイクリストが増えてきました。行き先は都民の森ですかね。

桧原村役場を過ぎて、都道206に入ると斜度が上がってきて、都民の森までの約12kmはきつかったです。
この日は風が強かったので、ここにくるまでに脚を使っていたのでしょうね。

何とか都民の森にたどり着くと、サイクリストや登山客で賑わっていました。人大杉。
きのこうどんを食べて一服してから、さらに上って風張峠へ。
東京で一番高い道路だそうで標高は1146mです。休憩したり写真撮影しているサイクリストが結構居ました。
途中の駐車場からは都心や丹沢の雪山が良く見えました。

奥多摩湖下りたところで帰ろうか悩んだのですが、山梨県を少し偵察してみる事にしました。
目当ての道の駅たばやままでは約9km。舗装の悪いところが何箇所もあり、疲れた足に響きました。

道の駅では前から試して見たかった「鹿ばぁーがー」を頼んでみました。
普通に美味しいのですが、鹿らしさ?が無くてちょっと拍子抜けでした。
クセが無さすぎて、知らずに食べたら何の肉が判らないかも。

折り返して、小河内ダムに寄り、ダムカードを貰ってから帰路につきました。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:24:07.20ID:dsq/dlE6
【タイトル】 袋田の滝は見てない
【日時】 4/29 7:40-17:00
【天候】 晴れ時々曇り
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 204km
【走行経路】 土浦〜里美〜袋田の滝入り口〜道祖神峠〜土浦
【総所要時間】 9時間23分
【乗車時間】  8時間20分
【平均時速】 21.7km/h
【Av】 24.4km/h
【Av.CAD】  73rpm
【合計上昇数】 1665m(Cyclo-Sphere)
【カロリ消費量】 3500kcal
【補給】 カロリーメイト*6、おにぎり系*4、ようかん系*4、フィナンシェ*2、ウィダーマルチビタミン*1、ファミチキ*1、ドリンク500ml*6、缶コーヒー*2
【感想】 里美でなおみ発見!

https://i.imgur.com/gNgP88q.jpg
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:13:09.45ID:FIsvvRpx
三浦半島スレに書き込んだ者だが
直江津とうちゃこ
道中ずっと北よりの向かい風で
全然スピードが出なかった
さてと自走で横浜に帰るとするか
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:04:27.22ID:VPTGsKlf
自走だと。。?w
10連休マンキツしてるねー うーん俺なら新幹線使っちゃうな
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:13.13ID:Ze5JxCNe
【タイトル】木津川源流
【日時】5月2日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】SILEX
【走行距離】218km
【走行経路】https://yahoo.jp/G6CRSI
【総所要時間】17時間35分
【獲得標高】2600m
【補給】菓子パン、缶コーヒー、コーラ、ナッツ、カロリーメイト、ラムネ、一本満足バー
【感想】サンダルの季節になりました。モゾモゾと道を横切る毛虫さんを避けながら、のんびりと東へ。木津川源流へ続く林道を詰めたら
木々の隙間から何か回ってるのが見えました。風力発電所かな。帰りはてきとーに走ったら、平地の民の私にはハード過ぎて半泣きになりましたとさ。
岩倉峡
https://i.imgur.com/A3u7d2j.jpg
https://i.imgur.com/s4WxVSR.jpg
木津川
https://i.imgur.com/1mg4fCV.jpg
https://i.imgur.com/JbV4eIz.jpg
あじさいロード崩落
https://i.imgur.com/X0i07n9.jpg
https://i.imgur.com/PFvhE5e.jpg
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:52:48.87ID:Bw4TdR4z
>>590
ありがとう、9連休満喫してる
やっぱGWは気候が走ってて気持ち良い
昨夜は野尻湖まで登り返して宿泊
ぼちぼち頑張るよ
漕ぎ続ければいつかたどり着けるでしょ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:05:26.17ID:pdE1w1W2
【タイトル】新潟県中越地方一周(佐渡ロングライド210の練習その2)
【日時】昨日5/3
【天候】晴れ
【車種、車名】anchorRL8(先代)
【走行距離】170.34q
【走行経路】長岡市→寺泊→出雲崎→柏崎市→高柳→十日町市→小千谷市→長岡市
【総所要時間】8時間35分01秒
【乗車時間】 6時間33分50秒
【平均時速】 ?
【Av】   25.9q/h
【Av.CAD】  69
【合計上昇数】1299m
【合計下降数】1277m
【カロリ消費量】2835?
【補給】エネルゲン800ml コンビニおにぎり1ケ コンビニ冷やし中華 コンビニパスタ(しめじ)
    アミノバイタル2200mg3本 VAAM粉末2本
【感想】来月19日の佐渡ロングライドの練習のため100マイル越え
    アミノバイタル効果か今回も脚も吊らず順調 エネルゲンはもう欠かせない!
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:10:29.76ID:8garpMTL
高速じゃないけどバイパスの出入り口になっている側道をずっと走っていたら歩行者自転車進入禁止の標識がない入り口を見つけた事ならある
そこから入ったら自転車は罰せられるんかな?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:48:16.28ID:Iorl+uSD
こいつはアウトやろ
高速道路上高速バスの停留所に上がるための階段をチャリ担いで登ったてww
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:46:05.96ID:BO4ARPHQ
一番いいルートなんか他人に教えてたまるかw
罠仕込んじゃろが横行して使い物にならないに100ペリカ
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:37.65ID:M+1ojGJR
>>601
AI様が「自転車と思われる個体」がよく使うルートを自動学習して提示するだけ。つまりイレギュラーなルートは弾かれる
そしてGoogleマップ使う限りは自動収集され続ける
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:37:28.62ID:x+ddEwtR
いやいやいい年こいた大人が考えずともわかんだろw
グラセフじゃねーんだぞ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:35:40.89ID:Kukp7/Ab
【タイトル】 久々のロングライド
【日時】 2019/4/30 9:00 〜 21:00
【天候】 雨
【車種、車名】 エントリーロード
【走行距離】 200km
【走行経路】 東京〜白河
【総所要時間】 12時間
【乗車時間】   9時間
【Av】 22km
【合計上昇数】 1300
【合計下降数】 900
【カロリ消費量】 4800
【感想】 久々のロングライド、午後から雨は止むとのことで出発
結果雨は止みませんでしたw
雨での走行だったためブレーキシューが削れらまくりでスカスカ状態に
R4を北上したが、途中道が狭くスピードが上がらない
気温も10度くらいしかなくて非常に寒い。テンションも上がらない
終盤までは走りやすかったんだけどね
精神的にも体力的にも辛かった
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:44:43.20ID:W00ku8H/
新4号使わなかったのか
飛ばしてて怖いけど路肩?も1mほどあるから追突されなければ捗る
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:34:49.51ID:NFhkGG7K
>>593
陽が暮れた後に船見公園に着いて
人魚像と自転車を撮影してたら
二人組のロード乗りが現れたんだが
その時の方かな?
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:45.68ID:P8iVSzvC
>>607
【タイトル】 独り直江津往復
【日時】 5月2日7時〜5月5日21時10分
【天候】 1日目にわか雨のち晴れ
2日目曇り時々晴れ
3日目晴れ
4日目晴れ
【車種、車名】 スクルトゥーラ400
【走行距離】 1日目209km
2日目189km
3日目101km
4日目211km
【走行経路】 1日目横浜〜軽井沢
2日目軽井沢〜直江津〜野尻湖
3日目野尻湖〜軽井沢
4日目軽井沢〜横浜
【総所要時間】 86時間位 (3泊4日)
【AV】 1日目18、0
2日目19、5
3日目19、3
4日目20、5
【補給】 水、スポーツドリンク、イオンアミノ酸粉10本、アミノバイタル2200顆粒15本、チョコレート、氷砂糖、カロリーメイト、菓子パン多数、すき家うなぎ2回牛丼2回
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:43:10.35ID:P8iVSzvC
>>612 続き感想
チューブ2本とポンプ、モバイルバッテリー2個が
意外と重くて背負うとずっしりした
結局使わなかったし
向かい風に苦しめられた4日間
風向き普通なら2泊3日で行けたと思う
あと気温差が激しかった
道中ずっと暑かったが
1日目の軽井沢21時で3℃と足先凍える寒さ
2日目野尻湖16時で6℃でウィンドブレーカー着た
あと道間違え道迷い何度かした
要所でGoogleマップを見ながら進んでいたが
4日目254を真っ直ぐ進んでるつもりが
熊谷に出てしまい仕方なく17直進
17のほうが平坦だし結果オーライと思う事にした
日本橋を経由して横浜へ
最後は30kmオーバーで走ってるつもりも
サイコン見ると25kmも出てない
ともあれ無事に帰れて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています